vol.Ⅲ 群馬-美味しいものDrive/ハイレベルの“わんたん”と“焼豚”がトッピングされた“支那そば”が美味しかった。 : 支那そば なかじま

この口コミは、tatu8343さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.6

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.6
  • サービス3.6
  • 雰囲気3.6
  • CP3.6
  • 酒・ドリンク-
2020/10訪問1回目

3.6

  • 料理・味3.6
  • サービス3.6
  • 雰囲気3.6
  • CP3.6
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

vol.Ⅲ 群馬-美味しいものDrive/ハイレベルの“わんたん”と“焼豚”がトッピングされた“支那そば”が美味しかった。

群馬県の美味しいお店3軒を選択し、ドライブに出かけ向かった最後の3軒目のお店は、同じ群馬県ですが、2軒目の渋川市から関越自動車道で、走行距離:36.7㎞、所要時間:47分、高崎市にある“支那そば なかじま”さんです。
渋川市から高崎市に行くのは、横浜市から地理的には帰り道になります。
“支那そば なかじま”さんは、現在では食べログTOP5000です。
過去には食べログ ラーメン EAST 百名店2017、2018年と2年連続で選出されている美味しいとの評判のお店です。
特に手作りの大きなワンタンで有名なお店です。

お店に到着したのは13:40です。
外には4人の待ちのお客さんです。
後からの確認なのですが、中には待ち客用の丸パイプ椅子が7脚置いてあります。
従って、平日の昼飯時を過ぎた13:40で、11人の待ちの行列になっていたのです。
昼飯時間の行列が、想像できます。
それでも、5分程で店内へと入り、中で待つこと10分、合計15分程で、カウンター席に座れました。

お店の中は、少し照明を落とし気味にしていますが、非常に綺麗で、清潔な様子です。
カウンターはL型で、長辺側には7名分、道路を背にした短辺側には3人分の椅子が置いてあります。
本当は、もっと椅子が置けると思いますが、蜜を回避するために椅子を減らしているのかと思います。
また、妙に厨房が近い感じがしたのですが、それは調理場の高さが、カウンターと同じで、カウンター席から調理場の風景が良く見えるからでした。
女性スタッフが、目の前でワンタンの皮に餡を包んでいる様子を、拝見させてもらいました。
シッカリ目の皮に、かなり大きな餡を手際よく、包んでいます。
男性1人がラーメンを作り、女性の2人が、テキパキ動き、働いている様子が、とても気持ち良く思えます。


今回お願いしたのは、“わんたん焼豚そば \1,180”に、トッピング“味付けたまご \100”を付けました。
こちらの麺類のメニューからは、”しょうゆ“、”しお“のどちらからでも、選ぶことができます。
私は“しお”で、お願いしました。

10分程で着丼です。
透き通ったスープに、赤い“焼豚”が5枚、大ぶりな“わんたん”5個、味付けシッカリ目の“メンマ”が2本、“海苔”は1枚、“刻みネギ”少々に、“揚げネギ”が散らされており、アクセントを付けています。
そして、追加トッピングの“味付けたまご”が、乗っています。

先ずはスープを一口いただきます。
その透明で、美しい色をしたスープは、少し塩っぱ目ですが、まろやかな優しい味です。
脂は控えめで、煮干し系の香りが漂い、揚げネギも香ってくる、旨みも充分な美味しいと言えるスープです。

麺は、全粒粉使用、加水率低めの、若干縮れが入った中細麺です。
コシと歯応えがあり、スープとの相性も良い、美味しい麺です。

支那そばの名に相応しい、大きな赤い“焼豚”は、ハチミツを塗り、焼き上げているとのことです。
分厚く、乱切りのようになった、脂身少なめの焼豚ですが、柔らかく、ジューシーで噛むほどに旨味が口の中で溢れてきます。
適度な甘さが混じり、お肉らしさを味わえる美味しい“焼豚”です。

ワンタンの中の餡はギッシリ詰まっています。
柔らかめの皮の“わんたん”は、ツルリと口の中に入り、豚挽肉の旨味に生姜が効いた餡が、鼻にも美味しさを伝えながら口の中に入ります。
皮も、餡も、美味しく楽しめる食べ応えのある“わんたん”です。
絶大な人気を誇っていることが、よく分る納得の“わんたん”です。

”味付けたまご”、白身は壁になるだけの固さを持ち、黄身はゼリー状で、味はシッカリと付いており、美味しいと言える“味付けたまご”です。

“メンマ”は甘めに味付けされながらも、スープの邪魔をしていません。
コリコリ食感のシッカリ系の美味しい“メンマ”です。
欲を言えば、2本ではなく、もっと増やして欲しかったと思います。
しかし、スープ等とのバランスで、2本に抑えているのかも知れません。

本日、3食目でありながら、飽くこともなく、シッカリと味わうことができたと思います。
ご馳走様でした。

なお、このお店の“おしながき”に記載されているメニューは、基本の“支那そば”に、“わんたん”と“焼豚”を加え、組み合わせたバリエーションだけです。
これに“しょうゆ”と“しお”の2種類のスープがあり、夏には“つけそば”が、増えるだけのお店です。
トッピングも”味付けたまご”だけです。
このメニューだけで、食べログTOP5000、過去には食べログ ラーメン EAST 百名店2017、2018年と2年連続で選出されると言う、ものすごいお店なのです。
色々なものを手を出さずに“わんたん”と“焼豚”に注力し、美味しく仕上げ、その味を守り続けているのです。
如何に、この“わんたん”と“焼豚”が、ハイレベルなことが良く分かるかと思います。

来ることができたら、“しょうゆ”は必然です。


・・・・・・・・・・・・・・・・
※ 付随文書
《群馬-美味しいものDrive》
10月は、群馬県にドライブし、美味しいものを食べることにしました。
9月に実施した栃木県では、3軒とも“佐野ラーメン”でしたので、美味しいことは美味しいのですが、同様な味に飽きが来てしまったことがありました。
今回は、その反省すべき点を考慮し、
 1)メニューにバリエーション・変化を持たせる。
 2)異なるジャンルのお店を組み合わせる。
ことで、計画をたてることにしました。

~ Plan(計画) ~
1.目的:
  群馬県の美味しいと評判のお店で、食事をする。
対象店:
 1)“らーめん芝浜”_桐生市
   食べログラーメンEAST百名店2017、2018、2019年の3年連続選出店です。
   私の口コミ参考URL:https://tabelog.com/rvwr/009782412/rvwdtl/B432590312/
 2)“永井食堂”_渋川市
   食べログTOP5000です。
   テレビに、何回も取り上げられ、もつ煮で有名なお店です。
   私の口コミ参考URL:https://tabelog.com/rvwr/009782412/rvwdtl/B432590635/
 3)“支那そば なかじま”_高崎市
   現在は食べログTOP5000ですが、過去には食べログ ラーメン EAST
   百名店2017、2018年と2年連続で選出されています。
   私の口コミ参考URL:https://tabelog.com/rvwr/009782412/rvwdtl/B432590977/

1と2では、らーめんと支那そばと被るようですが、系統が異なりますので、問題ないと判断しました。
いずれのお店も、美味しさでも定評のあるお店です。

2.行程:
 1)横浜 ⇒ “らーめん芝浜”_桐生市
   使用有料道路:首都高、東北自動車道、北関東自動車道
   走行距離:174.2㎞、所要時間:2時間41分
 2)“らーめん芝浜”_桐生市 ⇒ “永井食堂”_渋川市
   使用有料道路:北関東自動車道、関越自動車道
   走行距離:61.1㎞、所要時間:58分
 3)“永井食堂”_渋川市 ⇒ “支那そば なかじま”_高崎市
   使用有料道路:関越自動車道
   走行距離:36.7㎞、所要時間:47分
 4)“支那そば なかじま”_高崎市 ⇒ 横浜
   使用有料道路:関越自動車道、首都高
   走行距離:175.1㎞、所要時間:2時間26分

総走行距離:447.1㎞、総走行所要時間:6時間52分

~ 実績 ~
実績走行距離:458.3㎞
色々な食事が楽しめました。
今度は、色々と盛りだくさんとせずに、落ち着いた食事もしたいと思います。

注)本文は他の2軒のお店の口コミにも“※付随文書”として、投稿に加えたいと思います。

  • 支那そば なかじま - 群馬県の美味しいお店3軒のVol.3は、高崎市のワンタンで有名なラーメン屋さん”支那そば なかじま”さんです。

    群馬県の美味しいお店3軒のVol.3は、高崎市のワンタンで有名なラーメン屋さん”支那そば なかじま”さんです。

  • 支那そば なかじま - 今回いただいたのは、”わんたん焼豚そば \1,180”に”味付けたまご \100”を追加トッピングしました。

    今回いただいたのは、”わんたん焼豚そば \1,180”に”味付けたまご \100”を追加トッピングしました。

  • 支那そば なかじま - 昼飯時をかなり過ぎていたのですが、外待ちのお客さんは4名、店内には7名の方が、待っていたようです。

    昼飯時をかなり過ぎていたのですが、外待ちのお客さんは4名、店内には7名の方が、待っていたようです。

  • 支那そば なかじま - 2019年こそ逃しましたが、食べログラーメンEAST百名店2017、2018年と2年連続選出店です。現在は食べログTOP5000に選ばれている名店です。

    2019年こそ逃しましたが、食べログラーメンEAST百名店2017、2018年と2年連続選出店です。現在は食べログTOP5000に選ばれている名店です。

  • 支那そば なかじま - ”わんたん焼豚そば”のTopView、透き通ったスープに、赤い“焼豚”が5枚、大ぶりな“わんたん”5個、味付けシッカリ目の“メンマ”が2本、“海苔”は1枚、“刻みネギ”少々に、“揚げネギ”が、アクセントを付けています。そして、追加トッピングの“味付けたまご”が、乗っています。

    ”わんたん焼豚そば”のTopView、透き通ったスープに、赤い“焼豚”が5枚、大ぶりな“わんたん”5個、味付けシッカリ目の“メンマ”が2本、“海苔”は1枚、“刻みネギ”少々に、“揚げネギ”が、アクセントを付けています。そして、追加トッピングの“味付けたまご”が、乗っています。

  • 支那そば なかじま - このお店で、絶対的な人気を誇る”わんたん”です。厨房で女性スタッフが、私の前で、包んでいました。かなりの量の”あん”を包んでいました。

    このお店で、絶対的な人気を誇る”わんたん”です。厨房で女性スタッフが、私の前で、包んでいました。かなりの量の”あん”を包んでいました。

  • 支那そば なかじま - 熱々のスープの向こうから、”わんたん”を引き出します。

    熱々のスープの向こうから、”わんたん”を引き出します。

  • 支那そば なかじま - 多めの”あん”が、大ぶりでシッカリとした皮に包まれた”わんたん”は食べ応えがあります。

    多めの”あん”が、大ぶりでシッカリとした皮に包まれた”わんたん”は食べ応えがあります。

  • 支那そば なかじま - 店名に”支那そば”を冠するお店らしく、大きな赤い焼豚です。ハチミツを塗り、焼き上げているとのことです。

    店名に”支那そば”を冠するお店らしく、大きな赤い焼豚です。ハチミツを塗り、焼き上げているとのことです。

  • 支那そば なかじま - 分厚く、乱切りのようになった、脂身少なめの焼豚ですが、柔らかく、ジューシーで噛むほどに旨味が溢れてきます。

    分厚く、乱切りのようになった、脂身少なめの焼豚ですが、柔らかく、ジューシーで噛むほどに旨味が溢れてきます。

  • 支那そば なかじま - ”味付けたまご”、白身は壁になるだけの固さを持ち、黄身はゼリー状で、味はシッカリと付いています。

    ”味付けたまご”、白身は壁になるだけの固さを持ち、黄身はゼリー状で、味はシッカリと付いています。

  • 支那そば なかじま - 麺は、全粒粉使用、加水率低めの、若干縮れが入った中細麺です。

    麺は、全粒粉使用、加水率低めの、若干縮れが入った中細麺です。

  • 支那そば なかじま - コシと歯応えがあり、スープとの相性も良い、美味しい麺です。

    コシと歯応えがあり、スープとの相性も良い、美味しい麺です。

  • 支那そば なかじま - お洒落な丼の横姿です。

    お洒落な丼の横姿です。

  • 支那そば なかじま - 鮮やかな赤い垂れ幕は、反対側の歩道からも目に付きます。

    鮮やかな赤い垂れ幕は、反対側の歩道からも目に付きます。

  • 支那そば なかじま - 前に並んでいた方々が、店内に入ったので、少し引き、斜めからの外観を撮影しました。

    前に並んでいた方々が、店内に入ったので、少し引き、斜めからの外観を撮影しました。

  • 支那そば なかじま - 130mほど離れた居酒屋さん”小太郎”様の駐車場が利用できます。

    130mほど離れた居酒屋さん”小太郎”様の駐車場が利用できます。

  • 支那そば なかじま - カウンター上の調味料たち。厨房では女性スタッフが甲斐甲斐しく働いています。

    カウンター上の調味料たち。厨房では女性スタッフが甲斐甲斐しく働いています。

  • 支那そば なかじま - メニューはシンプル、この1枚だけです。このメニューだけで多くの方を魅了し、百名店、Top5000にもなっているのです。素晴らしい!!

    メニューはシンプル、この1枚だけです。このメニューだけで多くの方を魅了し、百名店、Top5000にもなっているのです。素晴らしい!!

  • 支那そば なかじま - ムック本の”群馬のうまいラーメン”最新版に掲載されています。

    ムック本の”群馬のうまいラーメン”最新版に掲載されています。

  • 支那そば なかじま - 公称14:30閉店ですが、14:00前には、この立て看板が置かれています。

    公称14:30閉店ですが、14:00前には、この立て看板が置かれています。

  • 支那そば なかじま - 反対側の歩道から撮影です。ご馳走様でした。

    反対側の歩道から撮影です。ご馳走様でした。

  • {"count_target":".js-result-Review-122998196 .js-count","target":".js-like-button-Review-122998196","content_type":"Review","content_id":122998196,"voted_flag":null,"count":12,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

tatu8343

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

tatu8343さんの他のお店の口コミ

tatu8343さんの口コミ一覧(613件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
支那そば なかじま
受賞・選出歴
ラーメン 百名店 2018 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2018 選出店

ラーメン 百名店 2017 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2017 選出店

ジャンル ラーメン、つけ麺
お問い合わせ

027-363-5161

予約可否

予約不可

住所

群馬県高崎市飯塚町1190-4 東金井県営住宅 1F

交通手段

<電車>
JR信越本線「北高崎」駅から徒歩15分

<バス>
JR高崎線「高崎」駅(西口)からバス
7番乗り場 群馬バス「イオンモール高崎」方面に乗車
「県営住宅前」停留所で下車、徒歩2分
バスは毎時2本程度

北高崎駅から661m

営業時間
  • 月・火・水・木・金・土

    • 11:00 - 14:30
    • 定休日
  • ■ 営業時間
    ※スープ切れの場合、早じまいする事も有り

    ■ 定休日
    第3月曜

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済可

席・設備

席数

10席

(人数に合わせて、席追加の場合有り カウンター席のみ)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

新幹線高架下 専用駐車場7台(店の入る建物の南側の道をを高架方向にまっすぐ行ったところ)

空間・設備

カウンター席あり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

お子様連れ

子供可

公式アカウント
オープン日

2008年12月

備考

「群馬のうまいラーメン2015→2016最新版」に掲載。

初投稿者

tomiyatomiya(0)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

高崎×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ