太宰府梅ヶ枝餅を食べ比べ3/3【福岡グルメ】 : 茶房きくち

この口コミは、gozeeraさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.6

~¥9991人
  • 料理・味3.6
  • サービス3.6
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
2023/02訪問1回目

3.6

  • 料理・味3.6
  • サービス3.6
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

太宰府梅ヶ枝餅を食べ比べ3/3【福岡グルメ】

◼︎きくちの由来
きくちは、1951年、「菊地商店」として創業。
店内は細長ーくあり、行列は店内に向かって並びます(東京人形町の柳屋方式です)。

◼︎梅ヶ枝餅の由来
菅原道真公をお祀りする太宰府天満宮。
その門前町の一つの風物詩として有名な梅ヶ枝餅。
太宰府配流となり、食事にも事欠いている菅原の道真を憐み、近くの老婆(浄妙尼)が、好きだった餅を梅の枝にさして差し上げたことがその始まりと言われています。
※更に菅原道真と太宰府について、色々調べて書きました。文末載ってます。

◼︎梅ヶ枝餅 130円

生地は、国産のもち米とうるち米の粉を使用しており、
表面はパリッと餅部分も薄く、さっくりしている印象。
生地は一番薄く、香ばしい印象です。

餡は北海道十勝産の最高級の「雅(みやび)」。
餡は昔から手づくりにこだわっています。

茹であがった小豆を釜で圧力をかけずに時間をかけゆっくりと、丁寧に仕上げており、
また餡の色は赤色がかった小豆色をしています。
他店は一般的な黒あんという感じなので、これは"きくち"の特徴と言えます。

これも手がかかる技で、小豆のアク抜き作業を、時間をかけてしっかりと取っているため、小豆本来の色が出せているのだそうです。
餡は潰し気味のように感じました。そして非常に(一番)甘いですね。
キャラメルのような印象を持ちました。

ちなみに毎月25日は天神様の日(命日)として、よもぎが好きだった菅原道真にちなんで、よもぎ梅ヶ枝餅が販売されます。(他店でも売り出されます。)
御馳走様でした(≧д≦)ゝ!

◼︎他店比較

かさの家(総合3.7点)
餅:厚め、ビニール包装してるので、柔らかくなってる。粘り強く、よく伸びる。餅も甘め。
小豆:粒が細かく、綺麗に残っている。
甘さは一番控えめ、上品。

やす武(総合3.6点)
餅:表面はパリッとして香ばしく、
餅は柔らかいく、伸びる、一番バランスが良い。
餡:小豆粒大きく、甘め。

きくち(総合3.6点)
餅:餅は薄く、表面も内側もパリッとしており、非常に香ばしい印象。
餡:赤い小豆色が特徴、つぶし気味、キャラメルのような、かなりの甘さ

◼︎菅原道真と太宰府と"梅"
「天満宮」は、学問の神様である菅原道真を御祭神とする神社の ことで「天神社」とも呼ばれ、全国約 12,000 社あるとされ、京都府の北野天満宮と福岡県の太宰府天満宮が総本社です。平安時代の貴族であり、優れた学者だった道真は、仕事がとてもできたので、異例のスピードで(右大臣にまで)出世していました。

そのことを良く思わなかった人たち(左大臣の藤原時平)によって901年に京(現在の 京都)から太宰府(現在の福岡県)へ左遷され、903 年に亡くなってしまいます。道真が亡くなった後、天変地異が相次ぎ、左遷に関わったとされる人々が次々に亡くなったため、左遷されたことを恨む道真の祟りだと考えられました。そして919 年、道真の祟りを鎮めるために、道真の墓所だった場所に神社を作ったのが太宰府天満宮の始まりです。(道真を天を司る天神(雷神)として祀るようになったとか)
その後も祟りは収まらず、947 年に京都 に北野天満宮を建立し、それ以降、大災害が起こるたびに日本各地に道真を信仰する神社が建立されたと言われています。最初は道真の祟りを鎮めるために建立された「天満宮」ですが、道真が優れた学者であった(わずか5歳で和歌を詠んだ事から「神童」と称された)ことから、現在は「学問の神様」「受験の神様」として信仰を集めています。

天満宮に梅の木がたくさんあるのは、菅原道真が子どもの頃から梅が好きだったからだと言われ、 自宅周辺にもたくさんの梅の木を自分で植えていたそうです。道真は、大宰府へ左遷され、京を去 る前に自宅の梅の木に対して歌を詠みました。
「 東風吹かば 匂いおこせよ 梅の花 あるじなしとて 春な忘れそ 」
東風(こち)とは、東から西に吹く風のことで、日本では春に吹きます。「あるじ(主)」とは、 梅の木の主人である道真のことです。「春風が吹いたら、香しく美しい花を咲かせておくれ、梅の花 よ。主人がいなくても春に咲くことを忘れてはいけないよ」という意味です。この歌を聞いた梅の 木が、慕っていた道真が太宰府に到着した日、一夜にうちに京から太宰府へ飛んで来たというのが 「飛梅伝説」です。京から太宰府へ飛んで来た梅の木はそのまま根付き、現在も太宰府天満宮で御 神木として大切にされています。天満宮に梅がたくさん植えられているのは、道真公が梅を愛していたからなのです。

◼︎菅原道真の偉業
894年には、唐の国情不安と衰退を理由に「遣唐使」を廃止させました。
これが、のち日本独自の平安文化「国風文化」を生むことになり、独特な服装である十二単 (じゅうにひとえ)や、 日本独自の文字となる「かな文字」の発明に至ります。

◼︎菅原道真と雷神
上記がが北野天満宮創建の由来のひとつですが、道真公の死と日本の民間信仰に存在した雷神が結び付いていたことがわかります。
ちなみに、雷が鳴った時に「くわばら くわばら」とよく雷除けの呪文を唱えますが、道真公の所領だった「桑原」にだけは雷が一度も落ちなかったという言い伝えから、この呪文を唱えるようになったといわれています。

◼︎菅原道真と梅干
ところで、梅干の種の中心部分を「天神様」と呼ぶようになったのはいつごろなのであろうか。江戸時代の半ば、「梅をくふとも種食ふな 中に天神寝てござる」という歌が庶民に語られるようになった。梅の種は食べ過ぎるとお腹によくないと考えられていたため、例えば子ども等が誤って食べてしまわないように、人々は知恵を絞ってこのような歌をつくったのかもしれない。
 人々の天神信仰もあって、道真が愛した梅の種の中に「天神様が宿っている」という伝えは素直に受け入れられたのだろう。
 梅の種を粗末に扱うことのないように、太宰府天満宮には江戸時代に「梅の種納め所」が設けられた。この種納め所は、現在も残っている。

  • 茶房きくち -
  • 茶房きくち -
  • 茶房きくち -
  • 茶房きくち -
  • 茶房きくち -
  • 茶房きくち -
  • 茶房きくち -
  • {"count_target":".js-result-Review-156201346 .js-count","target":".js-like-button-Review-156201346","content_type":"Review","content_id":156201346,"voted_flag":null,"count":187,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

gozeera

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

gozeeraさんの他のお店の口コミ

gozeeraさんの口コミ一覧(2400件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
茶房きくち
ジャンル 和菓子、レストラン
予約・
お問い合わせ

092-923-3792

予約可否

予約可

太宰府天満宮参拝の際は、予約可

住所

福岡県太宰府市宰府2-7-28

交通手段

西日本鉄道太宰府線 太宰府駅 徒歩3~4分

太宰府駅から222m

営業時間
  • 月・火・水・金

    • 09:00 - 17:00
  • 土・日・祝日

    • 09:00 - 17:30
    • 定休日
  • ■ 定休日
    木曜日 (ただし、太宰府天満宮の祭事のため毎月1日・25日が木曜日の場合はその前日の水曜日が店休日となります。)

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

~¥999

予算(口コミ集計)
~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

(テーブル席)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

近隣コインP

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可

ホームページ

https://umegae-kikuchi.com/

公式アカウント
オープン日

1951年

初投稿者

ブラウ・グラーナブラウ・グラーナ(341)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

太宰府・大野城周辺×スイーツのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 お食事処 かさの家 - 料理写真:

    お食事処 かさの家 (和菓子、甘味処、日本料理)

    3.62

  • 2 やす武 - 料理写真:梅ヶ枝餅@税込150円

    やす武 (和菓子)

    3.58

  • 3 茶房きくち - 料理写真:

    茶房きくち (和菓子、レストラン)

    3.58

  • 4 茶房 ぎゃらりー かさの家 - 料理写真:

    茶房 ぎゃらりー かさの家 (甘味処、和菓子)

    3.55

  • 5 寿庵 寺田屋 - 料理写真:

    寿庵 寺田屋 (和菓子、甘味処)

    3.53

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ