【そば…希少な福井在来種を味わう】 : そば蔵 谷川

公式

お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。

そばWEST百名店2024選出店

食べログ そば WEST 百名店 2024 選出店

この口コミは、川井 潤さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2024/03訪問1回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

【そば…希少な福井在来種を味わう】

開通したばかりの新幹線の駅で言えば「越前たけふ駅」が一番近い。

この地に住む友人に連れられて「そば蔵 谷川」に初訪問。

12時少し前に着くも既に外で座って待つ人、8人…店内に一度入り名前を告げに行くと、「今待ってる方が5人、3人なので3組目になります」…と言われて、ゆっくり待つことにした。お蕎麦だから食べるのも早いし、そんなに待たなくて済むだろうと…。それにしても、このあと続々お客さんが押し寄せて来て、あっという間に20人くらい待ちの列が出来た。この店、超人気店なんだね、地元の人だけでなく、初訪問らしき待ちルールの分からない家族連れ、海外の方、多分色々調べて訪ね来てるんだろうなぁと思う。
あとで知ったが、2018年にテレビ番組の「マツコの知らない世界」でも紹介された店らしい。

待つこと、20分。お店の方から名前を呼ばれて、入店。この店に来た人の多くが頼む「おろしそば」を頼むことには決めていたが、『手臼挽き』と『機械式』の挽き方の2種類があるらしく、折角なら前者の『手臼挽き』の「おろしそば(手臼挽粗麺)税込1000円)」をチョイスしてみた。

注文してから20分。ますば「そばがき(手臼挽き粗粉)850円」が運ばれてくる…栄養素たっぷりのそばがきは戦国時代に兵糧として重宝されていたと言う。
 この店のそばがきは新そばの特徴でもあるほんのり緑色している。新そばの時に低温保存している代物。分量も多く提供されるのも嬉しい。山葵醤油につけて食べると上品に美味しく、箸が進む。ほかほかした温かな状態で、いくらでも食べられてしまう美味しさ。オーダーマストなメニュー。

続いて5分でメインの「おろしそば(手臼挽粗麺)」が来た…つなぎを使わず手打ちされた十割そば。職人の手仕事を感じるそば。ゴツゴツしたしっかりした食感で、短めのそば。これが、そば本来の香りと食感なんだなぁ、と味わう。福井丸岡産の玄蕎麦を1年分低温貯蔵、その中から使う一日分を自家製粉しているそう。
 熱に弱いと言われる蕎麦は少量ずつゆっくりゆっくり手臼で挽けばほぼ熱は出ず、風味もちゃんと残る。はてさて、どこまで僕の舌が敏感に分かるのかと言えば微妙だが、十分堪能させていただいた。記憶に残るそば。
 辛味大根もいい塩梅に辛い(僕は辛いのが好きなので、もっと辛くても良かったのだが…)。
 その大根おろしも注文の都度都度で、3種類(辛み大根、中辛み大根、普通の大根)をブレンドしているらしい。僕らにとっては有難いこだわり。

〆に温と冷のタイプ2種ある「そばがきぜんざい(税込850円)」の温かい方をいただく。…温かいぜんざいの中に最初に出て来たそばがきが入っている感じ。甘さは控えめで、上品に美味しい。
 折角来たのだから食べておきたい一品。

先程、一日分のそばだけを店は挽いていると書いたが、僕らが食べ終わった13時過ぎには、既に蕎麦が品切れになって、その時に並んでいる人までの分で店仕舞い。一日分と言うのは店の想定なので、普通にゆっくりくると売り切れてしまうんだろう。早めに来たほうが良い。

数年前に福井の宣伝キャンペーンのために呼ばれた時に『昭和22年に昭和天皇がおろしそばをお代わりを所望したこと、…その後東京に戻ってでも「越前のそばは大変おいしかった…」と、仰ったという話だとか…『そば』を福井県のウリにしたいと言われた事を思い出した。プレゼンには負けたんですけどね…。

そう、福井といえども他県のそばの実を使っている店も多いので、折角福井県に来たからには福井の在来種のそばにこだわったそば屋さんを見つけて食べることも肝心。福井県に来たらそばを楽しむ機会は当然の如くあるので、そのあたり食べる方もこだわって気にしておきましょう。

  • そば蔵 谷川 - おろしそば(手臼挽粗麺)

    おろしそば(手臼挽粗麺)

  • そば蔵 谷川 - そばがき(手臼挽き粗粉)の入ったお椀

    そばがき(手臼挽き粗粉)の入ったお椀

  • そば蔵 谷川 - そばがき(手臼挽き粗粉)

    そばがき(手臼挽き粗粉)

  • そば蔵 谷川 - そばがき(手臼挽き粗粉)、箸上げ

    そばがき(手臼挽き粗粉)、箸上げ

  • そば蔵 谷川 - おろしそば(手臼挽粗麺)

    おろしそば(手臼挽粗麺)

  • そば蔵 谷川 - おろしそば(手臼挽粗麺)、麺の箸上げ

    おろしそば(手臼挽粗麺)、麺の箸上げ

  • そば蔵 谷川 - そば茶

    そば茶

  • そば蔵 谷川 - そばがきぜんざい

    そばがきぜんざい

  • そば蔵 谷川 - そばがきぜんざい

    そばがきぜんざい

  • そば蔵 谷川 - そばぜんざい

    そばぜんざい

  • そば蔵 谷川 - そばぜんざいと昆布

    そばぜんざいと昆布

  • そば蔵 谷川 - そば湯を入れて

    そば湯を入れて

  • そば蔵 谷川 - メニュー

    メニュー

  • そば蔵 谷川 - 大根辛味の説明

    大根辛味の説明

  • そば蔵 谷川 - 内観

    内観

  • そば蔵 谷川 - 内観

    内観

  • そば蔵 谷川 - 店の庭

    店の庭

  • そば蔵 谷川 - 店の庭、店の外観

    店の庭、店の外観

  • そば蔵 谷川 - 店の庭

    店の庭

  • そば蔵 谷川 - 店の庭

    店の庭

  • そば蔵 谷川 - 受付申告制

    受付申告制

  • そば蔵 谷川 - 入口からのアプローチ

    入口からのアプローチ

  • そば蔵 谷川 - 入口

    入口

  • そば蔵 谷川 - サイン

    サイン

  • そば蔵 谷川 - 入口

    入口

  • {"count_target":".js-result-Review-180811501 .js-count","target":".js-like-button-Review-180811501","content_type":"Review","content_id":180811501,"voted_flag":null,"count":87,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

川井 潤

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

川井 潤さんの他のお店の口コミ

川井 潤さんの口コミ一覧(3119件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
そば蔵 谷川
受賞・選出歴
そば 百名店 2024 選出店

食べログ そば WEST 百名店 2024 選出店

ジャンル そば
お問い合わせ

0778-23-5001

予約可否

予約不可

住所

福井県越前市深草2-9-28

交通手段

福鉄西武生駅下車徒歩3分、市民バスのろっさ平出1丁目下車徒歩1分、JR武生駅下車徒歩10分

北府駅から677m

営業時間
  • 水・木・金・土・日

    • 11:30 - 14:00
  • 月・火

    • 定休日
  • ■ 営業時間
    11:30 - 14:00(売り切れ次第閉店)

    ■ 定休日
    毎週月・火曜日
    第1・3・5日曜日
予算

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

24席

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

敷地内4台+斜向いに駐車場10台あり

空間・設備

落ち着いた空間、座敷あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

景色がきれい、隠れ家レストラン、一軒家レストラン

お子様連れ

子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)

ホームページ

https://nihachi.hatenablog.com/entry/2021/06/23/050000

公式アカウント
オープン日

1997年

備考

【定休日】月曜日+火曜日+第1・3・5日曜日

初投稿者

bon_mercibon_merci(14)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム

周辺のお店ランキング

武生・南越前×そば(蕎麦)のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 そば蔵 谷川 - 料理写真:☆【そば蔵 谷川】さん…もり蕎麦手臼粗挽(≧▽≦)/~♡☆

    そば蔵 谷川 (そば)

    3.79

  • 2 うるしや - 外観写真:

    うるしや (そば、日本料理、天ぷら)

    3.64

  • 3 森六 - 料理写真:

    森六 (そば)

    3.60

  • 4 くらそば幸道 - 料理写真:

    くらそば幸道 (そば)

    3.56

  • 5 生蕎庵 - 料理写真:手碾きもりそば 

    生蕎庵 (そば)

    3.54

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ