FAQ

口いっぱいに広がるネタの大きさが幸せでしかない(๑˙꒳​˙๑)日本酒が進む逸品料理から握りまで大好きが詰まってる♡これからも通い続けたい!! : Sushi Keita

Sushi Keita

(鮨桂太)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

5.0

¥20,000~¥29,999每人
  • 菜式/风味5.0
  • 服务5.0
  • 气氛4.8
  • 成本效益4.8
  • 酒类/饮料4.8

4.6

JPY 5,000~JPY 5,999每人
  • 菜式/风味4.6
  • 服务4.6
  • 气氛4.6
  • 成本效益4.6
  • 酒类/饮料-
2024/02访问第 4 次

5.0

  • 菜式/风味5.0
  • 服务5.0
  • 气氛4.8
  • 成本效益4.8
  • 酒类/饮料4.8
JPY 20,000~JPY 29,999每人

口いっぱいに広がるネタの大きさが幸せでしかない(๑˙꒳​˙๑)日本酒が進む逸品料理から握りまで大好きが詰まってる♡これからも通い続けたい!!

オープンわずか1年でミシュラン一つ星を獲得した
超人気の『鮨桂太』さまに久し振りの訪問⭐️

大将の青山桂太氏は“鮨菜 和喜智”“鮨 水谷”“鮨 太一”
で修行をした後、2017年9月に30歳という若さで
独立オープンした実力の持ち主。

——利用時——

平日ディナー

——予約——

予約あり

——利用シーン——

友人と(2名)

——費用——

¥25,000〜¥30,000

——食事内容——

▶真鯛 山葵醤油
弾力も程よく、噛み締めるほどに旨み広がる♡

▶帆立 山葵醤油
めっっちゃ大きくてぷりんっぷりん!!!
甘みしっかりでちょー美味しい(⑉• •⑉)♡

▶蛸の旨煮
むっちりとした食感で味も染み込んでいておいしっ♡

▶鮟肝 奈良漬
甘辛い出汁で炊きあげていて滑らかな舌触り( * ॑꒳ ॑*)
奈良漬と一緒に食べるとまた良き!

▶牡蠣 海苔・山椒オイル和え
牡蠣は濃厚クリーミーで旨み強め♡
山椒のピリッと感がアクセントになっていてうまぁ!!

▶カワハギ 肝和え 花わさび
カワハギの上品な旨味に濃厚な肝がしっかり絡むぅ♡
日本酒の肴としても最高(。ᵕᴗᵕ。)"

▶鮪 赤身 漬け
握りのSTARTは赤身漬けから♡
旨みが強くて香りの余韻も口いっぱいに広がり最高!!

▶鮪 中トロ
脂が程よくのっており、食べた瞬間にとろけた♡
シャリの酸味とも抜群の相性で鼻から抜ける香りが
たまらなく良い(*ˊ˘ˋ*)♪

▶小鰭
1枚半ものせてくれて最高に幸せ(∩´∀`∩)
酸味が程よくしっとりした身とシャリの味わいとの
一体感がたまらない!!

▶煮蛤
蛤の濃厚な旨みには甘めのツメがめっちゃ合う♡♡

▶鮪 大トロ
脂の甘みが口の中に広がるっっ(⑉• •⑉)♡
とろけるような口溶けの良さがたまらなく美味しい!!

▶スミイカ
サクッサクッとした食感で、
塩・酢橘が甘みを更に引き出してくれてる(๑˙꒳​˙๑)

▶サヨリ
淡白ながらも綺麗な旨みが広がってうまぁぁ(* ˘ ³˘)♡*

▶車海老
一口で食べるのが大変な程に大きい車海老が好きぃ♡
ぶりんっぶりんで濃厚な甘みが口いっぱいに広がって
美味しすぎ…最高かよっ(* ˘ ³˘)♡*

▶鰆 漬け
脂がしっかりのっていて、柔らかくとろける美味しさ♡
ほんのりと辛子の風味も感じられ、
鰆の強い旨みが際立って幸せすぎる(○・∀・○)

▶愛媛県 赤貝
シャクッシャクッとした食感と共に磯の風味が漂い、
噛み締めるほどに広がる強い旨みが好き!!

▶しめ鯖
身が締まっていて、酸味もしっかり効いていて
シャリとの一体感も素晴らしい( ˶¯ 灬¯˵)

▶バフン雲丹
濃厚で甘さがたっぷり広がってうまぁぁ(⑅•ᴗ•⑅)
あおさが入った海苔で風味豊かで味のひと押しに♡

▶穴子
熱々ほわっほわでほっくほく!!!
肉厚な穴子の身がふわっととろける感じが良き♡
塩とツメの2種類食べちゃった♡

▶干瓢巻き
めちゃめちゃ強めの山葵と共に。
干瓢の甘みに山葵がつーーーんっと効いてくる♡

▶玉
ふわっふわで魚の風味が強くて甘い♡

——メニュー内容——

◇◆おまかせコース ¥23,000◆◇
◇真鯛 山葵醤油
◇帆立 山葵醤油
◇蛸の旨煮
◇鮟肝 奈良漬
◇牡蠣 海苔・山椒オイル和え
◇カワハギ 肝和え 花わさび
◆鮪 赤身 漬け
◆鮪 中トロ
◆小鰭
◆煮蛤
◆鮪 大トロ
◆スミイカ
◆サヨリ
◆車海老
◆鰆 漬け
◆愛媛県 赤貝
◆しめ鯖
◆バフン雲丹
◆穴子
◇干瓢巻き(追加)
◇わかめと鯛の潮汁
◇玉
※“◆”は握りメニュー

——接客——

桂太さんは凄く楽しい方で終始楽しませてくれます。
今はワンオペなので、とても大変そうだったけど、
たくさんお話ができるのは嬉しい♡

——コスパ——

逸品料理もしっかりあって握りも美味しくて、
2万円前半は、大大大満足の価格設定!!

——店内雰囲気——

L字カウンター8席で席の間隔も狭すぎずで
ちょうど良い。アットホームな雰囲気が心地よい。

——再訪——

★★★★★
季節ごとに伺いたい!!

2023/04访问第 3 次

5.0

  • 菜式/风味5.0
  • 服务5.0
  • 气氛4.8
  • 成本效益4.9
  • 酒类/饮料4.8
JPY 20,000~JPY 29,999每人

口の中いっぱいに広がる美味しさが幸せでしかない(๑˙꒳​˙๑)日本酒が進む逸品料理から握りまで大好きが詰まってる♡季節ごとの訪問必須!!愛してやまないお店♡

オープンわずか1年でミシュラン一つ星を獲得した
超人気の『鮨桂太』さまに久し振りの訪問⭐️

大将の青山桂太氏は“鮨菜 和喜智”“鮨 水谷”“鮨 太一”
で修行をした後、2017年9月に30歳という若さで
独立オープンした実力の持ち主。

——利用時——

平日ディナー

——予約——

予約あり

——利用シーン——

友人と(2名)

——費用——

¥25,000〜¥30,000

——食事内容——

▶真鯛 山葵醤油
弾力も程よく、噛み締めるほどに旨み広がる♡

▶白魚
仄かな苦味とぷちっとした食感がとても良い♡( ¨̮ )♡
黄身醤油のまろやかさも好き!

▶メヌケの酒蒸し
中はレアに仕上げており、しっとり柔らかな旨みが
広がってうまぁぁ(∩´∀`∩)

▶穴子の白焼き
ザクザクッとした食感で香ばしさを感じながら
濃厚な風味が広がって最高(⑉• •⑉)♡

▶子持ちヤリイカ
タレも染み込みまくりでちょうど良い濃ゆさ!

▶蛍烏賊ご飯 雲丹
蛍烏賊を細かくして雲丹と共にご飯と混ぜ合わせた
超贅沢な小丼♡濃厚な旨みと甘みが口の中で融合して
幸せとしか言えない( ˶¯ 灬¯˵)

▶鮪 赤身漬け
握りのSTARTは赤身漬けから♡
旨みが強くて香りの余韻も口いっぱいに広がり最高!!

▶鮪 中トロ
脂が程よくのっており、食べた瞬間にとろけた♡
シャリの酸味とも抜群の相性で鼻から抜ける香りが
たまらなく良い(*ˊ˘ˋ*)♪

▶小鰭
酸味が程よくしっとりした身とシャリの味わいとの
一体感がたまらない!!

▶煮蛤
蛤の濃厚な旨みには甘めのツメがめっちゃ合う♡♡

▶春子鯛 昆布〆
旨みが凝縮されており、程よい弾力で噛み締めるほどに
うんまいっ!!!振り柚子のアクセントも良き♡

▶鮪 大トロ
脂の甘みが口の中に広がるっっ(⑉• •⑉)♡
とろけるような口溶けの良さがたまらなく美味しい!!

▶赤烏賊
ねっとりした食感で濃厚な甘みが引き立ち美味しい!!
シャリとの一体感が半端ない(○・∀・○)

▶鱒
香り高く、上品な脂の旨みと風味がたまらん( *´꒳`*)

▶車海老
一口で食べるのが大変な程に大きい車海老が好きぃ♡
ぶりんっぶりんで濃厚な甘みが口いっぱいに広がって
美味しすぎ…最高かよっ(* ˘ ³˘)♡*

▶赤貝
シャクッシャクッとした食感と共に磯の風味が漂い、
噛み締めるほどに広がる強い旨みが好き!!

▶メジマグロ
程よく脂ものっており、柔らかで美味しい(๑˙꒳​˙๑)
あたり葱のアクセントが良き!

▶ムラサキウニ
今回は特別に盛り盛りにしてくれたぁぁぁ幸せ(⑉• •⑉)♡
濃厚で甘さがたっぷり広がってうまぁぁ(⑅•ᴗ•⑅)
あおさが入った海苔で風味豊かで味のひと押しに♡

▶穴子
熱々ほわっほわでほっくほく!!!
肉厚な穴子の身がふわっととろける感じ♡

▶干瓢巻き
甘辛く炊いており、濃厚な味わい!!

▶玉
ふわっふわで魚の風味が強くて甘い♡

——メニュー内容——

◇◆おまかせコース ¥22,000◆◇
◇真鯛 山葵醤油
◇白魚
◇メヌケの酒蒸し
◇穴子の白焼き
◇花山葵の酢漬け
◇子持ちヤリイカ
◇蛍烏賊ご飯 雲丹
◆鮪 赤身漬け
◆鮪 中トロ
◆小鰭
◆煮蛤
◆春子鯛 昆布〆
◆鮪 大トロ
◆赤烏賊
◆鱒
◆車海老
◆赤貝
◆メジマグロ
◆ムラサキウニ
◆穴子
◇干瓢巻き(追加)
◇玉
※“◆”は握りメニュー

——接客——

桂太さんは凄く楽しい方で終始楽しませてくれます。
今はワンオペなので、とても大変そうだったけど、
たくさんお話ができるのは嬉しい♡

——コスパ——

逸品料理もしっかりあって握りも美味しくて、
2万円前半は、大大大満足の価格設定!!

——店内雰囲気——

L字カウンター8席で席の間隔も狭すぎずで
ちょうど良い。アットホームな雰囲気が心地よい。

——再訪——

★★★★★
季節ごとに伺いたい!!

2022/11访问第 2 次

4.3

  • 菜式/风味4.3
  • 服务4.2
  • 气氛4.2
  • 成本效益4.3
  • 酒类/饮料4.2
JPY 20,000~JPY 29,999每人

コスパ良し!味良し!!!日本酒に合う逸品料理から大きめ握りまで幸せ時間が永遠に続いた(๑ ́ᄇ`๑)季節ごとに訪問したい素晴らしき名店♡♡

オープンわずか1年でミシュラン一つ星を獲得した
超人気の『鮨桂太』さまに久し振りの訪問⭐️

大将の青山桂太氏は“鮨菜 和喜智”“鮨 水谷”“鮨 太一”
で修行をした後、2017年9月に30歳という若さで
独立オープンした実力の持ち主。

今回は初めてディナーのコースでお伺いしました。

——利用時——

平日ディナー

——予約——

予約あり

——利用シーン——

友人と(2名)

——費用——

¥25,000〜¥30,000

——食事内容——

▶真鯛 山葵醤油
弾力も程よく、噛み締めるほどに旨み広がる♡

▶銀杏
仄かな苦味がとても良い(∩´∀`∩)

▶白子の茶碗蒸し
松茸とあおさ海苔の風味がぶわぁっと感じられて、
白子のクリーミーな味わいもたまらない( *´꒳`*)

▶香箱蟹 焼き
濃厚で旨みがぎっしり凝縮してるーーっ♡
シンプルながらもストレートに美味しさが感じられて
素晴らしい( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

▶鰯のガリ巻き
ガリのピリッとした味わいに大葉の爽やかさが加わり
脂ののった鰯も相まってめちゃくちゃ美味しい(。ᵕᴗᵕ。)"

▶カワハギの肝和え
肝の濃厚な旨みが日本酒に合いすぎてるっ!!!
これだけで一生お酒飲める(*´﹃`*)

▶すじこの粕漬け
粕漬けの風味がしっかりと感じられて、
ねっとりとしたすじこの味わいとも合うっ!!

▶甘海老 海老味噌
濃厚な甘みが口いっぱいに広がって幸せすぎ♡( ¨̮ )♡

▶青森県八戸 鮪 赤身 漬け
握りのSTARTは赤身漬けから♡
旨みが強くて香りの余韻も口いっぱいに広がり最高!!

▶青森県八戸 鮪 中トロ
脂が程よくのっており、食べた瞬間にとろけた♡
シャリの酸味とも抜群の相性で鼻から抜ける香りが
たまらなく良い(*ˊ˘ˋ*)♪

▶小肌
酸味が程よくしっとりした身とシャリの味わいとの
一体感がたまらない!!

▶煮蛤
蛤の濃厚な旨みには甘めのツメがめっちゃ合う♡♡

▶青森県八戸 鮪 大トロ
脂の甘みが口の中に広がるっっ(⑉• •⑉)♡
とろけるような口溶けの良さがたまらなく美味しい!!

▶京都 モンゴウイカ 塩
ねっとりした食感で濃厚な甘みが引き立ち美味しい!!
シャリとの一体感が半端ない(○・∀・○)

▶鰆
脂のりが良く強い旨みが口の中いっぱいに広がり、
柔らかくとろける味わいが好き(๑ ́ᄇ`๑)

▶いくら
器に入れてよーく混ぜてから握ってるみたい!!
柔らかな皮を噛み締めると広がる旨みに加えて
海苔の風味が絶妙なバランスで良き(๑˙꒳​˙๑)

▶車海老
一口で食べるのが大変な程に大きい車海老が好きぃ♡
ぶりんっぶりんで濃厚な甘みが口いっぱいに広がって
美味しすぎ…最高かよっ(* ˘ ³˘)♡*

▶シャコ
ふんわりとした柔らかさとツメによって引き立つ
甘みの強さがシャリともバツグンの相性!

▶秋刀魚 エシャロット
肉厚で濃厚な旨みがガツンッと広がって最高すぎ!!
あとからエシャロットの風味がぶわぁっとくる♡
今回のNO.1ネタだ(๑°ㅁ°๑)‼✧

▶北海道 バフンウニ
濃厚で甘さがたっぷり広がってうまぁぁ(⑅•ᴗ•⑅)
あおさが入った海苔で風味豊かで味のひと押しに♡

▶穴子
熱々ほわっほわでほっくほく!!!
肉厚な穴子の身がふわっととろける感じ♡

▶鰤
軽く漬けにしており、旨みがたっぷりで良き(∩´∀`∩)

▶とろたく巻き
かなり細かく叩いており、ねっとりとした食感と
沢庵の細かな食感とが素晴らしい!!

▶玉
ふわっふわで魚の風味が強くて甘い♡

——メニュー内容——

◇◆おまかせコース ¥22,000◆◇
◇真鯛 山葵醤油
◇銀杏
◇白子の茶碗蒸し
◇香箱蟹 焼き
◇鰯のガリ巻き
◇カワハギの肝和え
◇べったら漬
◇すじこの粕漬け
◇甘海老 海老味噌
◆青森県八戸 鮪 赤身 漬け
◆青森県八戸 鮪 中トロ
◆小肌
◆煮蛤
◆青森県八戸 鮪 大トロ
◆京都 モンゴウイカ 塩
◆鰆
◆いくら
◆車海老
◆シャコ
◆秋刀魚 エシャロット
◆北海道 バフンウニ
◆穴子
◆鰤(追加)
◇とろたく巻き(追加)
◇玉
※“◆”は握りメニュー

——接客——

桂太さんは凄く楽しい方で終始楽しませてくれます。
場所柄なのか外国人の方の訪問も多いそうで、
ネタをあえて英語で言ったりして盛り上がりました。

——コスパ——

逸品料理もしっかりあって握りも美味しくて、
2万円前半は、大大大満足の価格設定!!
日本酒飲んでも3万円いかなかった…嬉しい♡

——店内雰囲気——

L字カウンター8席で席の間隔も狭すぎずで
ちょうど良い。アットホームな雰囲気が心地よい。

——再訪——

★★★★★
季節ごとに伺いたい!!

2020/09访问第 1 次

4.6

  • 菜式/风味4.6
  • 服务4.6
  • 气氛4.6
  • 成本效益4.6
  • 酒类/饮料-
JPY 5,000~JPY 5,999每人

オープン1年でミシュラン獲得した実力はホンモノだった!!コスパ良し!味良し!!!最初から最後まで感動で溢れた♡♡

オープンわずか1年でミシュラン一つ星を獲得した
超人気の『鮨桂太』さまに初訪問⭐️

大将の青山桂太氏は「鮨菜 和喜智」「鮨 水谷」「鮨 太一」
で修行をした後、2017年9月に30歳という若さで
独立オープンした実力の持ち主。

ランチのコスパの良さはかなり有名で、
ランチの営業は水土日のみ!!

コースは5,000円と10,000円の2種類とのことで、
今回は5,000円のコースをお願いしました♥

——利用時——

日曜ランチ

——利用シーン——

友人と

——費用——

Lunch ¥5,500(税込)

——食事内容——

▶赤身漬け
一発目からやられた(///ω///)♡
赤身なの??というくらい脂も程よくのっていて
甘みが強い!めちゃめちゃ美味しい(๑´ω`๑)♡キュン

▶コハダ
コハダの酸味とシャリとのバランスが絶妙!!
コハダ好きなんだよなぁ(๑´ω`๑)♡キュン

▶中トロ
脂ののり方えぐぅ(∩´∀`∩)
口に入れた瞬間とけた!!
甘みがあって濃厚でめちゃうま( *¯ ꒳¯*)✨

▶春子鯛
昆布乗せで、あっさりした味わいが良き( ´͈ ᵕ `͈ )♡

▶鰆
程よく脂ものっていて、ねっとり柔らかな食感♡♡
口に入れた瞬間にとろけちゃう(๑´ω`๑)♡キュン

▶車海老
口に入り切らないくらいの大きさ!!!
身がぷりっぷりで激うま(◍´꒳`)b

▶鯵
肉厚な鯵は、いい感じに脂ものってて、
旨味凝縮されてる感じが、、最高( ´͈ ᵕ `͈ )♡

▶平目
淡白な味わいがめちゃ良い感じ↑(。•ᴗ•ฅ)↑age↑

▶いくら
これはやばい!!!!!
ぷちっぷちないくらが口の中で弾けてる( ´͈ ᵕ `͈ )♡
海苔のパリッとした食感もめちゃめちゃ良くて、
いくらの存在を引き立ててくれてるのが良き❤

▶穴子
熱々で肉厚の穴子は見ただけでテンション⤴︎︎︎⤴︎︎⤴︎︎︎
ほくほくしっとりな穴子は美味しいに決まってる!

▶鉄火巻
ラストは鉄火巻(*´∀`)-3
最初から最後までうまうまぁだわ!

▶たまご
火加減と甘さが絶妙(๑• . •๑)♡

ネタも大きく、食べ応え抜群!
好みのシャリ、ネタで幸せすぎた(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


◇赤身漬け
◇コハダ
◇中トロ
◇春子鯛
◇鰆
◇車海老
◇鯵
◇平目
◇いくら
◇穴子
◇鉄火巻
◇たまご
◇お椀:しじみ出汁のお味噌汁

——接客——

常連さんも多く、私達以外は全員おひとりさまで
大将ともめっちゃ仲良くお話されてた!!

——コスパ——

11貫+玉子・お椀で¥5,500は安すぎて震えた!!!

——店内雰囲気——

カウンター8席のみで雰囲気よし!

——再訪——

★★★★★
ここは絶対リピしたい!!!
ランチはもちろんだけど、夜も行ってみたいな♡

餐厅信息

细节

店名
Sushi Keita(Sushi Keita)
类型 寿司
预约・查询

03-6264-2234

预约可/不可

可预订

15時から17時の間は営業準備のためお電話に出ることができませんのでご了承ください。

地址

東京都中央区築地6-6-4

交通方式

距離筑地 310 米

营业时间
  • ■定休日
    月曜日、日曜日

营业时间和节假日可能会发生变化,因此请在参观前与餐厅联系。

预算

¥20,000~¥29,999

¥10,000~¥14,999

预算(评价总数)
¥20,000~¥29,999¥10,000~¥14,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

可使用卡

(JCB、AMEX、Diners、VISA、Master)

无使用电子钱

无使用二維码支付

座位、设备

座位数

8 Seats

( カウンター8席)

个人包厢

不可能

包场

可能的

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

不可能

空间、设备

有吧台座位

菜单

酒水

有日本清酒

特点 - 相关信息

此时建议

一个人

许多人推荐的用途。

开店日

2017.9.1