beatharlequinさんが投稿したPatisserie FIGLIA 明日風本店(北海道/稲穂)の口コミ詳細

beatharlequinのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、beatharlequinさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

Patisserie FIGLIA 明日風本店稲穂、星置/ケーキ、カフェ、マカロン

1

  • 昼の点数:4.5

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク -
1回目

2010/05 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

一年ほど前のオープンした人気店

4月中旬に、初訪問。

1ヶ月経ってから、レビューしようとしたものの、食べた際の感想をメモした物を紛失!

と いうわけで、写真投稿のみ するわけにも いかないので、再訪しました。(笑)

前回、購入した 「桜」 は 期間限定で、今回は無かった?のか
購入時には、気付きませんでした。

前回 も購入した 「フィリア」、「チーズケーク オランジュ」、「シュークリーム」 と
今回、他に 「明日風ロール」、「Coeur (クール)」 と 「サッシェール」 も、買う事に。

さて、少しずつ、味見で前回分も含め、確認です。

前回、いただいた 店名にもなっている 「フィリオ」、
 ’98年 「ルクサルド・グラン・プレミオ」 の 優勝ケーキ だそうです。

フワフワムースの下には、マンゴー、洋梨のフルーツが入っており、土台がメレンゲ、
メレンゲが苦手な私は、上の層を美味しく 頂きました。(汗)

25%ほどしか食べなかったので、マンゴーの無い部分を食べて しまいましたが、
他の口コミから、どうやら 入っているらしいです。
かなり、複雑な味わいで あったことから、何か手掛かりは無いものか?と
後で 色々検索すると、このケーキを かなり詳しく説明して いらっしゃる方
のブログを見つけました。 そこからの転載ですが、以下の とおり。

 “ ココナッツクリームの中にライムの生地、パッションフルーツのムースと
バナナのコンフィチュール(←仏語で{ジャム}だそうです。) ”

と いうことで、フルーツの中のジャム状の味が 「バナナ」 で あったことが分かりました。

パッション系のフルーツと甘さ控えめながら、しっかりとクリームの濃厚さを
主張しているムース、色々な味が混じっていながら、口の中では無駄なく
一つに 「まとめられた」 味わいは、お見事でした。

「シュークリーム」、これは、サックリ したシュー生地が、軽い味わいですが
やや苦みも感じられます。
カスタードクリームは、若干 甘めで、クリームのみ の味では 
やはり、澄川の某店が 私の 「お気に入り」 なのでしょうか?

「明日風ロール」、これが、3つの中では、かなり気に入りました。
こんがり と良い色に焼かれたスポンジは、玉子が たっぷり入っていながら
生地自体が甘さ控えめで、フワフワの食感が なかなか良い感じ。
生クリームが まったく嫌味の無い あっさり風味、牛乳臭さ、バターのクドさ 
等は 皆無で、これは 美味しい 甘さ控えめの 生クリームでした。

これは、文句なしの リピートケーキですね。
これでしたら、何かのパーティーで、一本買いで購入しても、
皆さんに 喜ばれる (万人向け?) 味わいで 有る様に思いました。

土曜午後のティータイムは、ここまで。(笑)

さて、残りは冷蔵庫の野菜庫で密封保管していたものを、晩御飯の後、
アップルティーの お供に いただきました。

「チーズケイク オランジュ」、これは、レアチーズケーキ好きな方、
ぜひ 味わっていただきたい なかなか 美味しい レアチーズムースでした。
濃厚な味が お好きな方には、やや物足りなさ を感じるかも しれませんが
レアチーズムースが実に爽やかに ほどよい酸味を感じさせながら、
当初は、その酸味がレアチーズから来るもの と思っていたら
{ オランジュ }(←仏語 {オレンジ}) から来る酸味も あるのか?という
その 「オレンジ風味」 が、気付かない様な酸味加減で、どういう業(わざ)で
その風味を醸し出すのか 凡人の私には知る由も ありませんが

これは、元横綱 大乃国 の 「芝田山親方」 や 俳優の 「的場浩司」 さん にも
食べて いただいて 感想を聞いてみたい ものだ!と思ったケーキでした。(笑)
レアチーズのムースの下の台は、サクサクの食感のクッキー生地でした。

これも、明日風ロール と共に、外したくないケーキです!
シンプルな味が、私は好み なのでしょうか?

「Coeur (クール)」、これは、カットしたら、「フランボワーズ」(←ラズベリー)
の 「コンフィチュール?」(笑) と 抹茶に見えた淡いモスグリーン色のムースが
「ピスタチオ」 (←ナッツの中では、私の好物!(笑)) だそうです。
ホワイトチョコレートムース を ラズベリーの粉末?で蔽い、更に ピスタチオのムース
が挟まった中に、粒(種?)混じりの 「フランボワーズがジャム状」 に入っており
これが、酸味を主張しながら ピスタチオ と ホワイトチョコ のムースと合わさると
絶妙のハーモニーと成るのでした。

「サッシェール」、これは、私には鬼門の 「チョコレートケーキ」 なので 選ぶ際には
ケーキケース内を見て かなり 迷いましたが、“ カシス ” の文字を見て、決めました。

これは、周りのチョコは そこそこ甘いものの、中が酸味のある 「カシス」味のクリームが
サンドして あるからか、チョコの濃厚さが、クドイ甘さ にまで転化せず、
洋酒(ラム酒系?)の風味も感じられるスポンジと その間のカシスクリームが
一体となり、美味しく いただけました!

「ガトーショコラ」 以外では、久々に満足に食べられた チョコレートケーキでした。
ただし、30%ほど しか食べていない うえ での感想なので、これを 
「1個」 いただくと どんな印象を持つか、は また 分からない のでしたが。

前回 いただいた 「桜」 は 「ホワイトチョコレート と 桜のムース」 と いうことで
今回の 「クール」 とは、また 違って もう少し あっさり した感じだったはず。
また、来春に作られるのでしたら、その時に 味わいたいですね。

こちらのケーキは、趣向が凝らされたものから ロールケーキのように
生クリームとスポンジのみ、のシンプルな ものまで、どのケーキも
完成度が高く、小振りの物も 満足度が高いケーキたちで
素材を自在に操る業!を それぞれ のケーキに感じた味わいに感服しました。

美味しいケーキ、どうも ごちそうさまでした。

  • フィリア ケーキたち

  • 明日風ロール

  • フィリア

  • チーズケイク オランジュ

  • チーズケイク オランジュ 断面

  • Coeur (クール)

  • Coeur (クール) 断面

  • シュークリーム

  • シュークリーム 中身

  • サッシェール

  • サッシェール

  • ケーキケース内 (5月29日撮影)

  • ケーキケース内 (4月中旬撮影)

  • チーズケイク オランジュ

  • チーズケイク オランジュ 断面

  • 桜 断面

  • フィリア

  • フィリア 断面

  • シュークリーム

  • シュークリーム 中身

  • 店舗入り口

  • 店舗外観

  • 店舗看板

2010/05/30 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ