おすもう3さんが投稿した堀口珈琲 世田谷店(東京/千歳船橋)の口コミ詳細

おすもう3のレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、おすもう3さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

堀口珈琲 世田谷店千歳船橋/喫茶店

1

  • 夜の点数:4.5

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 5.0
  • 昼の点数:4.5

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 5.0
1回目

2010/02 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ~¥999
    / 1人
  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ~¥999
    / 1人

国内最高峰輸入元"珈琲工房HORIGUCHI"世田谷店

【概要】
コーヒー好きで知らないとモグリと言われる国内最高峰LCF(リーディング・コーヒー・ファミリー)の㈱珈琲工房HORIGUCHI(1990年設立 本店:同店 代表:堀口俊英氏)が1990年5月創業した地。
1996年には2階から1階へ移転、現在の形となる。店内カフェでは販売する豆で煎れたコーヒーやフードメニュー等が頂ける。

[2010.04]

知り合いへのお土産に豆購入。ついでにケーキセット頂いて来ました。こちら、駐車しにくいので普段は狛江店なんですが本日は日曜日なのではお休みなんです。でも、運良く、ナビパーク千歳船橋第1@20分100円が空いてました。

店内は結構満席状態。元喫煙室の小部屋へ。お薦めに従ってタンザニア「ブラックバーン農園」のシティローストを頂きました。豆は前回より100円下がって200g1,000円です。たっぷり粉を使って落とされてるのか?やや濃すぎて苦いです。早めに砂糖、クリームと入れてしまいました。

ケーキは、「ガナッシュショート」。ショートケーキのチョコレート版です。鮮度の良い大粒の苺に口溶けの良いチョコレートクリーム。ここはケーキ屋でもないのにレベルの高いパティシエさんを雇って本格的です。ただ、主役はコーヒーなので仕掛け物や凝った作りでなく素材重視です。

150円のお替りはやはりエチオピア「イルガチェフェ」のシティーローストを頂きました。う~んやはりこちらが旨い!

お土産もこれにしました。「贈り物にする」と言うとビニールではなくペーパーバッグに説明書等入れてくれます。また、25円払って冷凍用保存ビニール袋に詰めてもらえます。何軒かにお土産として持参しましたが、皆さんこの強い芳香にたいそう驚かれます。持参中の車内も良い香りが漂いとても幸福感に満たされます。

[2010.02]

元々、良く通う西荻窪のフレンチビストロ クロッカンドール 。そちらでは中目黒の名店カフェファソンの豆を使ったとても旨いコーヒーで〆るのですがカフェファソンの豆は同店より仕入れたもの。それで珈琲工房 HORIGUCHIの名前を良く存じ上げておりました。後に偶然、狛江店でお茶し、店に入ってから工房の支店と知るお粗末さ。

丁度同じくして関西のレビュアー様達も同店が卸すお店DEAR CUPで熱烈なファンとなられ上京。その聖地詣でされた折に各店をご案内させて頂きラッキーにもセミナー中の上原店にて堀口氏とお会いする事が出来、セミナー中にも拘わらず色々お話させて頂いたり著書にサイン頂いたりしたのでした。

ところが世の中狭いもんで「ちとふな」(千歳船橋)で商売している知り合いがおりまして、同じ地で創業した堀口氏とはお互い良く知る仲だったのでした。特に奥方等は殆ど毎日と言って良い程コーヒーを飲みに通う常連、他所のコーヒーは飲めない程だとか?

又、彼は同店の特定の豆で個人的に焼酎漬けを作っており、堀口氏より商売にしたい方がいて製法を知りたいと相談を受けた事もあるとか? どの豆でも良い訳ではなくやや癖のあるエチオピアの豆とかでないとダメらしい。又、同じブランドの豆でも天候や収穫の状態で出来がかなり変るらしく安定しないとの事。友人に渡して10年間も忘れて冷蔵庫で眠らせてしまい、それを一緒に恐る恐る開けたところ全く香りが飛んでおらず、味はむしろまろやかになってお互い得も言われぬ幸福感に浸ったことがあると言うエピソードも。


厨房カウンターでは注文を受けてから丁寧にペーパードリップで煎れられゆっくりゆっくり落とされます。そのためコーヒーが出て来る迄には相応の時間がかかります。超プレミアムな豆を除いて殆どが500円です。お替りは種類を変えても1杯に限って150円です。又、ケーキやサンドイッチ等にもコーヒーが付くお得なセットメニューがあります。

狛江店に比べると100円高いのですが、その分、こちらは喫茶店色が強く、落ち着いた雰囲気とフードメニューの多さがあります。

さて、頂いたのはケーキセットで1杯目は前回狛江店で頂いたのと同じ、エチオピア「イルガチェフェ」のシティーロースト。ケーキはショーケース迄行って「いちじくと胡桃のタルト」を選びました。

続きはこちら

【その他データ】

スペシャリティコーヒーのパイオニアでその第一人者堀口俊英氏主宰の珈琲工房HORIGUCHILCFはSCAA(アメリカスペシャルティコーヒー協会)が毎年行うカッピング評価80点以上の世界の優良農園で日本の消費量の現在約5%しか流通されない貴重で最高品質の豆のみ仕入れが可能なLCFです。

氏はコーヒー関連の多くの書籍執筆やTV出演で有名で
・米国(SCAA)認定カッピングジャジ
・日本(SCAJ)認証コーヒー・サスティナビリティ委員会副委員長

数少ないスペシャルティコーヒーの専門会社として、トレサビリティの明確なコーヒーを提供しています。多くのこだわった喫茶店、コーヒー専門店、カフェ、バール及びフレンチ・イタリアン等レストランに卸されています。また、数多くのそう言った店が開業支援等コンサルティングを受けています。講演会やセミナー、テースティング会などにも講師として出られておられます。

1990年5月千歳船橋の同店2階20坪に旧同店をオープン、ビーンズショップとしてスタートし当初から生豆の買付け、ロースターとしての業務も行って5k釜でロースト、1996年に2階から1階へ移転、現在の形となっています。1999年業務用のコーヒーの扱いが増加し2階建ての20坪の旧狛江店がオープン。水冷式でチャフを落とす構造の10k釜の直火ロースターを導入。

2001年以降は、良い生豆を確保するためにビーンズショップ開業支援に回り2002年に堀口珈琲研究所を設立しています。

コーヒーのローストは相当な臭い煙が発生しますので都内の多くの工房では周辺住民からの苦情で撤退を余儀なくされます。

さすがに手狭となり現在のビルの5階建てを超える煙突を立てオリジナルのアフターバーナーで煙を燃焼する装置を設置し、同じく10kg釜と20kg釜の2台の焙煎機を設置した新狛江店に移転。さて、その生豆ですが、

> 生豆は、船で輸入されますが、赤道付近を通過しますので、コンテナ内が高温多湿になり、生豆は大きなダメージを受けます。そのため、堀口珈琲研究所では、リーファーコンテナ(冷蔵)を使用し輸入します。これで、日本における生豆劣化の度合いを低減させることが出来ます。多くの豆が、日本国内で1年と持たない状況の中で、その差は大きいと感じています。もちろん国内では定温倉庫で保管。

ケーキ工場の桜丘店を閉店し生豆の仕事を行う半熱風5Kg釜を設置した上原店を2008年11月3日オープン。生豆発送管理業務は上原店へ移行したので、狛江店はロースターとしての業務に特化することに。

同店は環八から小田急線ガードで直角カーブする「千歳船橋駅南」交差点から徒歩で道なりに行くと十字路に創業35年の老舗、レトロなナポリ洋菓子店があり、その斜め向かい。反対に駅からは北側へ出てマック方向に線路伝い道なりに行くとナポリ洋菓子店の角に行ける。

周辺に駐車場は少なく、あっても小規模で満車の事が多い。ガードを南に潜ってすぐの交差点角に「リップパーク千歳船橋」15分100円が交差点両側から入れまずまずの規模、しかもスーパーオオゼキ千歳船橋店提携駐車場(2千円利用45分無料)で便利。


【メニュー】

こちら

ロースト/(M):ミディアム (H):ハイ (C):シティ (F):フレンチ (I):イタリアン

【その他】

ネット販売

使用店

  • "珈琲工房HORIGUCHI"世田谷店タンザニア「ブラックバーン農園」C500円(2010.04)

  • "珈琲工房HORIGUCHI"世田谷店エチオピア「イルガチェフェ」C150円(2010.04お替り)

  • "珈琲工房HORIGUCHI"世田谷店エチオピア「イルガチェフェ」C500円(2010.02)

  • "珈琲工房HORIGUCHI"世田谷店タンザニア「ブラックバーン農園」C150円(2010.02お替り)

  • "珈琲工房HORIGUCHI"世田谷店タンザニア「ブラックバーン農園」C横景(2010.04)

  • "珈琲工房HORIGUCHI"世田谷店エチオピア「イルガチェフェ」C横景(2010.04お替り)

  • "珈琲工房HORIGUCHI"世田谷店エチオピア「イルガチェフェ」C横景(2010.02)

  • "珈琲工房HORIGUCHI"世田谷店タンザニア「ブラックバーン農園」C横景(2010.02お替り)

  • "珈琲工房HORIGUCHI"世田谷店ガナッシュショートケーキ850円(2010.04セット)

  • "珈琲工房HORIGUCHI"世田谷店いちじくと胡桃のタルト850円(2010.02セット)

  • "珈琲工房HORIGUCHI"世田谷店店内

  • "珈琲工房HORIGUCHI"世田谷店外観

  • "珈琲工房HORIGUCHI"世田谷店ガナッシュショートケーキ横景(2010.04)

  • "珈琲工房HORIGUCHI"世田谷店いちじくと胡桃のタルト横景(2010.02)

  • "珈琲工房HORIGUCHI"世田谷店店内旧喫煙室テーブル席

  • "珈琲工房HORIGUCHI"世田谷店店頭看板

  • "珈琲工房HORIGUCHI"世田谷店店内ガナッシュショートケーキ

  • "珈琲工房HORIGUCHI"世田谷店店内いちじくと胡桃のタルト

  • "珈琲工房HORIGUCHI"世田谷店店内旧喫煙室ディスプレイ

  • "珈琲工房HORIGUCHI"世田谷店店内エチオピア「イルガチェフェ」C200g1,200円

  • "珈琲工房HORIGUCHI"世田谷店店内タンザニア「ブラックバーン農園」C200g1,000円(2010.04)

  • "珈琲工房HORIGUCHI"世田谷店店内タンザニア「ブラックバーン農園」F200g1,100円(2010.02)

  • "珈琲工房HORIGUCHI"世田谷店店内コーヒー抽出中

  • "珈琲工房HORIGUCHI"世田谷店店頭入口

  • "珈琲工房HORIGUCHI"世田谷店店内コーヒーのショーケース

  • "珈琲工房HORIGUCHI"世田谷店店内ケーキのショーケース

  • "珈琲工房HORIGUCHI"世田谷店店内テーブル席

  • "珈琲工房HORIGUCHI"世田谷店店内旧喫煙席(現在禁煙)

  • "珈琲工房HORIGUCHI"世田谷店エチオピア「イルガチェフェ」C200g1,200円

  • "珈琲工房HORIGUCHI"世田谷店の袋

  • "珈琲工房HORIGUCHI"世田谷店店内待合ソファー

  • "珈琲工房HORIGUCHI"世田谷店店内入口コーヒーグッズの棚

  • "珈琲工房HORIGUCHI"世田谷店店内コーヒーメニュー

  • "珈琲工房HORIGUCHI"世田谷店店内アレンジ・エスプレツソ・カプチーノメニュー

  • "珈琲工房HORIGUCHI"世田谷店店内パンメニュー

  • "珈琲工房HORIGUCHI"世田谷店店頭メニュー

  • "珈琲工房HORIGUCHI"世田谷店HORIGUCHI COFFEE TOPICS 2010 Vol.1(抜粋)

  • "珈琲工房HORIGUCHI"世田谷店HORIGUCHI COFFEE TOPICS 2009 Vol.2

  • "珈琲工房HORIGUCHI"世田谷店HORIGUCHI COFFEE TOPICS 2009 Vol.2記事

  • "珈琲工房HORIGUCHI"世田谷店リーフレットお歳暮ギフト

  • "珈琲工房HORIGUCHI"世田谷店店頭禁煙サイン

  • "珈琲工房HORIGUCHI"上原店セミナー中

  • "珈琲工房HORIGUCHI"世田谷店ショップカード

  • "珈琲工房HORIGUCHI"世田谷店スタンプカード

  • "珈琲工房HORIGUCHI"世田谷店ケーキセット+お替りレシート(2010.04)

  • "珈琲工房HORIGUCHI"世田谷店伝票1,000円

  • "珈琲工房HORIGUCHI"世田谷店最寄ナビパーク千歳船橋第1@20分100円

  • "珈琲工房HORIGUCHI"世田谷店最寄リップパーク千歳船橋15分100円

  • "珈琲工房HORIGUCHI"上原店コロンビア産コーヒー袋

2010/04/12 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ