blue sapphireさんが投稿した手打そば 会心(青森/矢田前)の口コミ詳細

blue sapphireのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、blue sapphireさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

閉店手打そば 会心野内/そば

1

  • 昼の点数:-

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
1回目

2007/10 訪問

  • 昼の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

上質空間で楽しむこだわりの蕎麦

「手打そば 会心」は青森市中心部から遠く離れて、青森自動車道・青森東インターチェンジの近くにある。店の立地といい、昼のみの営業といい、蕎麦に対する只ならぬ意気込みを感じる。

店主曰く「本当に食べたい蕎麦」を求めて「自家製粉」にたどり着く。より良い玄蕎麦を求め、北海道全域、茨城県金砂郷、下館市、つくば、その他から買い付ける。厳選された玄蕎麦を石抜き、みがき、粒ぞろい、皮むきを経て石臼で製粉。出来上がった蕎麦粉を水まわしをしてまとめあげ、のし、切るに至る全工程を手作業で行っている。この並々ならぬこだわりが、昼のみの営業につながっているのであろうか。

階段を上り玄関に上がると、靴を脱ぐようになっている。店内は窓側に座敷、反対側にテーブル席を構える。オススメは窓が見えるようにテーブル席に座ることである。椅子に座り窓を眺めると、風景画を切り取ったような景色が窓から見える。青森市の郊外なので、夏には清涼感ある緑、冬には荒涼たる雪景色と、四季折々の風景を楽しむことができる。店内は全面禁煙で、蕎麦に集中する環境が整っている。

前菜を兼ねて「蕎麦豆腐」を頂いてみたが、蕎麦の実が入った固めの豆腐で、ほんの少しワサビが載っている。ここに醤油をたらしスプーンで口に運ぶと、蕎麦の心地よい風味が口いっぱいに広がる。

雰囲気が整ったところで、蕎麦がやってくる。「田舎ざる」は太くてどっしりした蕎麦。食べ応えのある太さで、噛むと蕎麦の香りが口に広がる。すすれば喉越しの良い蕎麦で、ひたすら美味しいとしか表現できない。そばつゆの塩梅もどうにも絶妙である。

「天ぷら」がまた格別。油っこくなくサラリとした仕上がりで、海老天は海老の美味しさがギュッと凝縮されている。天ぷら用のつゆが別に用意されている。上質な空間に格別の天ぷらと格別の蕎麦、素晴らしいの一言。

  • 田舎ざる

  • 蕎麦豆腐

2008/01/08 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ