mogu2nobuさんの行った(口コミ)お店一覧

mogu2nobu

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

行ったお店

「バー」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 223

伊勢五本店 中目黒店

中目黒、代官山/バー

3.23

56

~¥999

~¥999

定休日
火曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

その他の点数:4.5

中目黒の伊勢五本店の角打ちスペースです。 ホームパーティのお土産を買いに訪問。 ついでに角打ち、干支ラベルはなかった。。 *寒菊 羽州誉50 ‐Horizon‐ 純米大吟醸 超限定無濾過生原酒 千葉県/寒菊銘醸 年に一度しか出ないという寒菊の限定銘柄。 すっきりとした甘さで綺麗な仕上がり。 *光栄菊 Hello!KOUEIGIKU 愛山 無濾過生 佐賀県/光栄菊酒造 愛山50%磨きの搾りたて生原酒。 この日は気になるおつまみもあったので、 試しに頼んでみました。 ちょこちょこメニューは変わってる気がします。 ●旅館太公望のいかうに 調べてみると長崎は壱岐の旅館らしい。 いかうにの上に粒ウニがのっており、 一緒に食べるとものすごい旨さ。 これで日本酒2合は飲めるな… という絶品さ。 また今年もちょこちょこ来たいと思います。 ごちそうさまでした。 中目黒の伊勢五本店の角打ちスペースです。 この日はふらっと飲みたくなって立ち寄りました。 日本酒を500円くらいからグラスで頂けて、 常に10以上の種類がラインナップ。 ビールや焼酎なども試飲的に有料で飲めます。 *作 純米吟醸 愛山 三重県/清水清三郎商店 甘酸っぱくしっかりコクと旨みがある。 これはめちゃくちゃ美味しい。 *上川十勝 純米 彗星辛口 生酒 北海道/上川大雪酒造 帯広畜産大学キャンパス内にある蔵で醸すお酒。 キレがあり軽さが特徴的。 ごちそうさまでした。 中目黒の伊勢五本店の角打ちスペースです。 何回かまとめての投稿になります。 日本酒を500円くらいからグラスで頂けて、 常に10以上の種類があるのでついつい覗いてしまう。 *楽器政宗 黒鼓 TYPE-C 福島県/大木代吉本店 甘味のある膨らみが印象的な日本酒。 結構クリアな切れ味。 *飛露喜 はつしぼり 特別純米かすみざけ 福島県/廣木酒造 ふくよかで味わいが濃い。 アルコール16度で高め。 洋梨のような風味。 *光栄菊 月影 Oyama 天然乳酸菌仕込み 無濾過生原酒 佐賀県/光栄菊酒造 乳酸菌のまろやかな酸味のある香り。 キリッとした酸味と甘味が心地よい。 亀の尾に比べると結構スッキリ甘酸っぱい。 *光栄菊 月影 kamenoo 天然乳酸菌仕込み 佐賀県/光栄菊酒造 香りは雄山錦より落ち着いてる。 飲んでみると乳酸の風味と、 ふくよかな旨味のある甘味が膨らむ味わい。 温度が落ち着くと軽い苦味のニュアンスも。 *信州亀齢 ヘキサゴン 長野県/岡崎酒造 長野県清酒品評会県で知事賞を受賞。 兵庫県産山田錦を磨きなんと39%まで。 上品な吟醸香が素晴らしい。 舌にプチプチした酸味、 洋梨を思わせる香りと味わい。 ごちそうさまでした。 伊勢五本店の角打ちスペースが営業再開。 ここぞとばかりに行ってきました。 この日は珍しいビールが飲めたので、 まずビールからスタート。 *うちゅうブルーイングMARS 爽やかな柑橘系の風味が美味しい。 ホップの苦みが後味をキリッとさせる感じ。 缶350mlで700円程度するのに、 タップで550円とはお得。 *新政 No.6「K-Type」 秋田県/新政酒造 白麹のみを用いた発酵試験。 白麹独特の香りと酸。 亜麻猫の麹は白と黄が半々らしく、 亜麻猫よりも酸味が主体になる酒。 酸味の核弾頭と表現される、 まさに実験酒。 *新政 No.6「C-Type」 秋田県/新政酒造 クモノスカビを用いた発酵試験。 中国の紹興酒に使用される菌とのこと。 ほのかに甘さがあり、コクがいい感じ。 新政っぽさはあまりないイメージ。 ごちそうさまでした。 中目黒で日本酒のラインナップが充実した酒屋さん。 コロナ前までは角打ちができましたが、つまみがなくなり、去年末くらいからとうとう角打ちでの日本酒のグラス提供もなくなり、、先日までは営業再開してましたが、緊急事態宣言で再度角打ちは営業停止。 角打ちはいつも数十種類程度の日本酒を選んでコスパ良く飲めます。角打ち営業が早く再開できるといいですね。

2024/01訪問

5回

夜パフェ専門店 Parfaiteria beL 新宿三丁目

新宿三丁目、新宿御苑前、新宿/フルーツパーラー、カフェ、バー

3.51

278

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-

夜の点数:4.0

新宿三丁目にある締めパフェ専門店のお店です。 ずっと行きたかったので念願の初訪問。 待ちは4組だったので並んでみることにしました。 何度か訪問しようとしても10組以上待ってて断念。 4組の待ちで約20-30分ほどでした。 混み合う時は1時間制のシステムらしいです。 オーダーしたのは王道メニュー。 ●ピスタチオとプラリネ パフェには構成とコメント付きのカードが添えられる。 セットドリンクには、 こちらのハウスウイスキーをオーダー。 プラリネというアーモンドをキャラメリゼし、 砕いたものをバニラジェラートに混ぜたものと、 ピスタチオのアイスクリームがメインのパフェ。 上の層はシフォンケーキのラスクと一緒に食べ、 アーモンドクロッカンを割って、 下の層から上の層までを一緒にいただくと、 アーモンドクロッカンやメレンゲ、 カカオニブなどの食感がとても楽しいです。 全体的にバランスが良くて、 ピスタチオとプラリネが抜群に美味しい。 サクッと食べ終わってしまいました。 ▼使われてたもの シフォンケーキのラスク チョコレート 竹炭メレンゲ カカオニブ ソフトクリーム プラリネジェラート ピスタチオジェラート アマレット香るチョコレートジェラート クッキー 真面目なカタラーナ スポンジケーキ フロランタン へーゼルナッツムース アーモンドクロッカン メレンゲ クランブル ピスタチオプリン カラメルソース なかなかいいお値段はしますが、 その価値はある美味しさです。 バーがわりに締めパフェとかも良さそう。 ごちそうさまでした。

1回

BAR鶴屋 本店

神泉、渋谷、代官山/バー

3.09

20

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-

夜の点数:4.0

南平台にある隠れ家バー。前から気になってて、 ふらりと帰宅途中に訪問してみました。 インターフォンで訪問する形式になってて、 初めて入るには結構勇気がいる感じです。 店内は割と広めでテーブル席もあります。 カウンターに座ってボトルを眺めつつ、 モヒートなどをいただきました。 モヒートはしっかりとミントが沢山使われてて、 かなり美味しかったです。 あまり教えたくない隠れ家でした。 また来たいと思います。 ごちそうさまでした。

2022/03訪問

1回

一凜

池尻大橋、神泉、中目黒/バー

3.01

5

¥5,000~¥5,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

1回

Bar D,jr

桜木町、日ノ出町、馬車道/バー

3.09

7

-

-

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.9

桜木町のゴル麺近くの隠れ家感あるバー。 野毛はしご酒の結果、終電を逃したのでひと休み。 この前にどこかわからないお店で飲んだので、 8軒目になってしまいました。。笑 あまりレビューがないお店で、 かつ外から全く中が見えない感じ。 少し迷いましたが勇気を出して入ってみると、 なかなか雰囲気のいい感じ。 洞窟をコンセプトにしたバーのようでした。 2階もあるみたいでしたが1階のカウンターへ。 オーダーはアイリッシュコーヒー。 めちゃくちゃ寒い日だったので温まる。 上にのったアイリッシュクリームがほんのり甘い。 結構夜遅くまでやってるみたいでした。 ごちそうさまでした。

1回

Franky Hotel

恵比寿、代官山/ビストロ、バー、カフェ

3.41

168

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.8

ガーデンプレイス方面にしばらく歩いて、 坂を登りきったところにあるお店。 このあたりは飲食店が多い地帯ですが、 このお店は入り口がわかりにくく、 かつビルの最上階にあるお店でした。 メキシカンとお酒が軽くいただけるダイニングバー。 その2階にはルーフトップバーが併設。 というような変わった作りです。 タコスやメキシカン風パエリアなどを頂きつつ、 最後はせっかくなので、 ルーフトップバーを少し覗いてみました。 東京タワーが一挙に見渡せる、 素晴らしい景色で人にあまり教えたくないお店。 ごちそうさまでした。

1回

ザ バー&ラウンジ

台場、東京国際クルーズターミナル、東京テレポート/バー、カフェ

3.09

19

¥5,000~¥5,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

お台場のグランニッコー東京にあるバーラウンジ。 最上階でお台場の景色が一望できる素晴らしいお店。 マティーニ、ジントニックをいただきつつ、 チーズの盛り合わせをつまみました。 夜景は本当に最高で、 サービスからお酒のクオリティから素晴らしく、 ゆったりとした充実した時間が過ごせるバーです。 とてもおすすめ。 結構広めの店内で席にもゆとりがあります。 ごちそうさまでした。

1回

バー ゼロキュウハチ

自由が丘、奥沢、緑が丘/バー

3.01

4

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

自由が丘の路地裏にあるとても隠れ家なバーです。 前回行ってみて居心地もよかったので再訪しました。 オーナーが沖縄出身とのことで、 お店の名前は沖縄の市外局番とのこと。 この日は割とお客さんが少なくて、 落ち着いて飲めました。 ビールがあるか聞いたらオリオンビールがあったので、 オリオンビールを瓶で飲みつつ、 屋久島のお茶屋さんの粉末茶を使った、 こちらのお店オリジナルの緑茶ハイを頂きました。 この緑茶ハイがとっても濃くて美味かった。 ごちそうさまでした。 自由が丘の路地裏にあるとても隠れ家なバーです。 ふらっと気になって訪問してみました。 オーナーが沖縄出身とのことで、 お店の名前は沖縄の市外局番とのことです。 カウンターの女性の店員さんがお酒に詳しくて、 色々と教えてもらいながら飲めます。 沖縄っぽいコーヒー泡盛の水割と、 ラム、カクテルをオーダーしました。 カウンターはかなり気さくに話せるので、 近所にあったら通いそうなお店。 モーリシャス ロムクラブ シェリースパイスドという、 教えていただいたラムが美味しすぎました。 やっぱり常連さんが多いお店らしいですが、 アットホームで居心地の良いバーでした。 ごちそうさまでした。

2回

フォノシート

勝どき、月島、築地/バー

3.18

33

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

月島でひと通り飲んでから締めで再訪。 もんじゃストリートの裏路地に佇む感じのバーです。 店内が少し見えたので入りやすい。 店内はグループのお客さんや常連さん、 カップルなど多種多様なお客さんがいました。 雰囲気抜群ですが割とアットホームな雰囲気で、 どんな使い方にも順応しそうなバー。 喫煙は全面的にOKのお店なので、 嫌煙家の方にはオススメしにくそうです。 この日頂いたのはグレンフィディックとモヒート。 モヒートのミントがかなり入ってて美味しい。 このお店の面白いところが、 お通しが霞町嵐と同じくまさかのマカデミアナッツ。 ナッツ割り器具を使って自分で砕くタイプ。 これが面白いです。 月島っぽいアットホーム感もありながら、 しっかりバーの雰囲気があるお店でいい感じ。 ごちそうさまでした。 月島でひと通り飲んでから締めで伺ったお店。 こちらのお店は裏路地に佇む感じですが、 店内が少し見えたので入りやすいバーでした。 店内はグループのお客さんや常連さん、 カップルなど多種多様なお客さんがいました。 雰囲気抜群ですが割とアットホームな雰囲気で、 どんな使い方にも順応しそうなバー。 喫煙は全面的にOKのお店なので、 嫌煙家の方にはオススメしにくそうです。 頂いたのはフレンチコネクションや、 シャルトリューズのソーダ割。 お通しが霞町嵐と同じくまさかのマカデミアナッツ。 これにまたハマってついつい長居しちゃいました。 生ハムだけつまみましたが、 枝付きレーズンが出てくるのもいい。 オーナーの方にもたまたま会えていい方でした。 またぜひ再訪したいお店。 ごちそうさまでした。

2回

バー カスミチョウ・アラシ

六本木、乃木坂、広尾/バー

3.34

56

¥5,000~¥5,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:3.8

西麻布の交差点の近く、住宅街にある隠れ家。 初見ではなかなか見つからないところにありました。 地下に階段を下るといい雰囲気のバー。 ソファ席とカウンターの2種類ありますが、 カウンターがオススメです。 めちゃくちゃ店員さんの接客がいいです。 マスターの武田さんの軽快なトークと、 こだわりのあるカクテルが本当に最高でした。 女性にはかなりサプライズ感のある演出があるので、 このお店は本当にデート向きです。 でもお客さんは男性の方が多いみたいです。 オリジナルカクテルが充実してて、 バーテンダー協会で作ったアマレットと、オリジナルでバニラとピスタチオを漬けたフレンチコネクション。 わさび菜などをジンに漬け込んだ和風ジントニック。 八海山醸造所の限定生ビールなどを頂きました。 マカデミアナッツを自分で割って食べるのも初めて。 色々と経験値が上がるバーで楽しめました。 ごちそうさまでした。

1回

Bar&Kitchen Funky

吉祥寺、井の頭公園/ダイニングバー、バー

3.41

109

¥5,000~¥5,999

-

定休日
-

夜の点数:3.8

吉祥寺にあるイタリアンのお店。 もともとジャズバーだと思っていたのですが、 かなりしっかりしたイタリアンで入ってびっくり。 アンチョビバタートーストがアミューズででてきました。 このアミューズがものすごく美味しくて、 色々他にもメニューをオーダーしてみました。 ●とちおとめと川場牧場ブラータのカプレーゼ 群馬県の川場牧場のブラータと春の味覚とちおとめ。 ミルキーなブラータと、 とちおとめの甘みと酸味が贅沢な一品。 間違いなくワインに合います。 ●縞海老と真鱈の白子の紹興酒漬け 卵黄ソース なかなか食べることのない真鯛の白子。 ツルンとしてて白子っぽいねっとり感もあり旨かったです。 縞海老も漬けになってて濃厚な旨味がいい感じ。 卵黄のソースはご飯にかけて卵かけご飯に。 2度美味しいメニューで満足度高かったです。 ●あん肝の煮付け 菜の花ソース どこかのフレンチに来たかの如く素晴らしい盛り付け。 菜の花ソースの緑が映える一品。 あん肝はとても柔らかくて濃厚。 菜の花ソースの爽やかな苦味とあん肝が絶品。 これはもう一皿分食べたいと思うくらい旨かった。 ●スモーク牡蠣のカルボナーラ 濃厚なカルボナーラに綺麗な卵黄を載せて。 スモークの牡蠣の旨味と香りが、 濃厚なカルボナーラに移って素晴らしい味でした。 ●マグレ鴨の低温ロースト 素揚げネギと島原納豆味噌を添えて。 島原納豆味噌と鴨がとても相性が良くて、 鴨が柔らかくジューシーで絶品でした。 ●チーズの盛り合わせ レッドフォックスビンテージ、 タレッジョを盛り合わせ。 レッドフォックスビンテージは結晶化してて、 サクサクとした味わいとチーズの旨味が最高でした。 かなり珍しいチーズみたいです。 タレッジョはウォッシュ系と聞いてたのですが、 その割には普通な見た目。 ただ食べると結構濃厚で旨い。 マンチェゴという羊のミルクで作るチーズも、 サービスでいただけました。 こちらは打って変わってミルキーな味わいが美味しい。 羊的な臭みは全然なくてびっくりでした。 食事のお供にワインは以下を頂きました。 アマローネが贅沢な濃厚な広がりのある味わいで最高でした。 オレンジワインもアプリコット感のある甘みが美味しかった。 *AMARONE DELLA VALPOLICELLA 2017 *Borgo Savaian Aransat 本当に何を食べても絶品のお店で満足度高いです。 吉祥寺で行ったお店の中では一番旨かったと思います。 是非また訪問したいお店でした。 ごちそうさまでした。

1回

Bar Triad

恵比寿、代官山、中目黒/バー

3.43

92

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:3.8

恵比寿にあるバー、ビルの4階にあるんですが、路面に看板があるからお店は見つけやすい。 1階から4階の直通エレベーターがあり、 ここ開けてもいいのかな… と思うようなら扉を開けてエレベーターに乗りこむ。 エレベーターを降りると薄暗めの縦に広い綺麗な空間。 すごいオシャレなのでデートにも向きそう。 テーブルとカウンターがありますが、 テーブルが人気みたい。 飲み物はウイスキーを複数いただきましたが、モンキーショルダーという肩こりって意味のウイスキーが美味かった。 肩こりと名づけるほどに手間のかかるトラディショナルな造り方をしているそうです。 店員さんも感じが良くて素敵なお店でした。 ごちそうさまでした。

2021/10訪問

1回

バー・ジュレップ

池尻大橋、三軒茶屋/バー

3.09

23

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

池尻大橋から少し歩いたところにあるバーです。 ラムやブラジルのカシャーサ専門のバー。 それ以外のお酒がないお店です。 この日は20周年のアニバーサリーイベント。 ウェルカムドリンクが振る舞われてて、 グローブとハチミツ、 そしてカサーシャを合わせたドリンクがサービス。 カイピリーニャや、 デイプロマティコのトニック割りをオーダー。 おつまみは生殻付きのマカデミアナッツと、 フェイジョアーダ。 フェイジョアーダはブラジルの国民食らしく、 黒豆とお肉が入ってる煮込み料理です。 付け合わせにオレンジなどがついてきて独特な感じ。 黒豆がとってもいい感じに煮込まれてて、 とっても美味しかったです。 生殻付きのマカデミアナッツは、 専用の殻割り器で砕いてたべます。 これがとっても楽しくて美味しかった。 ごちそうさまでした。

2回

Bar Tram

恵比寿、代官山、中目黒/バー

3.55

163

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:3.8

恵比寿の駅から数分の距離にあるバーです。 やや狭めな階段の入口を登っていくとあります。 恵比寿のバーの中でも大人気店で常に満席。 雰囲気がかなり良くて、 暗めの照明の店内で外国人の方も多め。 こちらのお店はメニューがアブサンに特化してて、 薬草酒ラバーには最高のお店です。 この日はアブサンソニックをいただきつつ、 ドリップはフルールドアブサンをいただきました。 まあ恵比寿に来た時には訪問したいお店です。 ごちそうさまでした。

2回

BARすがはら 渋谷別館

神泉、渋谷、駒場東大前/バー、ワインバー

3.36

80

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:3.8

神泉にあるとても雰囲気抜群のバーです。 かなり久しぶりに複数名で訪問してみました。 店頭で靴を脱いで上がるスタイルで面白いです。 3人以上ならあいていれば個室に通してくれるみたいで、 この日ははじめて見る個室に案内いただきました。 めちゃくちゃ隠れ家感があっていい感じ。 久しぶりに来たからかもですが、 やや全体的に値上がりしている感じがしました。 デートや重要な接待におすすめかも。 充実感がとてもあるバーなのでとてもおすすめです。 ごちそうさまでした。

2回

プラネタリウム BAR

白金台、目黒、高輪台/バー、カフェ、スイーツ

3.39

125

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-

夜の点数:3.8

白金台にあるプラネタリウムが見れるバー。 だいぶ前に訪問した遅延投稿です。 店内は真っ暗で懐中電灯を使ってメニューをみます。 昔は飲み放題もやってましたが、 今はないらしくアラカルトでお願いしました。 写真は撮れますがめちゃくちゃ暗くて、 当たり前ですがフラッシュ禁止。 プラネタリウムはしっかり写りました。 ドリンクメニューはカクテルがメインで、 惑星をモチーフにしたメニューがあります。 なかなか他にはないコンセプトで、 面白い時間が過ごせるお店でした。 ごちそうさまでした。

2021/11訪問

2回

楽っかせい。

町田/居酒屋、おでん、バー

3.22

9

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

JR町田駅から歩いて3-5分程の居酒屋さん。 楽コーポレーション卒業生のお店らしい。 町田で飲んでてどこか忘れたけど、 他のお店の人から美味しいと勧められたお店です。 何度か訪問しようとしても、 なぜか毎回貸切に遭遇して訪問できず。。 今回は事前に電話で聞いてみて空いてたので、 1人でサクッと行ってみることにしました。 テーブル一席、そのほかはカウンター。 地元の顔見知りが結構多そうな客層です。 喫煙できるお店ですね。 ●新物の雌株と新玉ねぎのサラダ この日のお通しで登場しました。 ポン酢のジュレで味付け。 コリコリの雌株がめちゃくちゃ旨い。。 新玉ねぎ甘い、ポン酢はジュレが最高に合う。 このレベルでお通しってことがあるのか… ●生しらす めちゃくちゃ立派な生しらす。 へたれてる感皆無の新鮮さがわかるビジュアル。 もはや江ノ島でも中々見れないレベルな気がする。 自家製の青唐辛子漬けの醤油で頂く。 さっきのポン酢のジュレを使っても最高でした。 ぷりぷりの生しらすが最高。 中々食べれないクオリティの生しらすが頂ける。 ●ばばの手 エゾキンチャクガイという北海道の貝。 カウンターで生きてる状態を捌いて 1250円しますが、焼きと刺身で楽しめる贅沢。 昆布醤油でお刺身は頂きます。 紐がしゃくしゃくした食感で絶品。 生臭さがなくて素晴らしい。 身もホタテほど柔らかくなく、でも似てる。 平貝とホタテの間みたいなイメージでした。 焼きは肝の部分をガーリック醤油焼き。 ぷりぷりで臭み、嫌味がない。 ほんとに捌きたてだから美味くないはずない。 ●明石焼きおでん タコ入りの出汁焼き玉子焼きを出汁につけて食べる。 最初はえ?卵焼きなの?って思ったけど、 食べてみて、あ、全然ありってなりました。 タコが本当にめちゃくちゃ入ってる。 玉子の感じも適度なふわふわ感で旨い。 出汁にはネギも入ってるけど、 付け合わせの大根おろしを入れても旨い。 玉子焼きの新ジャンルを見つけた感じ。 一品あたり地味に値段はするんですが、 美味しさは確実だと思います。また来たい。 ホッピーセットメインで飲んで5000円いかないくらい。 ごちそうさまでした。

2024/04訪問

1回

bar フクロウ

祇園四条、河原町、三条/バー

3.11

13

-

-

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

祇園で時間調整によってみたバーです。 祇園というと高級店にうっかり… みたいなことがありそうなので色々調べてこちらへ。 裏路地にある飲み屋街にあるバーです。 席数は6席程度で、 周りは飲食店やスナックが多い。 マスターは女性で物腰が柔らかい感じ。 一見さんあまり好かれないかと思いきや、 色々お話してくれました。 *Longrow Campbeltown Single Malt オイリーでバニラの香りもしつつピートも感じる。 とろけるような口当たりがいい感じです。 初めて飲む銘柄でしたが結構お気に入りになりそう。 *モスコミュール よく出るメニューでおすすめいただいたモスコ。 生姜をつけたシロップと生姜リキュール。 そしてジンジャービアで仕上げたトリプルジンジャー。 不思議と生姜の風味はすごいものの、 飲みやすくはある本格的なモスコミュールでした。 こちらのオリジナルレシピ。 バーテンダーさんがお酒にとても詳しいので、 お酒好きな人にはとてもいいと思います。 お手洗いがこの付近のお店、及び男女共同なので、 知っておいた方がいいかも。 ごちそうさまでした。

2023/02訪問

1回

コッコ堂

桜木町、日ノ出町、関内/焼き鳥、バー、居酒屋

3.52

141

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

1軒目でも焼鳥を食べたのにも関わらず、 2軒目でも焼鳥をチョイスして訪問したお店。 美味しいという評判を聞いてて気になってた店です。 立ち飲みスタイルの気軽なお店でした。 常連さんがカウンターを占拠な状態だったので、 窓際の立ち席に陣取りました。 ビールを飲みつつ、レバー/つくねをタレで。 せせり/ねぎまを塩でいただきました。 オーダーは紙に書いて渡す形式です。 ここは噂に違わず美味しかった。 特にタレのレバー。 ここにきたらぜひ食べるべきだと思います。 またサクッと伺いたいと思えるお店でした。 ごちそうさまでした。

1回

ウサギとカメ

桜木町、日ノ出町、関内/ダイニングバー、バー

3.17

21

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

都橋のすぐ近くにあるカクテルメインのバーです。 昔から気になっていたものの、 やや勇気がいる入口のため行ったことがなかった店。 ホッピー仙人にチャレンジしたものの、 超満席だったので逃げ延びて近くのこちらへ訪問。 入るととっても落ち着いた雰囲気で隠れ家感あります。 ウサギもカメもいませんでした笑 オーダーしたのはタンカレートニック。 そしてフレンチコネクションとゴッドファーザー。 カクテルがメインだったのとハイボールは飽きたので、 この辺りのカクテルをお願いしました。 なかなか落ち着けていいお店です。 あまり人に教えたくない隠れ家って感じ。 常連さんが多くてマスターと話も弾んでました。 ごちそうさまでした。

1回

ページの先頭へ