マダム・チェチーリアさんが投稿したアルテリーベ(神奈川/日本大通り)の口コミ詳細

フォトエッセイで綴るマダム・チェチーリアのレストラン探訪

メッセージを送る

マダム・チェチーリア (女性・東京都) 認証済

この口コミは、マダム・チェチーリアさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

アルテリーベ日本大通り、関内、馬車道/フレンチ、ヨーロッパ料理

1

  • 夜の点数:4.2

      • 料理・味 4.0
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.6
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 4.0
1回目

2011/11 訪問

  • 夜の点数:4.2

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.6
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0

姉妹都市リヨンから横浜へ〜〜♬

ドイツ語で '過ぎし日の愛しい恋人’ というロマンティックなレストランが
横浜の歴史的建造物(旧横浜商工奨励館)の1Fにあります。隣の三井物産
ビルは日本最初の全鉄筋コンクリート造りのビルで、日本大通りという日銀
や地方裁判所がある由緒正しく美しい銀杏並木に面していて〜春から秋まで
は〜お店の前に素敵なテラス席が設けられ、大きな銀杏の並木が作り出す見
事な夏の緑と秋の黄色は必見!!すぐ近くには神奈川県庁もあって、ランチ
・タイムは時間的に多少!余裕がおありなビジネスマンで賑わうレストラン
でもあります。お店の前に〜なぜ新聞配達をする幼い少年のブロンズ像があ
るかと申しますと・・アルテリーベの上は日本新聞博物館なのです!見学を
させていただいたことがありますが、大きな輪転機が当時のまま置いてあっ
たりして〜 ’過ぎし日の愛しい恋人' は横浜と活字文化の歴史が残る地に〜今
佇んでいます。

オープンは1965年。昔はこの場所ではなく、すぐ近くのやはり大通りに
面したビルの地下にあり・・私が17歳の時、初めて横浜で大人の(つもり)
ディナーにお招ばれして心躍らせたレストランでした。2000年にここへ
移って〜以来・・毎夜ルーマニアから来日している演奏家3名によるライブ
(ピアノ・チェロ・バイオリン)が入っています。彼らの音楽の特徴は誰が
誰と組んでも〜クラシックから映画音楽まで幅広いレパートリーをこなし、
お客様からのリクエストを嬉々として受け、こなし、チップをさも嬉しそう
に受け取り、決してディナーの邪魔にはならない範囲で!毎回!!きっちり
’お客様を愉しませる’ 演奏するところにあります。

今宵は横浜の姉妹都市であるリヨン郊外にある4つ星ホテル☆パヴィリオン・
ドゥ・ラ・ロトンドゥに自身の名を冠するミシュラン2つ星レストランを持つ
フィリップ・ゴヴロー(1965年生まれ36歳・パリで5年間修行した後
ニースのネグレスコ→93年からロトンドゥ→94年に1つ星☆2000年に
2つ星を獲得・2009年に自身の名前でリニューアル・オープン)が横浜に
美食の夕べをお届け致します、という一夜限りのディナーです。

アルテリーベにはフレンチ以外のワインが揃っていますので(前回はハンガリー
のワインを愉しむというコース・ディナーでおじゃま致しました)今日のコー
スに合うもので〜♬ とソムリエにお願いしたところ、オーストリアのアラショ
ン2008年(写真では右側)セパージュはブラウフレンチッシュという初め
て聞くオーストリアの品種にカベルネ・ソーヴィニヨンをブレンドしたものと、
そのセカンドでア・キラ(左側)産地はミッテルブルゲンラント、アラション
は100%新樽で熟成したもの、ア・キラはブラウフレンチッシュ100%で
3年樽での熟成になります。やはりアラションの方が柔らかく優雅でお薦めと
のこと。バランスのよいワインで、奥行きもあり、時間と共にブーケが開いて
エレガント且つメインの蝦夷鹿までしっかりディナーのお供をしてくれました。

まず登場したのがマッシュルームに入ったシェーヴル・エビ・ゴボウのコンソ
メで〜特にシェーヴルとゴボウが絶品でした。こんなに小さなアミューズで!
どうしたらこんなに奥深い味わいを凝縮して表現できるのでしょうか!!メニ
ューに載っているアミューズ・ブッシュは蛤のマリニエール、トマトのコンフィ
と共に、でしたから〜この3品は〜言わばシェフからのボナペティの挨拶〜♬
否が応でもディナーへの期待が高まります。ガストロノミージョエルロブション
のアミューズも限りなく美しいものですが〜華美に走り過ぎず、’ミニマルな器
と味で勝負’ のゴヴロー氏の作品に限りない賞賛を送りたいと思いました。

ふんわりと薫る蛤に続いて、ブルターニュ産トゥルトー蟹、タコ、パルマ産生
ハム、アーティチョーク、ブレゼしたジュとバジルのヴィネグレット→帆立と
リコッタのニョッキ・黒トリュフ載せは栗南瓜のスープ仕立て→大車海老と豚
バラ肉のローストは3種類のフランス産茸のクリームで〜♬  完璧な火入れで
ジューシーさをとどめた蝦夷鹿のフィレのポアレは〜まぁ〜るくて!ベトラー
ヴ(ビーツ)とトピナンブール(菊イモ)のミルフィーユもまぁ〜るくて!な
んという色の美しさ〜〜♬ 絵画を鑑賞しているようです!きれいなケーキが
ふたつ並んでお皿の上に載っているような愛らしさで〜ソース・ポワヴラード
はそのどちらにも優しく、お料理を引き立てます。ワインは益々ブーケが開い
て〜♬ 至福の時間・・お客様のリクエストの中には懐かしい曲があったりし
て〜このまま後2時間!ディナーが続いてほしいと願わずにはいられません。

デセールは苺のパンペルデュとリ・オ・レ・ヴァニーユ(直訳は牛乳とバニラ
仕立てのお米:ライス・プディングをあくまでも上品にバニラ、お砂糖、ラム
酒で味付けしたものでした)赤い果実のソルベ添え→ミニャルディーズが今宵
のディナーのフィナーレを飾りました。ゴヴロー・シェフは今回シェフ・パテ
ィシエのダミアン・ピシオネリを伴って来日・・たまたま私達のテーブルはピ
アノのすぐ横で〜私の目線の先には厨房へと通じるドアが見えて、丸い窓から
中の様子を伺い知ることができました。彼らは頭ひとつ日本人スタッフより上
に出ているので、忙しく厨房を歩き廻って指示を出したり調理をしているとこ
ろがよく見えて〜ライブの臨場感を愉しませていただきました。

私達のテーブルまで来てくださったゴヴロー氏はとても知的でサンパティック
なシェフで〜今回が3度目の来日だそう・・親日家でいらっしゃるという印象
を受けました。ムニュ・クルスタセ・エ・シュヴルイユ(甲殻類と鹿のディナ
ー)と銘打ったディネ・ガストロノミックは〜ひとり¥14700にミュージ
ック・チャージ¥1000プラス税・サービス、食後のコーヒーとワインは別
料金ですから〜チェックは6万円を超えましたが、天井の高いゼセッションと
呼ばれる20世紀初頭のウイーンの芸術様式で統一された空間、月桂樹をあし
らった柱など、ディテールも華麗でクラシカルで、シックな音楽のあるレスト
ラン・・今宵も、お客様のリクエストに応える時はしっかり聞かせ、ディナー
の雰囲気を盛り立てる脇役としての役目もきちんと果たしながら〜バランスの
よいステージが展開されるようにきちんとプログラムされていました。特別な
企画がない日にも、これまで何度もおじゃまして参りましたが、お料理は申し
分ないと思いますし、記念日などで訪れるのには〜横浜の中でも申し分のない
ロケーションではないでしょうか?

お客様の年齢層は高めですが、若いカップルも2組ほどお見受けいたしました。
全体の10%にも満たないマイノリティー組でしたが、はやく素敵な大人にな
りたいなぁ〜〜☆と思った17歳の私よりは年長さんでいらっしゃいました。
ウイーンでオペラの後〜ドライフザーレンでディナーをして〜街を歩いてイン
ペリアルまで帰りましたが、あの時!私達は!まさに!ひよっこでした。日本
では大人がオペラの後ディナーをしたり、街を歩いたりする光景を目にするこ
とはありませんが(したくても東京の文化会館とウイーンの国立歌劇場とでは
劇場の周りの環境が!あまりにも違い過ぎますが・・)アルテリーベは本当に
大人が似合うレストランです。

食べログをチェックされていらっしゃる大人の皆様〜☆ たまにはドレスアップ
して横浜のアルテリーベでエレガントなディナーはいかがですか?明日は12
月1日・・日本大通りのイルミネーションは表参道や六本木のけやき坂のよう
に長く賑やかではありませんが、こじんまりと愛らしく心が和みます。アルテ
リーベの☆キャンドル・ディナー☆と☆☆ライトアップされた銀杏並木☆☆ 
なんてロマンティックなんでしょう〜〜♬

  • 窓からは暖かな明かりがこぼれて〜

  • 旧横浜商工奨励館の1Fです

  • これぞ!アルテリーベ!!

  • 高い天井&月桂樹をあしらった柱

  • ルーマニアから来る演奏家達

  • 落ち着いた店内

  • ソムリエという存在

  • オーストリアのブラウフレンチッシュ:2タイプ

  • 絶品!ゴボウのコンソメ!!

  • 蛤のマリニエール

  • タラバガニ・タコ・生ハムのヴィネグレット

  • パンは3種類

  • エビと豚バラのロースト

  • 帆立貝とリコッタのニョッキ

  • 蝦夷鹿のフィレ

  • リ・オ・レ・ヴァニーユ&プティ・ガトー

  • 苺のパンペルデュ

  • 素敵なディスプレイ

  • ライトアップ開始(12月1日)

  • アルテリーベの灯りと共に〜♬

2015/03/24 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ