グルマン大帝さんが投稿したチャイニーズテーブル胡同(三重/楚原)の口コミ詳細

グルマン大帝のささやかな外食卓

メッセージを送る

この口コミは、グルマン大帝さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

移転チャイニーズテーブル胡同楚原/中華料理

1

  • 夜の点数:4.5

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 3.8
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 3.5
  • 昼の点数:4.5

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 3.8
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク -
1回目

2012/10 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人
  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

汁なし坦々麺、これ最強

2012年11月15日

エビとレタスのチャーハン~風干し鶏の写真を掲載しました。

今回はディナーでの利用です。
お昼だと色々制限されるメニューですが、ランチはアラカルトとコースで
色々選べます。

一般的な中華料理ではなく、どちらかと言えば本場中国寄りのメニューが
多いですが、どの料理も味付け全般に癖がなく、非常に食べやすく、抵抗
のない味となっています。

個人的には、風干し鶏(本場の様な作り方をしているかどうかは解りませんが…)
がお気に入りです。味の凄く良く染みた鶏ハムのような料理ですが、鶏肉自体
の柔らかさと、肉と皮の部分のゼラチン部分が絶妙にプルプルしていて気に入り
ました。

旧レビュー

今回ご紹介するのはいなべにある中国料理屋さん、「チャイニーズテーブル胡同」です。以前から食べログで見て気になってはいたんですが、中々いなべ方面まで足を延ばす機会が無く、先週の土曜日にやっと行く事が出来ました。

場所は国道421号線沿い、【いなべ市役所東】交差点すぐ左側にある〔ゼンパーク〕というマンションがあるのでその1階部分にあります。右端にあってなお且つ、壁の塗装も地味なのでうっかりしているとすぐ見逃してしまいます。後、食べログの地図は間違ってます。修正依頼を出しておいたので(1月12日現在)、じきに直ると思いますが、いなべ市役所の裏ではないのでご注意。あそこは家と田んぼしかありません。

駐車場は他のテナントと共有なのですが、狭いです。しかし、ご安心を。道を挟んだ向かいにいなべ市役所の広めな駐車場が…いや、そこに駐車しろという訳では無くて、ただ単に道を挟んだ向かいに広い駐車場があって空いてる事が多いですよ、と。やはり、大きい車のってると狭い駐車場ってどうも嫌いで。


店の中は他のレビュアー様も仰られていますが狭いです。カウンターが5席に4人掛けテーブルが4つ位。事実、私が入って20分もしたら一杯になりました。でも、雰囲気は現代風の中国料理屋さん、といった風でお洒落です。大勢で来るよりかは誰か大事な人と2人きりで来たい感じの店ですね。

お店は旦那さんが厨房を担当(厨師)、奥さんが配膳と会計業務を担当します。旦那さんは厨房にいらっしゃるので中々姿が見えなかったのですが、ダンディな方でした。奥さんは笑顔を絶やさない、物腰の柔らかい方です。2人しか居らっしゃらないので、混雑時は少し大変かもしれませんね。

ランチメニューはアラカルトで何でもあるというのではなく、基本は汁なし坦々麺と天津飯、本日のランチと排骨麺のランチです。後は天津飯と水餃子、エビチリ丼と広東粥、汁なし坦々麺のセット位ですね。なので普通のラーメンや炒飯は食べれません。

今回は汁なし坦々麺と天津飯のセット、1200円をオーダーしました。2つ付いてこの値段なら結構お得ですよね。

・サラダ

此方は普通のサラダです。でも、野菜がよく冷やしてあってシャキシャキしてました。

・汁なし坦々麺

正直、汁なし坦々麺位しか選択肢が無かったと知った時はがっくりしました。坦々麺自体もそう食べないのに、汁なし坦々麺なんて初めて。未知のメニューにガクブル((((;゜Д゜)))状態です。
見た目は赤いスープ(むしろタレ)の上にやや太めの麺が乗り、更にその上に牛肉のミンチを乗せ、ネギを散らしたもの。そうか、これが汁なし坦々麺というものなのか。確かに汁が無い坦々麺そのものです。
奥さんから「混ぜて召し上がって下さい」と言われたので一通り麺にタレを絡ませ、1口。うん、これは美味しい。汁なし坦々麺の最高峰ですね。初めて食べる訳ですけど。いや、真面目に述べて行きますと麺が美味しいんです。ストレートの太麺でもの凄く小麦の香りがするんです。食べると麦畑が見える位。で、食べ応えが凄くあるんです。アルデンテではないですけど、若干固めに茹でられて美味しく仕上がる感じの麺なんでしょうかね。とにかく気に入りました。玉子多めのチュルチュル系ではなく、ズズッ…ズズッとやや重めの啜りで食べる麺ですね。
そしてタレ。これも本当に嫌味のない辛さなんです。例えば、坦々麺によっては「唐辛子の量増やしただけだろこのスープ」という店も多く、そういう店のスープの辛さはタダ単に唐辛子が主張するだけ。暴力的な野暮ったい辛さなんですが、此方のタレは辣油の辛さをを花椒の少しオリエンタルな風味が強力にサポート。非常にすっきりとした、紳士的な嫌味の無い辛さになっています。胡麻の存在はありませんが、恐らく此処で胡麻を入れたらかなり余計な村z内になると思うので個人的には入れないで欲しいですね。
牛肉のミンチはやや粗切り。お肉の食感がきちんと感じられます。味付けは味噌ベースで、これも味付けがしっかりしてて美味しいです。

・天津飯

ノーマルサイズの天津飯とそう違わないサイズの天津飯が付いてきます。これで1200円は本当にお得ですよね。
天津飯は塩味系の餡に玉子焼きはほんの少しのネギ、そしてクコの実が1粒乗っているとても上品な外見。
味も見た目に違わず非常にあっさりとした天津飯です。餡のベースは恐らく海鮮系の上湯だと思います。帆立の風味が微かに感じられました。玉子焼きの方はふわふわ系です。半熟ほど柔らかくはありません。これがまた絶妙な柔らかさなんですよね。人の頬の柔らかさ位です。

・杏仁豆腐

此方はデザート。やや固めの牛乳4割杏仁6割位の上手い具合に中道的な杏仁豆腐になっています。杏仁が強い杏仁豆腐が嫌いな人、牛乳場多い杏仁豆腐嫌いな人、どちらにも気に入られると思います。どちらかというとすっきり系の杏仁豆腐ですね。これも中々美味しい。

いやぁ~汁なし坦々麺良いですね。また近いに通いたくなる位気に入りました。

  • エビとレタスのチャーハン

  • 野菜とたまごのスープ 850円

  • 厚揚げ豆腐の四川風煮込み 900円

  • 若鶏の唐揚コーミソース 1000円

  • 風干し鶏 800円

  • 汁なし坦々麺

  • 汁なし坦々麺アップ

  • 混ぜてみました

  • 天津飯

  • サラダ

  • 杏仁豆腐

  • ランチメニュー

  • 胡同おすすめランチメニュー

2012/11/15 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ