菊池エンペラーに俺挑戦!上質!コクのラーメン『幸帝ラーメン』 と旅の思い出渓流遊び : 幸帝ラーメン

この口コミは、現場のゆっき~特派員さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

~¥9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP2.5
  • 酒・ドリンク3.0
2014/08訪問1回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP2.5
  • 酒・ドリンク3.0
~¥9991人

菊池エンペラーに俺挑戦!上質!コクのラーメン『幸帝ラーメン』 と旅の思い出渓流遊び

今年のこっさん(娘5歳)の夏休みには、目一杯遊んであげよう!
 
という、名目のラーメン攻略。
こんにちは、現場のゆっき~特派員です。( ̄ー ̄)
 
 
で、
大義名分をおっ立ててるので、旅程はしっかり家族サービス。
・・・っぽく仕立てたガッツリ自分本位旅程ww(ノ∀`)
 
1日目は、荒尾~玉名地域。
「グリーンランド」で1日遊んでも、ラーメン屋4軒をキッチリ攻略する俺スゴイww
 
 
で、
明けた本日2日目!
玉名⇒山鹿⇒菊池⇒上津江⇒阿蘇⇒杖立 というルートで走ります。
 
 
では、玉名温泉「立願時温泉ホテル」を出発です。(*゚∀゚)ノ
 
この番組は、
旅の思い出とともにラーメンを語る、現場のゆっき~特派員の提供でお送り致します。
 
 
.
 
 
で、
 
はい、
着きました、『幸帝ラーメン』です。(;゚∀゚)ノ
 
へ?経過?(゚ー゚;)
 
突拍子なく、イキナリ到着?(;゚д゚;)
 
 
だって・・・
 
移動中、ず~~~っと仕事の電話してたんだもん!ヽ(`Д´)ノ
(※イヤホン使ってるよん。)
 
 
ヤ な 思 い 出 し か な い 件 に つ い て !!。・゚・(ノД`)・゚・。
 
 
「七城メロンドーム」って道の駅にも寄ったけど、そこでも仕事ですわ・・。
 
 
俺のプライベートってどこにいったのかな!?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
 
 
まぁ、おかげで仕事はなんとかアト一歩ってところになった。
携帯は、ホント便利ッスね。
 
 
.
 
 
で、
時間は少し早いけど、菊池に着いたので朝ラーのお時間です。
狙っていた、ここ『幸帝ラーメン』にやってきました。
 
ちなみに朝ラー訪問は俺一人だけ。
嫁とこっさん(娘5歳)は車内待機である。
 
 
開 店 直 後 に 突 撃 し ま す た ぜ 旦 那 ! く(`・ω・´)
 
 
●場所はなんとも言えん、菊池の中心地からは外れた郊外な場所。
 国道325号線を使って、山鹿から菊池へ向っているなら、下北原交差点を右折。
 次の信号、大琳寺交差点も右折して、しばらく行ってたら「コメリホームセンター菊池店」が見える。
 その手前、右手にあります。
 
 
 尚、食べログの地図情報は、別の場所を指し示していて間違ってる。(2014年9月現在)
 おかげで、少し迷ったが、何とか定時に到着した。
 
 最近、食べログネ申にムカついたので、修正しちゃらんわい!ヽ(`∀´ )
 
 常連レビュアー怒らせると、どういうことになるか重い汁がいいわ!けけけww
 
 まぁ、大勢に影響はないんだケドねww
 
●駐車場は店の前に、数台分のスペースがありました。
 車じゃないと訪問厳しいww
 
 
【 外 観 】
外観は建物自体が比較的新しい装いで、ダークグレイとオレンジのツートンカラーがカジュアルで目立つ
店名も多き表示されてわかり易く今風だ。
シンプルな建築デザインで簡素に見えるが、小奇麗なイメージで、入り易い雰囲気でした。
 
 
.
 
【 店 内 】
● 座席
カウンター、テーブル席の構成。
客先空間は、そこそこの広さで、大人数だと厳しい。
 
● 内装
内装も、木目を配し、暖色系のやわらかい色調でまとめた無難なカジュアルスタイル
そこそこ綺麗なので、大衆感は控えめ。
なので、女性でもそこそこ入り易い雰囲気。
 
厨房と客席空間は、ガラスでセパレートしてました。
 
 
ちなみに、店員さんの愛想がいいので、居心地よく、気兼ねないッス。
挨拶が気持ちよく、そうした雰囲気も良好でした。
(´∀` )
 
 
.
 
【ラーメン用卓上調味料・無料サービス】
● 卓上にはコショウ、ラー油が置いてあった。
 
● 箸は洗い箸、店内喫煙可。
 
● ランチタイム(11:30~13:30)は、ご飯(小)が100円になるっぽかった♪
 
 
で、
 
 
【メニュー】
メニューは壁掛けか表を眺めましょう。
 
●デフォルトは「ラーメン」650円
 このエリア、あんまり安くはないのかなぁ?(´・ω・`)
 結構いい値段しますね。
 
 まぁ、なんつっても皇帝だからね!
 
 エ ン ペ ラ ー だ か ら ! ! (;゚∀゚;)
 
 
●「ごはん小」ですら170円
 「大盛」だと+100円
 
●他に「もやしラーメン」700円、「あまからラーメン」700円
 ラーメン専門店のようで、レパートリーは少なめ。
 平日のみ、セットがあるが、ほぼ1000円で高い。
 
 
流石は皇帝、打つ手が強気の攻めである!( ̄ー ̄)ニヤリ
 
まぁ今回はデフォで参ります。
 
 
.
 
 
 ζζζ
.____
.\∽∽/
 └―┘
 
 
【ラーメン】 650円
オーダーからのサーブタイムは普通か、やや遅めなタイミング。
早めに頼もう。
 
 
で、
皇帝のラーメンのお出ましである。(;`・ω・´)ゴクリンコ
 
どんなお姿で現れるのか・・今から楽しみである。
 
 
と期待されても、普通にラーメンなんだが・・。(; ̄ー ̄)
 
 
店 名 だ け で 想 像 膨 ら ま す の も 、 無 理 が あ る だ ろ www
 
 
で、
丼は大人しめのデザインで、全面トッピングで覆われており、整ったサーブスタイル。
 
ニンニクチップはデフォルトONのようだ。
香りが立ち上ってきます。
 
 
≪ スープ ≫
 
● 見た目・概要
スープ濁度は中高級で、色は薄めの茶色をした豚骨スープ。
豚骨成分濃度はなかなかの濃度が出てそう。

少しトロみが有り、脂の溶け込みも表層域に展開。
 
脂の量は絶対量としてはやや多め。
飲み口としては適度。
全体に薄っすら広がっており、小~微細な粒の粒子が、スープ表面で漂っておりました。
 
 
● 味
味付けは適度な塩梅で、バランス良好。
少しだけ、醤油が前に出てる感覚
 
元ダレのメリハリがキッチリキマッた、華やかで晴れやかな、快活さを持った味。
加えて、ニンニクチップが、香ばしい香りをフワッと落としてくれて、心地よいフレーバーを飲み口に残す
 
ベースはやわらかいタッチで、アッサリだが、コクが深い。
しっかりとボディがあって、力強く伸びやかだ。
 
勢い十分、躍動的で、軽快にスルッスル食えちゃいます♪ヽ(´∀`*)ノ
 
ウマイッス!(*゚∀゚)=3
 
 
旨味を表すパラメータが、全体的に高い数値を示す上質に仕上られたスープでした。
 
 
● スープ飲み口
飲み口はマイルドで、口当たりは適度なカドを残し、丸みを加えた味。
素直に飲めるし、いつの間にか飲まされちゃう、力のあるスープです。
 
 
● スープ味の構成・構造
バランス良く、厚みもあり、多重・多段的な味の構成を組立てできるので、食べ心地が良い
少し元ダレが前に出るくらいで、ベーススープも負けていないポジション取り。
互いに主張があり、飲み易い。
 
インパクトはあまり強くは感じないが、食わせる勢いはちゃんとあった。
基本ゆったりのびのび食わせることが、本分だろう。
 
 
で、
コクは申し分なく、じ~~んと沁みる良好な浸潤性。(* ̄∀ ̄)
素直に味が伝わってきました。
 
深みはそこそこで、奥行きはなかなかある。
単なるアッサリマイルドラーメンじゃない。
味の輪郭は整っており捉え易かった。(=゚ω゚)
 
適度なキレがあり、後口も良くて、余韻は伸びやかな旋律を響かせた。
 
 
で、
抑揚はニンニクの香ばしさ、ベースのゆったりした豚骨の香りでグイグイくるッス!(`・ω・´)
コクで引っ張られ、ニンニクチップの香りも手伝ってくれて、完食まで難なく到達。
 
良好です。
 
● 卓上調味料
ニンニクチップが活躍してくれて、使用しなかった。
不要で完食はワケないッス。
 
 
● 個性・特色
臭みやクセ、エグミ、嫌味はなく丁寧な仕事で隙が無い。
ただ、ニンニクチップがデフォ投下なので、苦手だと厳しいか?(´ー`;)
 
クドさや、しつこさは感じません。
食べ易い優等生な味で、食い手はほぼ選ばない整った仕上りだった。
 
 
.
 
 
で、
 
≪ 麺 ≫
● 麺線
細麺ストレート麺で、断面はエッジのない丸麺。
加水率は中級で、滑らかな美白肌さん
 
● 食感
表面はツルツルと心地よく、スベスベ滑らかな舌触り。
 
クニクニ、ムニッと適度な剛性と弾力があり、しなやかな歯応え
プツプツと切れる軽快な歯切れも良い。
 
喉越しが良く、素直にスルリと喉を通り過ぎました。
 
● 麺全般
麺の硬さは標準でカタ丁度良く、麺の量はやや多め~普通。
スープの絡みそこそこって印象で、少し滑り気味って印象だった。
 
スルスル心地よく、素直に入ってくる食感が良い麺でした。(゚ー゚*)
 
 
.
 
 
で、
≪ トッピング ≫
トッピングは、チャーシュー、小ネギ、焼き海苔、ニンニクチップの取り合わせ。
 
● チャーシューは豚バラ巻き肉で、歯応えは適度で、適度にやわらかで、適度に肉らしい弾力がある。
 カットはやや大きめ、厚みはやや薄めだが、4枚と枚数があって良心的なスペック
 
 味は大人しい素直な肉味で、肉の旨味がストレートに伝わった。
 
● 海苔はしんなり、やわらかい歯応えで、ツナギは強くはない。
 放って置くと、バラける可能性もあるので、それが嫌なら早めに倒すべし
 
 香りは中庸、ニンニクチップに邪魔されて、あまり目立たなかった。(´・ω・`)
 
● ニンニクチップは香ばしさのみスープに落とし、他の余計な事はしない弁えた仕事振り
 ニンニク、ニンニクした臭みや、クセはないので、居ても邪魔にならない存在
 これは秀逸なニンニクチップである。
 
 ニンニク苦手な人でも、これならイケるかもしれない。(゚д゚ )
 
● ネギはサクッと軽い歯応えで、香味は控えめ。
 
 
.
 
 
≪ 総括 ≫
バランスが良く、シンプルな味の構成+ニンニクチップの香ばしさ。
麺も上質、スープも力があり、トッピングも卒が無い。
 
全体的にセンスが良く、バランス感覚に優れ、完成度が高い一杯だった。
 
ニンニクチップの使い方が、群を抜いて巧い気がした。(=゚ω゚)
 
 
ボリュームがそこそこあって、価格は高めだが、味の相性が良ければ、満足度は高めに出るかな?
CPはあまり良い方ではないので、味の好みで評価が割れそう。
 
 
軸は太く、芯は幅広い客層を向いており、実直な姿勢も感じる好感度の高いラーメン。
今後も伸びて欲しいですね。
 
ウマかったッス。ごっそさんでした!(´ー`)y─┛~~
 
単体評価:☆4
※評価詳細基準は下記をご参照願います。
【味評価基準】
http://tabelog.com/rvwr/neokunno1/diarydtl/36529/
 
 
.
 
 
で、
食い終わって、嫁とこっさんの待つ、車に戻る。
もう1軒『桂仙』に行こうかと迷ったが、時間的な問題もあってスルー。
 
向うは、「上津江フィッシングパーク」という、超山の中にある施設だ。
 
 
携 帯 バ リ バ リ 圏 外 !www(ノ∀`)
 
 
おかげで遊びが捗るww
 
 
ネットで調べていたら、なかなか面白うそうな場所だったので行ってみた。
  ここね
   ↓
「上津江フィッシングパーク」
http://www1.hita-net.jp/~fishng/index.html
 
 
で、
この施設、お手軽にヤマメやニジマスの渓流釣りを楽しめる。
釣った後は併設するお食事処の『兵戸茶屋』で調理もしてくれる。
 
食材調達から食事まで、丸ごと楽しめアミューズメント!ww
 
 
で、
HPを見ていたんだが、渓流で遊ぶこともできるみたい。
釣りはこっさんにはまだ早いかと思い、嫁は川魚をあんまり食わない・・・。( ̄ω ̄;)
 
そこでこっさん(娘5歳)に、綺麗な水の川遊びを体験させてあげようと思った。(*゚ー゚)
 
 
.
 
で、
到着して川へ行ってみると、行楽の家族連れで賑わっていた。
 
渓流は元々山の湧水なので、その水温は低くてとても冷たい。
足を入れてみると、ヒヤッと冷たく、かなり涼しい。
川の回りは大自然のエアコンが効いてて、マジにクーラー要らずで涼しく快適だった。(*゚∀゚)=3
 
 
また、ここの渓流遊びの一番の売りは、自然のウォータースライダー。
 
 
断っておくが、『一龍』のレビューに書いた絶叫系ウォータースライダー(※1)みたいな
強烈なヤツじゃないからね!(;゚ω゚)ノシ
 
安全です!
おケツが青染みにとかならないないし!
 
 
ウ ル ト ラ フ ォ ー ル じ ゃ な い か ら !!Σヽ(゚皿゚;≡;゚ω゚)ノシ
 
 
もうセルフケツバットはイヤだお!!。・゚・(ノω`)・゚・。
 
今日も相変わらずケツうずくから!
 
 
.
 
で、
ここのは安全、ケツが死ぬことは無い・・・と思う。(;´-ω-`)
 
浮き輪(レンタル可能)に乗って、川の上流から滑ることができる。
人工のコースが出来ており、子供でも安心。
 
しかも90mと、かなり長さがあって滑り応えがある。
最後は少し水深あるところにザバーンだ。
 
最後のザバーンが、泳げないこっさんにはまだ危ない。
本人はやりたいと言ってたが、説明したら怖くなったようで素直に諦めてくれた。
 
だがしかし、
 
俺 が し た か っ た ! ! (←ケツアウトなヤツが何を言うかww) 
 
 
.
 
 
で、
最初はちょっと足をつけるくらいのお試し渓流遊びのつもりだった。
しかし、こっさんは水遊び大好きです。
 
で、
こっさんのはしゃぎっぷりに危機感を持った俺。
 
可 及 的 速 や か に 水 着 に 着 替 え さ せ た 。
 
 
まぁ正解です。
 
案の定、一瞬でずぶ濡れに・・・。
 
 
期 待 を 裏 切 ら な い 行 動 乙 !www(ノ∀`)
 
 
で、
水温が低いので、どっぷり浸かるなよ!m9(`・ω・´)
と、
適度に水から上がって休憩せよ!m9(`・ω・´)

2点注意して遊ばせた。
 
 
いやぁ、
しかしホントに澄んだ綺麗な水ですね~。(´ー`*)
透き通って底がクッキリスッキリ見える
この水、そのまま飲めるだろうね。
 
まぁ、上流で何が混入してるか分らんので飲まないけどww
 
 
こうした美しい自然を見ると、日本に生まれて良かったなぁと思います。
 
 
.
 
 
で、
こっさんを連れて、渓流登りをしたり、川の中の石拾いをしたり、紅葉の葉を流したりと色々川遊びをした。
嫁は見てるだけ。
まぁ、こうした自然遊びを教えるのは、父親の仕事だ。
 
任 せ ん し ゃ い ♪ ( ̄ー ̄)
 
 
こっさんは、俺がチョコチョコと田舎へ遊びに連れて行っているので、自然の中での遊び方を知ってます。
 
放って置いても、一人で何かして楽しんでるので逞しいッスね。
 
 
.
 
で、
こっさんの身体も冷えてきたので、本人まだ遊び足りない模様だが、強制退去ww
お腹も空いたらしいので、『兵戸茶屋』でお昼を食べることとしました。
 
 
.
 
 
次回予告!「意外とハイレベル?施設併設店らしからぬ味と旅の記録編②」の巻!
絶対観てくれよな!(*^∀゚)b
 
 
ラーメン王に俺はなる!m9(`☆ω☆´) 
 
 
≪関連レビュー≫
(※1)『久留米ラーメン一龍』下記URL参照
 
【大牟田/玉名/菊池/日田 俺とこっさんの2014年夏休み】
『武蔵ラーメン 大牟田店』
http://tabelog.com/fukuoka/A4008/A400807/40025075/dtlrvwlst/6439469/
『NIBO屋』大牟田
http://tabelog.com/fukuoka/A4008/A400807/40037460/dtlrvwlst/6689787/
『てーる29』大牟田
http://tabelog.com/fukuoka/A4008/A400807/40037337/dtlrvwlst/6704926/
『ふじや』 荒尾
http://tabelog.com/kumamoto/A4303/A430302/43000798/dtlrvwlst/6613696/
『久留米ラーメン一龍』 荒尾
http://tabelog.com/kumamoto/A4303/A430302/43008698/dtlrvwlst/6613692/
『桃苑』 玉名
http://tabelog.com/kumamoto/A4303/A430302/43000502/dtlrvwlst/6613702/
『千龍ラーメン』 玉名
http://tabelog.com/kumamoto/A4303/A430302/43000878/dtlrvwlst/6613705/
『幸帝ラーメン』 菊池
http://tabelog.com/kumamoto/A4303/A430301/43000969/dtlrvwlst/6617986/
『兵戸茶屋』 上津江
http://tabelog.com/oita/A4404/A440403/44006886/dtlrvwlst/6617940/
『杖立温泉 ひぜんや和風別館 大自然』
http://tabelog.com/kumamoto/A4302/A430203/43009308/dtlrvwlst/6774592/
『来々軒』 日田
http://tabelog.com/oita/A4404/A440403/44001165/dtlrvwlst/6617949/
『三久ラーメン』 日田
http://tabelog.com/oita/A4404/A440403/44001476/dtlrvwlst/6617981/

  • 幸帝ラーメン - 【ラーメン】 650円 ニンニクチップが、香ばしい香りをフワッと落としてくれる

    【ラーメン】 650円 ニンニクチップが、香ばしい香りをフワッと落としてくれる

  • 幸帝ラーメン - 元ダレのメリハリがキッチリキマッた、華やかで晴れやかな、快活さを持った味

    元ダレのメリハリがキッチリキマッた、華やかで晴れやかな、快活さを持った味

  • 幸帝ラーメン - 細麺ストレート麺で、断面はエッジのない丸麺 スルスル入ってくる食感が良い麺

    細麺ストレート麺で、断面はエッジのない丸麺 スルスル入ってくる食感が良い麺

  • 幸帝ラーメン - チャーシューは豚バラ巻き肉で、歯応えは適度で、適度にやわらかで、適度に肉らしい弾力がある。

    チャーシューは豚バラ巻き肉で、歯応えは適度で、適度にやわらかで、適度に肉らしい弾力がある。

  • 幸帝ラーメン - ダークグレイとオレンジのツートンカラーがカジュアルで目立つ

    ダークグレイとオレンジのツートンカラーがカジュアルで目立つ

  • 幸帝ラーメン - なんつっても皇帝だからね!菊池のエンペラーだから!

    なんつっても皇帝だからね!菊池のエンペラーだから!

  • 幸帝ラーメン - シンプルな建築デザインで簡素に見えるが、小奇麗なイメージで、入り易い雰囲気

    シンプルな建築デザインで簡素に見えるが、小奇麗なイメージで、入り易い雰囲気

  • 幸帝ラーメン - 駐車場は店の前に、数台分のスペースがありました。

    駐車場は店の前に、数台分のスペースがありました。

  • 幸帝ラーメン - 卓上にはコショウ、ラー油が置いてあった。【2014年8月】

    卓上にはコショウ、ラー油が置いてあった。【2014年8月】

  • 幸帝ラーメン - カウンター、テーブル席の構成。

    カウンター、テーブル席の構成。

  • 幸帝ラーメン - メニュー一覧【2014年8月】

    メニュー一覧【2014年8月】

  • 幸帝ラーメン - メニュー一覧【2014年8月】

    メニュー一覧【2014年8月】

  • 幸帝ラーメン - 【2014年8月】

    【2014年8月】

  • 幸帝ラーメン - 「上津江フィッシングパーク」渓流遊びの一番の売りは、自然のウォータースライダー。

    「上津江フィッシングパーク」渓流遊びの一番の売りは、自然のウォータースライダー。

  • 幸帝ラーメン - ホントに澄んだ綺麗な水ですね~。そのまま飲めそう(´ー`*)

    ホントに澄んだ綺麗な水ですね~。そのまま飲めそう(´ー`*)

  • 幸帝ラーメン - 娘を連れて、渓流登りをしたり、川の中の石拾いをしたり、紅葉の葉を流したりと色々川遊びをした。

    娘を連れて、渓流登りをしたり、川の中の石拾いをしたり、紅葉の葉を流したりと色々川遊びをした。

  • 幸帝ラーメン - 渓流は元々山の湧水なので、その水温は低くてとても冷たい。

    渓流は元々山の湧水なので、その水温は低くてとても冷たい。

  • 幸帝ラーメン - こっさんのはしゃぎっぷりに危機感を持った俺は、可及的速やかに水着に着替えさせたww

    こっさんのはしゃぎっぷりに危機感を持った俺は、可及的速やかに水着に着替えさせたww

  • 幸帝ラーメン - こうした美しい自然を見ると、日本に生まれて良かったなぁと思います。

    こうした美しい自然を見ると、日本に生まれて良かったなぁと思います。

  • {"count_target":".js-result-Review-6617986 .js-count","target":".js-like-button-Review-6617986","content_type":"Review","content_id":6617986,"voted_flag":null,"count":27,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

現場のゆっき~特派員

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

現場のゆっき~特派員さんの他のお店の口コミ

現場のゆっき~特派員さんの口コミ一覧(2201件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
幸帝ラーメン
ジャンル ラーメン
お問い合わせ

0968-23-6005

予約可否

予約不可

住所

熊本県菊池市西寺1751-8

交通手段

バス

車利用が便利。

営業時間
    • 11:30 - 15:00
    • 18:00 - 21:00

      L.O. 20:30

  • ■ 営業時間
    ラストオーダー(スープが無くなり次第終了)

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席喫煙可

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

備考

【菊池市隈府895-6から移転】

初投稿者

皿田きのこ皿田きのこ(9)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

菊池・山鹿×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 幸帝ラーメン - 料理写真:

    幸帝ラーメン (ラーメン)

    3.50

  • 2 桂仙 - 料理写真:桂仙ラーメン大盛り800円

    桂仙 (ラーメン、ホルモン、餃子)

    3.31

  • 3 いがぐり苑 - 料理写真:

    いがぐり苑 (食堂、ラーメン)

    3.17

  • 4 柳宝亭 - 料理写真:

    柳宝亭 (中華料理、ラーメン)

    3.16

  • 5 くにほラーメン - 料理写真:

    くにほラーメン (ラーメン)

    3.12

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ