ルーツ・ネタ・ギャンブル!色んなものが詰まった聖地”便所ラーメン”へ俺到着!『光華園』 : 光華園

光華園

(コウカエン)

この口コミは、現場のゆっき~特派員さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

2.0

~¥9991人
  • 料理・味2.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気2.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク2.5
2013/05訪問1回目

2.0

  • 料理・味2.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気2.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク2.5
~¥9991人

ルーツ・ネタ・ギャンブル!色んなものが詰まった聖地”便所ラーメン”へ俺到着!『光華園』

光華園
 
大牟田ラーメンを語る上で、避けては通れない最重要拠点。
 
元祖大牟田ラーメンは『東洋軒本店』に譲るとしても、俺の中で大牟田ラーメン=『光華園』という妙な位置づけが成されていた。
うん、今回大牟田へ遠征に来た理由は、『光華園』を食べる為でもあったからだ。
 
 
何故?
 
 
ああ、タイトルで分かるだろう?
 
ネ タ だ !( ̄ー ̄)ニヤリ
 
 
.
 
 
うん、とある御大より教えて頂いたのだが、
御大 「大牟田はいいですよ~、便所ラーメンってとこがあります(´ー` )」
 
べ・・・べべべ・・・・
 
便 所 ラ ー メ ン だ っ て ぇ ぇ ぇ ー ー ー ! ! ?Σщ(゚Д゚;щ)
 
 
(; ̄皿 ̄)・・・。
 
 
なんだその明らかに俺を誘ってやがるネーミングは・・・( ̄へ ̄;)
 
べ・・・別に気になったりなんてしないんだから。(*`~´)
どんな味なのかなぁ~?やっぱり臭いのかなぁ~?
出来ればマズかったりしたら嬉しいなぁ~♪
 
・・・なんて!
 
これっぽっちも思わないんだからね!!勘違いしないでよ!!ヽ(`ω´*)ノ
      |
      |
      |
  ぱくっ |
     /V\
    /◎;;,;,,ヽ そんなエサで
 _ ム:::(,,゚Д゚):| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ::::::::::..|)
  ヾソ:::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
 
 
.
 
 
で、
簡単に釣り上がったザコな俺は、調査に入る。
すると、次々に浮上するネタの数々・・・・
 
この店・・・・ネ申がかってやがる!!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
 
 
.
 
【ネタその1】
まず最初に、その魅力的過ぎるネーミングの由来だ。
以前、公衆トイレが店の前にあったことから、そんなご無体な俗称を付けられちゃったそうだ。
 
ちなみに、今も店の裏手は公衆便所になっております。
 
聖地”便所ラーメン”健在!!m9(`・ω・´)
 
 
で、
どっちかと言えば、”便所ラーメン”の方が世間一般的に伝わってるんだねww
大牟田の方には、『光華園』と言っても伝わらない場合がある。
でもでも、
”便所ラーメン”と言うと、「あ~あの店ねww」と分かる。
 
これマジな話で、『尾長屋 大牟田本店』の女将さんが、まさにソレだったwww
 
 
まぁ、お陰で俺が食い付いたんだが・・・すんません。(´・ω・`)
 
 
.
 
 
【ネタその2】
唐津の超有名店で、数多くの崇拝者をもつ『一竜軒
その店の源流は、ここ『光華園』なのだ。
まぁ、詳しくは個人情報でもあるので語れないが、あの激ウマ滋味ラーメン『一竜軒』は”便所ラーメン”から生まれた事実は揺るぎ無い
 
圭順』の大将も、聖地巡礼したのかなぁ?(;^ー^)
とにかく、『一竜軒』は、”便所ラーメン”無しでは語れないのだ!
敬礼!く(`・ω・´)
 
 
.
 
 
【ネタその3】
ギャンブル性の高さがハンパ無いww
 
とにかく、味 の ブ レ が 大 き い そうだ。
 
これはネット情報なのだが、アップされてる写真を見れば一目瞭然。
明らかにスープの出来栄えが違うのが分かるww
(↑高ラーメンレベル(※1)のマニアや業界に詳しくなると、写真でも分かるようになります。)
 
ウマイ時はグッと来るが、ダメな時はホントダメっぽいwww
 
何その当たるも八卦!?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
 
 
この日、俺が何を引いたのかは、レビューを見て確認下さい。
 
 
.
 
 
【ネタその4】
クサイらしいwwww
 
 
ちょwwwダメwwww笑っちゃダメなんだけど、止まらないww。・゚・(ノ∀`)・゚・。
 
腹wwww腹痛いwwwww _| ̄|○
 
 
ほぉ・・・?
 
 
” 便 所 ラ ー メ ン ” が ク サ イ と な ? ( ̄ー ̄)ニヤリ
 
 
訪問がガチで決定した瞬間だった!
 
そりゃぁ、ねぇ?奥様ww
クサイでしょう?
 
そして更に、そのスープの色!
 
 
ドブ色と書いてあったwwww。・゚・(ノ∀^)・゚・。
 
 
.
 
 
ダメだ、食わずにはいられない!!ヽ(>∀<*)ノ
クオリティが高過ぎるぜ!!(*T∀T)=3
 
 
異 次 元 レ ベ ル の ネ タ ラ ー メ ン 店 !
 
 
いざ、期待を込めて、ゆっき~よ!便所を目指せ!!m9(`☆ω・´)
 
 
.
 
 
で、
場所は国道208号線と県道5号線が交わる、東新町2丁目交差点。
実に分かり易い場所にあり、駐車場も広いので便利
 
西鉄天神大牟田線の新栄町駅からも徒歩で行けます。
 
 
【 外 観 】
店はビルの1Fに位置しております。
建物自体は比較的ファッショナブルなビルでつ。( ゚ω゚)ノ
なので、『光華園』もその一部として一見今風な店に見えます
 
が!
 
実体はしっかりイニシエ系のオーラ。
やはり外観は新しくとも、店構えから発する雰囲気は誤魔化せない。(;^∀^)
 
 
素朴なデザインの暖簾には、イニシエ系のお約束「味自慢」の文字が煌めく。
排気口から発せられるスメルには、重度に含有される豚骨臭
レトロチックなデザインの自動ドア。
そこかしこから漂う昭和的ノスタルジーで、店の前に立つと、その大雑把で大衆的な空気をヒリヒリ感じられることだろう。
 
うん、離れて見ると入り易いイメージなんだが、店の前に立つと途端に入り難くなるっスww(^~^;)
人気のある店なので、知ってれば入り易いんですけどね。
 
 
.
 
【 店 内 】
●座席
カウンター、テーブル席の構成で、ユニークなのが店内中央に太っい丸い柱がドーンと貫かれてる
その周りもカウンター席になっており、面白いからそこ座った。
 
●内装
白と木目を基調とした無難な配色。
壁の色は変わってない(黒ずんでない)ので、内装からはあまりイニシエ臭はしない。
結構片付いてスッキリしており、大衆的な空気感で居心地は悪くない。
 
ただ、客が少ない時間だった為か、パートのおばちゃん達はテーブル席で談話のご休憩中。
その空気は実に昭和だww
 
 
.
 
【ラーメン用卓上調味料・無料サービス】
卓上には紅ショウガ、コショウ、塩、一味が置いてある。
店内喫煙可で、お冷セルフ。
 
 
で、
 
【メニュー】
メニューは壁掛けを眺める。
デフォルトは「ラーメン」500円でワンコインの優良CP
 
ただ「ギョーザ」まで500円のワンコインってどんな餃子!?(゚~゚;≡;゚д゚)
 
「にぎりめし」1個40円は安い。
おにぎりじゃなくて、にぎりめしって呼び方がグッとくるなぁww
 
どうせなら「オレンジジュース」100円じゃなくてイニシエらしく、「オレンジュース」と書いて・・・
 
 
!!?Σ(゚Д゚ノ;)ノ
 
 
バカな!!?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
 
 
こ・・・この店、どんだけクオリティを上げれば気が済むのだ!?((((゚皿゚;)))ガタガタガクガクオロオロ
 
 
ぎゅ
 
 
牛  乳  だ と ぉ ぉ ぉ ー ー ー ー!!?щ(゚皿゚;щ)
 
 
「牛乳」です!
「牛乳」が現れた!。・゚・(ノ∀^)・゚・。
 
ラーメン屋にこれほど似つかわしくない飲み物が他にあるだろうか!?
 
 
一体どんなタイミングで頼むというのか・・(;`・ω・´)
 
 
.
 
 
「あ~大将、疲れたぜ。(´∀`;) 取り敢えず貰おうか? 牛 乳 !( ^ー゚)b」
 
 
コ  ン  ビ  ニ  で  飲  め !!щ(゚Д゚;щ)
 
 
.
 
ダメだ、俺なら絶対そうツッコんじゃう!。・゚・(ノ∀`)・゚・。
 
なんというツッコミを誘うアグレッシブなメニュー!ww
存在感が大き過ぎる!wwww(ノ∀`)
 
 
非常に無念なのが、入ってスグにラーメンをオーダーしてしまい、牛乳を追加オーダーする勇気が俺にはなかった。
うう、ごめん、ヘタレと罵り下さい・・・・。(´;ω;`)ブワッ
 
まぁ常識的に考えて、子供用メニューと思うが・・・
 
 
え?Σ(゚Д゚;)
 
ツ ッ コ ミ 待 ち メ ニ ュ ー じ ゃ な い の ! ?( ;゚ω゚)
 
 
.
 
 
【ラーメン】500円
オーダーからのサーブタイムは普通で卒はない。
 
着丼したラーメンは・・・
 
 
!?Σ(゚ω゚;)
 
 
(;゚ω゚;) ・・・・・。
 
 
ハッ!?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
 
 
すみません、ビジュアルを見たら、ちょっと意識が飛んでましたww(;^∀^)(理由は追って記述)
 
ラーメンは、昔ながらの小さめの丼にカラフルな雷門マーク。
スープは多めに注がれ、チャーシューとネギのみのシンプルなスタイルだった。
 
 
が、
 
このスープの色は・・・。(((( ;゚皿゚)))ガクガクブルブル
 
まぁいい、それは食った後で語ろう・・。(; ̄ω ̄)
 
 
≪ スープ ≫
 
●見た目・概要
スープは濁度高く、色は評判通りの濃いめな灰茶色した豚骨スープ。
 
う~ん、この黒ずんだ色合い・・・(; ̄~ ̄)
失礼ながら、ドブ色とはよく言ったものだ。(;`-ω-´)
 
豚骨濃度は高めで、トロみが有り、脂の溶け込みは表層域に留まる。
コッテリ系なのだが、脂の量はやや少なめで、コラーゲン質の方が多いポッテリ系ですね。
全体に薄っすらと小粒の脂の粒子が浮いております。
 
ああ、この見た目・・・『無鉄砲 中野店』の思い出とリンクするお・・・。。・゚・(ノ~`)・゚・。
 
 
.
 
●味
飲んでみて分かった。
 
ああ、やっぱりか・・。( ´-ω-`)
 
事前情報通りのギャンブルラーメン。
どうやら俺はハズレの日にやってきてしまったようだ。
 
 
丸っきり味が乗ってないッス・・。。・゚・(ノД`)・゚・。
 
 
スープのコラーゲン質に邪魔されて、味が薄く感じるのだ。
ベーススープに元ダレが負けちょります!(´・ω・`)
 
 
その為、味付けはやや薄く感じてしまい、バランスが悪い仕上がりになっていた。
元ダレはシンプルな醤油味主体と思われ、旨味出汁系は控えめの素朴感高い味わい
ベーススープは雄々しく、武骨で、野太い粗野な仕上がり
 
ごった煮感の強い荒々しいジャンクなスープですww
がんこもん』を思い出したww
 
いや~実にワイルドで、臭みもクセも全力疾走でついてきてますよ?ww(ノ∀`)
 
 
・・・。(;゚ω゚)
 
 
・・・。(-ω-;)
 
 
って、コレ・・・●●取ってなくね?(;゚ー゚)
 
そして、●●●や●●●含んだ●●そのまま使ってるよね?ww
まぁ●●も味の内って考えのラーメン屋多いから、別に俺は何とも思わなかったし、ウマけりゃ何でも来いだったが・・・
 
これはやり過ぎな気が・・・。(゚∀゚;)
 
 
クセのないラーメンを食い過ぎたのかな?
これしきのことで、結構テンションが下がちゃった・・。(; ̄ー ̄)
ひよったなゆっき~・・・。m9(^Д^)
 
 
で、
下手にラーメン屋と仲良くなると、その裏側や作り方を見ちゃうんだよね・・・。
やっぱ知りたくなる訳です。
すると、どうやったらどんなスープが出来るのか、ある程度分かっちゃうんだけど・・。(;´ー`)y─┛~~
 
今日初めて思った。
 
 
知らない方が良かったと・・・。(;´-ω-`)
 
 
食品業界の裏側を知って、食える人と食えなくなる人いますが、俺は食える人ww
まぁ、
このアフォにそんな繊細な神経が搭載されているワケがないのだ。(;´∀`)
 
ただ、そんな俺さえも「ややビキ」させる威力が、このスープにはあったという事実は揺るぎ無い・・・。
 
 
で、
穏やかさとか華やかさなんぞガン無視の痛快なラーメンww
濃厚なんだが、味が乗ってないので、メリハリに欠けるし、重い食い応えが余計にキツい。
 
ただ、臭みは別にキツくは無かった。
 
う~ん、そこは事前に期待した便所ラーメンっぽくないとこ?ww(;^∀^)
 
 
●スープ飲み口
飲み口はヘヴィで、もったりさを感じた。
口当たりは適度なカドを残してます。
 
 
●スープ味の構成・構造
力強さに秀で、厚みのある真っ直ぐな味わい。
ベーススープ先行だけど、この構成はちょっと違う気がします。( ̄~ ̄;)
 
インパクトは色んな意味で強い。(゚∀゚;)
パンチやキック等の味によるものじゃなく、 色 々 衝 撃 的 だ っ た w w 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
いいのかこれで!?ww
 
 
コクは残念ながら微妙。
ベーススープが味付けに打ち勝って、味が素直に浸潤してこない。
それ故にメリハリが出なくて、勢いが減衰されます。
 
ある意味ベーススープには深みがあるww
奥行きはあり、ボディを感じるが、立体感には乏しかった。
キレがそこそこレベルで 後口にはややクセが残り、もったり感も感じる
余韻は短めで、抑揚は上述のメリハリの弱さが原因で大人しかった。
 
紅 生 姜 を 入 れ る と 幾分 重 み が 解 消 さ れ ま す 。
酢の力ですね。
臭みを強く感じる場合は有効手段ッス。(*^ー゚)b
 
コショウは効きにくかったが相性は良好。
その為、投下量が多めになり、喉乾くので注意
 
 
●個性・特色
臭みは少しワイルドな獣臭があり、粗い仕上げでクセは強い。( ̄ー ̄;)
噂ではもっと臭うっぽいが、この時はそんなに臭みは無かった。
 
エグミはないが、正体不明(と言っておく)の嫌味成分があり、妙に食い心地を阻害する。(; ̄皿 ̄)
まぁ、恐らくは●●●だろうが、厳しい味だ。
 
もったりスープのクドさと、しつこさも感じさせ、食い心地はずっしり重い。(; ̄ω ̄)

更にスープ後半戦はザラつきが現出するオマケ付きだった。_| ̄|○lll
 
 
ちょwwww個性や特徴のオンパレードwww。・゚・(ノ∀^)・゚・。
 
久 し 振 り に バ ラ エ テ ィ 豊 か な ク セ の 列 挙 を 書 い た ぞ ww
 
 
仕事は実直なんだろうがツッコミどころ満載だ。(ノ∀`)
モロに食い手を選びそうな玄人向けの仕上がりだった。
 
 
.
 
で、
 
≪ 麺 ≫
●麺線
中細麺ストレートで、断面はエッジのあるスクエア形、加水率は中低級。
 
●食感
表面はスベスベした舌触りで、喉ごしはそこそこ素直。
グニッとクニクニ、シコシコしたしなやかな食感で、ムチッとした弾力ある歯応えもある。
剛性はあまりないけど、しっかりした麺線でブツンと切れる歯切れがありました。
 
●麺全般
麺の硬さは標準で丁度良く、麺の量は普通。
スープの絡みは上々で、スープから絡んでくる感じもありましたね。
 
麺は普通なスペックでいい感じでした。
 
 
.
 
で、
≪ トッピング ≫
 
トッピングは、チャーシュー、小ネギのみの取り合わせ。
 
●チャーシューは豚ロース肉で、しっとりやわらかな歯応え。
カットは小さめで、厚みも薄くペラッとしており、枚数はあるが物足りない。
味は大人しい素直な肉味でした。
 
●ネギは香味が控えめで、サックリした歯応えが良かった。
 
ちょっと寂しいが、ワンコなんで文句は言えない・・。(´・ω・`)
 
 
.
 
≪ 総括 ≫
多分、今日のラーメンは、アウト・ヒット・ホームランで言うと、アウトの部類に入るのかな?(; ̄∀ ̄)
見事な”引き”で、ハズレを引き当てた俺は、ネタの申し子のようだ。
 
しかしまぁ、安心感がなさ過ぎww
今回の一杯は、普通の人なら、二度と行かないレベルの強烈な領域に足を踏み入れていたぞ・・・。
 
これ、ヒット(アタリ)を最初に食わないと、再訪は絶望的なラーメンだな・・・。(゚ー゚;)
だが、それも店の味なんだろうww
ヒットの時に来てみたいものだ。
 
 
バランスが偏り、クセも強く出ていたので、個性が強過ぎた。
ボリュームはそこそこで、CPは良好だ。
 
軸は太く、今回で味の構成の片鱗は見えた。
クセが抑えられれば、確かにドッシリしてパワフルな豚骨ラーメンになることだろう。
実直で頑固な姿勢を貫くスタイルには、流石の老舗の息遣いを感じました。
 
単体評価:☆2
※評価詳細基準は下記をご参照願います。
【味評価基準】
http://u.tabelog.com/neokunno1/diarydtl/36529/
 
 
.
 
 
ネタレビュアーとしては、最高の出来栄えのラーメンだった。(* ̄∀ ̄)~♡
久し振りの☆2を獲得し、喜び勇んでプレレビューを書いたものだ。
 
いやぁ~羨ましい。
近くにあればなぁ・・。(* ̄ー ̄)
 
 
.
 
 

評価は低くなっちゃいましたが、店の価値は☆4以上は間違いない!(`・ω・´)
その店の良さは、食べログ如きの☆の数じゃ語れない、語れる訳が無い! (←その上の行で語っとるじゃないかww)
 
そんな薄っぺらなもんじゃないってことは分かってます。
と、お断りしておきたい。
 
 
まぁ、この辺のおこがましくも、敢えて、☆を付けることを基本姿勢にしているのが俺だ。
理由やレビュースタンスは、上述の味評価基準や、その他の基準を参考頂きたいッス。
 
 
.
 
 
で、
どうやら、もう1軒食えそうだ。
アッサリしてて、重くないので、大牟田ラーメンなら1ターン/3軒ペースで食えそう。
 
大牟田ラーメンは、その辺も好感持てるラーメンですね。(*^∀゚)b
 
 
あ、
その前にお土産買っておかないと・・・。( ̄ω ̄;)
 
 
.
 
 
次回予告!「ネタ無しでレビューしてみた大牟田名物「草木饅頭」・・・こんなの俺じゃねぇ!(;゚ω゚)」の巻!
絶対観てくれよな!(*^∀゚)b
 
 
ラーメン王に俺はなる!m9(`☆ω☆´) 
 
 
≪関連レビュー≫
『無鉄砲 中野店』(東京都中野区)
http://r.tabelog.com/tokyo/A1321/A132104/13114507/dtlrvwlst/2111069/
『がんこもんラーメン』
http://r.tabelog.com/fukuoka/A4006/A400603/40004332/dtlrvwlst/983581/
 
 
※1 診断!アナタのラーメンレベル!
http://u.tabelog.com/neokunno1/diarydtl/37962/
 
【大牟田遠征の軌跡】
『九州つるや』
http://tabelog.com/fukuoka/A4008/A400807/40010453/dtlrvwlst/5183331/
『光華園』
http://tabelog.com/fukuoka/A4008/A400807/40001440/dtlrvwlst/5183151/
『江口栄商店 本店』
http://tabelog.com/fukuoka/A4008/A400807/40019846/dtlrvwlst/5183337/
『東洋軒本店』
http://tabelog.com/fukuoka/A4008/A400807/40018884/dtlrvwlst/5183140/
『尾長屋大牟田本店』
http://tabelog.com/fukuoka/A4008/A400807/40012347/dtlrvwlst/5183349/
『福龍軒』
http://tabelog.com/fukuoka/A4008/A400807/40000627/dtlrvwlst/5183149/
『まるせん総本店』
http://tabelog.com/fukuoka/A4008/A400807/40020499/dtlrvwlst/5183355/
『つかさ屋』
http://tabelog.com/fukuoka/A4008/A400807/40019359/dtlrvwlst/5183154/

  • 光華園 - 「ラーメン」500円 歴史ある偉大なる一杯だが、味のブレが・・・

    「ラーメン」500円 歴史ある偉大なる一杯だが、味のブレが・・・

  • 光華園 - 味評価は低くなっちゃいましたが、店の価値は☆4以上は間違いない!

    味評価は低くなっちゃいましたが、店の価値は☆4以上は間違いない!

  • 光華園 - ベーススープは武骨で、野太い仕上がりで素朴感高い味わい

    ベーススープは武骨で、野太い仕上がりで素朴感高い味わい

  • 光華園 - 中細麺ストレートで、断面はエッジのあるスクエア形、加水率は中低級

    中細麺ストレートで、断面はエッジのあるスクエア形、加水率は中低級

  • 光華園 - チャーシューは豚ロース肉で、しっとりやわらかな歯応え。

    チャーシューは豚ロース肉で、しっとりやわらかな歯応え。

  • 光華園 - 建物自体は比較的新しく、一見今風な店に見えますが、実体はしっかりイニシエ系

    建物自体は比較的新しく、一見今風な店に見えますが、実体はしっかりイニシエ系

  • 光華園 - 暖簾には、イニシエ系のお約束「味自慢」の文字が煌めき、排気口からは豚骨臭w

    暖簾には、イニシエ系のお約束「味自慢」の文字が煌めき、排気口からは豚骨臭w

  • 光華園 - カウンター、テーブル席の構成。ちなみに店内にもトイレはある。

    カウンター、テーブル席の構成。ちなみに店内にもトイレはある。

  • 光華園 - 卓上には紅ショウガ、コショウ、塩、一味が置いてある。

    卓上には紅ショウガ、コショウ、塩、一味が置いてある。

  • 光華園 - メニューに牛乳が!?ツッコミ待ちのメニューなのか!?【2013年5月】

    メニューに牛乳が!?ツッコミ待ちのメニューなのか!?【2013年5月】

  • 光華園 - これが便所ラーメンという俗称の所以となった公衆トイレ。裏手にある。

    これが便所ラーメンという俗称の所以となった公衆トイレ。裏手にある。

  • {"count_target":".js-result-Review-5183151 .js-count","target":".js-like-button-Review-5183151","content_type":"Review","content_id":5183151,"voted_flag":null,"count":28,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

現場のゆっき~特派員

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

現場のゆっき~特派員さんの他のお店の口コミ

現場のゆっき~特派員さんの口コミ一覧(2201件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
光華園(コウカエン)
ジャンル ラーメン、餃子
お問い合わせ

0944-52-4573

予約可否

予約不可

住所

福岡県大牟田市東新町1-5-15

交通手段

JR・西鉄:大牟田駅よりバス「東新町」下車

西鉄:新栄町からも徒歩で訪問も可能

新栄町駅から323m

営業時間
  • 火・水・木・金・土・日

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 22:00
    • 定休日
  • ■ 定休日
    月曜日(祝日の場合翌休み)

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済可

(PayPay)

席・設備

席数

25席

個室

貸切

禁煙・喫煙 全席喫煙可

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

空間・設備

カウンター席あり

特徴・関連情報

利用シーン

一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

初投稿者

ya1120ya1120(1)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

大牟田周辺×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 東洋軒 - 料理写真:

    東洋軒 (ラーメン、餃子)

    3.54

  • 2 福龍軒 - 料理写真:2024年5月23日 ラーメン(並)

    福龍軒 (ラーメン)

    3.48

  • 3 光華園 - 料理写真:

    光華園 (ラーメン、餃子)

    3.43

  • 4 武蔵ラーメン - 料理写真:ピリ辛ラーメン

    武蔵ラーメン 大牟田店 (ラーメン)

    3.39

  • 5 柳屋食堂 - 料理写真:

    柳屋食堂 (ラーメン)

    3.38

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ