アニメ ゆるキャン△の聖地で有名ですが、とても景色のよいキャンプ場を経営されてますw : 浩庵

この口コミは、まりゅたさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.5

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2019/05訪問1回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

アニメ ゆるキャン△の聖地で有名ですが、とても景色のよいキャンプ場を経営されてますw

富士山の写真を撮りに来たついでに寄ってみましたw
アニメ ゆるキャン△第一話に出てくるお店ですねw
主人公の2人が出会ったキャンプ場を経営されているお店ですw
場所は、本栖湖の北東岸にあたり、
1000円札の富士山の絵のモデルになっているといわれる場所の近くですw

お店にはPが少数ありますが、その手前に公衆トイレと公共のPがありますw
お店の入り口のところに、売店8:00~ 食堂10:00~と書いてありましたが、
季節によって変るかもしれませんw
早い時間で食事が出来なかったので、お土産を少々買いましたw

まるわ茶園 ゆるキャン△ × 甲州南部茶セット(1080円)は、
静岡に程近い南部町というところにある茶園の製品ですw
南部町はゆるキャン△に出てくる街ですw
いやしのほうじ茶(ほうじ茶・5g×4p)と、
南部のなでしこ(上煎茶・4g×8p)が入っていますw
緑茶やほうじ茶には詳しくないので、適当に淹れましたw

いやしのほうじ茶は、茎と葉が混ざったよくあるタイプで、
大きなテトラ状の目が細かい人口繊維のパックに入りだいぶ余裕がありますw
(茶葉が躍るので、余裕があるほうがいいです)
茶葉の大きさは紅茶で言うところのBOP~FOPが混ざるくらいw
乾燥茶葉の香りは、炒りの香りは強くなく爽やで軽やかなほうじ茶の香りがしますw
ほんのごくわずかに海苔のような香りがありますw
熱湯200ccで、色がでくるまで2分弱と長めに抽出しましたw
玄米茶のような香ばしさがあり、渋みは弱く、旨味がとても強く、それでいて、
水の味を感じるような透明感のある味ですw
炒りの香ばしさはさほど強くありませんが、ぐいぐい喉を通る上品な感じで、
お茶菓子にもあいそうですw
あっさり系かつ旨味が強くてとてもおいしい感じですw
2煎目は色が出るまで3分待ってみましたw
香ばしさは1煎目に劣りますが、少し濁りが出て、番茶のような味と渋みが強めに出ていますw
風味は落ちるものの、旨味と濃さを感じ十分飲めますねw

南部のなでしこは、細かい茶葉の煎茶ですw
目が細かくて大きなテトラ型のナイロンのパックに入っていますw
70度くらいのお湯100ccで1分ほど抽出してみましたw
お湯量がちょっと多いので、やや薄めの黄金色ですねw
煎茶の緑系のいい香りがしますが、マイルドで大変飲みやすいですw
水の味主体にほんのりと甘みも感じますw
いつも飲んでいる安いティーバッグのお茶とは全く違って、
ちゃんとしたお茶屋さんでいただく煎茶の感じですw
今はやりの深蒸しとくらべると、ややあっさりした味の中に、お茶の葉そのものの味と風味が強く、
旨味が強く、本来のお茶の味がはっきりした感じです。
めっちゃおいしいですね(^^@
目からうろこが落ちるような感覚と感動がありました(’’!
上品な味の穏やかなお菓子に合いそうw
2煎目も100cc1分で淹れてみましたw
1煎目より緑色が濃く濁りも強いですw
緑の風味がややおとなしくなり、渋みやお茶の味などの強さがぐっと増した感じですw
ようかんなど強い味の和菓子に合いそうですw
1煎目と2煎目で味も性格も全然変って、一粒で二度美味しいですw
こういうの味わっちゃうと、やっぱり緑茶はお金出していいものいただかないとダメだなあと、
つくづく思いますw
普段自分のお金で高級緑茶を買う機会は無いので、
いい勉強になりましたw

アニメコラボ製品とちょっと舐めてかかっていましたが、
かなりの実力のある商品で、お値段以上のお値打ちで、
いい経験が出来ましたw


やまぶどう(800円)は、甲府の業者が販売する、無添加のやまぶどうジュースですw
販売業者のHpによると・・・
やまぶどう<小公子>だけで、純正原液(他品種&不純物・添加物なし)
無農薬&無化学肥料で樹と自然流共生:庭風育成
半年以上熟成した後、上澄み液を瓶詰め<300ml>
高活性酸素を除去する抗酸化作用:ガンや動脈硬化などの生活習慣病・老化予防
実測ポリフェノール値(2011年)は 290mg/100ml<フォリン・チオカルト法>
高級赤ワインの約2倍以上のポリフェノール
・・・とのことですw
大変珍しい、貴重品ではありますねw

そのままだと・・・濃いです・・・飲みにくいです・・・
氷を入れて、倍に薄めて飲んでみましたw
甘さは強くなく、ほんのり程度w
渋みはあるかないか位w
ぶどうっぽい味と風味は弱く、薄いぶどう液に黒糖を溶かしたような風味w
甘くない黒糖溶液を飲んでいる印象w
発酵ぽい風味が結構ありますw
やまぶどうは、苦かったり酸っぱかったりえぐかったり味が安定せず、
そのままでは食べられないという人もいるので、
ある程度寝かして飲みやすくしているんだと思いますが・・・
私個人の味覚上は、おいしくはないですね(笑
ただ、色々な有効成分があるらしいので、健康食品だと思っていただけばいいかもしれませんw

めっちゃいい景色を見ることが出来るお店なので、
またこちら方向に来る機会があったら、
お店で本栖湖と富士山のコラボを眺めながら食事をしてみたいものだなぁとおもいますw

※ 
今回はキャンプ場の写真を、御親切なお店の方の許可を得て、”車で入らない&すぐに出ていく”という条件のもと撮影させていただきました。
元来は、撮影するならキャンプ場の料金を払う必要があると思われたので、”キャンプ場の料金払います” といったんですが、お買い物をした関係か?特別にご許可いただきましたw
お店の方、ありがとうございましたm(_)m

  • 浩庵 - 今回のお買い物ですw

    今回のお買い物ですw

  • 浩庵 - パッケージの中身ですw いまちょうど、東京MXTVで毎週月曜日にへやキャン△を放送してますねw

    パッケージの中身ですw いまちょうど、東京MXTVで毎週月曜日にへやキャン△を放送してますねw

  • 浩庵 - 店舗外観ですw

    店舗外観ですw

  • 浩庵 - このお店の経営するキャンプ場ですw ここで撮影をするには、厳密に言うと、キャンプ場の使用料を払う必要があります。

    このお店の経営するキャンプ場ですw ここで撮影をするには、厳密に言うと、キャンプ場の使用料を払う必要があります。

  • {"count_target":".js-result-Review-101351426 .js-count","target":".js-like-button-Review-101351426","content_type":"Review","content_id":101351426,"voted_flag":null,"count":126,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

まりゅた

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

まりゅたさんの他のお店の口コミ

まりゅたさんの口コミ一覧(4056件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
浩庵
ジャンル 旅館・民宿
予約・
お問い合わせ

0556-38-0117

予約可否
住所

山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926

営業時間
  • ■ 営業時間
    チェックイン15:00 チェックアウト翌10:00
    ■定休日
    年中無休

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(AMEX)

電子マネー不可

席・設備

個室

駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

ホームページ

http://www8.plala.or.jp/kouan/

備考

アメックスが使えます(情報提供元:アメックス)

初投稿者

蒼猫くん( ´ ▽ ` )ノ蒼猫くん( ´ ▽ ` )ノ(102)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

下部温泉・鰍沢×その他のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 道の駅 富士川 - 料理写真:

    道の駅 富士川 (道の駅)

    3.25

  • 2 浩庵 - 料理写真:ほうとう

    浩庵 (旅館・民宿)

    3.15

  • 3 いち柳ホテル - 料理写真:

    いち柳ホテル (ホテル)

    3.05

  • 4 萬屋醸造店 - ドリンク写真:今回買ったお酒

    萬屋醸造店 (その他)

    3.04

  • 5 つむぎの湯 - 料理写真:巻きずしといなり寿司400円

    つむぎの湯 (その他)

    3.04

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ