女子ウケの良さそうなお洒落温泉旅館 : はたごの心 橋本屋

この口コミは、ハイダウェイさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.8

¥10,000~¥14,9991人
  • 料理・味4.1
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-

3.8

1人
  • 料理・味4.1
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
2015/06訪問1回目

3.8

  • 料理・味4.1
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
¥10,000~¥14,9991人

3.8

  • 料理・味4.1
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-

女子ウケの良さそうなお洒落温泉旅館

大自然の中で解放感全開で風呂に入れる「蔵王温泉大露天風呂」 をあとにして やって来たのは・・・
(立ち寄り湯って、 風呂あがりで汗ばんでるのに私服を着なきゃいけないのがやーね)

かみのやま温泉
そこにある宿・・・・ 「はたごの心 橋本屋」
こちらが今夜のお宿です。
うさぎのロゴマーク がカワイイですね~
生憎 この時は 外装工事中でしたが、 まぁ 中は特に影響がないんでね。

打ち水がまかれ、 ひやっとした玄関を抜けると、 広々としたロビーです。
ちょっと薄暗いですね。
奥はこんな感じで、 大型旅館ではないんだけど、 手狭さを感じさせずに 調度品が上手に置かれています。
おもてなしのウェルカムドリンクは、 梅酒と練乳チーズケーキでした。
梅酒はお茶と選べれるんだけど、めずらしいですよね。
練乳チーズケーキもおいしかったぁ

レセプションの脇には 売店もあり、ホテルのコンセプトに合わせた手作り感いっぱいのグッズや、定番山形土産まで ガチャガチャとかなり豊富な品ぞろえです。
帰りにカワイイお土産を買いましたヨン。
部屋に向かう前に この中から浴衣を選びます。
でも、 確か女子だけのサービスだったような・・・ ぶーぶー

こちらが泊まる部屋です。
部屋の名前の表示とか 凝っててカワイイですよね。
おぉ~~~ 和モダンだねぇ~~!!
正直 窓際の座椅子なんかは座らなかったんだけど、 なんとなく洒落た感じがしますな。
ここは「一般客室」というカテゴリですが、 もっと素敵なお高い部屋もいくつかあるみたい。
玄関を入ってすぐのところに 冷蔵庫やお茶関係があり・・・
その奥は 小さなウォークインクローゼットになっています。
そんなに荷物ないんだけどね。
和室の背後が この寝室です。
これぞ 和モダンって感じがしますなぁ~~
温泉旅館は 畳にお布団派ですがσ(・ω・。) たまには こういう洒落たのもテンションがあがります
どーでもいいことですが、 部屋のエアコンみ 三菱の霧ヶ峰と いいのを付けてんなぁ~~涼しぃぃ
内装にお金をかけてるって印象だ。
こっちがバスルームですね。
温泉があるので 使うことはあまりなんだけど、 わりと広くてきれいです。
アメニティーも充実していますね。
館内も部屋も とにかく女性客をターゲットにしているのがよく分かります。
そして、部屋のお風呂・・・
スゲくねっ!?Σ(゜□゜)  温泉旅館でここまでの部屋風呂があるのはめずらしいな! ラブホみてーだw
個人的に注目したいのは、 桶とイスやね。
ウチの風呂σ(・ω・。)のと まったく一緒じゃぁ~~~~~ん!!
このイスもけっこう高くて、 1万円ほどするんですよ。 やっぱ金かけてんなぁ~
和室の小さな障子戸を開けると 風呂が見えるようになっています。
海外のホテルなんかでは丸見えってよくあるけど、 温泉旅館ではめずらしいなぁ~
何度も言うけど、 大浴場があるんだから、 ここまでする必要がないと思うんだけど・・・

予定表だと ひとっ風呂浴びて 「花咲山展望台」まで散策・・・ ってことになってるけど、
チェックインが1時間半も押しちゃったんで、 割愛だなぁ~~
だから 旅館内を探索してると 屋上がこんな感じの洒落たテラスになっていました。
蔵王連峰が一望できる温泉旅館を・・・ と思って探したんだけど、 う~~~~~ん、どこ?
ちなみにこのテラスには 貸切風呂もありますが、 今回は入りませんでした。

じゃぁ、大浴場でひとっ風呂浴びて、 自慢の夕食でも食べるかぁ~~


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


温泉の話(レポ)はまた今度するとして、ひとっ風呂浴びたら、もう夕食の時間です。
夕食はこちらの 『うさぎ野Dining』 という食事処で。
最近は、部屋食よりも食事処の方が好きだったりするけど、 とことん押しだなぁ~~(笑)

さすが、女子ウケの良いい旅館だけあって、食事処も風情あるってよりは 綺麗で洒落てました。
この両脇が、ガラガラ~~っと・・・
個室になっています。
掘りごたつ式&小さな坪庭付きで、非常に落ち着ける個室でした。
座るところも ソファーのようにフワッフワだしね。

すでに料理が並べられており、 こりゃ そそるねぇ~~ と食欲そそられまくりの、良さげな感じ
まずはお酒を注文しよっかな、
スパークリング日本酒 出羽桜酒造 「咲」  1,150円
温泉では地の日本酒を飲むことが多いのだけど、 『山形県工業技術センターが開発した、発泡性日本酒が統一ブランド』 なんて書いてあるから、珍しさもあって注文しちゃった。
うん、最初の一杯としては爽やかでいいと思う。 おいしい。

さて、準備されていた 金色の竹の器が眩しい八寸(前菜)はというと・・・
朝掘り筍香焼き、 赤梅黄味衣揚、 よもぎ麩田楽
竹の子、柔らかいなぁ~~
逆に麩田楽は、しっかりとした歯ごたえだ。
特に面白かったのが、この「赤梅黄味衣揚」です。
梅干しの天麩羅!? 酸っぱいと思ったら、フルーツのように甘いっ!! これは感動したっ
奥の方の前菜は、ほっこり芋の寄せ豆腐、 山形むきそば、 山菜ジュレ
奥の豆腐は、豆腐ってよりは完全にデザートだな。 スイートポテト風だっ!

米澤一番育ち、庄内豚しゃぶ味くらべ
おの巻いてるのと巻いてないのと 二種類のブランド豚のしゃぶ比べです。 おもしろいっ
どっちもしっとりしつつ、モキュモキュとしたイイ食感。
あっさりした“一番育ち”の方が後味がより甘いような気がするなぁ~・・・

山形のおつけもの盛り合わせ
箸休めです。 浅めの漬かり具合だな。

造里  真鯛昆布〆薄造り、 勘八(カンパチ)、 サーモン、 上山刺身蒟蒻
山だから 刺身は期待してなかったんだけど、 甘くておいしかったです。
刺身蒟蒻が見た目どおり みずみずしくておいしいなぁ~~ ちゅるんっと♪

蔵王スターワイン(ハーフボトル)  1,575円
そろそろ次のお酒ってことで、 さっき行った蔵王ではぶどうも作ってるんですねぇ。
ってことで ワインだっ!

紅花うどん 旬菜添え
色がかわいらしいね  縁起が良さそうだ。
太めのソーメンって感じだな。

烏賊真丈東寺揚げ みずこぶ
イカしんじょはジューシーだ。
この鎖みたいなのが、みずこぶ? 山菜かな? ねっとりとしてて、コブ感がおもしろい。

山形県産ひとめぼれ、 あけがらし、 朝掘り筍味噌仕立て
おっ、ずっと“つや姫”だったけど、 ついに満を持して元祖ブランド米の“ひとめぼれ”だっ!
これが“あけがらし”かぁ~! 味噌なんだろうけど、独特の風味があって、けっこう辛めだな。
味噌汁の筍はは、それよりも具の魚の方がインパクトが強いな。

オリジナル・スイートスイーツ
今日は グレープフルーツの入った白ワインゼリーです。
さっぱりとしつつ ほんのり甘めで、 けっこうしっかりとした食感のゼリーだ。


ちょっと洋のエンセンスが入ってるとこが雅で 品のいい食事でした♪♪
思い返すと そんなに量はないような気がするけど、 食べてる時はもぉ~お腹いっぱい
なのに さらに夜食の焼きおにぎりまで持たせてくれちゃってっ!!
さてと、ほろ酔いで、もうひとっ風呂入ってこようかなぁ~~


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


美味しい夕食に舌鼓を打ったあと、 再びお風呂へ・・・

大浴場への入り口は2階にありました。
大浴場前、 湯上り処になるのかな? ここも 女子ウケの良さそうな雰囲気ですね。
脱衣所の前には、 こんな感じで “すりっぱクリップ” なる物が置かれており、
これで自分のスリッパにマーキングすることができます。
先日も他の旅館で見ることができましたが、このサービスはうれしいですね。
いつも部屋のスリッパを 水洗いし、除菌し、お風呂では間違えて履かれないように脱衣籠まで持ってってるんで(笑)

脱衣所の一画には こんな洒落た休憩所がありました。
素敵なイスだけど、 全裸でここに座るのかな?

はい、これが大浴場です・・・
そうなんです、 あんまり“大”って印象じゃないんだよなぁ~~
石や灯篭なんかでデコレーションしてあるけど、 風情も感じません。 きれいはきれいなんだけど。
露天風呂もありますが、 工事中の足場なんかは目をつぶったとしても、
庭の池にでも入ってるような感覚があります。 塀で囲まれとるしね~

湯上りにお茶が用意されてるはうれしいですね。
ローズヒップのハーブティーだそうです。
飲む分には別にいいんだけど、 さっきの“すりっぱクリップ”といい、男湯であっても女子力全開だな(笑)

風呂のあとは 部屋に戻り・・・、  夜食タ~~~~イムッ!!
夕食の最後に 『こちらお夜食のおにぎりです。』 と、 こんなお上品にいただきました。
旅館で夜食をこしらえてくれるサービスなんて初めてだっ!
焼きおにぎりですねぇ~~
どうしても時間が経ってるんで ちょっと固いような気もしましたが、 素朴でおいしかったです。
風呂あがりに飲もうと、 道中に山形らしいお酒も買っておきました♪
この辺の山形銘菓たちも つまみになるねぇ~~
でも、夕食をたっぷり食べたんで、 そこにさらにおにぎりと かなりお腹いっぱいで苦しいぃぃ~


さて、一夜明けて 朝風呂!
昨夜とは 男湯と女湯が入れ替わっており、 こっちの方が開放的だね~~!!
露天風呂も広く 昨夜の方よりは かなり良いです。
けど、それでも洒落た感じで整備し過ぎかなぁ~~

お湯は 無色透明で、 源泉かけ流しだそうです。
でも、 温泉の表示を見ると 『加温』 と 『かけ流しを行っておりますが、衛生管理のため循環しております』
との表示もありました。
循環してるのに かけ流し・・・ そういうモンなの???

脱衣所の洗面台は こんな感じで充実していました。
こういうのは 女子ウケ狙いだとしても 男性でもうれしいところですねσ(・ω・。)

まぁ、 温泉の感想としては、 綺麗でかわいいんだけど 面白くない! カナ
銀山温泉みたいなインパクトや風情がある方が好みです。


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


朝風呂も浴びて、  7時半に 昨夜と同じ食事処の 『うさぎのDining』に行くと、すでに朝食セッティング済み!
おぉ~~、 朝は 籠盛り ですかぁ~~! 風流でテンションが上がるねぇ~
よっこいしょ、 どれどれ・・・

籠の中は 小鉢がいくつも入っていました。
え~~っと、手前の黄色い皿に盛ってあるのは~・・・
(右から) 蕎麦味噌 、 さくらんぼのしば漬け 、 銀鮭
おっ、蕎麦味噌はすごく濃くてちょっと辛い。 蕎麦の実のプチプチ感がいいね。
さくらんぼのしば漬けってめずらしい! さすが山形やぁ~~! まんま甘いんだけど、ちょっと梅干しっぽい?

その奥の小鉢4つは・・・
納豆
手作り風でおいしいね。 山形の“こおり”っつーの? それがまぶしてある。

山菜の??
山菜の煮たヤツ? 冷たいけど。

昆布の佃煮
うまい! 大好物だで~!
何かプチッとした食感と 独特の風味があるね。

なめたけ
だよな、これ? 瓶売りのなめたけと違って あっさりしとる。

サラダと手作りドレッシング二種
別で 大皿のサラダがキタ~~!
サラダは水菜を中心に豆腐とカシューナッツ、 それをマヨ or アーモンドポンズのドレでいただきます。

料理長こだわりの玉子焼き
こだわってるだけあって、満を持して出てきたで~~
熱々で ジュワっとジューシー! 甘い系なんで好みだ

漬物三段盛り
これこれ、 最初から置いてあったんだけど、 雅だよね~~!
それぞれの段の小鉢を並べると、 全部漬物!Σ(゜□゜)
たくあんがコリコリとすごいイイ音で響き渡るw
奥のは大根と思いきや長芋だった。

筍の煮物
まだまだ後から小鉢が運ばれてきます。

フルーツ
パイナップルが甘いっ!!

いやぁ~~~、 いい朝食だった!!
ご飯のおともが充実しまくりだっ
温泉の風情がないとか、 女子ウケ狙いすぎだとかあるけど、 料理は間違いなくおいしいねっ!
途中、相方さんが味噌汁をこぼすなんてアクシデントもあったけど、 とにかくお腹いっぱい


さて、 食後のコーヒーを飲もうと ロビーの奥にある部屋にやってきました。
ね、なんかスゴクない!? 温泉旅館でこの雰囲気っ!!
ビデオや音楽が楽しめる AVルームってやつでさぁ~~

はいはい、 セルフですがコーヒーメーカーも用意されています。
片手に 赤いお洒落なチェアに座って、 ほっこり・・・
なんかコーヒーカップもロックだねぇ~w
この部屋の奥(ラウンジとつながる)には こんなバーのようなエリアもあります。
昔はちゃんとバーだったみたいだけど、 今はドリンク出しのバールみたい。
1台だけですが フリーで使えるPC も置いてありました。
その近くには 映画『おくりびと』 押しの展示も・・・
酒田市では モックンの会社だったロケ地(建物)があったりと 『おくりびと』に熱いのも理解できたけど、
こっちでもロケしたのかなぁ?

さてと、 そろそろチェックアウト して、 次の観光スポットに行きますかね~

  • はたごの心 橋本屋 - かみのやま温泉

    かみのやま温泉

  • はたごの心 橋本屋 -
  • はたごの心 橋本屋 -
  • はたごの心 橋本屋 - ウェルカムドリンクの梅酒と練乳チーズケーキ

    ウェルカムドリンクの梅酒と練乳チーズケーキ

  • はたごの心 橋本屋 - 選べる浴衣

    選べる浴衣

  • はたごの心 橋本屋 - 一般客室

    一般客室

  • はたごの心 橋本屋 - 寝室

    寝室

  • はたごの心 橋本屋 - 部屋風呂

    部屋風呂

  • はたごの心 橋本屋 - 屋上テラス

    屋上テラス

  • はたごの心 橋本屋 - うさぎ野Dining

    うさぎ野Dining

  • はたごの心 橋本屋 - うさぎ野Dining

    うさぎ野Dining

  • はたごの心 橋本屋 - 居心地のよい個室

    居心地のよい個室

  • はたごの心 橋本屋 -
  • はたごの心 橋本屋 - スパークリング日本酒 出羽桜酒造「咲」(1,150円)

    スパークリング日本酒 出羽桜酒造「咲」(1,150円)

  • はたごの心 橋本屋 - お酒メニュー

    お酒メニュー

  • はたごの心 橋本屋 - 前菜

    前菜

  • はたごの心 橋本屋 - 朝掘り筍香焼き、赤梅黄味衣揚、よもぎ麩田楽

    朝掘り筍香焼き、赤梅黄味衣揚、よもぎ麩田楽

  • はたごの心 橋本屋 - 赤梅黄味衣揚

    赤梅黄味衣揚

  • はたごの心 橋本屋 - ほっこり芋の寄せ豆腐、山形むきそば、山菜ジュレ

    ほっこり芋の寄せ豆腐、山形むきそば、山菜ジュレ

  • はたごの心 橋本屋 - 米澤一番育ち、庄内豚しゃぶ味くらべ

    米澤一番育ち、庄内豚しゃぶ味くらべ

  • はたごの心 橋本屋 - 米澤一番育ち、庄内豚しゃぶ味くらべ

    米澤一番育ち、庄内豚しゃぶ味くらべ

  • はたごの心 橋本屋 - 山形のおつけもの盛り合わせ

    山形のおつけもの盛り合わせ

  • はたごの心 橋本屋 - 造里

    造里

  • はたごの心 橋本屋 - 真鯛昆布〆薄造り、勘八(カンパチ)、サーモン、上山刺身蒟蒻

    真鯛昆布〆薄造り、勘八(カンパチ)、サーモン、上山刺身蒟蒻

  • はたごの心 橋本屋 - 蔵王スターワイン(ハーフボトル)(1,575円)

    蔵王スターワイン(ハーフボトル)(1,575円)

  • はたごの心 橋本屋 - ワインメニュー

    ワインメニュー

  • はたごの心 橋本屋 - 紅花うどん 旬菜添え

    紅花うどん 旬菜添え

  • はたごの心 橋本屋 - 烏賊真丈東寺揚げ みずこぶ

    烏賊真丈東寺揚げ みずこぶ

  • はたごの心 橋本屋 - 山形県産ひとめぼれ、 あけがらし、 朝掘り筍味噌仕立て

    山形県産ひとめぼれ、 あけがらし、 朝掘り筍味噌仕立て

  • はたごの心 橋本屋 - オリジナル・スイートスイーツ

    オリジナル・スイートスイーツ

  • はたごの心 橋本屋 - グレープフルーツの入った白ワインゼリー

    グレープフルーツの入った白ワインゼリー

  • はたごの心 橋本屋 -
  • はたごの心 橋本屋 -
  • はたごの心 橋本屋 -
  • はたごの心 橋本屋 -
  • はたごの心 橋本屋 -
  • はたごの心 橋本屋 -
  • はたごの心 橋本屋 -
  • はたごの心 橋本屋 - 夜食の焼きおにぎり

    夜食の焼きおにぎり

  • はたごの心 橋本屋 - 夜食の焼きおにぎり

    夜食の焼きおにぎり

  • はたごの心 橋本屋 -
  • はたごの心 橋本屋 -
  • はたごの心 橋本屋 -
  • はたごの心 橋本屋 -
  • はたごの心 橋本屋 -
  • はたごの心 橋本屋 - 朝食は籠盛り

    朝食は籠盛り

  • はたごの心 橋本屋 - 前菜盛り合わせ

    前菜盛り合わせ

  • はたごの心 橋本屋 - 蕎麦味噌、さくらんぼのしば漬け、銀鮭

    蕎麦味噌、さくらんぼのしば漬け、銀鮭

  • はたごの心 橋本屋 - 納豆

    納豆

  • はたごの心 橋本屋 - 山菜

    山菜

  • はたごの心 橋本屋 - 昆布の佃煮

    昆布の佃煮

  • はたごの心 橋本屋 - なめたけ

    なめたけ

  • はたごの心 橋本屋 - サラダと手作りドレッシング二種

    サラダと手作りドレッシング二種

  • はたごの心 橋本屋 - 料理長こだわりの玉子焼き

    料理長こだわりの玉子焼き

  • はたごの心 橋本屋 - 漬物三段盛り

    漬物三段盛り

  • はたごの心 橋本屋 - 漬物三種

    漬物三種

  • はたごの心 橋本屋 - 筍の煮物

    筍の煮物

  • はたごの心 橋本屋 - ヨーグルト

    ヨーグルト

  • はたごの心 橋本屋 -
  • はたごの心 橋本屋 - AVルーム

    AVルーム

  • はたごの心 橋本屋 - コーヒーメーカー

    コーヒーメーカー

  • はたごの心 橋本屋 - セルフのコーヒー

    セルフのコーヒー

  • はたごの心 橋本屋 - かつてはバーだった?

    かつてはバーだった?

  • はたごの心 橋本屋 - 事由に使えるPC

    事由に使えるPC

  • はたごの心 橋本屋 - おくりびと押し

    おくりびと押し

  • はたごの心 橋本屋 -
  • {"count_target":".js-result-Review-7685004 .js-count","target":".js-like-button-Review-7685004","content_type":"Review","content_id":7685004,"voted_flag":null,"count":13,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

ハイダウェイ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

ハイダウェイさんの他のお店の口コミ

ハイダウェイさんの口コミ一覧(628件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
はたごの心 橋本屋(はしもとや)
ジャンル 料理旅館、日本料理
予約・
お問い合わせ

023--672-0295

予約可否

予約可

住所

山形県上山市葉山4-15

交通手段

かみのやま温泉駅から1,428m

営業時間
予算(口コミ集計)
¥20,000~¥29,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(AMEX)

電子マネー不可

席・設備

個室

駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

ホームページ

http://homepage1.nifty.com/hashimotoya/

備考

アメックスが使えます(情報提供元:アメックス)

初投稿者

モグモグチョップモグモグチョップ(14)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

上山×料理旅館のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 名月荘 - 料理写真:

    名月荘 (料理旅館、日本料理)

    3.61

  • 2 花明りの宿 月の池 - 料理写真:

    花明りの宿 月の池 (料理旅館、郷土料理)

    3.30

  • 3 彩花亭 時代屋 - 料理写真:夕食

    彩花亭 時代屋 (料理旅館、日本料理)

    3.27

  • 4 有馬館 - 料理写真:

    有馬館 (料理旅館、日本料理)

    3.21

  • 5 はたごの心 橋本屋 - 料理写真:ウェルカムドリンクの梅酒と練乳チーズケーキ

    はたごの心 橋本屋 (料理旅館、日本料理)

    3.14

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ