「ナポリの風」!! : ピッツェリアGG 吉祥寺

この口コミは、森のコロちゃんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.2

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味4.2
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.8
  • CP4.2
  • 酒・ドリンク-

4.2

~¥9991人
  • 料理・味4.2
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.8
  • CP4.2
  • 酒・ドリンク-
2011/09訪問1回目

4.2

  • 料理・味4.2
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.8
  • CP4.2
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

4.2

  • 料理・味4.2
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.8
  • CP4.2
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

「ナポリの風」!!

※再訪して写真を追加したので更新させていただきます。
(最初の4枚が新規追加分の写真です。なお、文字数がオーバーしてしまったため、初回訪問時のレビューはコメント欄に移動させていただいております。)


台風大接近のとある平日に再訪。
すでに13時半を回っているのに店内はあまねく満席。入口には「30分お待ちいただきます!」の貼り紙がかかっている。Uターンして帰ろうとすると、スタッフの方が追いかけてきて「ただ今、すぐにお席がご用意できます!」とのこと。なるほど!入口前の二人席が一つだけ空いていた。

今回はランチセットで「マルゲリータ」「ジンジャーエール」をお願いする。
それにしてもよくもまあこんなに詰め込んだものだ(笑)。奥様連れと若いグループ客が大半を占める中、食事中の客は3分の2ぐらい。あとは食後のおしゃべりタイムで粘っているらしい(汗)。隣のテーブルではおしゃべりに夢中の客の前で、せっかくのピッツァがすっかりと冷めてしまっている。なんだかなぁ。。。

そうこうしているうちに私の「マルゲリータ」が焼き上がったようだ。吉祥寺移転記念の前回はチーズなしの「シチリアーナ」をいただいたため、今回は満を持して「マルゲリータ」をお願いしてみたのだけれど、なんかちょっといつもと違うような「ん?」という印象。かつて東中野時代に味わって大感激した生地部分の芳ばしい焦げ感とモチモチ感があまり感じられない。此方のピッツァはナイフとフォークで自分で切り分けていただくのだけれど、当日のマルゲリータの切りにくいことといったら(汗)。台風大接近のため、生地が湿気を含みすぎてしまっていたのだろうか(謎)。

しかも、前回は壁際のソファ席だったため、テーブルの高さはあまり気にならなかったが、テーブルの高さに対して椅子が低すぎる(ように感じた)。最初からピッツァがカットされていれば問題ないが、ナイフとフォークで切り分けながらいただいていると、たしかに石のテーブルの上でお皿がすべっていきそうで緊張しないこともない(爆)。しかもテーブル間のレイアウトは狭く、万一、手が滑ってジンジャーエールなどをこぼした場合、被害は隣の客にまで広がりそうな気もする(汗)。もしかしたら滑り止めのテーブルクロスなどがあるとよろしいのかなぁ。。。

それに肝心のピッツァのお味が当日はちょっと残念なような気がした。東中野時代の此方のピッツァであれば、「絶対においしいから!」と自信をもってオススメできたけれど、吉祥寺に移転されてからのピッツァはちと微妙(汗)。また、決して此方のせいではないのだけれど、いつも混みあっているのもマイナスポイント。
ないものねだりで申し訳ないのだけれど、私としては、やはり東中野時代が懐かしい。どうか初心に戻って東中野の頃のおいしいピッツァの味をもう一度楽しませてほしい。


【'11年4月21日のレビュー ('11年1月訪問)】

武蔵野エリアのピッツェリアつながりで此方も再アップ。
昨年11月の吉祥寺への移転前から「まだか」「まだか」と首を長くして待ち続けていた店、それが此方だ。
↓でも散々ご紹介してきた通り、此方のピッツァは何を食べてもおいしいと思う。しかもその抜群のCPに魅了される方も少なくないことだろう。

移転後のオープン情報は早々にキャッチしていたものの、遅まきながらの訪問を果たしたのは今年の1月半ばのことだった(汗)。
すでに2時を回っているのに店内は満席(平日なのに・驚)。店前に下がっているウエイティングシートに携帯番号を記入し、どこかで待っているとお席が空き次第、連絡してくれるとのこと。吉祥寺界隈でここまでの人気店はかつてなかったように思う(爆)。少しブラブラして時間を潰していると携帯が鳴った。

半地下にあるお店は東中野時代よりもだいぶ広くなったようだ。壁際のコーナー席からは厨房のピザ窯がよく見える。記念すべき吉祥寺店の1枚目は「シチリアーナ」(900円)をお願いしてみることにした。トマトソースの上にアンチョビ、黒オリーブ、ケッパー、オレガノ、バジルにニンニクオイルをトッピングして焼き上げた「大人味のピッツァ」とのこと。ドリンクは定番のジンジャーエールだ。

やがてこんがりと焼き上がった「シチリアーナ」が運ばれてくる。ナイフとフォークを握りしめていざっ!!
この「シチリアーナ」はチーズが用いられていない分、ちょっと物足りなさも感じなくもないが、モチモチっとした生地部分の味わいがよりダイレクトに楽しめるように思う。モッツァレラが「ビヨーン!」と伸びない分、すっきりと食べやすい感じのピッツァなのだけれど、やはりモッツァレラを使った方が好みのタイプかなぁ。。。一人で一枚を食べていると少々飽きてくる傾向にある。できれば複数で訪れてあれこれとシェアされた方が、此方のピッツァ本来の素晴らしさをより一層、楽しめることができるように思う。

本日のドルチェはパンナコッタ。ドリンクとデザートがついて、本場「ナポリ」仕込みのおいしいピッツァがわずか900円(選ぶピッツァの設定価格によってお支払いは上下する)で楽しめるのは相当にお値打ちだと思う。


が、しかし、この混み具合はもう少し何とかならないものだろうか。。。どうしても食べたい場合は予約をすれば良いのだろうけれども、フラリと訪れて気楽に食べられるのがピッツァ本来の醍醐味であり、楽しみ方だと思う。

こんなに混んでしまうと、東中野にお店があった頃が懐かしい(笑)。フラリと訪れてサクッとおいしいピッツァを楽しんで帰る。。。そのような使い方はここ吉祥寺に移転されてからはもうできないのだろうか。。。だとしたら少し寂しい。

東中野時代のタイトル【東中野界隈を爽やかに吹き抜ける「ナポリの風」!!】【(吉祥寺の街にさざめく)「ナポリの風」!!】に変更させていただこうと思う(爆)。


※ここからは移転前の東中野店のレビューとなります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【'10年5月25日のレビュー('10年5月訪問)】

G.W.の中日は「座・高円寺」で、28年間の演じ納めという渡辺美佐子の一人芝居「化粧 二幕」を鑑賞。
折しも「高円寺祭」開催中ということで駅前は大混雑だったので、久しぶりに東中野の此方をめざしてみることにした。

平日は休憩(クローズ)が入るが、週末は通し営業なのがうれしい。すでに5時に近いハンパな時間帯だったが店内は結構、賑わっている。この日のピッツァイヨーロは眼鏡をかけていないが、初回訪問時のレビューで「修行僧のような雰囲気」と表現した店長(たぶん)の方だ。

私は何度か訪問しているが、連れは初めてということで、何となく本場のピッツェリアの気分が味わえそうな1階席に着席。と、隣(うしろ)のテーブルに何だかおいしそうなてんこ盛りのプレートが運ばれていく。これこそが「フリットミスト(1,800円)というフライの盛り合わせで「2〜3名様からどうぞ」と書かれている。うーむ、食べたいけれど、揚げ物だけでお腹いっぱいになっちゃいそうだし。。。ということで、今回は「ヴェルドゥーレフリッテ」(500円)とお約束の「ゼッポリーネ」(380円)を選択。せっかくなので「ヒューガルデン」(600円?)」もつける(爆)。そしてピッツァはビールに合わせて「ピリ辛!」という「ディアボラ」(950円)をシェアすることにした。

「ヴェルドゥーレフリッテ」は、「色々な野菜のフライ」という通り、スティック状にスライスされたかぼちゃ(さつまいも?と勘違いするほどに甘い!)、茄子、人参、ズッキーニが熱々のフリットになり、塩味のスパイスを効かせたお品。お野菜の甘みと程よい塩加減がちょうどよい感じでスナック感覚でモリモリと食べられてしまう(汗)。当然、ナポリ特有の海草を練り込んだ「ゼッポリーネ」も相変わらずおいしい。二人してほとんど無言で食べ進んでしまう(恥)。

そしてちょうどこれらのフリットを食べ終わる頃合いを見計らっていたかのように、本日の「ディアボラ」が焼き上がってきたのだった。トマトソースベースにモッツァレラ、サラミ、トウガラシ、バジリコを合わせた少々大人味系のピッツァだ。冷めるのがイヤなので、切り分けるのももどかしく、夢中になって半分ほど食べ終えたところで気づいた。「写真撮ってないしーーーっ!!」(爆)。。。
まさかヒューガルデンで酔っぱらったこともないと思うのだけれど、何故かスッパリと「本日の主役」をカメラに収めることを忘れてしまっていたのだった(恥)。
トウガラシがトッピングされている割に、それほどの辛さを感じなかったのは、サラミの量がたっぷりしていたせいかもしれない。タバスコ要らずのピッツァという感じだろうか。

「ディアボラ」本体の写真は残念ながらお見せできないのだけれど、せめてメニューぐらいは記念にアップしておこう(笑)。

もう少しマメに通ってマルゲリータをなんとかゲットしないとっ(汗)。できれば4人以上で訪れて色々なメニューにトライしてみるのがオススメ。ピッツァは焼きたて熱々で登場するけれど、くれぐれも写真撮影はお忘れなくっ!!


【'09年10月18日のレビュー('09年9月訪問)】

快速が通過する東中野は、近いようでなかなか遠い駅だ(爆)。という訳で久しぶりの再訪。今回は初めての2階席に上がってみることにした。1階席よりも広くて落ち着ける感じが良い。ついつい長居したくなってしまう(オイオイ!)。

複数名で訪れた今回は色々とシェアしてみることにする。まずはビールに生ハムサラダ。そして定番の「マルゲリータ」の他、ブーメラン型の「トロンケッタ」、そして娼婦風ピッツァの定番である「ブッタネスカ」をお願いしてみることにした。

今回の「マルゲリータ」はきっちりとした円形!!2階席だったため、当日のピッツァイヨーロくんはチェックし損ねたのだけれど、写真を見る限りにおいては、同じ「マルゲリータ」であっても全くの別物バージョンであることがよくわかる。尤もそれが此方の楽しみ方の一つでもあるのだけれど。。。

きっちりと丸いピッツァは、いびつな感じのピッツァよりも気持ちおいしいように感じられた。もちろん、生地の感じや焼き加減も加味されてのものなのだけれど、このように考えるとピッツァというのも実に奥が深い食べ物だと思う。

そしてどうしても食べてみたかった「トロンケット」が運ばれてくる。トロンケットといえば、ベニスを思い出す訳だが、今ひとつピンと来ない。家に帰って母に尋ねてみたところ「木の幹」という意味なのだそう。。。なるほど!!言われてみればそのように見えないこともないがチト苦しかったり。。。ハムとチーズを内部にあしらって焼き上げたホットドッグの形状のピッツァだ。普段はあまり見かけない形のピッツァなので目新しさはあるかも。お味もなかなかに◎。これは今度、一人で訪れて1本を独占したかいも(笑)。

そして「ブッタネスカ」だ。すでにビールはお代わりモードに入っている(爆)。この「ブッタネスカ」、別に娼婦系ということもないのだろうけれど、「マルゲリータ」をイタリアの眩しい太陽の下でいただくカジュアルなピッツァと喩えるならば、此方は何故か「宵の明星」を感じさせる大人味のピッツァだ。お味的にもまったり&ねばっこくからんでくるような独特の味わいがある。気持ち的にはランチというよりも、夕方以降に食べたい感じのピッツァだろうか。。。
ま、何を食べてもおいしいからどうでも良いのだけれど。。。

これだけ色々と食べてお支払いは一人2,000円程度。本場のイタリアンピッツァをリーズナブルなプライスで提供している此方は本当に素晴らしいと思う。
新時代の新たなピッツァに期待できそうな感じさえ予感させるお店だ。


  • ピッツェリアGG - マルゲリータ(850円)

    マルゲリータ(850円)

  • ピッツェリアGG - ジンジャーエール

    ジンジャーエール

  • ピッツェリアGG - あっぷ

    あっぷ

  • ピッツェリアGG - パンナコッタ

    パンナコッタ

  • ピッツェリアGG - シチリアーナ(900円)

    シチリアーナ(900円)

  • ピッツェリアGG - 全体はこんな感じです

    全体はこんな感じです

  • ピッツェリアGG - ジンジャーエール

    ジンジャーエール

  • ピッツェリアGG - サイドから

    サイドから

  • ピッツェリアGG - ドルチェ

    ドルチェ

  • ピッツェリアGG - 立派なピザ窯

    立派なピザ窯

  • ピッツェリアGG - 本物でした!

    本物でした!

  • ピッツェリアGG - 半地下にあります

    半地下にあります

  • ピッツェリアGG - 入口脇のメニュー

    入口脇のメニュー

  • ピッツェリアGG - この紙に携帯番号と名前を記入します

    この紙に携帯番号と名前を記入します

  • ピッツェリアGG - ヴェルドゥーレフリッテ(500円)

    ヴェルドゥーレフリッテ(500円)

  • ピッツェリアGG - ゼッポリーネ(380円)

    ゼッポリーネ(380円)

  • ピッツェリアGG - とりビー

    とりビー

  • ピッツェリアGG - ヒューガルデンいただきましたー!

    ヒューガルデンいただきましたー!

  • ピッツェリアGG - 本日のピッツァは「ディアボラ」(950円)

    本日のピッツァは「ディアボラ」(950円)

  • ピッツェリアGG - 本当は「フリットミスト」が食べたかった!

    本当は「フリットミスト」が食べたかった!

  • ピッツェリアGG - 揚げ物色々!

    揚げ物色々!

  • ピッツェリアGG - マルゲリータ

    マルゲリータ

  • ピッツェリアGG - 生ハムのサラダ

    生ハムのサラダ

  • ピッツェリアGG - 形も焼き方も違います

    形も焼き方も違います

  • ピッツェリアGG - トロンケット

    トロンケット

  • ピッツェリアGG - ブッタネスカ

    ブッタネスカ

  • ピッツェリアGG - ゼッポリーネ

    ゼッポリーネ

  • ピッツェリアGG - ピッツァ プリマヴェーラ(1,250円)

    ピッツァ プリマヴェーラ(1,250円)

  • ピッツェリアGG - まるでナポリです!

    まるでナポリです!

  • ピッツェリアGG - 初回はセブンアップで

    初回はセブンアップで

  • ピッツェリアGG - 全体はこんな感じです

    全体はこんな感じです

  • ピッツェリアGG - あっぷ

    あっぷ

  • ピッツェリアGG - サービスのティラミス

    サービスのティラミス

  • ピッツェリアGG - 二度目はハイネケンで

    二度目はハイネケンで

  • ピッツェリアGG - ゼッポリーネ(380円)

    ゼッポリーネ(380円)

  • ピッツェリアGG - マルゲリータ(750円)

    マルゲリータ(750円)

  • ピッツェリアGG - ハイネケンとベストマッチ!

    ハイネケンとベストマッチ!

  • ピッツェリアGG - やはりナポリです!

    やはりナポリです!

  • ピッツェリアGG - 今日のピッツァはちょっといびつ(笑)

    今日のピッツァはちょっといびつ(笑)

  • ピッツェリアGG - サービスのティラミス(2回目)

    サービスのティラミス(2回目)

  • ピッツェリアGG - 壁面ディスプレイ

    壁面ディスプレイ

  • ピッツェリアGG - 食べ方色々!

    食べ方色々!

  • ピッツェリアGG - お約束のベスパ!

    お約束のベスパ!

  • ピッツェリアGG - 店頭メニュー

    店頭メニュー

  • ピッツェリアGG - 此方のお店のこだわり!

    此方のお店のこだわり!

  • ピッツェリアGG - 春のオススメピッツァ

    春のオススメピッツァ

  • ピッツェリアGG - ドリンクメニュー

    ドリンクメニュー

  • {"count_target":".js-result-Review-1027295 .js-count","target":".js-like-button-Review-1027295","content_type":"Review","content_id":1027295,"voted_flag":null,"count":198,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

森のコロちゃん

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

森のコロちゃんさんの他のお店の口コミ

森のコロちゃんさんの口コミ一覧(1995件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
ピッツェリアGG 吉祥寺
受賞・選出歴
ピザ 百名店 2023 選出店

食べログ ピザ 百名店 2023 選出店

ピザ 百名店 2021 選出店

食べログ ピザ 百名店 2021 選出店

ピザ 百名店 2019 選出店

食べログ ピザ 百名店 2019 選出店

ピザ 百名店 2018 選出店

食べログ ピザ 百名店 2018 選出店

ピザ 百名店 2017 選出店

食べログ ピザ 百名店 2017 選出店

ジャンル ピザ、イタリアン、コロッケ
予約・
お問い合わせ

0422-26-5024

予約可否

予約可

住所

東京都武蔵野市吉祥寺南町1-17-1 プレジール B1F

交通手段

JR中央線京王井の頭線「吉祥寺」駅公園口徒歩3分

吉祥寺駅から268m

営業時間
  • 月・火・水・木・金

    • 11:30 - 15:30

      L.O. 14:50

    • 18:00 - 22:30

      L.O. 21:50

  • 土・日・祝日

    • 11:30 - 22:30

      L.O. 21:50

  • ■ 営業時間
    [月~金]
    閉店時間を早める場合があるのでお問い合わせください
    [土・日・祝]
    土、日、祝日は通し営業でない場合も御座いますので店舗へお問い合わせください。

    ■ 定休日
    不定休
予算

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
¥3,000~¥3,999 ¥2,000~¥2,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー可

(交通系電子マネー(Suicaなど))

QRコード決済不可

席・設備

席数

30席

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

タイムズ吉祥寺南町第四20台・テクニカルパーク吉祥寺6台各30分2百円、兼六吉祥寺南P28台3百円

メニュー

ドリンク

ワインあり

料理

英語メニューあり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可

公式アカウント
オープン日

2007年10月5日

備考

夜のみ予約可能

お店のPR

薪窯で焼く「本物のナポリピッツァの店」、東中野から吉祥寺(公園通り駅から3分)

ナポリから窯職人を招聘して組み上げた本格的な薪窯、ナポリの有名店でミッチリ修行を積んだピッツァイヨーロ達が、ナポリの小麦粉を使って焼き上げる現地と同じ風味のサクッと軽いピッツァ。大きさや姿もナポリと同じ。店内の装飾品の数々も、まるでナポリの店で食べている雰囲気。ピッツァを延ばす台はもちろん、お客様が食事をするテーブルまで大理石使用。ナポリ名物の惣菜揚げ物もご賞味ください。テークアウトも大歓迎です!

初投稿者

グレンクールボーグレンクールボー(3)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム

周辺のお店ランキング

吉祥寺×ピザのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 ピッツェリアGG - 料理写真:

    ピッツェリアGG 吉祥寺 (ピザ、イタリアン、コロッケ)

    3.66

  • 2 トニーズピザ - 料理写真:たっぷりチーズのピザ

    トニーズピザ (ピザ、サンドイッチ)

    3.54

  • 3 プリミ・バチ - 料理写真:

    プリミ・バチ (イタリアン、パスタ、ピザ)

    3.50

  • 4 CAFE RIGOLETTO - 料理写真:

    CAFE RIGOLETTO (イタリアン、スペイン料理、ピザ)

    3.49

  • 5 マザーズ - 料理写真:

    マザーズ 吉祥寺店 (イタリアン、ピザ、ワインバー)

    3.49

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ