中野のご当地グルメ:球磨のちゃんぽん : 長崎ちゃんぽん・皿うどん 球磨

この口コミは、ぽぱいさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

~¥9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2011/02訪問1回目

4.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

中野のご当地グルメ:球磨のちゃんぽん

中野でちゃんぽんと言ったら、真っ先に名前が揚がるのが十間坂上の球磨さん。

この店のちゃんぽんが大好きで20年以上通っているんですよ。

今回は塩系のラーメンが好きな嫁さんを誘って入店、嫁さんは初球磨です。

メニューを見ると麺類から定食まで豊富なラインナップが揃っていますが、やっぱり球磨さんに来たら“ちゃんぽん” と“皿うどん”で決まりでしょう♪

ちゃんぽん(780円)

これこれ!
たっぷり野菜に肉だんご、海老、イカ、あさり、竹輪と具だくさん。
魚介類から染み出したエキスが豚骨スープと絶妙に混ざり合い、至福の味が堪能できるのです♪

いただきま~す♪

う~ん、やっぱり旨いねぇ。
パスタのような食感の中太麺に濃醇なスープが絡みます。

皿うどん(780円)

具だくさんの熱々あんかけ、皿うどんのパリパリした食感はたまりませんねぇ♪
途中からふやけてフニャフニャになりますが、それも炭水化物っぽくて好きなのです。

しかし、なんでこのパリパリの揚げ麺を“うどん”って言うのだろう?
メッチャ細いし…

初めて見た時は、ベビースターラーメンかと思いましたよ^^

「ごちそうさま~」

あ~、旨かった。
本場長崎のちゃんぽんと皿うどんは違いますねぇ…

ん…、まてよ?!

球磨って熊本県だったぁ~!


☆☆☆☆☆2010年5月再訪☆☆☆☆☆


球磨さんは、メニューが豊富で定食類も充実しているのですが、やっぱりイチ押しは“長崎ちゃんぽん”…
ほとんどのお客さんが注文しているのでは?
…と思えるぐらい人気のメニューです。

独身の頃、“長崎ちゃんぽん”が食べたくなったら必ず利用していたお店…

(あ〜懐かしいなぁ…♪)

無性にちゃんぽんが食べたくなってきました!
てなわけで後輩を連れて入店。

以前よりも広い店内は清潔感が漂っています。

おっ、立ち上る湯気と共に美味しそうなちゃんぽんが運ばれてきましたよ〜。

ちゃんぽん(780円)

うわ〜、相変わらず具の種類が多いねぇ♪
はじから確認すると…
肉ダンゴ、豚肉、海老、イカ、あさり、竹輪、蒲鉾、キクラゲ、インゲン、もやし、キャベツ、玉ネギ…etc
もうなんだか分からない〜!

具材から漂うなんとも言えない香りが、食欲をそそります♪

「いただきま〜す♪」

うん、旨い♪
昔と変わらない優しい味。

ちゃんぽんって、基本的にはトンコツから抽出したスープなのでしょうが、いろんな具材から染み出したエキスによって独特なコクのあるスープになりますよね。
オイラ、肉、魚介、野菜がミックス(ちゃんぽん)されたこの味が大好きです♪

麺は中太ストレート、柔らかな食感ですがモッチリ感はあります。
個人的にはゴワゴワした太麺が好きなのですが、長崎ちゃんぽんには合わないような気がします。

球磨のちゃんぽんを知らなかった後輩は「このチャンポン、まじヤバイっすね!」と言っていました。

最近の若者はヤバイの使い方が変わってきたので…

「今回のヤバイはどっちの意味だ?」と聞いた所。

「マジ旨いっす♪」と言っていました。

あ〜、ご馳走してやって良かった〜♪

長崎ちゃんぽんで思い出すのが、雲仙普賢岳の溶岩ドーム…

ちょうど長崎県を旅行中だったオイラは、生の溶岩ドームを見て脅威を覚えました。

友達に「長崎に行ったら本場のちゃんぽんを食べてくる」と豪語してきたのを思い出し食堂を探したのですが、当時の島原市内は火山灰の影響で全ての店が臨時休業…

(あ〜腹減った〜!)

我慢できずにレンタカーを走らせていると、ようやく1軒の店が営業していました!

「よし、あそこで食べよう!」

駐車場に車を停め、ようやく長崎ちゃんぽんを食べる事ができたのです♪


その店の名前は…

リンガーハット島原店

東京に帰り、友達にその話をすると…
鼻水を吹き出して笑われました…

だって、その店しかやってなかったんだもん…
(実話です)

※あ〜、ちゃんぽんの記事を書いていたら、無性にちゃんぽんが食べたくなってきた〜!

  • 長崎ちゃんぽん・皿うどん 球磨 - ちゃんぽん、皿うどん 球磨

    ちゃんぽん、皿うどん 球磨

  • 長崎ちゃんぽん・皿うどん 球磨 - ちゃんぽん

    ちゃんぽん

  • 長崎ちゃんぽん・皿うどん 球磨 - 皿うどん(サラウンド)

    皿うどん(サラウンド)

  • 長崎ちゃんぽん・皿うどん 球磨 - やっぱりメインは、ちゃんぽん&皿うどん

    やっぱりメインは、ちゃんぽん&皿うどん

  • 長崎ちゃんぽん・皿うどん 球磨 - まぁまぁまぁまぁ…

    まぁまぁまぁまぁ…

  • 長崎ちゃんぽん・皿うどん 球磨 - いただきま~す♪

    いただきま~す♪

  • 長崎ちゃんぽん・皿うどん 球磨 - うまそ~♪

    うまそ~♪

  • 長崎ちゃんぽん・皿うどん 球磨 - 肉だんご、海老、イカ、あさり…

    肉だんご、海老、イカ、あさり…

  • 長崎ちゃんぽん・皿うどん 球磨 -
  • 長崎ちゃんぽん・皿うどん 球磨 -
  • 長崎ちゃんぽん・皿うどん 球磨 -
  • 長崎ちゃんぽん・皿うどん 球磨 -
  • {"count_target":".js-result-Review-1002351 .js-count","target":".js-like-button-Review-1002351","content_type":"Review","content_id":1002351,"voted_flag":null,"count":34,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

ぽぱい

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

ぽぱいさんの他のお店の口コミ

ぽぱいさんの口コミ一覧(3747件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
長崎ちゃんぽん・皿うどん 球磨(クマ)
ジャンル ちゃんぽん、中華料理、食堂
お問い合わせ

03-3384-3663

予約可否

予約不可

住所

東京都中野区本町6-14-11

交通手段

新中野駅1番もしくは2番出口 徒歩3分。

新中野駅から242m

営業時間
  • 月・水・木・金・土・日

    • 11:00 - 14:30
    • 17:00 - 18:30
    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済可

席・設備

席数

20席

(カウンター8席 / テーブル2人掛×2卓・4人掛け×2卓)

個室

貸切

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

空間・設備

カウンター席あり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

お子様連れ

子供可

備考

【2008年4月中野区本町4-36-7より移転】

初投稿者

benchibenchi(15)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

中野×和食のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 讃岐のおうどん 花は咲く - 料理写真:

    讃岐のおうどん 花は咲く 新中野本店 (うどん、居酒屋、天ぷら)

    3.67

  • 2 陸蒸気 - 料理写真:

    陸蒸気 (居酒屋、海鮮、ろばた焼き)

    3.62

  • 3 デイリーチコ - 料理写真:☆【デイリーチコ】さん…ソフトクリームMサイス4種(≧▽≦)/~♡☆

    デイリーチコ (ソフトクリーム、うどん、立ち食いそば)

    3.62

  • 4 マグロマート - 料理写真:さしみ盛り合わせ(トリュフ付き)

    マグロマート (海鮮、居酒屋)

    3.61

  • 5 第二力酒蔵 - 料理写真:

    第二力酒蔵 (居酒屋、海鮮、日本料理)

    3.61

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ