3種混ぜ麺とラーメン二千円の壁、神接客。 : Dad's Ramen 夢にでてきた中華そば

予算:
定休日
土曜日、日曜日

この口コミは、ログ川食べ太郎さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

5.0

¥3,000~¥3,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.4
  • 雰囲気4.2
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.0
2024/03訪問1回目

5.0

  • 料理・味4.0
  • サービス4.4
  • 雰囲気4.2
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.0
¥3,000~¥3,9991人

3種混ぜ麺とラーメン二千円の壁、神接客。

12:54 自由が丘のDad's ramen 夢にでてきた中華そばに到着。


夢に出てきた中華そば (黒毛和牛ローストビーフ・岩中豚・九条葱入) 2,000円
しおにぼしOilそば (A5和牛・岩中豚・九条葱入) 1,000円
をどちらも麺少なめで注文。

「麺少なめのお客様には、トッピングを少しサービスしていますが、いかがなさいますか?」と優しいご質問を頂けて、それなら…とトッピングサービスもお願いした。
こういう気遣いが嬉しい。


まず、夢に出てきた中華そばが着丼。
TRYラーメン大賞の煮干し部門1位の一杯。
もちろん、商品名はがんこ創業者・一條さんのセリフからだろう。

麺は、中華そば 伊藤の系統らしいポキポキ食感に固茹でされた角の立ったパツパツとしたストレート細麺。
(もしかすると伊藤の麺を使わせてもらっているのかも)
このタイプの麺はそこまで好みではないが、しっかりと小麦の香りがして美味しい。


スープは、見た目の予想に反して、煮干しスープだった。
ややギラっとした純煮干しスープに近いが、淡麗系で飲みやすい。
昆布、鶏、貝などが入っているそうだが、牛骨も入っているのは、がんこリスペクトからだろうか。
他のただの煮干しからワンランク進化した、絶妙なバランスでまとめあげたとても美味しいスープだった。


高額なだけあって、トッピングは超豪華。
(確かメンマがサービストッピング)

黒毛和牛ローストビーフは3枚。
レアに仕上げてあって、なかなか美味しかった。
和牛として超絶旨い訳ではないが、ラーメン店ではまぁお目にかかれない。
スープが強めなので打ち消しているところもあるのだろう。

岩中豚は、大きな肉塊で、ほぐし豚や角煮のような煮豚バラ肉。
個人的には、こっちの方が好み。
かなり濃い味付けになっていて、箸で解れるホロホロの角煮。
ボリューム満点で豚臭さもあるしジャンキーだが、食べていて楽しかった。

メンマは、柔らかめ。
椎茸出汁がムンムンに香るもの。
とても好きだった。

海苔は、やや硬め。
相当に良いものを使っているのか、非常に美味しかった。

九条ネギは、硬めで味もしっかりしていた。

刻み玉葱も細かく刻まれていて、味変にちょうど良い。


ラーメンの味は、目新しさも踏まえて3.7/5.0点。
2,000円の壁に挑む店は多くはないが、しっかりその壁を乗り越えられた一杯だった。


ラーメンを食べ終えかけた頃を見計らってくれて、しおにぼしOilそばが着丼。
TRYラーメン大賞の汁なし部門1位の一杯。


麺は、パツパツとした細麺(中華そば伊藤製)、丸山製麺製の太麺、自家製のモチモチとした極太麺の三種類がミックスされていた。
3種盛りなどそれぞれの麺を楽しむつけ麺は食べたことがあるが、2種類以上を混ぜ合わせるのは初めてだったので、非常に新鮮だった。
麺のハーモニーも良くて飽きないし、不揃いの歯触りのものをこんなに美味しく食べられるとは思わなかったので驚き。
そういう意味で、この店の一杯を選ぶとしたら、私はラーメンよりこちらの方に軍配を上げたい。
細麺はラーメンで食べたし、太麺はあまり特徴的に思えなかったが、うどんのような極太麺は、ふわふわモチモチ食感でとても美味しかった。


オイルは、いわゆる塩の油そばということになるが、相当キツい塩分濃度。
ただ、こうしないとトッピングの個性に勝てないのが分かるので正解。
煮干しの香りは、普通にする程度に抑えられていたが、キチンと美味しかった。


1,000円で麺の下にトッピングがゴロゴロと入っていて、コスパも最高。
(何かがサービスで増量してもらえていたが、何だったかは失念した。)

A5和牛は、先ほどの黒毛和牛ローストビーフだろう。
岩中豚と九条葱、刻み玉葱も同じもの。

全て混ぜると結構ジャンクでオイリーな味だったが、油そばは元来苦手な食べ物だが、これはとても美味しかった。
油そばの味だけで評価すると3.8点(それでも四捨五入?すれば4点と名店入り!)だが、3種混ぜ麺の価値観が変わったので、5.0点持ってけ〜!


久しぶりの二杯食いだったが、どちらもその価値は十分にあった。
通常は二杯目の感動は薄れるが、二杯目がかなり塩っぱいので飽きずにするすると感触することができたのはお見事だった。

ご夫婦と思われる男女2名体制でお店を回していて、声かけや接客も最高だった。
そのため、お店の雰囲気も非常に良くて、水出しルイボスティー飲み放題など、細かなところまで行き届いていた。
「たくさん食べていただきありがとうございました!」という声に見送られて退店したのも気持ちが良かった。

  • Dad's Ramen 夢にでてきた中華そば -
  • Dad's Ramen 夢にでてきた中華そば -
  • Dad's Ramen 夢にでてきた中華そば -
  • Dad's Ramen 夢にでてきた中華そば -
  • Dad's Ramen 夢にでてきた中華そば -
  • Dad's Ramen 夢にでてきた中華そば -
  • Dad's Ramen 夢にでてきた中華そば -
  • {"count_target":".js-result-Review-180801626 .js-count","target":".js-like-button-Review-180801626","content_type":"Review","content_id":180801626,"voted_flag":null,"count":18,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

ログ川食べ太郎

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

ログ川食べ太郎さんの他のお店の口コミ

ログ川食べ太郎さんの口コミ一覧(549件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
Dad's Ramen 夢にでてきた中華そば
ジャンル ラーメン
お問い合わせ

03-6685-8838

予約可否

予約不可

住所

東京都目黒区自由が丘3-7-1

交通手段

自由が丘駅から346m

営業時間
  • 月・火・木・金

    • 11:00 - 14:00
    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 20:00
  • 土・日

    • 定休日
  • ■ 営業時間
    [月~金]11:00~14:00
    [水曜]17:00〜20:00
    土曜日臨時営業あり
    (材料切れ次第終了)

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
¥2,000~¥2,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

サービス料・
チャージ

なし

席・設備

席数

7席

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と

こんな時によく使われます。

お子様連れ

子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、お子様メニューあり

公式アカウント
オープン日

2022年7月4日

初投稿者

さぴおさぴお(1028)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

自由が丘×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

  • 2 中華蕎麦 三藤 - メイン写真:

    中華蕎麦 三藤 (ラーメン)

    3.69

  • 3 渡来武 - 料理写真:ラーメン、海苔、ほうれん草

    渡来武 (ラーメン、つけ麺)

    3.59

  • 4 麺うらた - 料理写真:

    麺うらた (ラーメン)

    3.56

  • 5 寿福 - 料理写真:ランチ数量限定 レバニラ定食@税込950円

    寿福 (中華料理、ラーメン)

    3.56

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ