鰹だしスープの梅冷しそば:王道のオーソドックスさの統一感!クラゲと梅肉でツウ好みの仕立てがいいね! : 塩そば 一榮

この口コミは、TOMASSOONさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.2

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.2
  • サービス3.2
  • 雰囲気3.2
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク-
2019/09訪問1回目

3.2

  • 料理・味3.2
  • サービス3.2
  • 雰囲気3.2
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

鰹だしスープの梅冷しそば:王道のオーソドックスさの統一感!クラゲと梅肉でツウ好みの仕立てがいいね!

とまそんのブログ: https://www.ramentabete.com/entry/2019/09/12/000000
とまそんのYouTube: https://youtu.be/Zya0dEkg8ss

<2019.09> 鰹だしスープの梅冷しそば+日替り丼

 急激に暑さが盛り返してきた!。案の定、冷やし麺があったぜ!その名も「梅冷しそば」。風流~。ただ梅は好みが割れそうな気もするけど。と思って入ってみると意外と空いててびっくり。自由が丘界隈でもちょっと人通りが少ないのか?。あとからパラパラと客が入ってきたけど、もう少し人が入ってもいい店なのになと、つい応援したくなりますよ。ランチサービスも込みにして、ガッツリと食わせていただきましょう!。


<全体> 王道のオーソドックスさの統一感!クラゲと梅肉でツウ好みの仕立てがいいね!

 おおお!これはまさに淡麗冷やし塩ラーメンって感覚のど真ん中!王道のオーソドックスさに梅の色合いが紅一点という風貌が痛快です!。秋風もうすぐか?と思ってたらいきなりサウナのような暑さが戻って来たが、よく途切れずこういう涼やかな一杯を続けてくれてたという感謝!。更に白ネギが多めなところごキクラゲが投入されてるところも好印象で、単なる冷やし中華よりもそそるものがありますぜ!


<スープ> 何ともあっさり感に深みを与える鰹エキスなのだ!鰹旨味で甘味区別が広がるのだ!

 スープが淡麗系冷やしですが、全体的にはダブルスープのような楽しみ方でできます。まずベースに張られている「鰹出汁」。これだけでもかなり完成形な味わいです。塩味かと思いきや鰹の出汁がすっきりしつつも実に芳醇。鰹エキスを飲んでいるという錯覚すら感じ、塩系で陥りがちな薄っぺらさが微塵もないぜ。鰹の旨味だけでアニマルオフ!。昆布もしのんでいそうだが・・・甘味と旨味が区別できないほどに染み入る・・・。

 ここで激しく葛藤するのが「柚子胡椒」。塩メインの店らしく、こちらのテーブルセットには柚子胡椒が備わっており、他客もかなり利用されてるようす。ただ・・・デフォルトの出来栄えが素晴らしかったので、今回はあえてそのままで!。この後梅も溶かすし、味変化がばらけるのも避けたかったしね・・・。


<梅> 柔らかい酸味と果肉感!自然な酸味が鰹出汁に溶けて威力倍増!

 今思えば、「鰹梅」という鰹出汁ふくんだ梅も旨いから、相性は良いはずだった。梅肉は柔らかく潰れた感じで果肉が溢れます。それを箸で解いたり、麺につけて楽しんだりしてみるのだが・・・梅の質感がかなり良かった!。好みのタイプ!。冷やし系に酸味は不可欠。酢は尖りやすいから気を使うのだが、ナチュラルな酸味展開ではフルーツ酢とか、檸檬等の果実汁をそのまま使うこともありましょう。それを梅肉100%で酸味表現したって感じなので、実に自然で馴染みもあって旨さが深い酸味なのだ!。もっとくれ!と心の奥では叫んだが(笑)。


<麺> 菅野製麺所:仄かな黄色ときめ細かい地肌感!細麺の心地よさは冷やし系に合うね!

 ストレート細麺でクツクツと感じさせる歯応え。質感も良いとなれば、ピンと来るのが「菅野製麺所」。好みなタイプです。茹で上げ後にしっかりと氷水で冷やされたのがよく伝わる・・・とっても冷え冷えだったのだ!。出汁が淡麗だからマスキングされることなく、麺風味もキリリ。前歯を立てるとクツクツクツと小気味よいタッチ。ズボボボーーーーっと啜ればきめ細かい上に、スープ持ち上げも良いから啜りが軽やかです。奥歯で潰すとブチブチブチブチと潰れてゆくのも快感。淡く鰹の旨味の奥に梅の酸味を感じて、唾液のふきだしが止まらんのだ。

 ここでちょっと梅肉をあえて麺に付けて、酸味強化で味わったりもして遊びましょう。炭水化物と梅の旨味は相性抜群!。啜りの奥に感じる風味から梅の香りも混じって旨しですよ!。おおお!オレってこんなに梅好きだったっけ??。


<チャーシュー他> 実にオーソドックスな豚ばら肉!細切りカットで冷やし中華感高まる!

 すっかり鰹出汁と梅に頭が支配されたオレ。チャーシューは実に冷やし中華としてはオーソドックスなのもあってスルーしがちです。しかし悪いわけではないよ!王道の旨さを知るって感覚。細麺に絡めたりして、麺のボリューム感アップとして、十分に楽しみました。キュウリとも合わせて食うと、暑い日だとビールのアテにもなりそうだし、フツーに大いに楽しめる質感!。

 またクラゲと白ネギが好印象でした。最近クラゲ入りの冷やし系が少なくなってきたのもあって、貴重な感じで楽しめたし、また白ネギは元々大好きな上に、量も多かったから大いに麺に絡めて楽しみました。この薬味ねぎは梅にも鰹にも邪魔するどころか、相性良いから組み合わせとしてはナイス!。 


<日替り丼> チャーシュー丼!:100円ならありでしょ!白ネギとタレで爆食い爆〆!

 しかしどうも・・・酸っぱい冷やし中華のタレと白飯が合う気がしなくて。玉子か何か付けてくれますか?と問うとできない(当たり前か:笑)と言うので、+100円払って日替り丼としました。チャーシュー丼だって言うからさ!。

 これもオーソドックスな肉感ですが、タレがご飯にかかって染みこんでいるし、白ネギが多めに入ってチャーシューのベッドとなっているし、100円ならありでしょ!って感覚。ミニ丼かそれ以上のボリュームだったのも気分いいね!。


 総じまして「猛暑でキリリ!梅味スッキリ!身体と気持ちもさっぱり整理なる崇高梅冷しそば!」と言うそのままの感想。もっとトップシーズン、盛夏に食っておけばと感じる涼感高い一杯でした。これは是非来年の夏も提供していただきたい!。また鰹出汁の質感もかなり良かったので、秋冬にかけてもこの路線の汁そばも期待かな!。もうちょっと人気があっても良いはずなので応援でございます。そんな宣伝気分が高まったところで、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。


   昼下がり
   戻り猛暑で
   汗溢れ


   唾も溢れる
   梅冷しそば


 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!

  • 塩そば 一榮 -
  • 塩そば 一榮 -
  • 塩そば 一榮 -
  • 塩そば 一榮 -
  • 塩そば 一榮 -
  • 塩そば 一榮 -
  • 塩そば 一榮 -
  • 塩そば 一榮 -
  • 塩そば 一榮 -
  • 塩そば 一榮 -
  • 塩そば 一榮 -
  • 塩そば 一榮 -
  • 塩そば 一榮 -
  • 塩そば 一榮 -
  • 塩そば 一榮 -
  • 塩そば 一榮 -
  • 塩そば 一榮 -
  • {"count_target":".js-result-Review-106926873 .js-count","target":".js-like-button-Review-106926873","content_type":"Review","content_id":106926873,"voted_flag":null,"count":97,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

TOMASSOON

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

TOMASSOONさんの他のお店の口コミ

TOMASSOONさんの口コミ一覧(2847件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
塩そば 一榮(【旧店名】塩そば 加とう)
ジャンル ラーメン、つけ麺
お問い合わせ

03-6421-4655

予約可否

予約不可

住所

東京都目黒区自由ヶ丘1-31-9

交通手段

自由が丘駅南口から、徒歩2分くらい。

自由が丘駅から78m

営業時間
  • 月・火・水・木・金・土

    • 11:00 - 02:00
    • 11:00 - 23:00

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー可

(交通系電子マネー(Suicaなど)、iD、QUICPay)

QRコード決済可

(PayPay、楽天ペイ、au PAY)

席・設備

席数

10席

(カウンター10席)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

カウンター席あり

特徴・関連情報

利用シーン

一人で入りやすい

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

オープン日

2017年11月28日

備考

2021年10月、ビル2階倉庫にて火事発生。

初投稿者

絵盤下痢音絵盤下痢音(5488)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

自由が丘×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

  • 2 中華蕎麦 三藤 - メイン写真:

    中華蕎麦 三藤 (ラーメン)

    3.69

  • 3 渡来武 - 料理写真:ラーメン、海苔、ほうれん草

    渡来武 (ラーメン、つけ麺)

    3.59

  • 4 麺うらた - 料理写真:

    麺うらた (ラーメン)

    3.56

  • 5 寿福 - 料理写真:ランチ数量限定 レバニラ定食@税込950円

    寿福 (中華料理、ラーメン)

    3.56

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ