無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
050-5869-1613
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
平日の昼間でも混んでいます
間違いのない老舗
駅から遠いのが難点ですが 間違いなく美味しいお蕎麦を食べさせてくれます。
お店の方も老舗だからと気取ったところもなく 細かく気配りをして下さいます。
他の物も食べてみたいと思いながら いつも天せいろを頼んでしまいます。
さくっと揚がった天ぷらとだしの香りのきいたそばつゆ、細く喉ごしの良いコシのあるお蕎麦のハーモニーがたまりません。
平日の昼間でも接待なのか会社関係の方が多く利用されています。
決してお安くはありませんがそれだけの価値があるお店だと思います。
2020/10訪問
口コミが参考になったらフォローしよう
174e47
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
174e47さんの他のお店の口コミ
Lily cakes(天王洲アイル、北品川、新馬場 / ケーキ、カフェ、洋菓子)
パーチコーヒー(大森、馬込 / カフェ、サンドイッチ)
ヤミー ベーカリー(立会川、大井競馬場前、鮫洲 / パン、サンドイッチ、カフェ)
cafe634(洗足池、長原、石川台 / カフェ)
そ 満蔵(大森、大森海岸、平和島 / そば)
店名 |
そば会席 立会川 吉田家
|
---|---|
ジャンル | そば、日本料理 |
予約・ お問い合わせ |
050-5869-1613 |
予約可否 |
予約可 そば会席は前営業日までのご予約をお願いいたします。 |
住所 | |
交通手段 |
京急線 立会川駅から徒歩約5分 立会川駅から259m |
営業時間 |
|
予算 |
¥15,000~¥19,999 ¥5,000~¥5,999 |
予算(口コミ集計) |
¥10,000~¥14,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay) |
サービス料・ チャージ |
予約時サービス料15% 特別個室料 一部屋に付き3000円 |
席数 |
100席 |
---|---|
個室 |
有 (2人可、4人可、6人可、10~20人可、20~30人可) 檜造りのバリアフリー設計の広々とした特別室 完全個室が令和2年11月にオープン |
貸切 |
可 (50人以上可、20人~50人可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 13台 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、座敷あり、掘りごたつあり、バリアフリー、電源あり、車椅子で入店可 |
ドリンク | ワインあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 景色がきれい、隠れ家レストラン、一軒家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可(バースデープレート)、ドリンク持込可、テイクアウト、写真付きメニューあり |
お子様連れ |
子供可(乳児可)、お子様メニューあり 乳幼児用のかご、幼児用の座椅子など取り揃えてございますのでお声がけください。 |
ドレスコード | 無し |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
1856年 |
電話番号 |
03-3763-5903 |
備考 |
【吉田家について】 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
昼時を外しての訪問でしたが 家族連れやビジネスマンで混んでいました。
天せいろ(¥3000)とランチの天丼セット(¥1900)を頼みました。
天丼セットにはせいろと小天丼、小鉢が2つと香の物が付いています。
この日の小鉢はひじきの煮物と長芋の寄せ豆腐風なものでした。
天せいろの天ぷらは大海老が入っているのですが これが本当に大きいです。
大海老・きす・なす・万願寺唐辛子、どれもサクッと揚がっていて
そばつゆではなく塩をお願いしてサクサクのまま頂きました。
せいろはきれいな薄緑色のおそばでしっかりとコシがあって香り高いです。
量はそれ程多くはないですが美味しいうちに食べきれるので気に入っています。
換気や席間隔などにも気を遣っていて安心して食事ができました。
お土産に玉子焼き(¥850)を買って帰ったのですが 大根おろしが添えられていて
玉子焼きの下に笹が敷いてあったり老舗らしい心遣いが感じられました。
優しい甘さの玉子焼きは冷めてもとてもおいしかったです。