今の時代の居酒屋経営の難しさを逆手に取っているお店です! : 月光食堂 神田司町店

この口コミは、トントンマンさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.5

¥5,000~¥5,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.5

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.6
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.2
  • CP3.6
  • 酒・ドリンク-
2023/07訪問2回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.5
¥5,000~¥5,9991人

今の時代の居酒屋経営の難しさを逆手に取っているお店です!

この日は私の前勤務先のメンバーとの飲み会がこちらのお店で行われました。

今の私の仕事には、前勤務先と関係する仕事もあり、定期的に勉強会も行っているのですが、今回は、その定期勉強会が終わったこと、コロナも5類移行で雰囲気も変わったことから、私から提案して実現したものです。

幹事さんは、私の今の勤務先のメンバーがやってくれて、当店での飲み会となりました。
当店は、以前、大手町勤務時代にランチで利用したことがありますが、夜の部は初利用になります。

当店を運営しているのは、株式会社GEKKO。
同社は、2015年10月に設立されたまだ新しい会社で、代表のNさんは1979年神戸市出まれの若手実業家です。
シェラトンホテルのサービススタッフを皮切りにサービス業との接点が出来、その後金融、不動産賃貸仲介・管理、店舗内装、バー、ホテル、葬儀と色々な仕事を経験する中でサービス業を一生の仕事にしたいと思うに至り、ついには飲食業への参入を決意します。
そして、2008年に飲食店の1号店としてオープンしたのが当店ということになり、その運営が軌道に乗った7年後の2015年に前記の通り経営を法人化し、多店舗展開に足を踏み出したようです。

その多店舗展開については、法人化に先立つ2013年に、初のワイン業態となるチキンとワインをコンセプトにした「チキン&ワイン 月光食堂」(@御茶ノ水)をオープン、次いで2017年には神田司町に「月光食堂はなれ」をオープンしています。
月光食堂はなれは、昨年=2022年5月に「神田の食堂 ポテトサラダ」としてリニューアルオープンしていますね。
そして、その「神田の食堂 ポテトサラダ」が2階~3階に入っているビル(ハーモニー会館)の1階には2021年の12月24日、クリスマスイヴにとんかつ専門店「とんかつ ARI 神田店」をオープンしています。(現在は、とんかつ ARIは閉店し、ポテトサラダは臨時休業の模様)

この日は、幹事さんが18時から『期間限定!!<2時間飲み放題付>からあげグランプリ金賞!!揚げ鶏コース!!』を予約してくれました。
現役2名、OB4名での6名での飲み会の開始です。
しかし、いつの時代もOBは現役と飲んで若さをもらいたいところ、それに付き合ってくれる現役は有り難い存在ですよね。

当店の場所は、神田駅方面から一八通りを歩いてくると、外堀通りとの神田司町2丁目の交差点を渡ってすぐの右手になります。
18時ちょっと前にお店に着くと、今回は幹事さんが個室を予約していたようで、別席に案内しますとのことで、案内された先は何と前記のポテトサラダの店内でした。
扉にはポテトサラダのロゴマークが書かれていますので、やはり人手不足か何かで臨時休業中で、その間、月光食堂の別館として機能させているようです。
今回は3階の席で店内には6人用にセットされたテーブル席と物置き代わりのソファ、そして飲み放題用のセット一式(ビールなどの入った冷蔵庫、ハイボール専用サーバー、焼酎など)が置かれていました。

別館に押し込められたような感覚もありますし、料理は、本店から運んでくるようで、大丈夫?とも思いましたが、貸別荘を彷彿とさせるような冷蔵庫やドリンクサーバー付きの完全個室が確保されている点、セルフとは言え飲み放題セットの充実ぶりに悪い印象は受けません。
客にこう感じさせることが出来るのは、事情により新店の運営が上手くいかない中で、その危機を逆手に取っていると言えるのかもしれませんね。

赤星で乾杯して宴席の開始です。

最初の料理で運ばれてきたのは、長崎サラダという名前になってましたが、皿うどんの揚げ麺にレタスなどを混ぜて皿うどんの具をかけたものです。
アサリやエビ、イカなどの海鮮の具も入っており、サラダと言うよりは皿うどんという感じでしたが、味はまずまずでした。

漬け物盛り合わせは、九州漬け物盛り合わせとなってましたが、はっきり九州と分かるのは高菜くらいでした。
それでも、全部で5種類の色取りどりの漬け物は見た目も綺麗で、味は良かったです。

お造りは、メニューでは博多の胡麻サバ又はその日のお刺身となってましたが、この日はクジラの刺身でした。
ややフニャッとした赤身のクジラで、解凍ドリップも見られて、正直今ひとつでした。

続きさつま揚げは、ありふれた料理かもしれませんが、箸休め的な役割もあって、美味しかったです。
ここまで、本店から運んできていることに伴う料理の劣化等は全く感じません。

次のメニューの"月光人気メニュー"とされていた一品は、白もつとニラの炒め煮で、これには、博多酢ダレで食べるキャベツ盛りが添えられました。
これは美味しいですね。
ニラのシャキシャキ感と白もつの旨みが一体化しています。

続く牛もつ焼は、マルチョウとキャベツ、ニラ、もやしを炒めた博多料理では定番の一品ですが、なかなか美味しかったです。

次がメイン料理風のからあげグランプリ金賞 揚げ鶏というやつで、柚子胡椒塩?が添えられていました。
軟骨も食べられるくらいに中までカリッと揚がっており、肉もほろほろで柔らかく、とても美味しかったです。

〆の食事は、博多名物焼きらーめんということですが、確かに調べてみると焼きラーメンは、博多の有名ラーメン屋台「小金ちゃん」が発祥らしいです。
それでも現在では全国の色んなところで焼きラーメンはありますよね。
茹で麺を炒めたもので、とんこつベースの出汁で絡めており、味は良かったです。

全体には完全個室空間が確保されてたわいの無い話しで盛り上がり(やはり昔話が中心ですが・・)、とても心地良い時間を過ごせました。
これも付き合ってくれた現役メンバーや幹事さんのお陰ですので、感謝したいです。

  • 月光食堂 - 皿うどんサラダ

    皿うどんサラダ

  • 月光食堂 - 漬物盛り合わせ

    漬物盛り合わせ

  • 月光食堂 - くじら刺身

    くじら刺身

  • 月光食堂 - さつま揚げ

    さつま揚げ

  • 月光食堂 - 白もつとニラの炒め煮

    白もつとニラの炒め煮

  • 月光食堂 - 牛もつ焼き

    牛もつ焼き

  • 月光食堂 - からあげグランプリ金賞 揚げ鶏

    からあげグランプリ金賞 揚げ鶏

  • 月光食堂 - 〆の焼きラーメン

    〆の焼きラーメン

  • 月光食堂 - 乾杯!

    乾杯!

  • 月光食堂 - 個室でした!

    個室でした!

  • 月光食堂 - 冷蔵庫飲み放題

    冷蔵庫飲み放題

  • 月光食堂 - ハイボールその他のドリンク飲み放題

    ハイボールその他のドリンク飲み放題

  • 月光食堂 - 案内されたのはこちら

    案内されたのはこちら

  • 月光食堂 - ここが正規のお店

    ここが正規のお店

  • {"count_target":".js-result-Review-165360417 .js-count","target":".js-like-button-Review-165360417","content_type":"Review","content_id":165360417,"voted_flag":null,"count":507,"user_status":"","blocked":false}
2017/12訪問1回目

3.5

  • 料理・味3.6
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.2
  • CP3.6
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

ザ・おっさん食堂!!

帯広で2年半勤務したことで、ちょっとやそっとの寒さにはビクともしない耐寒性能が自然と身についた私なのですが、帯広の後東京に戻って、その後、岡山、東京、仙台、東京と渡り歩いている間に耐寒性能はすっかり色褪せてしまいました。
ということで、まだ12月の上旬なのですが、この日からコートのお世話になることになりました。

昼休みは、ランチ友と神田ランチに繰り出すわけですが、コート初日のこの日は、ランチタイムの服装も冬場仕様になり、おっさんらしくセーターの上から上着を着て出掛けました。

そのおっさんが向かったのが、おっさん食堂として名を馳せている(仲間内での話ですが・・・)当店。
外堀通りを淡路町方面へ進んで、司町の次の信号を左に曲がったところにあります。
その信号際には「クラフトビアマーケット」というお店があって、そちらは女子率が高いお店なのですが、その隣の当店は、「博多」と書かれた赤提灯や、店頭にすだれが掛かっているなど、いわゆる大衆居酒屋の臭いをプンプン漂わせているお店です。

この日、当店に着いたのが12時5分前頃。
入店すると、肉を焼いている香ばしい匂いが漂ってきて、おっさん的にはなかなかいい感じです。
お店は厨房に男性3人、ホールに男女各1人の計5人が働いています。
この人手不足の時代に、ちょっと店員が多過ぎじゃないのかな、という感じを受けました。

テーブル席と若干のカウンター席のあるお店ですが、思った以上に奥行きがあって収容力のあるお店です。
そして、まず気づくのが、テーブルも簡素なんですが、椅子が、酒を入れるプラスチックのケースをひっくり返してその上に座布団を乗せた簡易なものであること。
このあたりを見ると、女子率の低いのも頷けます。

それでも、店内は、おっさんで賑わっており、我々が入店した時はまだ空席もいくつかありましたが、その後、続々と後続客が押し寄せ、あっと言う間に満席に近くなっていました。

ランチメニューは、卓上に紙に書かれたメニューが置かれていますが、かなり絞り込まれており、4種類。その何れもが豚肉料理です。
夜は、博多もつ鍋を筆頭に、馬肉や鶏肉料理も出すお店なのですが、ランチは豚肉にシフトしているようですね。

その4種類は以下の通り。
①豚バラ焼き定食 濃厚醤油タレ 温玉乗せ@780円
②豚バラ炭火焼き定食@780円
③豚玉鉄板焼き定食@780円
④高菜明太豚丼@850円

4種類と言ってもかなり近い親戚といった料理ばかりです。
①のみ限定10食の表記があり、いつもは、ランチ友とは違うメニューを頼むようにしているのですが、この日は二人とも「限定」の文字に誘われるように①の定食にしました。

待ち時間は10分ほどかかりました。
温玉の乗った豚バラ焼きとごはん、味噌汁(豚汁風)の定食です。
ごはんと味噌汁はお替わり自由になっています。

豚バラ焼きは、ちょっと温かったのが意外。
温玉が冷えていたのと、底に敷かれていた千切りキャベツが冷えていたせいかもしれませんが、厨房では焼き場専門で励んでいるような人が居たこと、時間が掛かったことからもやや不可解でした。

それでも、この豚バラ焼き定食 濃厚醤油タレ 温玉乗せ、味はなかなかのものでした。
もう少しランチのラインナップが増えてもいいかなと思いましたが、世の中の飲食店は、どちらかと言うと専門化の時代になっている感がありますので、豚一本勝負は、かえっていいのかもしれませんね。

豚汁も具沢山でしたし、ごはんもふっくらしてとても美味しかったのは何より。ランチ友も高い評価をしており、流行っているのがよく分かるように思いました。

夜の部も検討してみたくなるお店でした。

  • 月光食堂 - 豚バラ焼き定食@780円

    豚バラ焼き定食@780円

  • 月光食堂 - 豚バラ焼き 温玉乗せ

    豚バラ焼き 温玉乗せ

  • 月光食堂 - 温玉を混ぜました

    温玉を混ぜました

  • 月光食堂 - ランチメニュー①

    ランチメニュー①

  • 月光食堂 - ランチメニュー②

    ランチメニュー②

  • 月光食堂 - ランチメニュー③

    ランチメニュー③

  • 月光食堂 - ランチメニュー④

    ランチメニュー④

  • 月光食堂 - 店内。椅子が・・

    店内。椅子が・・

  • 月光食堂 - 外観

    外観

  • {"count_target":".js-result-Review-77151574 .js-count","target":".js-like-button-Review-77151574","content_type":"Review","content_id":77151574,"voted_flag":null,"count":399,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

トントンマン

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

トントンマンさんの他のお店の口コミ

トントンマンさんの口コミ一覧(9187件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
月光食堂 神田司町店
ジャンル 居酒屋、もつ鍋、鳥料理
予約・
お問い合わせ

050-5868-9587

予約可否

予約可

住所

東京都千代田区神田司町2-9-2 ディーキューブビル 1F

交通手段

淡路町駅を出て外堀通りを直進。司町二丁目交差点を右折。

小川町駅から180m

営業時間
  • 月・火・水・木・金

    • 11:30 - 13:45
    • 17:00 - 23:00

      L.O. 22:00

    • 17:00 - 23:00

      L.O. 22:00

  • 日・祝日

    • 定休日
  • ■ 営業時間 月曜から金曜17:00〜23:00 
    土曜日は個室はなれコース料理のみ営業しております(4名様より〜14名様まで)※土曜日はコース以外は受け付けておりませんのでご注意ください。

    月曜〜金曜のランチ営業は売切れ次第終了

     

予算

¥4,000~¥4,999

~¥999

予算(口コミ集計)
¥6,000~¥7,999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー可

QRコード決済可

(PayPay)

席・設備

席数

40席

(カウンター 6席 テーブル 4人用:5テーブル 6人用:2テーブル )

個室

(4人可、6人可、8人可)

完全個室 ご利用はコースのみとなります。

貸切

(20人~50人可)

禁煙・喫煙 分煙(加熱式たばこ限定)

全席加熱式たばこのみ可

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

近隣、コインパーキング多数あります。

空間・設備

落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、座敷あり、掘りごたつあり、オープンテラスあり、電源あり

メニュー

コース

飲み放題

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、ワインにこだわる、カクテルにこだわる

料理

野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

サービス

2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、テイクアウト

ホームページ

https://gekko.style

公式アカウント
オープン日

2009年6月2日

電話番号

03-3293-5177

備考

・貸切20名以上からお受けできます、定休日の貸切もできます。
・ドリンク持込も応相談
その他各種いつでもご相談下さい。
月光はなれには、完全個室がございます。
詳しくはお問合せ下さいませ。

アメックスが使えます(情報提供元:アメックス)

初投稿者

ワイマルワイマル(0)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム