以前はなかなかやるじゃんと思っていたのに : そばいち Tokyo Food Bar秋葉原店

そばいち Tokyo Food Bar秋葉原店

(【旧店名】生そば処 香月庵)

このお店は休業期間が未確定、移転・閉店の事実確認が出来ないなど、店舗の運営状況の確認が出来ておらず、掲載保留しております。店舗の掲載情報に関して

この口コミは、ノバンディさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.0

~¥9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-

3.0

~¥9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2016/06訪問1回目

3.0

  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

3.0

  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

以前はなかなかやるじゃんと思っていたのに

再訪。2日連続。
「かき揚げそば(冷)」(430円)。
もうこちらのお店では、かき揚げそばはダメですね。★3.0

■2016年6月-----
再訪。
「かき揚げそば(温)」(430円)。
温かいかき揚げそばも、以前とだいぶ変わった。
そば:細めに。
つゆ:醤油がきつめに。
かき揚げ:油っこくなり具も少なめに。

全体のバランスが悪いです。★3.0

■2016年4月-----
再訪。
「かき揚げそば(冷)」(430円)。
以前とだいぶ変わった。
そば:細めに。
つゆ:醤油がきつめに。
かき揚げ:油っこくなり具も少なめに。写真を見比べれば一目瞭然。

この変化はあかんでしょう。★3.2→★3.0

■2015年3月-----
再訪。
秋葉原でめっちゃ短時間で食事しなければならないシーンで重宝する。
頂いたのは、期間限定の「青海苔そば」(470円)。
ノーマルのかけそばに、乾燥の青海苔をスプーンでパーーッと散らして出来上がり。
硬めの食感の青海苔を纏った蕎麦を頂きながら
青海苔が軟らかくなって香りが開くまで時間がかかりそうだなぁと思いつつ、
結局最後まで香りは開かず。まぁ値段も値段だし、しょうがないか。
つゆに溶けた青海苔が勿体ないので、つゆを全部飲み干して、ごちそうさま。

■2014年7月-----
再訪。
今度は温かい蕎麦で。
「かきあげそば(温)」(420円)。

かき揚げのふわっとした感じの衣のつき方が、蕎麦の種物として丁度いい感じ。
かき揚げの野菜は、比較的太めのカットでしっかり入っている。
しかも、ガリガリに揚げておらず、きちんと水分を有した状態なので、瑞々しさがある。
このかき揚げが温かいつゆにサッと溶けてつゆを吸って、味わい的には丁度いい塩梅。

温かい蕎麦だと、細めの蕎麦にしんなり感が出て、つゆと馴染むし食感がやさしい。

さくっと頂く蕎麦としては、他店と比べて非常に満足度が高い。

■2014年4月-----
JR秋葉原駅構内(改札内)のフードコートにある蕎麦屋。
ここには以前別の蕎麦屋があり、またその以前にも別の蕎麦屋があり、
といった感じでちょくちょく蕎麦屋の入れ替えが発生する場所。
といっても、同じJR東日本の関連会社経営なので、
ブランド名を変えていろいろ目先を変えているだけなんだとは思うが。

頂いたのは、「たぬきそば(冷)」(420円)。

今回のお店は、蕎麦が以前と異なり、極細のキリッとした感じのものになった。
生麺から茹でていらっしゃるのか、ツヤツヤとしており、しっかりとエッジが立ち、心地よい弾力もある。
その弾力はかなり強め。なので食感は硬め(他の方はこれを「コシ」と表現されるケースが多いが)。
口の中での切れ味と、喉越しが心地よい。
この手のフードコートの蕎麦屋や、同じ価格帯の立ち食い蕎麦屋の蕎麦としては上出来ではないだろうか。

また、冷たいつゆは、醤油薄めでダシが程好く利いていて、なかなかいい。

天かすは、粒がしっかりしており、つゆをあっという間に吸ったりしないので、
サクサクした感じが残る。これをつゆと一緒にグイグイと飲むと、口の中でサクサクして心地いい。
これが、たぬきそばの醍醐味のひとつ。

■2013年7月-----
再訪。
「揚げ根菜そば」。
蕎麦(麺)が変更になりました。平凡すぎます。
前の蕎麦はなかなかいいと思っていましたが、これでは・・・。

■2013年2月-----
再訪。
「芋煮そば」。
そばに芋煮のトッピング。山形の郷土料理?
これ、意外といい。野菜も豊富。やるじゃん、駅ナカの蕎麦屋。

■2012年8月-----
再訪。
「とうもろこしの天ぷらぶっかけそば」。
とうもろこしの天ぷらを蕎麦に乗っけるという発想はいいものの、天ぷらが少々硬め。

■2011年3月-----
おおよその駅ナカの蕎麦屋はいけてない、という固定観念。
いや、確かに早さと価格を重視しようと思うと、ああなってしまうのは致し方ないとは思う。
でもね。
駅ナカでもやればできるじゃん、と思えるお店もある。
それがこちら。

秋葉原駅の改札内(いわゆる駅ナカ)のフードコートにあるお蕎麦屋。
椅子はあるが、いわゆる立ち食い蕎麦にカテゴライズされる分野のお蕎麦屋だ。

料理(蕎麦)の種類は比較的少なく、少数精鋭。

蕎麦は、平打ちで、しっかりとした食感が残る茹で加減。
駅ナカの他店の蕎麦とは明らかに質が異なる。
ちゃんと蕎麦の味と香りがする。
喉越しも楽しめる。

また、温かい蕎麦のつゆも、しっかりとし調理されており、なかなかいい。
まず、薄味。これ大事。
また、醤油や塩分は必要最低限。これも大事。
そして、何と言っても、この薄味なのに蕎麦との相性がすこぶる良いこと。これはすごく大事。

出しゃばらないんですよ。醤油やダシや蕎麦が。
全然醤油臭くないし、ダシがきついわけでもないし、蕎麦だけが主張しているわけでもなく。

それと。
トッピングの、山菜や、ワカメや、肉も、なかなかいいです。

これまで、
「山菜そば」
「わかめそば」
「肉そば」
「掻き揚げそば」
「せいろ」
「朝かけ」
を頂いたことがあるのだが、そういう理由で、私にしては珍しく温かい蕎麦をリピート。
でも、冷たい「せいろ」も、まずまず。

意外といいですよ、ここ。
もちろん、駅ナカの蕎麦屋としては、という限定付きですが。

  • そばいち - かきあげそば(冷)

    かきあげそば(冷)

  • そばいち - かきあげそば(温)

    かきあげそば(温)

  • そばいち - かきあげそば(冷)

    かきあげそば(冷)

  • そばいち - 青海苔そば(温)

    青海苔そば(温)

  • そばいち - かきあげそば(温)

    かきあげそば(温)

  • そばいち - たぬきそば(冷)

    たぬきそば(冷)

  • そばいち - 揚げ根菜そば

    揚げ根菜そば

  • そばいち - 芋煮そば

    芋煮そば

  • そばいち - とうもろこしの天ぷらぶっかけそば

    とうもろこしの天ぷらぶっかけそば

  • そばいち - 山菜そば

    山菜そば

  • そばいち - わかめそば

    わかめそば

  • そばいち - 肉そば

    肉そば

  • そばいち - 朝かけ

    朝かけ

  • そばいち - せいろ

    せいろ

  • そばいち - せいろ

    せいろ

  • そばいち - 掻き揚げそば

    掻き揚げそば

  • そばいち - 掻き揚げそば

    掻き揚げそば

  • {"count_target":".js-result-Review-1842508 .js-count","target":".js-like-button-Review-1842508","content_type":"Review","content_id":1842508,"voted_flag":null,"count":110,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

ノバンディ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

ノバンディさんの他のお店の口コミ

ノバンディさんの口コミ一覧(7362件)を見る

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
掲載保留 そばいち Tokyo Food Bar秋葉原店(【旧店名】生そば処 香月庵)

このお店は休業期間が未確定、移転・閉店の事実確認が出来ないなど、店舗の運営状況の確認が出来ておらず、掲載保留しております。店舗の掲載情報に関して

ジャンル そば
住所

東京都千代田区外神田1-17-6 JR秋葉原駅 構内

交通手段

秋葉原駅から62m

営業時間
  • 月・火・水・木・金

    • 07:00 - 22:00
  • 土・日・祝日

    • 07:00 - 21:00

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

~¥999

~¥999

予算(口コミ集計)
~¥999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー可

(交通系電子マネー(Suicaなど))

QRコード決済不可

席・設備

席数

90席

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙

分煙

席は禁煙です、奥のほうに喫煙ブースがあります(中は飲食不可)

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

空間・設備

カウンター席あり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 一人で入りやすい

こんな時によく使われます。

お子様連れ

子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)

ホームページ

https://www.jr-cross.co.jp/

オープン日

2010年4月28日

関連店舗情報 そばいちの店舗一覧を見る
初投稿者

大帝オレ大帝オレ(1337)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

周辺のお店ランキング

秋葉原×そば(蕎麦)のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 みのがさ - 料理写真:ゲソ天そば@税込560円

    みのがさ 神田和泉町店 (そば、立ち食いそば、うどん)

    3.49

  • 2 カサブランカ - 料理写真:

    カサブランカ (そば)

    3.49

  • 3 二葉 - 料理写真:かけそば@税込360円+木クラゲ@税込120円+貝柱かき揚げ@税込200円

    二葉 (立ち食いそば、そば、うどん)

    3.48

  • 4 そば千 - 料理写真:おきあみ天そば@税込500円

    そば千 (立ち食いそば、そば、うどん)

    3.48

  • 5 川一 - 料理写真:ゲソそば@税込650円+きくらげ@税込120円

    川一 (そば、うどん、おにぎり)

    3.46

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ