北海道産小麦のコシの強いうどんが食べられます。 : 肉つけうどん うつけ 霞ヶ関飯野ビル店

公式

お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。

この口コミは、トントンマンさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.6

~¥9991人
  • 料理・味3.6
  • サービス3.6
  • 雰囲気3.6
  • CP3.6
  • 酒・ドリンク-
2023/12訪問1回目

3.6

  • 料理・味3.6
  • サービス3.6
  • 雰囲気3.6
  • CP3.6
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

北海道産小麦のコシの強いうどんが食べられます。

この日はかつてのランチ友と久しぶりにランチを一緒することになり、ランチタイムに霞ヶ関まで出向くことになりました。
ランチ友と言えば、以前の職場の終盤戦から数名のランチ友と付き合ってきましたが、今回一緒したランチ友は初代ランチ友として以前の職場時代に神田や大手町周辺を食べ歩いた仲であり、更に縁あって今の職場に移ってからも暫くランチを共にした時期もあります。
この日は、その旧ランチ友と情報交換をすることになりました。

私は現役を退いた身ですが、彼はまだ現役で多忙なので、今回は私の方から出向いたものです。
霞ヶ関や虎ノ門辺りは、現在、仕事での縁はほとんど無くなって行く機会も減っており、それだけに行きたいと思っているBM店が積みが上がっているので、私の方から押しかけた形と言ってもいいかもしれません。

そんなことで、この日のランチは霞ヶ関の飯野ビルの地下レストラン街にあるこちらの肉つけうどんのお店を私から指定しました。

当店はこのエリアには珍しい肉つけうどんの専門店ですが、調べてみるとバリバリの企業系のお店でした。
考えてみたら、霞ヶ関の飯野ビルは東京のど真ん中の一等地に立地したビルですので、家賃相場を考えたら、おいそれと個店が出店出来るビルではないんですよね。

企業系とは言え、当店は、食べログ評価も3.41点となかなか健闘しているお店ですし、フォローレビュアーさんのレビューも10件あって、そのうち半分は3.5点超の評価をしておられることもあり、自然にBMにつながっていたお店です。

当店の運営母体の企業は、株式会社WDI。
1954年(昭和29年)に設立された企業で、人間で言えば古希間近の歴史があるわけですが、外食部門への進出は1972年にケンタッキーフライドチキンの六本木店を開店したのが始まりです。
それでも業歴51年になりますね。
現在グループとして運営しているブランドは、「カプリチョーザ」や「トニーローマ」といったFC店のほか、多種類の直営店も展開しており、2023年7月末現在で国内137店、海外24店の計161店(うちFC及びJV70店)に上っています。
特にカプリチョーザは、直営、FC、国内、海外合わせて93店を展開する基幹ブランドになっています。
ただ、手元に新型コロナ禍前の約5年前の数字があり、それと比較すると、総店舗数で30店、16%減少しており、カプリチョーザも19店、17%の減少となっていますので、コロナ禍によりかなりのダメージを受けているのは間違い無いと見受けられます。カプリチョーザブランドそのものの衰退もあるのかもしれませんが。

それでも、会社は平成18年に東証ジャスダック(現スタンダード)への上場を果たしていますので、財務状態は公開されているのですが、それによれば、2023年3月末の自己資本比率は22%と相応の水準を維持しており、店舗のスクラップを上手く進めてきたと言えるのかもしれません。

WDI社の直営店では、私は、ロメスパの「ロメスパバルボア」を数店利用したことがありますが、そちらも決して順風満帆とはいっていないようで、神田周辺エリア、虎ノ門周辺エリアとサラリーマンのメッカ的な場所に狙い撃ちのように複数出店してきましたが、現在残っているのは、当店と同じビルに入っている霞ヶ関飯野ビル店のほか、池袋サンシャイン店虎ノ門店の3店のみで、私が利用、レビューしている御徒町アメ横店神田小川町店は閉店となっています。

当店=うつけは、現在は2017年6月出店の当店だけの単独ブランドになっていますが、かつては四谷三丁目にも出店しており(うつけ 四谷三丁目店)、そちらのオープン日は2015年3月となっていますので、そちらが1号店で当店が2号店ということになるようです。ただ、このことからも、ブランドとしては、伸び悩んでいるのが分かりますね。

この日は11時45分にお店の前で待ち合わせしました。

飯野ビルの地下飲食店街(イイノダイニング)はこの一帯の地下街と直結しており、その霞ヶ関寄りの端に当店はあります。

店内は入ったところに券売機があり、食券を購入するとシステマティックにスタッフが席に案内してくれます。
食券は、二人ともランチセットの牛辛まぜうどんのセット@980円を購入し、セットの丼(席に着いてからオーダー)は、私がうどん屋のTKG丼、ランチ友はシラス丼にしました。
待つこと3分ほどで2人の注文の品がほぼ同時に提供されました。
この辺りの一連のオペレーションは企業系だけあってこなれていますね。

牛辛まぜうどんは、平打ちの極太麺に牛肉、白ネギ、白ごま、刻み海苔がトッピングされており、添えられている出汁つゆをかけていただきます。
卓上には天かすも備え付けですので、私はそれも投入していただきました。
当店のうどんは、北海道産小麦を100%使用して店内で製麺しているとのことで、2段階熟成の生地を茹で上げて冷水で一気に締めて提供しており、もっちりしてコシが強いです。
国産小麦も例えば農林61号系統だと硬さはあってもコシは出ずらいのですが、ホクシン等の北海道産の中力小麦はうどん適性が高くコシもしっかりしています。
これはこれで美味しいのですが、好みの問題を言えば、やや水っぽさが残り味が薄いのも北海道小麦のうどんの特徴であり、クセがあって味が濃い農林61号系統好きの私には、やや物足りなさも残りました。
出汁つゆは、4種類の節(うるめいわし、さば、そうだがつお、いわし)と昆布で丁寧にひいた出汁と、ヒガシマル醤油をベースにしたかえしで仕上げており、旨味がきちんと引き出された出汁でなかなか美味しかったです。

TKGは、玉子を割り入れてだし汁をかけていただきますが、トッピングされている青ネギとかつおぶし、刻み海苔との組み合わせも良く、「うどん屋の」という形容詞通りオリジナリティのあるTKGで、美味しかったです。
小鉢もかぼちゃをベースにしたちょっと一ひねりある料理で、これもなかなか美味しかったです。

この内容で@980円というのは、物価高のご時世でしかも都心の飯野ビルの地下ですので、コスパも悪くないと思いました。ランチセットが単品に比べてお得な価格でセットされていることもありますけどね。

提供もスムーズでしたし、当店での在店時間は15分弱でしたが、この後、隣の喫茶店(喫茶店 ピノキオ 飯野ビル店)に移動してランチ友との情報交換も濃密に行うことが出来、有意義な時間を過ごすことが出来ました。

  • 肉つけうどん うつけ - 牛辛まぜうどんセット(うどん屋のTKG丼)@980円

    牛辛まぜうどんセット(うどん屋のTKG丼)@980円

  • 肉つけうどん うつけ - 牛辛まぜうどん

    牛辛まぜうどん

  • 肉つけうどん うつけ - 牛辛まぜうどんのアップ

    牛辛まぜうどんのアップ

  • 肉つけうどん うつけ - うどんのリフトアップ

    うどんのリフトアップ

  • 肉つけうどん うつけ - うどん屋のTKG丼のアップ

    うどん屋のTKG丼のアップ

  • 肉つけうどん うつけ - ランチセットの小鉢

    ランチセットの小鉢

  • 肉つけうどん うつけ - ランチ友のシラス丼

    ランチ友のシラス丼

  • 肉つけうどん うつけ - ランチのセットメニュー

    ランチのセットメニュー

  • 肉つけうどん うつけ - うどん単品メニュー

    うどん単品メニュー

  • 肉つけうどん うつけ - サイドメニュー

    サイドメニュー

  • 肉つけうどん うつけ - 券売機メニュー

    券売機メニュー

  • 肉つけうどん うつけ - 店内

    店内

  • 肉つけうどん うつけ - 外観

    外観

  • {"count_target":".js-result-Review-173543613 .js-count","target":".js-like-button-Review-173543613","content_type":"Review","content_id":173543613,"voted_flag":null,"count":510,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

トントンマン

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

トントンマンさんの他のお店の口コミ

トントンマンさんの口コミ一覧(9200件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
肉つけうどん うつけ 霞ヶ関飯野ビル店
ジャンル うどん
お問い合わせ

03-6550-8921

予約可否

予約不可

住所

東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング B1F

交通手段

東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・千代田線「霞ヶ関」駅、東京メトロ有楽町線「桜田門」駅、東京メトロ銀座線「虎ノ門」駅

虎ノ門駅から257m

営業時間
  • 月・火・水・木・金

    • 11:00 - 22:00
  • 土・日・祝日

    • 定休日
予算

~¥999

~¥999

予算(口コミ集計)
~¥999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

席・設備

席数

54席

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

公式アカウント
オープン日

2017年6月1日

初投稿者

INNUENDOINNUENDO(581)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム

周辺のお店ランキング

溜池山王×うどんのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ