守株待菟(かぶをまもりてうさぎをまち)、食鰕待鴨(えびをくらひてかもをまつ) : 風庵

この口コミは、酔狂老人卍さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.6

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味3.6
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2019/10訪問1回目

3.6

  • 料理・味3.6
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

守株待菟(かぶをまもりてうさぎをまち)、食鰕待鴨(えびをくらひてかもをまつ)

武藏國(むさしのくに):
その中(なか)に在(あ)りて東都(えど)は"別格(よこづな、すめらぎ)"。
其處(そこ)には、地毬(うつしよ)のありとあらゆるものが集積(あつま)り
衆人(もろびと)も亦(また)、其處(そこ)に蝟集(むらがりつどふ)

就中(わきても)、
有名店(なのあるみせ)の繁盛(さかえ)ぶりは非尋常一樣(つねならざるものあり)
價格(ね)も暴騰(はねあが)り、「牛之一●(うしのひと▲▲)」どころか、
二月三月(ふたつきみつき)俟(まつ)が常態化(あたりまへに)

これを、「"待機(まつ)"→"高價(たけェ)"→"美味(うめェ)"の法則(のり)」
と喚做(よびな)す。
冢中枯骨(それがし)ごとき鄙(ゐなか)の染垂阿爺(しみたれおやぢ)のみならず、
有見識者(ものごとしるかたがた)も、啞然(あきれはて、ものいふことあたはず)

愚老(やつがれ)が產土(うぶすな)たる東都(えど)の(まち)も、
嘗(かつ)ての姿(すがた)に非(あら)ず
現今(いま)の東都(えど)は疎遠(よそよそし)く喧騒(かまびすし)きばかりにて、
天離(あまさか)る鄙(ひな)は不味(あぢあし)と云ふ"八方閉塞(やもふさがり)"。

當地(こちら)、武州北部(むさしのきた)、
i.e.,(すなはち)、現在(いまの)埼玉縣(ださいたまのあがた)に存在(あり)て、
唯一(たゞひとつ)東都(えど)に優越(まさ)る"食(うけ、くひもの)"こそ、
"切麥(きりむぎ、≒うんどん)"の等類(たぐひ)。

"武藏㙒(むさしの)"、"加須(かぞ)"は周知(あまねくしらるゝところ)なれど、
以外(そのほか)は知者稀(しるものまれ)なり。
さればこそ、
混雜(こ)まず、居心持(ゐごゝち)よく、發掘(ほりいだ)す愉(たの)しみも、、。

正(まさ)に、「玉石混淆龍蛇混雜(たまとひし、りようとへびとがまじりあふ)」
東(ひがし)に"蕎麥切(楚者゛きり)"謳(うた)ふ者(もの)あれば、
西(にし)には"温飩(うんどん)"を誇(ほこ)る家(いへ)あり。
その大半(ほとんど)が"手延(てのし)"にして"手切(てぎり)"。

勿論(いふまでもなく)、"温飩(うんどん)"の頂點(いたゞき)は"讃岐(さぬき)"。
廉價(やす)く、無不味物(あぢあしきものなく)、
その裾野(すその)も奧行(おくゆき)も「倒海排山(ほかをよせつけぬもの)」
とは云へ、いや、さればこそ、"切麪器械(むぎゝりからくり)"を多用(おほいにつかふ)。

愚按(やつがれおもふに)、
"彈力性(はごたへ)"・"平滑性(したざはり)"のみならず、
適度(ほどよき)"亂雜性(みだれ、ばらつき)"と"捩率(よれ、ねぢれ)"こそが、
快感(こゝちよさ)を生(う)む重大要素(もと)

これこそ、
武州(むさし)の"鄙温飩(ゐなかうどん)"にありて、"讃州(さぬき)"になきもの。
列(なら)ぶこともなく、
左手(ゆんで)に把(のみも)ち、飮酒(さけの)むも恣意(おもふがまゝ)。

と云ふ經緯(いきさつ)にて、當家(こちら)久喜(くき)の『風庵』。
"蕎麥切(楚者゛きり)"を×猿猴〇得手(えて)とし、
自家製粉(みづからこなにひく)」を誇(ほこ)る。
温飩(うどん)に用(つか)ふ麪粉(むぎのこ)も「"地粉(ぢごな)"」との説明(よし)。

かゝる肆(いちくら)では"掃愁帚(さけ)"と"(さかな)"を貰(もら)ふ。
"菜單(しながき)"より、"寒梅(かんばい)"、"釜揚櫻卸(かまあげさくらおろし)"、
"鴨汁(かもじる)"、"蕎麥冰酪(楚者゛あいすくりん)"、を點菜(えら)み、
對價(あたひ)、二千五百六十三圓也(にせんごひやくろくじふさんゑんなり)。

"鮮櫻鰕(なまのさくらえび)"と聞(き)ゝ、
耳(みゝ)を疑(うたが)ひつゝも、欣喜雀躍(こをどりしてよろこぶ)
季(とき)に外(はづ)ると云へど、"油炸櫻鰕(さくらえびのかきあげ)"は好物(すき)。
と、眼前(めのまへ)には"釜揚櫻卸(かまあげさくらおろし)"。

この"釜揚櫻卸(かまあげさくらおろし)"と叫(よ)ぶは、
多(おほ)めの"蘿蔔泥(おほねおろし)"に、"煮櫻鰕(にたるさくらえび)"が載(の)り、
"紫菜乾絲(あまのりせん)"と"紫蘇葉(しそのは)"が加(くは)ゝる。
"蘿蔔泥(おほねおろし)"が辛(から)く、"紫菜乾絲(きざみのり)"も「?(はてな)」。

按(おもふ)に、
椎蕈(しひたけ)+昆布(ひろめ)の"煮物(にもの)"は
"蕎麥溏油(楚者゛だし)"抽出(ひき)たる折(をり)の副産物(もの)なるべし。
廢棄(ごみとしてうちすつ)ることなく、再利用(ふたゝびいかす)。

"溏油(だし)"は、東都(えど)の蕎麥店(楚者゛や)で慣習(ならひ)の、
"本枯鰹乾(ほんがれかつをぶし)"+"鯖乾(さばぶし)"+"宗田鰹乾(さうだがつを)"。
それに、"日高昆布(ひだかひろめ)"との證言(よし)。
加之(くはふるに)、"香蕈(しひたけ)"歟(か)?

美味(よきあぢ)なれど『ひゞき庵』の"蕎麥汁(楚者゛つゆ)"が奢(まさ)る。
"溏油(だし)"のみならず、
"鴨肉(かもにく)"、"牛蒡(うまふゞき)"、"金針茹(えのきたけ)"などを含(ふく)め、
泰山壓卵(よそのしるも、わがしたも、ひとたまりもなくおしつぶさるゝほど)」

閑話休題(それはさておき)、"温飩(きりむぎ、≒うんどん)"は如何(いか)に?
これまた『ひゞき庵』の"それ"が吉(よい)。
「その故(ゆゑ)何者(いかにとなれば)」、
"彈力性(はごたへ)"、"亂雜性(みだれ)"、"捩率(よれ)"の差(たがひ)にあり。

一概(おほむね)、"蕎麥切(楚者゛きり)"を誇(ほこ)る肆(いちくら)は、
"蕎麥切(楚者゛きり)"も"切麥(きりむぎ)"も、
均一(ひとし)き幅(はゞ)に截斷(たちき)るが慣習(ならひ)
それこそが職人(たくみ)としての廚藝(うで)の見(み)せ所(どころ)でもある。

酒肆(さけのますいちくら、のみや)としては如何(いか)に?
それなら、『ふしみ』が上等(よい)。
"美酒(うまきさけ)"に"佳餚(よきさかな)"が揃(そろ)ひ、適正價格(まづまづのね)。
但(たゞ)し、"山葵(わさび)"は論外(かたるにあたひせず)。

---------------------------------------
【暗匣】:東京通信工業 索尼(Sony)α7 III 無反光鏡可換鏡頭照相機(みらーれす)
【鏡珠】:旭光學 賓得(Pentax) S-M-C 琢磨(Takumar)1.8/55 @F2.8~F5.6
【鏡珠】:福倫達(Voigtlaender) COLOR-SKOPAR 4/21 P VM @F8~F11

  • 風庵 - 窗際(まどぎは)の置物(おきもの)

    窗際(まどぎは)の置物(おきもの)

  • 風庵 - 窗際(まどぎは)の置物(おきもの)

    窗際(まどぎは)の置物(おきもの)

  • 風庵 - 窗際(まどぎは)の置物(おきもの)

    窗際(まどぎは)の置物(おきもの)

  • 風庵 - "七香粉(なゝいろのなんばんこせう)"

    "七香粉(なゝいろのなんばんこせう)"

  • 風庵 - "椎蕈(しひたけ)+昆布(ひろめ)"

    "椎蕈(しひたけ)+昆布(ひろめ)"

  • 風庵 - "櫻鰕(さくらえび)"

    "櫻鰕(さくらえび)"

  • 風庵 - "温飩(うんどん)"

    "温飩(うんどん)"

  • 風庵 - "温飩(うんどん)"

    "温飩(うんどん)"

  • 風庵 - "温飩(うんどん)"、亂雜性(みだれ)+捩率(よれ)

    "温飩(うんどん)"、亂雜性(みだれ)+捩率(よれ)

  • 風庵 - "温飩(うんどん)"

    "温飩(うんどん)"

  • 風庵 - "鴨汁(かもじる)"

    "鴨汁(かもじる)"

  • 風庵 - "鴨汁(かもじる)"、鴨肉(かもにく)

    "鴨汁(かもじる)"、鴨肉(かもにく)

  • 風庵 - "蔥(ねぶか)"

    "蔥(ねぶか)"

  • 風庵 - "蕎麥冰酪(楚者゛あいすくりん)"

    "蕎麥冰酪(楚者゛あいすくりん)"

  • 風庵 - "蕎麥冰酪(楚者゛あいすくりん)"、斷面(きりくち)

    "蕎麥冰酪(楚者゛あいすくりん)"、斷面(きりくち)

  • 風庵 - 菜單(しながき)

    菜單(しながき)

  • 風庵 - 菜單(しながき)

    菜單(しながき)

  • 風庵 - 菜單(しながき)

    菜單(しながき)

  • 風庵 - 菜單(しながき)

    菜單(しながき)

  • 風庵 - 菜單(しながき)

    菜單(しながき)

  • 風庵 - 菜單(しながき)

    菜單(しながき)

  • 風庵 - 菜單(しながき)

    菜單(しながき)

  • 風庵 - 菜單(しながき)

    菜單(しながき)

  • 風庵 - 菜單(しながき)

    菜單(しながき)

  • 風庵 - 菜單(しながき)

    菜單(しながき)

  • 風庵 - 菜單(しながき)

    菜單(しながき)

  • 風庵 - 菜單(しながき)

    菜單(しながき)

  • 風庵 - 壁(かべ)の菜單(しながき)

    壁(かべ)の菜單(しながき)

  • 風庵 - 外觀(かまへ)

    外觀(かまへ)

  • 風庵 - 外觀(かまへ)

    外觀(かまへ)

  • 風庵 - 店内(なか)

    店内(なか)

  • 風庵 - 店内(なか)

    店内(なか)

  • {"count_target":".js-result-Review-108409454 .js-count","target":".js-like-button-Review-108409454","content_type":"Review","content_id":108409454,"voted_flag":null,"count":57,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

酔狂老人卍

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

酔狂老人卍さんの他のお店の口コミ

酔狂老人卍さんの口コミ一覧(2025件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
風庵
ジャンル そば、うどん
予約・
お問い合わせ

0480-24-5525

予約可否

予約可

住所

埼玉県久喜市中央4-8-19

交通手段

久喜駅から621m

営業時間
  • 月・火・水・金・土・日

    • 11:00 - 15:00
    • 17:30 - 20:00
    • 定休日
  • ■ 定休日
    第2・3水曜 

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ¥2,000~¥2,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

50席

個室

禁煙・喫煙

分煙

11:30~14:00禁煙タイム

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

空間・設備

落ち着いた空間、席が広い

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

お子様連れ

子供可

初投稿者

ゴージャゴージャ(1268)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

久喜・蓮田周辺×そば(蕎麦)のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 蕎麦きり さいとう - 料理写真:

    蕎麦きり さいとう (そば)

    3.61

  • 2 夕づる - 料理写真:かも汁つけ麺

    夕づる (そば、うどん)

    3.52

  • 3 幸手 門間 ふくろう - 内観写真:空間を考えて カウンターとの高低差考えて

    幸手 門間 ふくろう (そば、寿司、日本料理)

    3.50

  • 4 一茶宮代 - 料理写真:天ぷら

    一茶宮代 (そば、うどん)

    3.48

  • 5 一茶 - 料理写真:

    一茶 (そば、うどん)

    3.47

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ