静かで広々とした温泉宿でのんびりと過ごすことができました。 : 山あいの宿 喜安屋

この口コミは、K.ハミルトンさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.5

¥15,000~¥19,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.5
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2008/09訪問1回目

4.5

  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.5
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥15,000~¥19,9991人

静かで広々とした温泉宿でのんびりと過ごすことができました。

九州へ旅行することになったので、温泉旅館に泊まろうと思い、
筋湯温泉という少々マイナーな温泉を調べていたときに目に留まったのがこちらの宿です。

HPを参照すると、
「古い感じの佇まいの部屋8つがすべて離れになっており、
 部屋には露天風呂が付き24時間自由にお風呂に入ることが可能です。」
といったことが書かれていました。
今回私が求めていた、
「和室・離れ・食事が個室・部屋に露天風呂付き」
という条件を全て満たしており、2年前に改築したばかり。
クチコミサイトを幾つか見てもまだ情報が入っておらず、
これは穴場かもしれないと思い1週間前に予約してみました。

一番安い部屋は8畳で16950円。
これで十分だと思っていたのですが、
少し広めの部屋を薦められて、
10畳+板の間で露天風呂も少し広い部屋にしてもらい、
18000円とのことでした。とても安価です。


━━━食事の内容について━━━

まずは食事について記述します。

食事は敷地内の個室で食べることになります。
室内は広く、掘りごたつ式なのでゆっくりすることができます。

晩ご飯の内容は次の通り。
・食前酒:プラム酒
・前菜:季節の五種盛り
・御椀:五目飛龍頭のみぞれ仕立て
・造里:虹鱒と湯葉のカルパッチョ風
・焼物:山女魚の塩焼き
・進肴:豊後牛と豊後鶏の陶石焼き
・箸休め:蒟蒻田楽
・蓋物:里芋饅頭菊花餡かけ
・変り鉢:玉葱グラタン
・揚げ物:無花果と山野草の天婦羅
・止椀:厚揚げとなめこの赤だし
・食事:地鶏御飯
・デザート:豆乳レアチーズケーキと梨のコンポート添え

山の食材を中心とした素朴な和食がほとんどで、
カルパッチョやグラタンなどところどころに洋風な食事も出てきます。
食器が綺麗で盛り付けも美しいです。
全て美味しかったのですが、中でも特に美味しかったのは、
「里芋饅頭菊花餡かけ」「地鶏御飯」でした。
素材そのものが美味しいのと、味付けが濃くなく薄くなく、
塩加減も程よく私の好みでした。
白いご飯も頂きましたが、お米がとても美味しかったです。


朝ご飯も晩ご飯同様に、個室で頂きます。
焼き魚、豆腐、茶碗蒸し、漬物など塩辛くなくヘルシーなものばかりでした。


━━━以下、参考として食事以外の内容について━━━

部屋は離れの一軒家で10畳の畳と、2畳ほどの板の間、
黒く塗られた板がいい雰囲気を出しています。
他には洋式トイレと広い桶の露天風呂があります。

温泉は部屋の風呂以外に敷地内の男女別の内湯と露天風呂。
敷地外に貸切家族風呂があります。
全てかけ流しで澄み切った透明な清潔なお風呂にゆっくり浸かることができます。

夕方過ぎから雨が降ってきましたが、これもまた風情があっていい気分でした。


今回は静かで広々とした温泉宿でのんびりと過ごすことができました。
18000円という価格ではこれ以上のところに宿泊したことはありません。
マイナスな点を挙げるとすればテレビの映りが悪いことぐらいですが、
山間なのでしょうがないですし、私は元々テレビをあまり見ないので関係ありません。

少々極端かもしれませんが、
東京から伊豆や箱根の4~5万円の旅館に泊まるなら、
飛行機とレンタカーを使ってこちらに訪れるほうがいいかもしれません。

  • 山あいの宿 喜安屋 - 造里:虹鱒と湯葉のカルパッチョ風

    造里:虹鱒と湯葉のカルパッチョ風

  • 山あいの宿 喜安屋 - 前菜:季節の五種盛り

    前菜:季節の五種盛り

  • 山あいの宿 喜安屋 - 御椀:五目飛龍頭のみぞれ仕立て

    御椀:五目飛龍頭のみぞれ仕立て

  • 山あいの宿 喜安屋 - 御椀:五目飛龍頭のみぞれ仕立て

    御椀:五目飛龍頭のみぞれ仕立て

  • 山あいの宿 喜安屋 - 焼物:山女魚の塩焼き

    焼物:山女魚の塩焼き

  • 山あいの宿 喜安屋 - 進肴:豊後牛と豊後鶏の陶石焼き

    進肴:豊後牛と豊後鶏の陶石焼き

  • 山あいの宿 喜安屋 - 入室すると料理が既に並べられていました

    入室すると料理が既に並べられていました

  • 山あいの宿 喜安屋 - 箸休め:蒟蒻田楽

    箸休め:蒟蒻田楽

  • 山あいの宿 喜安屋 - 蓋物:里芋饅頭菊花餡かけ

    蓋物:里芋饅頭菊花餡かけ

  • 山あいの宿 喜安屋 - 蓋物:里芋饅頭菊花餡かけ

    蓋物:里芋饅頭菊花餡かけ

  • 山あいの宿 喜安屋 - 変り鉢:玉葱グラタン

    変り鉢:玉葱グラタン

  • 山あいの宿 喜安屋 - 揚げ物:無花果と山野草の天婦羅

    揚げ物:無花果と山野草の天婦羅

  • 山あいの宿 喜安屋 - 止椀:厚揚げとなめこの赤だし

    止椀:厚揚げとなめこの赤だし

  • 山あいの宿 喜安屋 - 食事:地鶏御飯

    食事:地鶏御飯

  • 山あいの宿 喜安屋 - デザート:豆乳レアチーズケーキと梨のコンポート添え

    デザート:豆乳レアチーズケーキと梨のコンポート添え

  • 山あいの宿 喜安屋 - 長月の膳

    長月の膳

  • 山あいの宿 喜安屋 - 朝食

    朝食

  • 山あいの宿 喜安屋 - 朝食

    朝食

  • 山あいの宿 喜安屋 - 朝食

    朝食

  • 山あいの宿 喜安屋 - 朝食後のコーヒー

    朝食後のコーヒー

  • 山あいの宿 喜安屋 - 室内

    室内

  • 山あいの宿 喜安屋 - 室内

    室内

  • 山あいの宿 喜安屋 - 部屋風呂

    部屋風呂

  • 山あいの宿 喜安屋 -
  • 山あいの宿 喜安屋 -
  • 山あいの宿 喜安屋 - 夜の部屋風呂

    夜の部屋風呂

  • {"count_target":".js-result-Review-663240 .js-count","target":".js-like-button-Review-663240","content_type":"Review","content_id":663240,"voted_flag":null,"count":21,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

K.ハミルトン

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

K.ハミルトンさんの他のお店の口コミ

K.ハミルトンさんの口コミ一覧(4088件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
山あいの宿 喜安屋
ジャンル 料理旅館
予約・
お問い合わせ

0973-79-3341

予約可否

完全予約制

住所

大分県玖珠郡九重町筋湯温泉

交通手段

・ JR久保線、豊後中村駅下車、各列車ごとに筋湯温泉行きのバスが運行されています。筋湯温泉までの所要時間約40分。
・車の場合大分自動車道九重ICより(四季彩ロード経由)20分。

営業時間
予算(口コミ集計)
¥20,000~¥29,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

席・設備

個室

(2人可、4人可)

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

ホームページ

http://www.kiyasuya.jp/index.php

備考

3年前に現在の場所に移転したそうです。

初投稿者

K.ハミルトンK.ハミルトン(3288)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

九重・玖珠×料理旅館のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 界 阿蘇 - 料理写真:

    界 阿蘇 (料理旅館)

    3.48

  • 2 山あいの宿 喜安屋 - 料理写真:【前菜】

    山あいの宿 喜安屋 (料理旅館)

    3.38

  • 3 寒の地獄温泉 - 料理写真:

    寒の地獄温泉 (料理旅館、日本料理、郷土料理)

    3.19

  • 4 渓仙閣 - 料理写真:

    渓仙閣 (料理旅館)

    3.11

  • 5 九重観光ホテル - 料理写真:

    九重観光ホテル (料理旅館)

    3.09

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ