無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0265-94-5580
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ボン・ヴォヤージュさんの他のお店の口コミ
根の上そば 梅信亭(中津川 / 麺類)
さんきち食堂(長浜、虎姫 / 食堂、お好み焼き、麺類)
十字路(豊田市その他 / 喫茶店、パスタ)
ブーランジェリー レキップ ド コガネイ(三郷 / パン)
道の駅どんぐりの里いなぶ(豊田市その他 / 道の駅)
旭川成吉思汗 大黒屋(杁ケ池公園 / ジンギスカン、焼肉)
店名 |
紅さくら
|
---|---|
ジャンル | そば |
お問い合わせ |
0265-94-5580 |
予約可否 |
予約不可 5月GW明け~3月中旬まで 予約可能 |
住所 | |
営業時間 |
|
予算 |
¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
31席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 10台 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり、バリアフリー、無料Wi-Fiあり、車椅子で入店可 |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 景色がきれい、一軒家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可 |
お子様連れ |
子供可、お子様メニューあり |
ホームページ | |
公式アカウント | |
お店のPR |
バイクと釣りと自然が好きな女性オーナーがてがけたお店
信州のそば粉を使い店内で打った蕎麦は絶品 シエビ料理や地元の山菜やきのこをふんだんに使い贅沢なセットメニューも提供 小鉢は日替わりになります 天然の松茸など、四季折々の食材も、お楽しみ頂けます。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
10月あたま。
天気に恵まれ、運良く王ヶ頭ホテルで最高の一日を過ごした帰り道。
この諏訪~飯田インターまでの下道コースが定番の私達。
高遠の蕎麦屋さんはほとんど廻りましたが、今回ははじめてのお店にお邪魔しました。
紅さくらさん。
昨年見つけて気になっていたんです。
店内は和喫茶のような、装飾もどことなく女性らしさを感じていると、その雰囲気にピッタリな眼鏡アイドルみたいな可愛らしい店員さんが出迎えてくれます。
注文は
高遠そばときのこ蕎麦をシェアすることにしました。
高遠そばとは
焼いた信州味噌を大根おろしや蕎麦つゆに溶かした汁で蕎麦を食べる郷土料理です。
15分ほどでやってきました。
手作りお総菜付きの賑やかなお膳です。
蕎麦は高遠産。
蕎麦自体は印象が薄い。玄びきながら香りも甘さも控えめな蕎麦。
二八ならではのしなやかなコシと長さ。
味噌を溶く前の辛汁をひとすすり。
初めての出汁の味。基本的に淡い味わい。
国産鰹節ですと言われましたが、鰹以外にも節感をいりこや鯖ほど主張してないし、私には分かりませんでした。醤油の種類も一種類かと思われあっさり。
これは味噌を溶く前提だと納得。
しかしながら、きのこそばも同じ辛汁。
味のしない水煮きのことたっぷりの大根おろしにこの辛汁をぶっかけるとかなり汁が薄まって味がしない、、、つゆを間違えられたのでは?と思うほど。
きのこはイクチやコムソウダケなど。
結局、味噌を溶いた高遠そばの汁で食べました。
蕎麦より惣菜が美味しかった。
freeWi-Fiで
食後のインスタントコーヒーやお茶、お茶菓子が自由にセルフ。
ご近所さんたちの憩いの場になっているのかもしれませんね。