無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0263-52-0743
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ヽ( ・∀・)ノさんの他のお店の口コミ
店名 |
山賊
|
---|---|
ジャンル | 鳥料理、居酒屋 |
予約・ お問い合わせ |
0263-52-0743 |
予約可否 |
予約可 予約のお電話は午後4時から午後10時半までとなります。 |
住所 | |
交通手段 |
塩尻駅から徒歩5分/塩尻ICから車で10分 塩尻駅から328m |
営業時間 |
|
予算 |
¥2,000~¥2,999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 |
席数 |
40席 (テーブルをつければ大人数でもOK!) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人~50人可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
お店外でお願いします |
駐車場 |
有 15台 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カップルシートあり、カウンター席あり、ソファー席あり、座敷あり、車椅子で入店可 |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(小学生可) |
ホームページ | |
公式アカウント | |
備考 |
お電話の受付は午後4時から午後10時半までとなります。 |
お店のPR |
★塩尻駅から徒歩5分★山賊焼や鶏もつ煮、馬刺が付いた宴会コースは飲み放題付きで4000円~
◆塩尻駅から徒歩5分、塩尻ICから車で10分◆からあげグランプリ金賞受賞の山賊焼や鶏もつ煮、馬刺が付いた宴会コースが、生ビールなどドリンクメニュー約100種類が飲める飲み放題付きで4400円から◆山賊焼や鶏もつ煮などお持ち帰りもできますのでお気軽にご連絡ください。◆イベント出店の依頼も受け付け中◆ |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
信州の塩尻、松本エリアには山賊焼きという鶏料理がございます。半身くらいの大きな鶏肉を竜田揚げにしてドサっとそのまま出した豪快な料理です。このエリアにはいくつかの有名なお店がありますので、その内の2店に行って山賊焼きを食べてきました。ちなみにもう一店は河昌さんです。
お店は塩尻駅から10分ほど歩いた所にあるのですが、住宅街の中にありました。お店に入ると木のカウンター席と木のテーブル席、座敷席がある和風の居酒屋さんで、中は結構ごちゃごちゃしています。土曜日の17時半とまだ早い時間にもかかわらず、ずいぶんお客さんがいらっしゃいます。それに加えて山賊焼きのお持ち帰りを注文するお客さんが多く、店員さんは忙しそうでした。
入口近くのテーブル席に座り、メニューを探すと山賊焼きメニューと一品料理メニューがありました。山賊焼き特大950円と生ビール中550円を一緒に飲もうかと注文をするとビールが先に来ました。ビールをちびちびと飲みながら山賊焼きを待っていたのですが、なかなか来ません。回りのお客さんを見ていると、山賊焼きを頼んでいる人はテイクアウトのお客さんが多くて、地元の人は普通の居酒屋として利用している様です。
15分以上経ってビールを飲み終わったころに、山賊焼きが出てきました。これならせめて一緒に持ってきて欲しかった。仕方がないので、握るだけなら早いだろうとおにぎりを追加注文しました。山賊焼きの特大は15cm x 12cmくらいの大きさですが、厚みが最大5cmもありました。辺りにニンニクの匂いがプーンと漂います。から揚げは切られてなかったので、そのままかぶりつきました。熱くてニンニクの効いたしょうゆ味の衣でハフハフしながら食べました。新潟のとりかんさんの半身揚げとよく似た味付けです。見た目よりもずっと量が多く、これだけでお腹一杯になりました。ただこの大きさなら食べにくいので初めから切っておくか、ナイフを付けるかはして欲しいです。
山賊焼きは食べ終わりましたが、おにぎりはまだ来ません。仕方が無いのでまた待っていると、隣のお客さんが見たことの無いメニューを眺めているではありませんかヽ( ・∀・)ノ。そのお客さんが注文後にお願いして見せてもらったのが写真の定食メニュー。これがあるなら初めからこれにしましたよ。どうして私のテーブルには無かったのだろう?
さて、さらに20分くらい経っておにぎりが来ました。遅すぎ。大きさはコンビニのおにぎり大。昆布と梅とタラコが入っています。ほかほかで美味しい。米も粘りがあって良い品質です。山賊焼きと一緒に食べたかった。付け合せのお漬物をたくさん出していただいたので、それを肴に食べました。
さて、最後に確かめたいことがあったので会計時に若い店員さんを捕まえます。
ヽ( ・∀・)ノ「こちらが山賊焼きの発祥の地と聞き、新潟から参りました。」
ヽ( ・∀・)ノ「山賊焼きの名前の由来を教えてください。」
J( 'ー`)し「え?・・・?しばらくお待ちください。」
ヽ( ・∀・)ノ(え?知らないの?)
ヽ( ・∀・)ノ(一番年配の女将さんがいらっしゃった。)
J( 'ー`)し「失礼しました。山賊焼きは亡くなられた先代が命名したものです。」
J( 'ー`)し「この料理は山で鶏を焼く野生的な感じから山賊焼きと名付けました。」
J( 'ー`)し「それに伴って店の名前も山賊としました。」
J( 'ー`)し「今では山賊焼きの名前が知れ渡りましたが、最初は大変だったのですよ。」
J( 'ー`)し「電話で「はい。山賊です。」と答えたら、相手の方がビックリされましてね・・・・」
ヽ( ・∀・)ノ(女将さん懐かしそうに話すなあ。)
ヽ( ・∀・)ノ(亡くなられた先代って旦那さんなのかな?)
ヽ( ・∀・)ノ「どうもありがとうございました。これで心置きなく帰れます。」
信濃毎日新聞の2010年11月13日の記事によると、塩尻市では2011年から3月8日を「山賊焼の日」として各種イベントを開くことを決めました。
http://www.shinshu-liveon.jp/www/topics/node_170860
2011年からは一見の観光客もたくさん来ることでしょう。
でも今の状態ではこのサービスで大丈夫か?と心配になります。
料理自体は良いので本来は★4つの名店ですが、メニューの配布ミス、料理の出てくるタイミング、
店員さんの知識不足とサービス面で後退して★3つです。
食べログを見た方が食いっぱぐれ無い様に定食メニューの写真もupしておきます。