無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
電話なら予約できることがあります
閉じる
026-275-4321
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
アラン泥んこさんの他のお店の口コミ
店名 |
湯の華銭湯 瑞祥 上山田本館(ズイショウ)
|
---|---|
ジャンル | その他 |
予約・ お問い合わせ |
026-275-4321 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
【電車】最寄駅「しなの鉄道 戸倉駅」 戸倉駅から1,747m |
営業時間 |
|
予算 |
¥1,000~¥1,999 ~¥999 |
予算(口コミ集計) |
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 |
席数 |
62席 (和室広間、テーブル席、テラス席を完備) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
テラス席に喫煙所あり |
駐車場 |
有 無料駐車場80台、自転車も駐輪OK。 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、席が広い、座敷あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
1999年10月1日 |
備考 |
千曲市の戸倉上山田温泉のど真ん中、日帰り温泉「湯の華銭湯 瑞祥 上山田本館」です。食堂、休憩所はテーブルの他に、腰を下ろしてゆっくり休んだりごろ寝のできる畳敷きのスペースも用意しております。スーパー銭湯や健康ランドとは違い、長野県有数の温泉場である戸倉上山田温泉の2つの源泉をぜいたくに使用。内風呂と露天風呂ではそれぞれ異なった源泉から引いたお湯となっています。 |
お店のPR |
湯屋の伝統を継ぐ至福の湯処
<湯量豊富な2つの源泉を贅沢にかけ流し> |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
とあるマイナースポーツの遠征で長野市に行った帰りに
日本中の温泉の中でもかなり好きな戸倉上山田温泉に車で立ち寄った
長野市内からは青信号に恵まれ気味で40分ぐらい南に走ったところにある
戸倉上山田温泉のど真ん中にある日帰り温泉だ
ちなみに戸倉上山田温泉の戸倉はTOKURAではなく
TOGURAのようで
駅名もTOGURA駅である
2020東京オリンピックの25分の1ぐらいの招致費用で
長野オリンピックが開催されて以来
ビッグハットなど長野市に来ることが多くなったが
戸倉上山田温泉には昔から温泉の銭湯が多く
しかも早朝4時とか5時とかにはもうやっていて
安いところは250円とかで入れて泉質もいいので
よく来ていた
そしたら
最近はここみたいなきれいで
食事もできる日帰り温泉がいくつか出来て
いい傾向である
そんななかこちらは
入場料は大人680円と日帰り温泉としては地域最高値であるw
とは言ってもレストランだけの利用も可能で
その場合は入場料は不要である
休日の20時ぐらいに行くと
80台分の駐車場は9割程度埋まっていたが
浴室はさほど混んでいる感じはしなくて余裕があった
ゆっくりと浸かってから
食堂に入室
HPによると休憩室も兼ねていて食事をしなくてもいいらしい
ただし飲食物の持ち込みは禁止だ
喉が渇いたのでドリンクバーの食券を買う300円
食券を買うと提出前に厨房に即即で通じているおにやんま方式で
カウンターに行くとお姉さんにホットかコールドかを聞かれた
まずはコールドと言ったらグラスをくれたのでコーラを飲む
小人間の前では骨が溶けるんだよって言って飲まないが
久しぶりのコーラは旨い
からのアイスクリームのダブルをカップで450円
チョコなんちゃらとストロベリーチーズケーキ
味は普通においしいが
けっこう盛りがいいのがうれしい
ここは働きさんの腕っぷしの強さによるのかもしれない
ドリンクバーをおかわりしたくなったが
ホットドリンクのカップはグラスと交換制というので
グラスを渡してカップをもらいイタリアンブレンドのレギュラーコーシーをいただく
味はサイゼリア程度かもうちょっといいぐらいだが
けっこうな量が出てくるのが良いじゃないか
すでにそばと天ぷらを食べて来たので
食事は食べなかったが
6割程度埋まったまわりの席では
定食やそば、うどんなど豊富なメヌーがあるが(HP参照)
どちらかというと定食を頼む人が多かった
また、
ビール、ハイボール、サワーなど
お酒も各種あるので
呑み対応もばっちりだ
わたしなら車以外で来ることは今後もないだろうけどw
施設自体は新しくてきれいで
温泉の湯温は41~43℃ぐらい
浴室はそれほど広くないが浴槽は広めで
客が多くてもゆったりしていていい
食堂はセルフだがテーブル席と座敷と外のテラス席があって
席数はけっこう多い
以上長野県千曲市上山田温泉初投稿になると思うので
今回の遠征のいの一番にレビューさせてもらったが
けっこう食べ歩きしたので
そのうちの何軒かはレビューしたいと思う
ごちそうさまでした
そしたら一路東京に車で向かうも
雨が降って来て気温が1度まで下がって来たので
雪にならないように祈りながら走った
そんな夜だった