無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席わずか
050-5570-2396
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
外食は蕎麦さんの他のお店の口コミ
店名 |
もみじ茶屋(もみじちゃや)
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋、郷土料理、そば |
予約・ お問い合わせ |
050-5570-2396 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
JR長野駅善光寺口から徒歩3分。 長野駅(長野電鉄)から134m |
営業時間 |
|
予算 |
¥4,000~¥4,999 |
予算(口コミ集計) |
¥5,000~¥5,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay) |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T8810860400240 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
席数 |
50席 (カウンター11席) |
---|---|
個室 |
有 (4人可、6人可、8人可、10~20人可) 座敷個室(6名~10名様用)、座敷個室あり(5名~8名様用)、座敷個室あり(11名~20名様用) ※個室の詳細はお店にお問い合わせください。 |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
屋外喫煙所あり。 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーク多数有ります |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、座敷あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可 |
オープン日 |
1995年5月10日 |
電話番号 |
026-223-7135 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
2017-05-27【長野市】もみじ茶屋:とろろざるそば(930円)
2017年5月27日(夜)訪問
長野駅善光寺口から5分程度歩いた場所にある蕎麦屋さん。
この日は長野に私用で来ているため、1日目の終わりに
晩飯を兼ねて寄ってみました。
頼んだのは「とろろざるそば」(930円)
『とろろ』別皿での提供。卵入り
卵の白身が結構な量入っているので
純粋な「とろろ」という感じではなく
「たまごとろろ」といった感じかな。
『麺』これは戸隠蕎麦ですね。
つるんとのど越し良く食べることができますが、
よくよく噛むほどに、独特の甘みを感じます。
『つゆ』ちょっと薄目かな。
というか、たまごとろろに入れてみたのですが
味が優しすぎますよ。。
もう少し、インパクトが欲しいかな
『蕎麦湯』あり。色(白濁)は若干薄目。
せっかく長野に来たので、
ご当地の味を楽しみたいと思い
「選べる晩酌セット」(1800円)から、
・信州サーモン
・ほたるいか沖漬
・ふきみそ豆腐
・生ビール1杯
を注文
・信州サーモン
→信州サーモン?って感じでしたが、これは
ニジマスとブラウントラウトの交配で生まれた
信州産のお魚とのこと。
食べてみると、非常にうまみが凝縮していて
お酒が進む一品です
・ほたるいか沖漬
→一見、とても塩辛いものを想像していましたが、
思っていたよりも優しい上品な味に仕上がっていました。
これまた、お酒が進みます。
・ふきみそ豆腐
→個人的にはあまり山菜的なものは苦いイメージがあり
好まない部類に入る食材なのですが、
このふきみそはそんな先入観を打ち破ってくれました。
仄かに苦みはありますが、そこに上品さがあるので、
風味として苦みを味わうことができました。
ここのお店、個人客/団体客ともに結構混雑していました。
このような「その土地の食材を味わう」お店って非常に大好きです。
蕎麦メインでこちらのお店に入りましたが、
お蕎麦の他にも、長野県を味わうには非常にもってこいのお店に感じました。
改めて、ごちそうさまでした。
ブログ記事はコチラ
http://bit.ly/2scDxG1