うに漁のシーズンも今月いっぱいで終了との事で うに丼ランチしちゃいました : 片倉商店 杜の市場店

この口コミは、syokujidaisukiさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.6

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
2023/09訪問9回目

3.6

  • 料理・味4.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

うに漁のシーズンも今月いっぱいで終了との事で うに丼ランチしちゃいました

出先の六丁の目で一仕事終了
相方とランチにするかと向かったのは
相方が行きたいと言っていた杜の市場内にある海鮮丼の魚河岸処 仙さんでしたが
市場内を歩いていて こちらの片倉商店さんに うに丼9月までの期間限定の案内があり
もう9月、今のうちに食べておこうかと相方に尋ねると
こちらでも良いというので 数人並んでいた後ろに着き
10分ほどで順番が来たので 僕は うに丼の大盛りといきたかったが
たぶん 並でいいかなと うに丼の並2500円ほどをチョイス
相方は うにイクラ丼にするようで
会計を済ませ 空いていたカウンター席に陣取り
待つこと5分ほどで 2人の丼が配膳
トレーには うに丼と 蓮根の金平と 香の物と椀がのっていて
うに丼は ご飯の上にワカメと大葉
その上に綺麗に 生うにが並べられていて食欲マックス
掻きこむように うにを口いっぱいに頬張り
もうすぐ終わりをむかえる うに漁シーズンの最後を楽しませていただきました
僕の住まいのある十和田市の近くの八戸でも うに漁が盛んなようですが
こちらの片倉商店さんの方が お得な値段な様な気もしますし
ミョウバン不使用と謳われているので
味的にも うにそのものをストレートに感じられ
美味しくいただけるのかなと
美味しくいただきました
ご馳走さまでした

  • {"count_target":".js-result-Review-168711291 .js-count","target":".js-like-button-Review-168711291","content_type":"Review","content_id":168711291,"voted_flag":null,"count":187,"user_status":"","blocked":false}
2023/05訪問8回目

3.6

  • 料理・味4.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

三陸の牡蠣が終わり いよいよ 夏の 雲丹のシーズン到来

家内のショッピングのお付き合いで
連休で混みあうモール、アウトレットと巡り
帰りに立ち寄ったのは 仙台の台所
中央市場の場外にあたる 杜の市場
山菜シーズン真っ只中で 大好きな わらびなど出回っているかなと
野菜コーナーなどを拝見
青森に帰る前に いろいろと目についた山菜などを購入
夕飯には 少し早かったですが
こちらの 杜の市場 中付近にある 片倉商店さんの前を通ると
牡蠣のシーズンが終わり いよいよ大好きな雲丹のシーズンになっていて
店頭に掲げられているメニューが
いつもの うに丼、うにイクラ丼など夏のメニューに一新
お昼は 激混みだと思いますが
時間も中途半端だからか 席に余裕があったので
家内に聞いて見ると OKだったので
2人でいただくことに
うに丼は 小で1600円ほど、並みで2300円、大で4500円
家内は うにイクラ丼にするようで
僕は ウニ丼大でも行けそうでしたが
あまり満腹になると帰ってから飲めないよなと並のチョイス
会計を済ませ待っていると 時間もかからずにご対面
小ぶりな丼ではありますが たっぷりと盛られた生ウニはプリッとしており
新鮮さがうかがえる味わい
まだ、シーズン初めだからか濃厚な旨みこそ無いが
お値段的にも 雲丹専門業者のお店らしく お得感のある うに丼で
美味しくいただきました
ご馳走さまでした

  • {"count_target":".js-result-Review-161517655 .js-count","target":".js-like-button-Review-161517655","content_type":"Review","content_id":161517655,"voted_flag":null,"count":168,"user_status":"","blocked":false}
2022/09訪問7回目

3.6

  • 料理・味4.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

夏はシーズン真っ只中の雲丹だぁー!と リーズナブルにウニ丼が楽しめる片倉商店さん

食料の買い出しで立ち寄ったのは
仙台の台所、中央卸売市場近くにある
場外市場の杜の市場さん
意外と小さな施設ですが 新鮮な魚介や 仙台牛をはじめとする お肉
野菜などなど いろいろなお店が入っていて
牛たん屋さんや海鮮丼屋さん、寿司屋さんなど
仙台らしい飲食店も入っているので
ブラリ場内を眺めてから 朝ご飯を頂いていなかったので
ブランチにするかと立ち寄ったのは 中央付近にある こちらの片倉商店さん
夏場は 新鮮な雲丹を使ったウニ丼、冬場は三陸産の生牡蠣を使った
生牡蠣や牡蠣丼などがいただけるお店で
夏は雲丹でしょとばかりに2人で意気投合
ウニ丼でブランチと訪問
いただいたのは 僕はウニ丼の並2300円ほど
家内はウニイクラ丼のチョイスで こちらも2300円ほど
あっという間に配膳された ウニ丼は新鮮な雲丹がたっぷり
お膳には小鉢と香の物、椀が添えられ
ご飯と味噌汁はお代わり無料というサービス
家内のウニイクラ丼も 同じ内容で
ウニもたっぷり 満足できる量で 並2300円ほどですから
夏を感じるには 十分なウニ丼
市場内店舗らしく お値段も手頃ですので
買い物ついでに味わってみるのも乙な物かもしれませんね
美味しくいただきました
ご馳走さまでした

  • {"count_target":".js-result-Review-148585451 .js-count","target":".js-like-button-Review-148585451","content_type":"Review","content_id":148585451,"voted_flag":null,"count":195,"user_status":"","blocked":false}
2022/06訪問6回目

3.6

  • 料理・味4.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

場外市場内で 美味しい雲丹や牡蠣で手軽に食事が出来るイートインスタイルのお店

暇つぶしに あまり行くことがない仙台の南側で買い物をし
泉に帰る途中で立ち寄った 国道4号バイパスの卸町近くにある杜の市場
新鮮な魚介や野菜、お肉などなど色々な商品を取り扱っている
お店が入る場外市場的な施設で
何か美味しそうな物は無いかなと立ち寄り
とりあえず ヤングコーンと 大好きな山菜のワラビなどを購入し
時間的にはお昼ご飯には遅くなってしまいましたが
何か食べようかと2人でぐるり回りながら海鮮丼のお店の前を通り
たまたま隣にある こちらの片倉商店さんという
お店のメニューが目に止まり 家内は海鮮丼屋さんに行くつもりだったようでしたが
ここにしない?と 片倉商店さんの方へ
食べたいなと思った うに丼は 小で1600円ほど
中で2300円、大で4500円
家内は うにいくら丼にするようで うにいくら丼の方が若干高いですが
ほぼ 同じぐらいの値付けで それぞれ
2300円ほどの中サイズをチョイス
配膳された それぞれの丼には 小鉢や椀が添えられ
サイズ的にも中サイズで十分なボリューム
いただくと 何といっても新鮮さが光る
シーズンならではの雲丹の味わいで
口の中にとろける甘さが広がる生ウニの存在がたっぷり味わえる丼で
掻きこむように 二人とも あっという間に完食
美味しくいただきました
ご馳走さまでした

  • {"count_target":".js-result-Review-144383953 .js-count","target":".js-like-button-Review-144383953","content_type":"Review","content_id":144383953,"voted_flag":null,"count":174,"user_status":"","blocked":false}
2021/11訪問5回目

3.6

  • 料理・味4.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

雲丹 のシーズンが終わり 今度は 冬の 美味しい牡蠣が味わえるシーズン到来

出先の帰りに立ち寄った 杜の市場
普段あまり見かけない野菜や
仙台らしく 美味しい魚介などが手に入る市場ですが
少し早めですが 何かお腹に入れようかと訪問
お野菜が 沢山並んでいる所から入り
ぐるり一回りし 立ち寄ったのは 中央付近にある
こちらの 片倉商店さん
少し前まで 生ウニ丼が盛況で 皆さん 丼片手に楽しんでおられましたが
雲丹のシーズンも終わり
今度は 入れ替わる形で 牡蠣のシーズン
お店にさがる短冊メニューには 牡蠣、牡蠣、牡蠣と
牡蠣三昧メニューが並び
どうぞ食べてくださいと言わんばかりの雰囲気
そこで選んだのは 1200円ほどの
牡蠣飯、牡蠣汁、牡蠣酢の牡蠣三昧に仕上げられたセット
お会計を済ませ しばらく待っていると
さほど時間もかからず配膳
小鉢や香の物も加わったお膳は
所狭しと器が並び 食べ応えありそうなビジュアル
牡蠣飯も牡蠣の風味がたっぷりでしたし
椀をいただくと追いかけるように牡蠣の風味が加わり
メニュー名通り 牡蠣三昧の味わいを楽しめるセット
お値段的にも手頃なので これも仙台の味わいとして定着しているので
こちらの市場で仙台を味わうのも乙な物かもしれませんね
美味しくいただきました
ご馳走さまでした

  • {"count_target":".js-result-Review-135521589 .js-count","target":".js-like-button-Review-135521589","content_type":"Review","content_id":135521589,"voted_flag":null,"count":177,"user_status":"","blocked":false}
2021/03訪問4回目

3.6

  • 料理・味4.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

買い物ついでに味わえる 新鮮な生ウニと牡蠣の組み合わせは この店ならではの味わい

出先の帰りに 丁度通りかかった 杜の市場
特別 料理が好きな爺ではありませんが
なにか美味しいものはないかなと ちょっと寄り道
駐車場に車を停め 入っていくと目の前にはお野菜がずらり
さすがに セリも終わりかなと眺めると
大好きな 生食用のサラダうるいがあったのでゲット
おつまみになる一品をゲットし さらに進んで行くと」
こちらの片倉商店さんに「生うにスタート!」の案内を発見
晩ご飯には早すぎる時間でしたが
新物を頂かない手はないと 空いていたお店に入り
いただいたのは うに丼の並と 剝きたての牡蠣を3個
ガッツリと うに丼の大でもいきたいところでしたが
まだまだ お腹に余裕が無かったので 並で我慢と
今季 始まったばかりの片倉商店さんのうに丼を楽しませていただきました
牡蠣も美味しい時期ですし 生ウニも新鮮で旨味たっぷり
ご飯との相性も抜群で
雲丹の甘さと 牡蠣の海ならではの味をたっぷりと楽しみ満足
隣の手ごろなお値段で楽しめる海鮮丼も良いですが
新鮮な雲丹がどーんとのった うに丼は 三陸ならではの味わい
杜の市場に立ち寄った際は 是非味わいたい一品なのかもしれませんね
美味しくいただきました
ご馳走さまでした

  • {"count_target":".js-result-Review-126922267 .js-count","target":".js-like-button-Review-126922267","content_type":"Review","content_id":126922267,"voted_flag":null,"count":217,"user_status":"","blocked":false}
2021/02訪問3回目

3.6

  • 料理・味4.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

雲丹が禁漁の冬場は 三陸の新鮮な 牡蠣三昧

出先の帰りに立ち寄ったのは 仙台バイパス沿いにある 杜の市場
魚介はもちろん 野菜や お肉など何でも揃う 市場の場外のような こちらの施設
今回も仙台には長期滞在では無いので たいした購入するものは無いが
激安のお宝や 珍しい食材にも出会えることがあるので
通りかかると ついつい立ち寄ってしまう爺
駐車場に車を入れ 市場に入館
入ってすぐの所にある お野菜をながめながら とりあえず一回りし
時間的には中途半端だが ランチしちゃうかと
いつもの海鮮丼のお店を眺め
ふと目に止まったのは 隣の こちらの片倉商店さんの 牡蠣ご飯などの案内
夏場は 新鮮な生ウニで うに丼が頂けるこちらですが
冬場は禁漁で 丁度シーズンになる牡蠣がメイン商品のようで
牡蠣ご飯が売りのようなので 冬らしく牡蠣でいこうかと訪問
お昼ご飯には少し早いからか 先客はお一人様
短冊のメニューをながめ お願いしたのは
牡蠣ご飯と 牡蠣の椀、牡蠣酢のセットで1200円ほど
時間もかからず供された牡蠣ご飯は 牡蠣をゴロゴロ入れ
贅沢に炊き込んだご飯のようで ご飯からは 牡蠣の香りが漂い
一口いただくと 牡蠣の旨味、香りが半端なく口の中に広がり
椀も牡蠣が沢山はいった 牡蠣汁
牡蠣酢も新鮮な牡蠣で 口の中は牡蠣三昧で 旨みだらけ
どちらかというと生ウニ丼が有名なお店ですが
冬場は 三陸の新鮮な牡蠣で楽しむのも市場の醍醐味かもしれませんね
美味しくいただきました
ご馳走さまでした

  • {"count_target":".js-result-Review-125769977 .js-count","target":".js-like-button-Review-125769977","content_type":"Review","content_id":125769977,"voted_flag":null,"count":200,"user_status":"","blocked":false}
2020/03訪問2回目

3.6

  • 料理・味4.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

ミョウバンを使用していない ウニ そのものの甘さが味わえる ウニ丼

運転手をしてくれた 相方のお腹事情で立ち寄った 杜の市場
僕は ランチは済ませていたので それほどお腹は空いていませんでしたが
お昼ご飯を食べ損ねていたようでしたので
何か食べようかと 市場内を一回り
定番の魚河岸処 仙さんで 海鮮丼でも良かったですが
鮪が好みでは無い僕
相方に合わせても良かったですが 時季外れでも美味しいだろうと
選んだのは ウニ専門店が営む ウニ丼が売りの片倉商店さん
魚河岸処 仙さんの隣にあるお店で
ウニ丼の他にも 丼物などが用意されています
僕が選んだのは 2000円ほどの ウニ丼の並み
相方は 遠慮しないで選びなさいと言うと
本当に遠慮しないで ウニ イクラ丼の大盛り3400円をチョイス
ちょっとした箸休めの小鉢と椀が付いていて
お値段的には 市場らしい値付けで リーズナブルに生ウニが味わえる価格
ウニは もちろん ミョウバン不使用で 甘い生ウニ そのものが味わえる仕様
お値段的にも魅力がありますし ミョウバン不使用という味も魅力
季節外れと言えば季節外れですが
市場ならではの新鮮なウニを楽しむのでしたら
お勧めの一軒になるのかなと
美味しくいただきました
ご馳走さまでした

  • {"count_target":".js-result-Review-115544787 .js-count","target":".js-like-button-Review-115544787","content_type":"Review","content_id":115544787,"voted_flag":null,"count":210,"user_status":"","blocked":false}
2019/09訪問1回目

3.6

  • 料理・味4.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

ミョウバン不使用、新鮮なウニ そのものの旨味が味わえる ウニ丼

前夜 飲み過ぎたことも有り 少し遅めの起床
近場をぶらりと いつもの早朝散歩を済ませ
朝ご飯はと話していると 朝っぱらから 刺身好きの家内が海鮮丼が食べたいというので
近場での朝食は無しという事で 向かったのは
卸町のバイパス沿いにある 杜の市場
住まいのある 青森にある八食センターの小型版の市場というより
市場のような小売店の集合体で
飲食店も多数入っているので どん辰さんで海鮮丼で良いか行きましたが
うに丼は9月いっぱいとなっていて
美味しそうでしたので こちらの片倉商店さんに予定変更
朝ご飯といっても お昼前ですが お邪魔させていただきました
ウニ丼は 小盛り、並み盛り、大盛り、
それぞれ50g、70g、140gと その上もあったような
ウニとイクラの丼も同じような形態で用意
レジで 僕の食べる 大盛りのウニ丼3280円と
家内は ウニいくら丼の小盛り1370円をお願いしカウンター席で待機
少しして供された ウニ丼にはワカメも添えられていますが
140gの生ウニがのせられているので けっこうな大盛り
確か生ウニの大きめのパックに入ったのが 200g入りで2500円ぐらいだったような気がするので
小鉢で ホヤと椀が付いてですから かなりリーズナブルな価格での提供ではないかなと
けっきょく 家内のイクラを味見させてもらい
家内にウニを少し上げ 2人で完食
いつもですと 一人 箱堤の半田屋さんで ちゃちゃっと食べる僕ですが
今日は朝から少し贅沢な ご飯だったのかなと
美味しくいただきました
ご馳走さまでした

  • {"count_target":".js-result-Review-107085922 .js-count","target":".js-like-button-Review-107085922","content_type":"Review","content_id":107085922,"voted_flag":null,"count":257,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

syokujidaisuki

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

syokujidaisukiさんの他のお店の口コミ

syokujidaisukiさんの口コミ一覧(5474件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
片倉商店 杜の市場店
ジャンル 海鮮、海鮮丼
お問い合わせ

022-782-6536

予約可否

予約不可

住所

宮城県仙台市若林区卸町5-2-6 仙台場外市場 杜の市場

このお店は「牡鹿郡女川町鷲神浜字鷲神230」から移転しています。
※移転前の情報は最新のものとは異なります。

移転前の店舗情報を見る

交通手段

杜の市場への移動へ準ずる

六丁の目駅から543m

営業時間
    • 10:00 - 18:00
  • ■ 営業時間
    イートインは11時OPEN

    ■ 定休日
    年中無休(1月1日のみ休み)

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥2,000~¥2,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

空間・設備

カウンター席あり

メニュー

料理

魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

お子様連れ

子供可

ホームページ

https://morinoichiba.com/2012/05/24/%E7%89%87%E5%80%89%E5%95%86%E5%BA%97/

公式アカウント
初投稿者

れれ2009れれ2009(18)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

若林区×海鮮・魚介のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 片倉商店 - 料理写真:

    片倉商店 杜の市場店 (海鮮、海鮮丼)

    3.59

  • 2 寿司吉 - 料理写真:

    寿司吉 (海鮮、海鮮丼、揚げ物)

    3.56

  • 3 居酒屋 矢三朗 - メイン写真:

    居酒屋 矢三朗 新寺本店 (居酒屋、海鮮、焼き鳥)

    3.45

  • 4 一心寿司 - 料理写真:

    一心寿司 (寿司、海鮮)

    3.44

  • 5 和酒と肴 我空 - 料理写真:おでん3品

    和酒と肴 我空 (居酒屋、海鮮)

    3.16

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ