川越のデートスポット周辺にあるお店20選!時の鐘や氷川神社など
蔵造りの古い土蔵や商家が並ぶ街並みが人気の観光スポットになっている埼玉県川越市。江戸の城下町として繁栄した文化を肌で感じられるような通りもあり、小江戸と呼ばれるレトロな街散策ができます。そんな川越で人気のデートスポット近くにあるグルメなお店をまとめました。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる3745件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: Kei Lさん
川越の人気観光スポット、時の鐘もみられる蔵造りの町並み通り沿い、川越祭り会館近くにあるお店。ベーグル専門のカフェです。
1階で販売、2階にナチュラルなカフェスペースがあるよう。「食べログ パン EAST 百名店」への選出歴もあります。
出典: たまごサンド好きさん
北海道産小麦100%で作られたベーグルは、もっちりとしていてそのまま食べても美味しいと人気です。
イートイン限定で、野菜とチキンやサーモンなどをサンドしたベーグルも食べられます。ベーグルサンドにサラダ、デザート付きでランチにも向いているそう。
出典: gozeeraさん
20種以上のベーグルが並んでいて、ドライブデートのお供にテイクアウトしていく人も多いそうです。
人気は「川越ベーグル」。かぼちゃを生地に混ぜてあり、芋のあんとクリームチーズを巻き込んでいます。甘さとチーズの酸味の組み合わせが絶妙とのこと。
バニトイベーグルのカフェではサンドのセットが注文でき、持ち帰りでは食べられなかったベーグルの別の表情を見ることができました。カフェスペースはあまり知られていないのかお昼時に伺っても混み合っているタイミングに出会いません。デートなどで落ち着いてお食事を楽しみたい方におすすめできます。
出典: chiel5さんの口コミ
やはり美味しいベーグル。2度目ですが、やはり美味しいです。ベーグルがモチモチで、具も最高です。程良い満腹感で、ランチの後の食べ歩きもしやすくて本当におすすめです。
出典: たまごサンド好きさんの口コミ
446人
12747人
049-222-0767
出典: パープルキャット526さん
明治時代に創業され、110年以上続いているそば店。蔵造りの町並み通り沿い、一番街バス停そばにあります。
江戸の風情を楽しめる街並みにぴったりな和の趣きを感じられる空間とのこと。吹き抜けのような天井を見上げると太い梁も眺められるよう。
出典: 亀治さん
埼玉県西部地区の旧川越領地で栽培される茶葉の抹茶とそば粉を合わせた「川越抹茶そば」が名物。
「割子そば」は、小さめの器に抹茶そばが盛られ、そばの段数に合わせた数だけの薬味や総菜のセットです。一段ずつ薬味を変えながら、そばを楽しめるそう。
出典: e7807f1182さん
温かいそばつゆに入ったかけそばと天ぷらを合わせた「天ぷら」もあります。抹茶の風味がふんわりと楽しめるのだとか。
ランチ時は混雑する日もあるとのことですが、落ち着いた雰囲気はデートにもぴったりなようです。
客層は家族連れから落ち着いた大人のカップル、若い女の子たち、ご高齢の方など老若男女問わず来ていました。茶そば5段盛りを頼んで1800円ほどで、天ぷら、うずらの生卵、海苔、なめこおろしのトッピングが一緒に出てきます。観光地なのでそこそこ並びますが、店内の雰囲気も良く、お蕎麦も美味しいのでオススメです。
226人
5694人
049-226-9725
出典: dragonfly8810さん
川越駅からは歩いて15分ほどの場所、時の鐘の近くにある甘味処。築130年以上の建物を改築し、蔵造りの町並みにもぴったりな古風な造りです。
店内も年季を感じられるようなテーブルセットが並んでいます。
出典: 横浜のレオナルドさん
川越の名産品、サツマイモを3割ほどつなぎとして使った「芋そうめん」が名物。少しモチっとして噛みしめているとサツマイモの風味がするのだそう。
冷たいつゆにつけて食べるのが定番のようですが、暖かいトマトスープに入ったミネストローネ風もあります。
出典: sako626さん
店頭で焼いている「川越焼き団子」も人気。醤油味と海苔を巻いた「のり磯部」があります。
香ばしい香りに誘われて購入していく人も多いようで、食べ歩きグルメにもぴったり。2人のデートなら1本ずつ買って食べ比べするのも楽しそうですね。
まんぷくセットを注文。さつまいもが川越の名物ということで、さつまいもをつなぎに使った素麺がとても美味しかったです♪素麺は通常温かい素麺での提供とのことですが、暑い時期など、冷たい素麺での提供も可能のようです♪焼き団子は4個の串団子が2本醤油で焼かれた香ばしい団子です♪
出典: フジウイングさんの口コミ
入り口横で焼いているお団子をお供に購入することにしました。丁度お団子の列が少なかったので待つことなく購入。目の前で炭火で焼いてくれる感じっていいですね。ボーッッとみてしまいますw。お醤油の焦げた感じとお団子のモチモチ加減が良いですね。何処か風情のある雰囲気の場所ってやっぱり団子が似合いますねw
出典: ニワトリのたまごさんの口コミ
153人
3635人
049-226-2392
出典: cockyさん
明治時代に建てられた入母屋式の大きな土蔵を残す陶器店「やまわ」。その陶器店が運営するカフェ「とろっこ」です。
時の鐘の近く、蔵のような外観のお店。明るい空間で、陶器のお店らしい器にこだわったカフェタイムを過ごせるようです。
出典: FB(あんぷく)さん
川越名産品のひとつ、サツマイモを使った料理が中心です。食事メニューは「さつまいもミニ懐石」だけのよう。
サツマイモの入ったご飯や汁といった定番料理から、グラタン、揚げ物、煮物にもサツマイモ。食感や味付けが違って飽きることがないのだそう。
出典: 酒飲み遊さん
サツマイモを生地に混ぜたケーキや、サツマイモのあんを加えたあんみつといったスイーツメニューもバラエティーに富んでいます。
「さつまいも地ビール」もあるから、食べるのは苦手というパートナーとのデートでも、安心できそうです。
席は、テーブル、カウンターと色々ある。子連れだと落ち着けないと思うので、デート向きという感じでしょうか。メニューは、カフェメニューなので川越の水で入れたコーヒー推しですが、ケーキなんかもあるし、軽食も食べれます。さつまいも系のメニューが豊富なので、好きな方にはオススメですよ♪
出典: ぺんたろさんの口コミ
予約を取って 、女性4人で行きました。お店の方はとても気さくで、私達を丁寧にご案内して下さいました。芋尽くしのコースは、ひとつひとつまで吟味されていてます。また、見た目も美しく上品です。川越でお店選びに迷ったら、まずここのお店に来てみて下さい。
出典: ぴゅん2丸さんの口コミ
113人
4365人
049-226-1065
出典: ANDY1105さん
時の鐘から歩いて3分ほどの場所、蔵造りの町並みから脇道に入った所にあるピッツェリア。
お店の前には薪窯用の薪が積んであるのだとか。店内は10席ほどとコンパクトですが、おしゃれな雰囲気はデートにもぴったりのようです。
出典: wake.839さん
ピッツァは注文が入ってから生地をのばすところから始め、カウンターからも見える薪窯で焼き上げているとのこと。
薄いけれどももっちり感のある生地とソースや小さくカットされた具材がたっぷりで、とても美味しいと好評です。
出典: ケニア2005さん
ピッツァメニューは9種ほどで、どれもリーズナブルな価格も魅力のよう。
夜メニューにはワインに合うような軽いつまみメニューもあります。サングリアやグラッパなどと合わせて、おしゃれなディナーデートもできそうです。
マルゲリータと白グラスを注文。飾らない。全く。料理だけに専念している店主はカッコイイ。無愛想とか不親切だとか思うかもしれないが、料理人はそのくらいが良い。全く、無駄がなく、味も素材の味のみ。だが、これが美味い。毎日通いたい。
出典: トモ3571さんの口コミ
2人でお腹もそこまで減っていないということで、アイスティーとマルゲリータ(水牛変更)を注文しましたが、あまりの美味しさに感動してついつい追加でクアットロフォルマッジもいただいてしまいました!!!もちもちだけど重すぎない生地と美味しい具材のバランスが天才的です。今までで一番美味しいピザだったかも
出典: とまとまとももさんの口コミ
29人
1025人
不明の為情報お待ちしております
出典: 双子のパパは双子さん
蔵造りの街並み沿い、時の鐘からは歩いて3分ほどの場所にあるチョコレート専門店。チョコレート専門メーカーが手掛けているお店です。
白塀の蔵のような造りで、店内にはベンチシートもあるよう。お土産用の商品も販売しています。
出典: にゃんちゅ72さん
名物は小さなカップ入りの「フォンダンショコラ」。食べ歩き用は、中のチョコレートがとろりと溶けだして濃厚なチョコレート味を楽しめるのだとか。
サツマイモ入りの「お芋deショコラ」もあり、デートならひとつずつ買って食べ比べするのが良さそうです。
出典: meg.umiさん
ソフトクリームは、ベルギー産のチョコレートを使用し甘すぎずに、カカオの風味を楽しめるのだそう。
「カカオワイン」や「ホットチョコレート」といったドリンクもあって、歩き疲れた時に一息つくのにもぴったりなお店です。
お芋deショコラは冷やして、フォンダンショコラはお家で少し温めてからたべるとさらに美味しい。スイートポテトのようなお芋の中にチョコレートも入ってる✨チョコレートに消されちゃうかな?と思ったけどそんなこともなくちょうどよくマッチ。サイズも小さいので食べ歩きにも♀️川越デートでよさそうです
出典: にゃんちゅ72さんの口コミ
川越でめちゃくちゃ美味しいスウィーツがあると聞き、そっこーで訪問!ふわふわのシフォンケーキの中からチョコレートが出てくるカップケーキの上にトッピングでチョコレートアイスをかけました!暑くて疲れた身体が一気に癒される一品!
出典: M2_____さんの口コミ
71人
1733人
049-277-4831
出典: トロンヌさん
蔵造りの街並みにあり、時の鐘からは徒歩2分ほどの場所にある穴場のようなカフェ。通り沿いの1階は和雑貨ショップで、その奥にカフェスペースがあります。
足湯につかりながら、庭を眺めてカフェタイムを過ごせるそうです。
出典: dfc7f3さん
利用時間は45分ほどで、料金には足湯代、手ぬぐい、甘味やドリンク代が含まれています。タオルを持っていなくても安心して利用できるよう。
「琥珀さいだぁフロート」といったフォトジェニックな甘味もあって、体を癒しながら気持ちもほぐれるのだとか。
出典: ともも0715さん
写真は「3種食べ比べわらび餅」。きな粉に加え、地元のお茶を使った河越抹茶とほうじ茶の味も楽しめます。
足湯につかりながら、ビールやコーヒーなども飲めて、デート中の2人の距離も縮まりそうですね。
足湯しながらというなんとも贅沢な食経験をまたひとつ増やしてしまった。この日、ちょっと寒かったし、歩き疲れたのもあってその後の回復、足ぽかぽか、無限に歩けるな!というのが満足度の一端を担っていた
出典: okaeri__o0さんの口コミ
わらび餅の食べ比べ(抹茶・ほうじ茶・きなこ味)に黒蜜と桜みつ付きでした。川越コーヒーもとてもおいしかったので大満足でした。手拭いは4種類から選べ、水みくじもひけます。夕方に行きましたが、足湯のおかげですっかり足の疲れが取れ、帰り道、足がとても軽かったです。店員さんがとても親切で、また行きたいです。
出典: ともも0715さんの口コミ
55人
2286人
050-5594-8198
出典: にっさいパパさん
縁結びの神様として人気の氷川神社から歩いて7分ほどの場所、川越市役所の近くにあるグルメバーガーを食べられるお店。ランチとディナー営業をしています。
スタッフのサービスを含め雰囲気が良く、デートでも安心して利用できるお店のようです。
出典: koume_さん
バンズは川越市内のベーカリーの特注品、パティの挽き肉も地元の精肉店で粗く挽いてもらったものと、地元の素材を使っているのだそう。
バンズとパティは炭火で焼き、ふっくらとして香ばしさも楽しめるのだとか。
出典: にっさいパパさん
人気は「ホノホノバーガー」。チリソースとバーベキューソースの組み合わせが病みつきになる味だそう。
トッピングにはアボカド、ハチミツ、ベーコンなどがあります。ワイルドに見えてもバランスが抜群なハンバーガーを食べられるとのこと。
川越散歩でハンバーガー屋さんに突撃。11時に来店するも少し待ち。ハンバーガーとBBQハンバーガーをシェアして味わいました。バンズとお肉が美味しいのはもちろんのこと、店員さんの接客や店内の雰囲気も素敵で非常に良い時間を過ごせました。
出典: HI03さんの口コミ
この店のハンバーグはかなりアメリカのハンバーグに近いと思った。お肉はジューシーで、色んなトッピングを追加できる。ハンバーグ以外に、ガリックシュリンプ、肉タルタルのサラダはとても美味しかったです。ミルクシェイク、バニラを頼んだのですが、甘すぎなくて、とても飲みやすかった。
出典: マフェルさんの口コミ
142人
5792人
049-277-5723
出典: みぶ34243さん
氷川神社から歩いて5分ほどの場所、初雁中学校の近くにあるカフェ。コーヒーとスイーツが中心のお店です。
メルヘンと骨董が混ざり合ったような空間だとか。1階と2階に席があり、どちらも居心地が良く、つい長居したくなるような雰囲気のようです。
出典: みぶ34243さん
自家焙煎しているというコーヒー豆を、注文が入ってから挽きネルドリップで丁寧に淹れてくれるようです。
コーヒー豆で選ぶコーヒーだけでなく、アレンジコーヒーもあります。甘いミルクとブラックコーヒー、コーヒー色の泡の「三重奏」は目でも楽しめるそう。
出典: 14甲府南エドゥーさん
平日は昼から夕方まで、土日祝日は朝から営業しています。モーニングセットは上品でも手ごろな価格で味わえるそうです。
トーストはアーモンドバターやチーズなど2種を食べられ、ピクルスにヨーグルトもセット。朝からのデートにもぴったりです。
メルヘンな世界観も感じられます。席もそれぞれの空間で、居心地が良いので、のんびりできそうです。メニューのイラストも雰囲気がとても合っていて、オーナーさんのこだわりが感じられます。モーニングのメニューも豊富で、どれも美味しいですが、個人的にはアーモンドクリームのトーストがとても美味しかったです。
出典: xiaruさんの口コミ
川越の隠れ人気スポットです。とある陶芸家さんの展示販売をやっていたので行ってみる事に。二階席はなんともいえない和調オリエンタルな雰囲気で、ゆっくりと過ごせます。そして器が素敵です。陶処 風という工房の作家の作品で珈琲が頂けます。器を3点購入して大満足。店主もとても良い方です。
23人
651人
080-3577-1421
出典: りんしゃおゆうさん
江戸時代後期1807年創業という200年以上受け継がれている味を楽しめるうなぎのお店。食べログ うなぎ 百名店に選出もされています。
本川越駅から歩いて11分ほどの場所、大正浪漫夢通り沿い。木造3階建てで風格を感じられるようなお店のようです。
出典: 7e6df8さん
うなぎは蒸してから焼き上げている関東風。創業時から一子相伝の秘伝のタレは七代目に受け継がれているのだそう。
やわらかなうなぎに、甘すぎずに主張過ぎないタレがうなぎの美味しさとよく合っているとのこと。
出典: kagey777さん
うなぎが焼き上がるまでの時間に、白焼きや「うざく」「骨せん」といったつまめる料理と共にアルコールを楽しむ人も多いようです。
週末などは混み合うようなので、大切なデートなら、時間指定はありますが予約をしておくことをおすすめします。
外観も店内もムードたっぷりの古い建物。デートでも会食でもお勧めだが、古い建物だけに階段がかなり急なので2階席は人を選ぶだろう。鰻はしっとりやや粘り気がありタレもクラシックで、王道&完璧な旨さ。若い人向けではなく本物の、大人の鰻屋!価格もこの内容からしたら良心的と感じた。
出典: あきたいぬじかんさんの口コミ
スタッフの皆さまの振る舞いやサービスが気持ちよかったです。うな重上を注文。丁寧に焼かれた鰻の身がふわふわでタレが強すぎることなくみの甘みも感じられてとても美味しかったです。山椒がフレッシュでとっても香りがよく、香りの強さの割に控えめな味で、うなぎを引き立てておりとても良い仕事をしていました。美味。
出典: I’mhereUさんの口コミ
875人
32456人
049-222-0034
本川越駅から歩いて10分ほどの場所、大正浪漫夢通りと並行している県道12号線沿いにあるピッツェリア。食べログ ピザ 百名店に選出もされています。
ナチュラルな雰囲気があって、リラックスできる空間のようです。
出典: 無職が天職さん
ナポリピッツァのように薄い生地で軽やかに食べられるピッツァを楽しめるそうです。
珍しいのは「ピッツァコエド」。川越名産のサツマイモを使い、和菓子店のみたらし団子のタレも合わせてあり、甘じょっぱさがクセになる美味しさのようです。
出典: ひよっ子サブレさん
ピッツァにサラダとドリンク付きのお得なランチセットもあれば、ワインと合うようなアンティパストもあります。
デートならアヒージョや窯焼きのベーコンなどとピッツァをシェアして味わうといった注文の仕方もおすすめです。
内装は清潔感のある白を基調とした落ち着きのある雰囲気です!デートにおすすめ!※内装写真の撮影を忘れました。。。個人的に最初に頼んだバーニャカウダソースがとっても濃厚で美味しいのと、そのソースでピザの耳を戴くのが幸せでした!笑。マルゲリータと日替わりピザはどちらも美味しく食べ応えありでした!
出典: yam.micさんの口コミ
コエドというピッツァを注文。モッツァレラにさつまいも、生ハム、タレッジョ、そしてみたらしがトッピングされたピッツァ。みたらしがトッピングされたピッツァは初めてだ。さつまいもの甘味と生ハムの塩味は当然ながら相性バッチリだが、みたらしの甘じょっぱさも非常にマッチしている。想像以上の美味しさ
出典: 無職が天職さんの口コミ
220人
10101人
050-5600-6177
出典: ヒーロー400212さん
大正時代の面影が残る川越の商店街、大正浪漫通り。その通り沿いにあるエスプレッソ専門店です。
素朴なインテリアの店内は7席ほどとコンパクトなお店とのこと。お店の前にベンチもあって、デート途中に美味しいコーヒーで小休憩ができそうです。
出典: ちゃかす40154さん
コーヒーの豆は1種類で、エスプレッソで味わうとダークチョコレートのようなビターな味わいがするのだそう。
「コルタード」というスペイン発祥の小さなラテもあります。定番の「ラテ」はほんのりとチョコレートのような味わいが楽しめるようです。
出典: Foodie’sさん
ミルク多めの「フラットホワイト」やチョコレートソースをカップの縁から垂らして、少しずつ味の変化が楽しめる「モカウォール」もあります。
テイクアウト用のカップもあるので、デートのお供にして大正ロマンを感じられる通りを歩いてみては。
日本に数台しかないフルマニュアルのエスプレッソマシンで丁寧に抽出したエスプレッソをベースに、美味しいラテを素敵な雰囲気ある街を眺めながらいただける贅沢❣️まだまだ、歩いて川越散策を堪能するちょうど良い休憩をいただきました美味しいラテご馳走様でした❣️
出典: J foodさんの口コミ
コーヒーは、かなり濃厚なエスプレッソを使ったメニューばかり。今回はコルタドという、少し小さめのカップで作った濃いめのカフェラテのようなものを注目。少ない量ですが、飲みごたえは十分。いつもカフェラテを飲んでいて、少し濃いめのものをチャレンジしたい方にはおすすめです。
出典: バリスタぎっさんさんの口コミ
88人
1852人
049-236-3091
出典: カルグクスさん
本川越駅から歩いて10分ほどの場所、大正浪漫夢通り沿いにある喫茶店。外観も町の風情に合ったレトロな石造りのようです。
大正時代の雰囲気を楽しませてくれるお店とのこと。
出典: 孤高のグルメ紀行さん
自家焙煎のコーヒー豆をサイフォンで淹れるコーヒーが、すっきりとして飲みやすいのだそう。カップも素敵なものを使用しているとのこと。
「プリン・ア・ラ・モード」もレトロなステンレス製の器にかわいらしく盛られていて、気分を上げてくれるようです。
出典: きゃとやまさん
トーストメニューが充実していて、小腹を美味しく満たせるよう。ランチタイム限定のセットメニューもあります。
テーブル席には、ルーレット式のおみくじ機もあるのだとか。デートで昭和な体験もできて、会話も盛り上がりそうです。
は甘さが控えめだったからか、横に生クリームも添えられています✨リッチブレンドは深いコクが感じられるけど苦味や酸味はそれ程でなく飲みやすいコーヒーでした✨✨店内は大正時代の古き良きを集めた雰囲気で寛げます。お客さんが半分くらいの入りだったのも寛げた要因かも(*´艸`)
出典: きょうちゃん2moさんの口コミ
待っている間に、内観やルーレット式おみくじ器等を見渡して相方と談笑。暫くして、商品が到着。プリンは昔ながらの硬めプリンで、卵感も強めて自分好み。カラメルもほろ苦いが生クリームが甘いので丁度良い感じであっという間に完食。
出典: JOJIOさんの口コミ
180人
5355人
049-225-7680
出典: みみやまさんさん
1901年に建てられた店蔵を時間をかけて改築したという和カフェです。石畳の商店街、大正浪漫夢通り沿いにあります。
木製のテーブルセットが、120年以上経った建物と調和して素敵な空間になっているそう。営業は土日祝日と月曜日のみです。
出典: me-5さん
お茶は、埼玉県産の「さやまかおり」という茶葉を使ったお茶が中心です。和紅茶も「さやみどり」を発酵させたものとのこと。
お茶に合うお菓子とのセットもあり、「川越抹茶」を使ったババロアが好評。濃厚な抹茶味でもクリーミーな味わいがするそうです。
出典: shock0822さん
お茶は急須タイプの鉄瓶に注ぎ入れて提供されます。自分でカップに注ぎ入れるといった体験も。
お茶は2~3杯分あるので、デートならそれぞれ別のお茶を注文して、飲み比べしてみるのも楽しそうです。
店内は古民家の雰囲気で、ゆったりとした空間の中、素敵なお茶タイムが始まります。出てきた抹茶ババロアはそれなりにボリュームもあり甘さ控えめ、添えてあるあずきはちゃんと甘いあんこです。そして、甘さ控えめ生クリームに1粒のあんずもとても美味しく、豆皿の塩昆布含め、最高の組み合わせでした!
鉄急須で提供される和紅茶は『さやまかおり』という茶葉を使用。香り豊かで甘みと渋みのバランスが良く、和のテイストが紅茶としては独特✩.*˚皮がもちもち、中にはフワフワのりんごクリームがたっぷりと入った季節のりんごクリーム大福との相性も抜群です♪
32人
1198人
049-236-3883
出典: タカサンブラックさん
石畳の道に30軒ほどの菓子店が並ぶ菓子屋横丁。その横丁から脇道に入った所にあるパン店です。
街並みに似合うレトロな造りのお店のよう。パンの販売がメインで、簡易なテラス席もあるのだとか。中の食べログ パン EAST 百名店に選出もされています。
出典: タカサンブラックさん
北海道産小麦に、自家製発酵種や手作りのクリームやあんを使ったパンを作っているとのこと。
名物は小麦粉に餅粉を加え、秩父産の味噌を練り込んだ「味噌パン」。和風メロンパンのようで、味噌味のクッキー生地で覆われ塩気があって病みつきになるパンだそう。
出典: UK0123さん
パンの種類が豊富で、ショーケースの中にいくつも並んでいるようです。人気のものは、売り切れてしまうのが早いとのこと。
「ちくわパン」や「カレーパン」といった総菜パンも好評。ドライブデートのお供にもできそうです。
カミさんと川越食べ歩きデート、最初の1軒目。休日出勤した代休で金曜に休み入れました。カミさんの「お昼どうする?」に特にこれと言って無かったため天気も良かったので2人で食べ歩きすることに。コインパーキングに車を止めてそこから歩いて散策開始。最初から飛ばさないよういつものメロンパンだけに。
出典: あーむず NRさんの口コミ
この店の顔ともいえる「味噌パン」は、まさに川越らしさを体現した一品。海道産小麦と餅粉をブレンドしたもっちりとした生地に、埼玉県産の秩父味噌を練り込んでいる。塩気が絶妙に効いた和テイスト。ふんわりとしたパン生地と、ほんのりと香る味噌の旨味が絶妙に絡み合う。和の心を感じさせる風味
出典: ミトミえもんさんの口コミ
738人
18958人
049-257-7200
出典: アイアンマン哲生さん
江戸後期1796年に創業、220年以上の歴史がある飴のお店。伝統的な飴から現代的なかわいい飴までいろいろなお菓子を販売しています。
菓子屋横丁沿いにあり、テイクアウト専門。食べ歩きデートにぴったりなお菓子の販売もしているようです。
出典: サッキー1111111さん
人気のひとつが「たこマヨせん」。注文が入ってから焼くモチモチのお好み焼きのようなものを煎餅でサンドしてあります。
ソースとマヨネーズ味で、駄菓子店のようななつかしさがあるのだとか。大きなサイズは2人で分け合って食べられるほどのサイズです。
出典: にゃじの幸せな口さん
昔ながらの作り方の「きなこ玉」の実演をしている日もあるとのこと。出来立てのあたたかなやわらかな飴を食べられるそうです。
夏季限定でフルーツに薄い飴をコーティングした「生フルーツ飴」も販売。おしゃれな食べ歩きグルメのようです。
いろんなお菓子を購入することができます。午前中にできたきな粉飴や、塩飴、スイートポテトなど目移りするくらい美味しいものがたくさんです。いちご飴はいちごとブドウでした。コーティングの飴がとても優しい味で、甘すぎずすごく美味しかったです。いちごもブドウもすごく美味しくて冷えてるのもとても美味しかったです
出典: Mikobebeさんの口コミ
・たこせん
お好み焼きをたこ煎餅で挟んだだけのオヤツなんだけど…」★★★美味いんだよなぁ…!息子っちに「川越で食べたので、何が一番美味しかった?」って訊いたら…『たこせん!』と即答したぐらい。ソースとマヨが控えめに塗られてから挟むので、意外とあっさり食べられるんだよね〜
出典: ちょぱたそさんの口コミ
94人
1078人
049-222-1577
出典: さんどがささん
埼玉県川越市内に本店と工場があり、販売店も川越市内に複数店舗を持つ菓子店。サツマイモを使ったお菓子をメインとしています。
菓子屋横丁にある揚げたての「川越けんぴ」とソフトクリームの専門店。街並みの風情に馴染んだレトロな店構えのようです。
出典: さんどがささん
人気の「川越けんぴ」は、揚げたてのサツマイモに自家製の芋蜜をからめてあるとのこと。
カリッとした食感が楽しく、素朴な甘さがするそう。つまみやすいスティック状で、食べ歩きデートにもぴったりなお菓子です。
出典: odango3bonさん
「お芋のソフトクリーム」は、小さめのサイズでランチ後でも軽く食べられるようなサイズも魅力のよう。
ミルク味とミルクと紫芋のミックスもあって、なめらかで甘すぎないのが良いのだとか。「川越けんぴ」がささっているのもポイントです。
この店は店頭に「揚げたて芋けんぴ」「川越けんぴ」という掲示がある。買って食べてみることにした。揚げたて芋けんぴ・芋蜜・食べ歩き用(300円)を買って、2人で摘まんだ。おいしかった。まだ温かくて。懐かしくて。素朴で。良い甘みで。しっかりとおいしかった。
出典: さんどがささんの口コミ
91人
1043人
049-223-2323
出典: まりゅたさん
川越市役所から歩いて7分ほどの場所、菓子屋横丁にあるサツマイモを使ったお菓子のお店。
街並みに見合った木造の建物。間口が広く、店内ではお土産用お菓子や食べ歩きグルメの販売とイートインスペースもあるそうです。
出典: きみじまぴんくさん
名物は「いも恋」。店頭で蒸しているため、香りと湯気に誘われてつい購入してしまう人も少なくないのだとか。
もっちりとした生地の中には、サツマイモの輪切りと粒あん。しっとりとした芋と素朴な甘さの組み合わせが美味しいとのこと。
出典: udaikさん
お店で毎朝練っているという「わらびもち」もあります。フワッとしていてとろけるようなやわらかさがあるのだそう。
少量の食べ歩き用サイズから、デートでシェアして食べるのにぴったりなサイズでの販売もしています。
何十年ぶりだろうか、菓子屋横丁。記憶にある景色とは様変わりしているが、ワクワク感は変わらず。晩秋の澄み切った青空に昇る、蒸し器からの香しい蒸気に抗えるものか!お芋のおまんじゅう、『いも恋』を購入。もちもちの皮に、甘さ控えめの芋餡。充分にお芋が堪能できた。
出典: kinpa11さんの口コミ
小江戸の菓子屋横丁に移動歩いていると「いも恋」の店があり軒先で私が好きな「わらび餅」を食べ歩きのたこ焼きなど入れる舟で売っていたので購入しました。プルプルのわらび餅にきな粉が美味しいです。食べ歩きに丁度良いです。美味しかったです。
出典: niciさんさんの口コミ
80人
587人
0492-22-4868
出典: 占い師の付き人さん
川越市役所から歩いて6分ほどの場所、菓子屋横丁入口にあるサツマイモスイーツのお店。隣りにある「川越ベーカリー楽楽」が運営しています。
サツマイモをイメージさせる紫色の看板に、黄色のテントが目印とのこと。テイクアウト専門のお店です。
出典: みうけんさん
名物が「スイートポテトパイ」。クロワッサン生地でねっとりとした甘さのある「蜜いもスイートポテト」を包んで焼いたもの。
さっくりとしてバターの風味の後にサツマイモの甘みがくるそう。リンゴやレアチーズを足したものもあります。
出典: くるみん78787さん
川越デートのお土産におすすめは「河越抹茶と蜜いものくちどけブレッドケーキ」。新食感のパンのようなケーキを食べられるそう。
抹茶を合わせた生地であずきを包むように焼いてあります。数量限定で希少性もあり、箱入りで型崩れもしにくいのもポイントです。
パイの中に、蜜たっぷりのサツマイモ。サツマイモのお店がたくさんある中でサツマイモパイはサクサクパイが美味しかったから食欲進みました❣️食べ歩きもしながら気持ちよく美味しく頂きました✨お散歩おイモデートに使っていいよ✨
出典: 占い師の付き人さんの口コミ
クロワッサン生地にスイートポテトが入っているものです。焼きたてを頂きましたが、周りがパリパリで、中の餡が熱々、ジューシーな甘さ!メチャクチャ美味かったです。こういうクロワッサン生地のものは、大体が期待を超えてこなかったですけど、しっかり超えてきました。バターの香りも良いですなぁ。
出典: vgainr1rcさんの口コミ
31人
727人
049-257-7200
出典: むんじさん
全国各地に店舗があるレモネード専門店。川越市役所から西へ歩いて7分ほどの場所、菓子屋横丁沿いにある川越店です。
外観は街並みに合わせて蔵のような造りのよう。店内は長いカウンターがあり、白をベースにレモン色を合わせたおしゃれな空間とのこと。
出典: Dなマイトさん
世界中からベストな状態のレモンを集め、国内にある工場で熱や圧を加えずにエキスを抽出して、レモネードベースを作っているとのこと。
定番の「オリジナルレモネード」は、シロップも入っていて優しい甘さがあり酸っぱすぎずに飲みやすいそう。
出典: 死んでも残留さん
ソーダで割った「ソーダレモネード」や生搾りした果汁を加えたもの、ホットのレモネードなどいろいろな飲み方ができます。
デートなら酸っぱさを変えたり、炭酸を加えたりと別々な味にトライして、飲み比べを楽しんでみては。
このカップを持っている人が多く、どこのお店のだろう?と思ってたのですが、菓子屋横丁を歩いているとお店を見つけたので気になって入店。人気No.1のソーダレモネードを頼みました。この日はなかなか暑かったこともあり、炭酸シュワシュワと程よい酸っぱさ&甘さが身体に染みました!
出典: やさしい鹿の眼さんの口コミ
ソーダーレモネードをひと口飲んでみると、甘みがある。そしてスーパーレモンレモネードを飲んでみると、酸味↑↑。夫は逆飲みしてみると、甘みを感じられてこちらが好みだったようです。酸っぱいけれど、酸っぱすぎない。レモンの風味が濃くて好み。暑い夏にはキリッとレモネードでリフレッシュ⭐︎
出典: いりぴぃさんの口コミ
58人
364人
049-298-7073
※本記事は、2025/03/04に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。