鹿児島市内のかき氷のお店10選!人気のしろくま専門店も

出典:Osスイーツさん

鹿児島市内のかき氷のお店10選!人気のしろくま専門店も

鹿児島市は、九州南部に位置する鹿児島県の県庁所在地であり、桜島や仙巌園、鶴丸城跡などの観光スポットが多く、歴史的な偉人を多く輩出していることでも有名です。ここでは、鹿児島市内で美味しいかき氷が食べられるお店についてまとめました。名物のかき氷「しろくま」が食べられるお店など、おすすめ店をご紹介します。

記事作成日:2025/02/19

265view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる3247の口コミを参考にまとめました。

鹿児島市内で名物かき氷「しろくま」が食べられるお店

白熊菓琲

白熊菓琲

「白熊菓琲」は有名な白熊の本家的存在のお店で、天文館電停から徒歩3分ほどです。

全15種類のかき氷に加え、店舗限定のかき氷もあり、軽食とのセットメニューなど食事から食後のデザートまでが食べられます。

「白熊」はかき氷メニューの中でも定番で、カラフルなフルーツがたくさんトッピングされています。

練乳やシロップを甘さ控えめに重ね、ぶどうやパイン、オレンジ、マンゴーなど新鮮なフルーツとボリューム感が魅力。

白熊菓琲

「White Bear」はオリジナルメニューのひとつで、可愛らしいしろくまを模ったかき氷。

大きくてふわふわとした氷は口どけもよく、ミルク味が濃厚で美味しいんだそう。

注文はしろくま レギュラーサイズ 900円。ホワイトベアー(1F限定) 1,080円。注文。注文して5分程度でかき氷が到着。冷たくて甘くてめちゃくちゃ美味しい。やっぱりご当地で食べる本場の味は美味しい!また、お店でしか買えないしろくまグッズもいいですね

出典: たかあきたろさんの口コミ

鹿児島の天文館エリアで人気のしろくまかき氷のお店に行ってきました。その名も「白熊菓琲」さん。しろくまに模様付けされたかき氷はミルクがたっぷりかかったかき氷にところどころにフルーツがトッピングされている仕様。100名店にもノミネートされているお店は必ず行くべき

出典: takumi__roomさんの口コミ

天文館むじゃき アミュプラザ店

「天文館むじゃき アミュプラザ店」は白熊が食べられると有名な鉄板焼き屋さんで、鹿児島中央駅に直結したアミュプラザの地下1階にお店を構えています。

定番の白熊を始め、チョコレートやストロベリー、コーヒーなど種類も豊富に揃っているようです。

天文館むじゃき アミュプラザ店

「白熊」は鹿児島では定番のかき氷で、フルーツがちりばめられボリューム満点。サイズはレギュラーとベビーから選択可能。

カラフルで可愛い見た目にふわふわな氷、頭がキーンとこなくて優しい甘さで美味しいとの口コミがありました。

「ミックス玉」は豚肉やいか、えび、あさりの入った具だくさんのお好み焼き。

自家製の生地やソース、マヨネーズが使用されたこだわりようで、ベビー白熊がセットにできるのも嬉しいですね。

しろくまは、一度食べるべき!テンション上がります!小さいサイズは、一人用、大きいのは二人でシェアするのが、ベストです!季節外れで、平日だからか、待たずに入れました!かき氷なので、お腹にたまらず、食べれます!

出典: misat117さんの口コミ

鹿児島といえば、白熊!コンビニやスーパーでお馴染みのクラフトアイスの元祖。甘いから美味しいというのがクラフトアイスのイメージだったが、元祖は違う。ふんわり氷にたっぷり練乳とたっぷりフルーツ!かき氷としての完成度高し。

出典: 関スー前のボーカルさんの口コミ

仙巌園茶寮

仙巌園茶寮

仙巌園内の庭園にある「仙巌園茶寮」は観光で訪れる人も多く、軽食や鹿児島で有名なしろくまが食べられるとのこと。

軽食なら鶏飯ランチや茶そばランチ、デザートなら抹茶と和菓子、かき氷、モンブランなど、庭園を眺めながら贅沢な時間を過ごせます。

「白熊」は、バニラアイスやフルーツでしろくまの顔を表現した可愛らしいかき氷です。

ふわふわとした食感で練乳の甘みも丁度良く、最後まで飽きることなく食べられる美味しさ。暑い夏の日にはクールダウンしにくる人も多いのだとか。

「鶏飯ランチ」は鹿児島の郷土料理であり、小腹が空いたときにもピッタリです。

錦糸卵や椎茸、海苔、細かく裂かれた鶏肉などをご飯にのせ、出汁をかけてサラッと美味しく食べられるんだそう。

仙巌園で観光を楽しんでいたら、かわいいしろくまの写真を発見して、入店。目の前に来たしろくまはすっごい可愛いけど、デカっ!と感じました。一人で食べるにはなかなかボリューミーでしたが、完食しました。温かいお茶がありがたかったです。

出典: ☆nozomix☆さんの口コミ

仙厳園を散策中に此方のお店で甘味をいただきました。抹茶の濃茶をアイスクリームに掛ける抹茶アフォガードを。濃茶もしっかりとした味でバニラアイスに負けてなく美味しく頂きました。あずきも美味しく頂きました。ご馳走様でした。

出典: chai16さんの口コミ

数学カフェ

数学カフェ

「数学カフェ」は数学の先生が営業しているコンセプトカフェで、店内は白を基調としたおしゃれな内装。

メニュー名には円周率や√ラテなどがあり、数学にまつわる言葉が使用されていて遊び心もあるようです。

数学カフェ

「フルーツ温泉しろくまの湯」はフルーツたっぷりのかき氷の湯につかっているイメージのビジュアル。2~3人前ほどのボリュームがあります。

一般的な「しろくま」に比べてフルーツが多めで、友達とシェアできるのも嬉しいポイントですね。

「円周率アップルΠ」はお店のユニークメニューのひとつで、りんごがたっぷりのったティータイムにおすすめの一品。

味ももちろん美味しく、近所にあったら通いたいという声もありました。

食べるのがもったいないほどにかわいい白くまのカフェ。数学の先生が営業されているので店内随所に計算問題があったりして、コンセプトも面白い。白くまはというと、缶詰めフルーツではなくフレッシュなフルーツを使っているところがとてもいいと思いました

出典: susa28さんの口コミ

私がいつも食べるコンビニのものとは違って、熊の形になっていて素敵でした。味も美味しかったです。特に、シロップをかけて味変すると、少し苦みのある、だけど、ほのかに甘い味になって美味しかったです。そして、白くまだけではなく、カレーも地味に美味しかったです。肉のエキスが出ていて、とても美味しかったです。

出典: 【ひろ吉】さんの口コミ

鹿児島市内で美味しいかき氷が食べられるお店

(有)柳川氷室

(有)柳川氷室

いづろ通駅のそばにある「(有)柳川氷室」は、鹿児島市内でも行列ができる氷屋さんが営むかき氷専門店。

シロップの種類も豊富でその日の気分で選ぶことができ、外のベンチでゆっくりと絶品かき氷を食べることができます。

「ベリーしろくま」はお店の人気メニューで、ブルーベリーがトッピングされたシンプルな見た目のかき氷。

氷はふわふわのサクサク食感、甘い練乳にかき氷の中に入った甘酸っぱいブルーベリーソースがマッチしていて美味しいと評判です。

(有)柳川氷室

「プレミアムストロベリー」は万人受けするいちごシロップのかき氷に、たっぷりの練乳と果肉まで入った贅沢なかき氷です。

口どけが滑らかでとろける驚愕の美味しさ、果肉入りのソースがかかっていることで食べ応えも増すんだとか。

・ベリーしろくま
優しそうな白くまですけど中に4種の真っ赤なベリーが入っています。鹿児島市内の白くまの有名店もこちらの氷を使ってるみたいですけど、ここで食べるのが1番美味しく感じるのはなぜ。氷がふんわりしていて美味しい。テイクアウトのみですが店頭にベンチがあり、その場で食べられます

出典: 米之里湊町43番地先さんの口コミ

プレミアムストロベリーは氷がミルクで覆われていて、その上にさらに苺の果肉入りのソースがたっぷりかかっていて、フワッフワの口溶け滑らかな蕩ける食感で驚愕する旨さ!!!これヤバイぞ!!まじで激ウマ過ぎる!中にカットされた苺も入っていて甘酸っぱさが絶妙で最高!!

出典: 全国のラーメンを食べ歩くさんの口コミ

茶寮 アカシヤ エルモンド

「茶寮 アカシヤ エルモンド」はガラス張りでシックな内装、鹿児島市内でも女性から人気の高い和カフェです。

鹿児島名物の「焼き軽羹」やバームクーヘン、和テイストかき氷など、さまざまなスイーツを温かいお茶を一緒に楽しめるとのこと。

茶寮 アカシヤ エルモンド - ミルク金時

「ミルク金時」はフワフワしたタイプのかき氷で、餡子がのせられた和カフェならではのスイーツ。

小豆はふっくらとしていて程よい甘さ、たっぷりかかった練乳の甘みも合わさってとても美味しいんだそう。

「焼き軽羹」は、鹿児島定番のお土産ものである「かるかん」を使用した人気和スイーツです。

外はカリっと中はふわふわ、上にのせたバターが溶けてつぶあんとも相性抜群で美味しいとの声が多数。

すぐにケーキもかき氷もきました。アップルパイが焼きたてだったせいか、めちゃくちゃ美味しかったです。かき氷も抹茶の味が濃くて、無料で暖かいお茶も付いてきたので飽きずに食べられました。白玉団子も中に入ってたので、小豆と食べるとすごくもちもちしてて美味しかったです。

出典: にゃんこ大好きはるちゃんさんの口コミ

時間帯で焼き上がる焼きパイとミルク小豆とやらをオーダー。結論から言うとどっちも大好き。美味しい。この焼きパイ、あんことフルーツ系のペーストが入ってて美味しい。何のペーストかな?りんごな?ミルク小豆もぐるぐる混ぜていいお味

出典: 妖怪ハンターさんの口コミ

カフェ彼女の家 納屋店

カフェ彼女の家 納屋店

「カフェ彼女の家 納屋店」は鹿児島市内にある天文館エリアのアーケード街内にあり、ランチやティータイムに利用しやすいカフェとのこと。

ハンバーグやオムライスなどの洋食に加え、かき氷やパフェなどのデザートメニューも豊富に取り揃えられています。

カフェ彼女の家 納屋店

鹿児島名物である「黄熊」は「しろくま」ではなく、黄色いビジュアルが印象的なかき氷。

角切りのマンゴーとマンゴソースがたっぷりとかかっていて美味しく、ハンディサイズが用意されているのも嬉しいですね。

カフェ彼女の家 納屋店

「彼女の家ハンバーグ」はおすすめメニューのひとつで、サラダやスープ、ライスまたはパンがついたバランスの良いセットメニューです。

提供時間も早く鉄板にのっているので熱々で、ボリューム満点なハンバーグはご飯がどんどん進むほど美味しいのだとか。

黄熊のハンディサイズとホットコーヒーをお願いしました。ハンディサイズなのにそれでも大きい!かき氷には冷凍マンゴーとうえにアイスクリームが乗っています。ふわっとしたかき氷で食べやすく、白熊よりさっぱりしてるかなって感じました。マンゴー好きな方にはオススメです。

出典: shiinoidさんの口コミ

ランチのメニューに目移りしちゃいましたがパスタがとてもおいしかったです!そして食後に頂いたコーヒーがまた香りもよく美味しかったです!ちょっとレトロな雰囲気も感じる店内も心地よく、今度は黄熊をリベンジしに再訪したいです!

出典: chakiwookさんの口コミ

すすむ屋茶店

すすむ屋茶店

「すすむ屋茶店」は路地裏にひっそりと佇む日本茶専門店で、鹿児島中央駅から少し歩いたところにあります。

入口を入ると販売コーナー、奥にはカフェスペースがあり、こだわりのお茶とアイスクリームやぜんざい、かき氷などを一緒に楽しむスタイルのお店です。

「抹茶かき氷」は、日本茶専門店ならではのお茶の味がしっかりと感じられる味わいのかき氷。

キメ細かい氷には濃いめの抹茶シロップがかかっており、食べ始めたらあっという間になくなってしまうほど美味しいとの口コミがありました。

すすむ屋茶店

「わらび餅」は温かい緑茶や番茶、ほうじ茶などと合わせて注文できる人気の和菓子。

大ぶりの「わらび餅」が5個ほど入っていて、やわらかく優しい甘みのある味わいを楽しめます。

鹿児島はお茶が有名ということで、冷たいお茶が飲めないかと検索するとこちらのお店が。都内にも自由が丘などにあるみたい。冷たい緑茶、抹茶かき氷を注文。さっぱりした緑茶は苦味もあって美味しい◯かき氷も抹茶とあずきの相性がよくてすぐ食べ終わりました!店内はとてもきれいで、席数も多いです。

出典: MONAPIさんの口コミ

喫茶スペースもありお茶とお菓子の他、抹茶かき氷やぜんざいなどの季節ごとのメニューが楽しめます。この日はあまり時間が無かったのでアイスクリームをテイクアウト。お抹茶とほうじ茶決めきれずに思い切ってダブルにしましたがこれが正解◎どちらもとっても濃厚で最高に美味しかったです☺︎♪

出典: cn_maiさんの口コミ

中町氷菓店 騎射場店

中町氷菓店 騎射場店

「中町氷菓店 騎射場店」は、冬の寒さを活用して凍った天然氷を使用したかき氷が食べられる専門店。

宇治抹茶のティラミスを始め、ほうじ茶練乳や宇治抹茶あずき、変わり種の白味噌クリームあずき練乳など、さまざまな味を選択可能。

中町氷菓店 騎射場店 - かき氷ティラミス

「ティラミス」は、フワフワな氷をティラミスのような見た目で人気のかき氷です。

味も本物のティラミスに近い味わいがあり、味が美味しいのはもちろん、暑い夏にクールダウンできるのもいいですね。

中町氷菓店 騎射場店

「宇治抹茶のティラミス」は透き通った綺麗な氷をしたかき氷で、宇治抹茶の美味しさが際立った一品。

シロップは本格的な味わいでベタつきもなくサラッとした食感、マスカルポーネがクリーミーで美味しいんだそう。

南アルプスの八ヶ岳から自然に出来た氷を運んできているんですよね。こういう氷って本当に頭がキーンってなり難いです。今回はティラミス風かき氷900円にしました。本当のティラミスみたいな見た目で、食べた感じも本物に近く感じる場所がありました。夏の終わりに良い経験となりました。

出典: trustsparkleさんの口コミ

お姉さんがショーケースから透き通った氷を取り出し、かき氷を作ってくださいました。表にある座席で頂いたのですが、よくあるかき氷のシロップとは全く別物を使っているのが分かります。ベタベタとしないサラッとした甘さです。マスカルポーネがクリーミーで美味しかったです。ごちそうさまでした。

出典: ぴすけ90さんの口コミ

HOMIBING アミュプラザ鹿児島店

HOMIBING アミュプラザ鹿児島店

「HOMIBING アミュプラザ鹿児島店」は鹿児島中央駅から徒歩圏内の場所にあり、韓国風のかき氷が購入できます。

「ホミビン」はボリューム満点でかき氷とアイスクリームを合わせたスイーツで、季節によって旬のフルーツが食べられると好評です。

「シャインマスカットホミビン」は、シャインマスカットを贅沢にたっぷりと使用した新感覚のかき氷です。

かき氷はふわふわとした食感、サクサクとしたシャインマスカットは美味しく、最後まで飽きずに食べられるとの声も。

「ダブルベリーチーズラテ」は、丸っこいフォルムのグラスに入って提供される女性受け抜群のドリンク。

いちごの果肉がゴロゴロと入っていて、チーズとも相性抜群でしっかりと混ぜて食べるより美味しいのだとか。

前日発売のシャインマスカットホミビン、シャインマスカットがこれでもか!と言うくらい沢山乗っていて、サクサクでとっても美味!氷の方もふわふわでほんのり甘く、最後まで飽きずに頂きました!こちらにはナタデココとミルクプリン?が添えられていました

出典: ☆ひかちゃん☆さんの口コミ

ホミビン。知ってる人にはわかる。河内屋にはわからない。東京では大ブレイクだというではありませんか。お店の方に訊ねましたら「韓国風かき氷」という説明でした。「ふ~ん。韓国風かき氷ねぇ」と言いながら、もうこれを食うしかないじゃねえかという気分になってます

出典: 河内屋新右衛門さんの口コミ

※本記事は、2025/02/19に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ