鹿児島市でランチするなら!ご当地グルメやカフェごはん9選

出典:fuyo0さん

鹿児島市でランチするなら!ご当地グルメやカフェごはん9選

桜島に代表される豊かな自然や、歴史の舞台が残る鹿児島市。観光中のランチにぴったりなご当地グルメや、SNS映えする人気メニューが楽しめるお店がたくさんあります。今回の記事では、カップルや女子同士で行くのにおすすめの、おしゃれなお店をまとめました。

記事作成日:2021/03/04

1637view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1414の口コミを参考にまとめました。

ランチにおすすめ!鹿児島市にある和食店

黒豚料理 あぢもり

3.67

夜の金額: ¥10,000~¥14,999

昼の金額: ¥4,000~¥4,999

黒豚料理 あぢもり

鹿児島市電の天文館通駅から徒歩約5分の、G3アーケードを抜けたところにあります。

店内は和モダンなインテリアで綺麗だそう。1・2階にカウンターやテーブル、個室があり、3階が宴会用の広間になっているそう。人気のため、予約した方が安心とのこと。

鹿児島市の名産、黒豚を昭和53年から扱っているというお店です。

「黒豚しゃぶしゃぶ」のお肉は、何もつけなくても美味しいほど旨味があるそう。あっさりと淡白な味わいのロース肉に、脂の甘みが感じられるというバラ肉の2種類を楽しめるとか。

黒豚料理 あぢもり - ◎ 白菜・白ネギ・しいたけ・えのきなどの野菜と豆腐・餅巾着を入れて頂く。スープに絡んでどれも美味い。

「黒しゃぶランチ」には、野菜や締め用のうどんがついているとか。

ゴマだれなどを使わず、スープと卵だけで味付けするのが特徴だそう。秘伝のスープはあっさりしていながら、肉の旨みを引き出す絶品だとか。野菜との相性も良いとのこと。

普通の牛のしゃぶしゃぶ(いいお店で食べたことないが)なら数枚食べたら満足してしまうのだが、全然食べ飽きせず、どんどん食べてしまう!ロース肉も物足りないかと思っていたが、バラ肉に負けずに美味しかった!

出典: おーじ。さんの口コミ

まずは、バラ肉をスープにつけずにそのまま食べます。甘みがあって、これだけでも美味しい豚でした。その後は、先ほどの卵スープにつけて食べます。トロっとした感触に変わりこれはこれで美味しいです!野菜を経て締めはうどんです。これも卵スープにつけて食べます。あっさりしていて美味しかったです。

出典: 036くんさんの口コミ

天神房丸新

3.55

夜の金額: ¥3,000~¥3,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

天文館通駅から歩いて2〜3分の、建物2階にあるというそばのお店です。外階段を上がって入ります。

コンクリート打ちっ放しの店内は、モダンでおしゃれだとか。テーブル席の他に座敷も2卓あり、ちょっとした食事会やランチ女子会にも良いそう。

天神房丸新

そばや料理はもちろん、サービスも良い名店と好評だそうです。

ランチには単品の他、「遊蕎膳」というコースもあるそうです。写真は先付けの「そば豆腐」と「わさび芋」だとか。どちらも美味しく、お酒のつまみにもぴったりとのこと。

「三色もり」は、3タイプのそばを一度に楽しめるメニューだそうです。

真っ白な細麺の「しらゆき」は、歯ごたえが良いそう。「せいろ」や「田舎」は風味がしっかり感じられるそうです。ツユはほどよい辛さで、出汁がきいていて美味しいとのこと。

田舎、せいろ、白雪と綺麗な蕎麦です。食感も喉ごしもそれぞれ違うので楽しめます。蕎麦だけでは寂しいので海老天付きにして貰いましたが、これも美味しかったです。汁は九州では珍しく辛みの強いものでした。

出典: 宮地鷹雄さんの口コミ

しらゆきは芯のみを使った真っ白な蕎麦でした。珍しいですがこれはけっこうシャキシャキしてるんですね。焼き鳥もそば粉を使って焼いた食感と塩味が美味しかったです。お茶を抜群のタイミングで入れていただいたり、料理の説明を丁寧にしていただいたりとサービスが行き届いています。

出典: さすらいつばめさんの口コミ

魚将 さかなちゃん

3.74

夜の金額: ¥6,000~¥7,999

昼の金額: ¥3,000~¥3,999

鹿児島市電の甲東中学校前駅から、歩いて4分ほどのところにあります。

壁に船の写真が飾られ、シックな照明がおしゃれという店内は、落ち着いた雰囲気だそう。生け簀を囲むカウンター席や、テーブル・座敷席が合わせて270弱あるそうです。

漁港から直送された、地元産の新鮮な魚介類が揃っているそう。鹿児島ならではの海鮮を食べたい時におすすめだとか。

写真は鹿児島の錦江湾でしか獲れないという赤エビだそう。甘エビとは一味違った甘みがあり、トロッとした食感とのことです。

「日替わりランチ」は、その日のメインに刺身がついているとか。手頃な価格でさまざまな海鮮料理を楽しめるため、気軽なランチにぴったりとのこと。

写真のメインは焼き鯖だそう。ご飯や汁物に小鉢も複数ついた、充実した内容だとか。

お刺身の盛り合わせは、真鯛、石鯛、マグロ、みずいか、赤えび、とこぶし。なんか、しみじみと飲むにはいいですね。お刺身のなかでは、石鯛が抜群です。あと赤えびは、甘エビに似ていますがちょっと違って美味しい。焼酎は種類がすごい多いです。その中で鹿児島県内限定の焼酎の中から、兵六どんを選びましたよ。

出典: まさのすけさんの口コミ

・日替わりランチ
この日はイカのバター焼きでしたが、新鮮で弾力のあるイカが、ボリューム満点で食べられました^ ^おまけに、刺身までついていて、普段あまり食べる機会のないメヒカリまで食べられました。そして何より、これだけボリューム満点で、いろんなものが食べられて、たった795円という破格!!!

出典: yuto Adachiさんの口コミ

華蓮 鹿児島店

3.62

夜の金額: ¥8,000~¥9,999

昼の金額: ¥4,000~¥4,999

華蓮 鹿児島店

JA鹿児島県経済連が経営するお店です。高級感があるおしゃれな店構えだそうで、インテリアは趣が感じられるとか。

場所は鹿児島市電の高見馬場駅から、歩いて約3分のところです。座席はテーブルと座敷合わせて200席ほどあるそうです。

鹿児島名産の黒牛や、黒豚を使った肉料理が食べられるというお店です。

ランチメニューは、写真のしゃぶしゃぶなどの単品から会席まで、豊富に揃っているとか。ご飯やデザートがついたセットは、夜よりリーズナブルなのが嬉しいとのこと。

華蓮 鹿児島店 - 2段せいろ蒸し<黒豚と野菜>

「鹿児島黒豚せいろ蒸し」は、肉だけでなく野菜もたっぷり盛られているそう。蒸すことで野菜の甘さが増し、美味しく食べられるのだとか。

タレはゴマとポン酢があるため、食材に合わせて使い分けても良いとのことです。

・鹿児島黒豚しゃぶしゃぶ
見た目、綺麗な黒豚ロース&バラ肉でどちらも美味しい。脂っこくはなく、あっさりした上品な味。ポン酢が美味い!ごまだれだと、ごまの味が勝ちすぎます(^^)野菜も水菜、えのき、しめじなどたっぷり♬マロニーの太麺もあります。お口直しのシャーベットも付いてます。

出典: とんかつ部長さんの口コミ

・華御膳
さて、肉に火が通ると、脂がじわ~っと浮き上がり、見ているだけでも美味しさを確信できます。その一切れにタレを付け口に運ぶと柔らかな歯ごたえと共に口いっぱいに肉の旨みが拡がります。ちょっと焼きすぎたかな?と思っても固くなることもなく美味しく頂けました。

出典: kokko46さんの口コミ

ランチにおすすめ!鹿児島市にあるカフェ

数学カフェ

3.45

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

市電の市役所前駅から徒歩約1分の、ビルの2階に入っているそうです。

夜は数学の塾になるというカフェです。白を基調にした店内に、窓ガラスが緑や黄色になっているのがおしゃれだそうです。座席は19席ほどあるとか。

しっかりランチを食べたいときには「黒豚なんこつカレー」がおすすめだとか。軟骨がやわらかく、カレーは肉の旨味が出ていて美味しいそう。

大盛りにしたり、甘口にしたりとカスタマイズもできるとか。「白熊」とのセットも可能だそう。

「白熊」は鹿児島名物というかき氷。こちらは顔が可愛く、SNS映えすると喜ばれているそう。

味はスタンダードな「王道シロップ」か、チャイ風味の「大人シロップ」の2種類だとか。どちらも小さなアイスコーヒーがついてきて、途中で味変して楽しめるそう。

・白熊
練乳の濃厚なミルク感にほんのりと広がるスパイスの風味。よく見るとスパイスらしき粒々がうっすらと見えます。新感覚な独特の味わいでかなり美味しいです。途中から味の変化を楽しめるアイスコーヒー付き。味の変化だけでなく、見た目も白熊から黒熊へ。笑ミルク濃厚な白熊にコーヒーは相性抜群。

出典: 大阪めんまさんの口コミ

味も美味しかったです。特に、シロップをかけて味変すると、少し苦みのある、だけど、ほのかに甘い味になって美味しかったです。そして、白くまだけではなく、カレーも地味に美味しかったです。肉のエキスが出ていて、とても美味しかったです。

出典: 【ひろ吉】さんの口コミ

あかね珈琲館

3.31

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

あかね珈琲館

宇宿一丁目駅から、東へ歩いて3分ほどのところにあります。1階部分がレンガ色の壁の建物だそうです。

店内はレトロ感があってしゃれているとか。人気のため、満席になることも多いそうです。

モーニングの時間が長いため、ブランチとしてオーダーする人もいるそう。

「トーストセット」はコーヒーか紅茶がついてお得だそうです。シンプルなトーストには縦横に切れ込みが入っており、手が込んでいるとか。

あかね珈琲館

ランチはワンプレートメニューが人気だそうです。

写真は「オムレツ&ソーセージプレート」。自家製の「あかねパン」やサラダがついた、盛りだくさんな一品だとか。パンにはバターが挟まれていて、風味が良く美味しいとのこと。

トースト&ベーコンエッグセット。トーストに目玉焼きは2つ!さらにサラダと飲み物がついていたので、早めのランチにしました。コーヒーはマイルドクラシックブレンド。中煎りのもので、飲みやすかったです。

出典: ●○yuuu○●さんの口コミ

私はハンバーグの方を頂いたのですが、ふわふわで柔らかくてめちゃくちゃ美味しいハンバーグ!!✨目玉焼きは、半熟でハンバーグに黄身をよく絡めて頂きました。パンは、温かくふわふわで、切り込みに挟まったバターがしっとりと溶けて最高に美味しかった〜〜バターの芳醇な風味と塩味が絶妙だったー!

出典: daryutaさんの口コミ

マザルバカフェ

3.15

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

マザルバカフェ

住宅街の間の細い道を登った先にある、隠れ家的なおしゃれカフェだそうです。JR上伊集院駅から車で約3〜4分の距離にあります。

地元の名産や可愛い雑貨も販売されているそうで、お土産を買うのにもぴったりなお店だとか。

マザルバカフェ

料理は地産地消にこだわっているそう。ハンバーガーやビザなどファストフード系が中心だそうですが、安心して食べられると好評だとか。

「きんぴらチキンバーガー」は、鹿児島県産の鶏肉と野菜の組み合わせが美味しいそう。大葉も良いアクセントとのことです。

マザルバカフェ

人気メニューはすぐ売り切れてしまうとのことで、早めの来店がおすすめだとか。

「鹿児島ハンバーガー」のパティは、やわらかくジューシィとのこと。ポテトは熱々だそうです。ブラウンソースやバンズも自家製なのだとか。

ピザは、大きくて家族とシェアして食べました。ふわふわした手作り生地でとてもおいしかったですよ!!コーヒーもおいしかったです。カツバーガーとチキンバーガーはとてもボリュームがあります。こちらもおいしかったです。

出典: kahalaopuna78さんの口コミ

薩摩川内の【のぼる牛】を使ったハンバーグがめちゃくちゃおいしくて、感激しまくりでした。窓際の席に座って食べるハンバーガーは格別でした!その後もひっきりなしにお客さんがきてました。

出典: にゃんこ大好きはるちゃんさんの口コミ

ランチにおすすめ!その他鹿児島市にある人気店

フランス料理 ル シエル

3.38

夜の金額: ¥10,000~¥14,999

昼の金額: ¥4,000~¥4,999

フランス料理 ル シエル - 夜景と店内

「城山ホテル鹿児島」の10階に入ってる、大きな窓から桜島が見えるというレストラン。高見馬場駅から徒歩約10分の距離にあり、主要駅からは無料のバスも出ているそう。

店内は上品で高級感がありおしゃれだそう。座席は100席ほどで、個室もあるとか。

有名ホテルなどでの経験を持つシェフによる、本格的なフランス料理が揃っているそう。記念日デートや、おしゃれしての女子会にぴったりだとか。

写真のアミューズは、モンブランのような見た目がユニークだそう。中にはアワビやキャビアが入っているとか。

ランチコースの内容はその時々で変わりますが、どれも盛り付けが綺麗でソースが美味しいと好評だそうです。

写真は、名産という黒豚を地元産の黒ビールで煮込んだシチュー。ボリューミィながら、肉がやわらかいため食べやすい一品とのことです。

いつもは頂けないような美しいお料理の品々に本当に幸せなひと時でした。最初のアミューズ、モンブランから衝撃的で。これ中からキャビア出てきたんですよ。それがまた合う!凄くお酒が美味しく感じる一品でした。前菜、スープ、魚料理、肉料理、デザートまで本当に最後まで美味しく頂けましたねー。

出典: crea0707。さんの口コミ

黒豚シチューは鹿児島らしいメニューだと思います。このシチューは城山ブルワリーで醸造された黒糖ビールを使用したものということで、その手間暇を含めてこだわりの感じられる一品となっています。実際肉の質感は煮込まれた時間に比例してやわらかさは抜群です。

出典: M・N・ドラッカーさんの口コミ

ピッツェリア エ トラットリア スペッソ

3.34

夜の金額: ¥4,000~¥4,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

ピッツェリア エ トラットリア スペッソ

天文館通駅から歩いて約2分の、「ホテルマイステイズ」のアネックス2階に入っています。

コンクリート打ちっぱなしの店内は、モダンでおしゃれだそうです。座席はカウンターとテーブルが40席ほどあるとか。

ランチにはパスタやピザのセットがあるそうです。デートや女子会では、複数頼んでシェアするのもおすすめだとか。

写真の「赤エビのトマトクリームパスタ」は、1人分を2皿に分けてサーブしてくれたそう。ソースの味がこってりして美味しいとのことです。

ピッツェリア エ トラットリア スペッソ - クワトロフォルマッジ

オープンキッチンに薪窯があり、席によってはビザを焼いているところが見られて楽しいそうです。

「クアトロフォルマッジ」はチーズが濃厚で、はちみつをかけるとより美味しいそう。生地は薄めでモチモチしているとのことです。

ジャガイモのスープも甘くて美味しい。ピザは生地のもちもちがなまらない。パスタソースが濃厚でとても美味しくて、パンに塗って食べたいくらい。前菜とお魚のムニエル、デザートのケーキも美味でした。とても満足なコースでした。

出典: すしゴンさんの口コミ

サラダも美味しく、ピザも薄く周りがモチモチでボリュームありながらもペロリと頂けました。個人的にはマルゲリータのトマトソースがこちらのが美味しかったです。さっぱりしつつ濃くありでした。パスタもかなり気になりました!次回は是非両方頼んでシェアしたいです!

出典: crea0707。さんの口コミ

※本記事は、2021/03/04に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ