下北沢のランチは安いのに絶品!おしゃれなおすすめ店18選

出典:幸せなひまつぶしさん

下北沢のランチは安いのに絶品!おしゃれなおすすめ店18選

演劇や音楽、ファッションなどに敏感な人が集まる街、下北沢。サブカルチャーのメッカと言われるだけあり、美味しくて安いランチが食べられるカフェやレストランもたくさんあります。今回の記事では、料理のジャンルごとにおしゃれなお店をまとめました。

記事作成日:2020/11/27

7364view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる4452の口コミを参考にまとめました。

下北沢にあるランチが安い人気のカフェ

トロ コーヒーアンドベーカリー

パンTOKYO百名店2022選出店

3.71

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥2,000~¥2,999

下北沢駅から鎌倉通りを歩いて約6分、世田谷代田駅からは5分ほどの住宅街にあります。森の中の洋館といった雰囲気の、おしゃれなカフェ・ベーカリーとのこと。

1階がショップ、2階がカフェになっています。座席数はテーブル、テラス席や個室が40弱です。

トロ コーヒーアンドベーカリー - 鶏ササミと大葉のたらこスパゲティゆず胡椒風味

食事メニューも充実しており、人気の自家製無添加パスタは、もちもちした食感でボリューミーとのこと。

ランチは1,000円程度からと手頃な価格で、パンもついてきます。平日はドリンクもセットでお得だそうです。

トロ コーヒーアンドベーカリー

パンを色々食べ比べできる「パンの盛り合わせ」は、200円から400円程度と安いため、他の料理と組み合わせるのも良いそう。

写真手前は「本日の前菜3種盛り合わせ」で、パテなどがのっています。軽く食事したい時におすすめとのこと!

・ホタルイカとクレソンとブラックオリーブのピリ辛トマトソース
カットされたミルクパンと福小麦のベーグルが添えられてます。ホタルイカたっぷりのスパゲッティは無添加自家製パスタで、モチモチ食感とピリッと辛いトマトソースで美味しかったです。

出典: ゆきまどさんの口コミ

・クロックマダム
カリカリに焼かれた食パンに覆い被さる半熟の目玉焼き。ぷっくりテカテカの目玉をそーっとナイフで割れば、とろんとした黄身が流れ出します。チーズとハムの塩気、パンの甘味、マイルドな黄身がサクサクの耳と、むっちりした包容力を感じる生地に絡んで、それはそれは美味しいクロックマダムでした。

出典: esora24さんの口コミ

ミクスチャー

3.64

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

下北沢駅北口から歩いて5分ほどの、一番街商店街にあります。大正時代創業の大英堂製パンを受け継いでいるベーカリーとのこと。

店内にはパンの棚とテーブル席が並び、明るくナチュラルな雰囲気。奥にはシックなデザインのソファ席もあります。

パンは100円台から、ドリンクは300円台からと安いため、気軽にランチできるそうです。

写真左は、チーズのフォカッチャに枝豆がのったパン。もちっとした生地とのことです。右の「クリームパン」は、昔ながらの味わいだそう。

ミクスチャー - ツナとアボカドのバゲットサンドセット840円

ランチには、サラダとドリンクがついたセットがお得だそうです。人気のモーニングは11時までオーダーできるため、ブランチを食べたい時にも良いそう。

アボカドとツナのサンドイッチは、おしゃれな見た目。バゲットはみっちりと重めで、食べごたえあるそう。

・ヒヨコ豆サンド
もちろん味もめっちゃおいしい!ひよこ豆のペースト?初めて食べたけどカレーのような香辛料の味がけっこうして不思議だけどおいしい!そしてバゲットが柔らかいタイプだけど香ばしくて、フカフカ。サクサク。超おいしい!!

出典: ウォッカちゃんさんの口コミ

セットはドリンクとサラダがつく。私はカフェラテ(350円)を注文した。サラダは、卵サラダ、そしてオリーブオイルのグリーンサラダのようなもの。これに、さらにピザトーストがつく。セットメニューは最初、割高かと思ったが、出てきたらコスパはよい。

出典: 21st Century Schizoid Manさんの口コミ

ラ・パレット

3.57

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: -

下北沢駅から徒歩およそ2分の路地にある、紅茶専門の喫茶店です。お店は2階なので、日当たりが良く明るいそう。

店内はクラシックで品が良く、落ち着いた雰囲気なのだとか。接客が丁寧で居心地が良いため、リピーターになる人が多いとのこと。

ラ・パレット

紅茶に合うケーキやサンドイッチなどが揃ったお店だそうです。

「トーストサンド」は、パン2枚か3枚かで量が選べます。具材はBLTやチーズエッグなど。どちらも500円台程度と安いため、ドリンクと合わせても手頃な価格でランチが食べられるそう。

ランチにぴったりなキッシュは、単品なら500円台程度。サラダやドリンクのついたセットにもできます。

具材はその時々で変わりますが、写真は栗とキノコが入っているそう。他にもイタリアン風、和風など、色々なバリエーションがあります。

頼んだのはアッサムとミニデリプレート。アッサムはミルクをたっぷり入れて飲んでも紅茶の味がしっかり。とても、おいしい。ミニデリは4種類のデリから3つ選べます。それにスコーン付き。スコーンが温められていて、付け合わせのバターをつけたり、デリをのせて食べたり、やさしい味でほんとにおいしい。

出典: ぺりあ0116さんの口コミ

サンドウィッチは2種類から。玉子ときゅうりのサンドウィッチにしました!もう一つは、パストラミハムときゅうりのサンドウィッチ。ゆで卵をつぶしたタイプの玉子サンド!やさしいお味にきゅうりの食感も良いです。

出典: maldororさんの口コミ

エイトジュール

3.53

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥2,000~¥2,999

エイトジュール - 店内様子、この後すぐ満席に。

下北沢駅から歩いて5分ほどの場所にある、紅茶がメインのカフェです。

インテリアは、ビンテージ風の照明や家具がしゃれているそう。カウンターとテーブル席が約16席とこぢんまりしたお店で、満席になることもあるそうです。

エイトジュール - 紅茶とグラタンと \1180

紅茶に合う料理を中心に、女性に人気のメニューが揃っているそうです。

写真はグラタンとパン、サラダなどがのったランチプレート。味付けはあっさりめで、食べごたえあるそう。食前と食後に違う種類の紅茶をオーダーできます。

エイトジュール

「紅茶とキッシュにスープを」は、ピクルスや紅茶のジュレなどがのったプレート。盛りだくさんなのに、1,200円ほどで安いと好評です!色々なものを少しずつ食べたい人におすすめとのこと。

キッシュは生地から手づくりで、サクサクした食感だそう。

落ち着いた、ゆったりした雰囲気で頂くシンプルなお料理やお紅茶・・・満喫できました。なんといっても、食前・食後に紅茶が選べるのがポイント。お味付けは所謂 “手作り” 感満載で私の好みド・ストライクでした

出典: Springshowerさんの口コミ

・紅茶とキッシュと
とにかくプレートのボリュームがすごくて、野菜のピクルスとキャロットラペとラタトゥイユ?と、キッシュとスコーン二つにパンがふた切れと紅茶のゼリーで大満足!キッシュはかぼちゃとクリームチーズのキッシュで、これがとにかくおいしい!

出典: にゃおぽむ。さんの口コミ

marusan&wacca

3.49

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

marusan&wacca

下北沢駅中央口から歩いて3分ほどのところにあります。

バーのようなシックなインテリアがおしゃれです。ソファなどの席の間隔はゆったりしているそう。自家製のカラフルな酢が入った瓶が並んでおり、印象的なのだとか。

marusan&wacca

家庭的なアレンジメニューが豊富なカフェと人気。

1,000円程度で食べられるランチセットは、安いのに副菜などもついてくるそう。「じゃこ山椒のオムライスランチ」は、グリーンピースのソースが鮮やかな人気メニューです。

「秋刀魚と梅肉のスパイシーカレー」は、サラダもワンプレートに盛られたおしゃれな一品とのこと。ハーフサイズは600円ほどです。

カレーは梅肉の酸味も感じられる味付けで、辛さはきつくないそう。ご飯にもサンマが入っているそうです。

本日のランチで塩ポトフのランチセット頼みました。ポトフは野菜とお肉とウインナーと様々な具が入っていて美味しかったです。総じて食事の量に対して、コスト990円税込は非常に良かったです。

出典: remmy44863さんの口コミ

・自家製三色豆腐
ちょっと本気で驚いたんですが、このお豆腐がガチで美味しかったです。一応薬味や調味料はありますが、豆の旨味が半端なくて、何もつけなくても文句のない美味しさでした。また、白胡麻豆腐はとろけるような、それでいてチーズのような食感が面白いですし、大豆の旨味が凄かったです。

出典: Air/taiyakiさんの口コミ

シティー カントリー シティ

3.45

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

シティー カントリー シティ

下北沢駅南口から徒歩およそ2分の、ビルの4階に入っています。コンクリートの壁や白いチェアがスタイリッシュだそう。

レコードショップを兼ねており、こだわりのBGMも楽しめるそうです。席はカウンターやテーブルが15席ほど。

パスタランチは、どれも1,000円以下と安いそう。ドリンクもついてお得で、200円から300円プラスして、ビールやワインに変更もできます。

大根おろしや明太子が入った冷製パスタは、盛り付け方がおしゃれ!生パスタはモチモチで美味しいそうです。

シティー カントリー シティ - ケーキセット♡

ワンコイン程度で食べられるスイーツは、ランチのデザートやお茶に人気です。

デコレーションが可愛い「ティラミス」は、ソフトでクリーミーな口当たりだそう。底にはスポンジがゴロゴロ入っているとのことです。

パスタ皿に丁寧に盛りつけられていて食べる前にまず、写真を撮りたくなる。濃厚なカルボナーラソースに、もっちもちのパスタの食感が良い。そこにアクセントのベーコンが程よく入ってくる、たまらない。あっという間に完食。量は多くなく少なくなく、女性はちょうどいい、男性は少し物足りないくらいかも。

出典: chacha0123さんの口コミ

下北沢にあるオシャレなカフェでとんでもなく美味しいパスタを食べた。もちもちでやばい。生パスタ?のようです。麺のなかまでソースの味がしみこんで旨い!!大根おろしとのりの和風のパスタにしたのですが(木の子も入ってたかな)大盛りにしたいくらいでした。

出典: かなかな。さんの口コミ

サンデーブランチ 下北沢店

3.45

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

サンデーブランチ 下北沢店

下北沢駅から北へ歩いて3分ほどの、建物2階に入っています。アートや観葉植物が飾られた、センスの良いカフェとのこと。

店内では、雑貨や焼き菓子なども販売しているそう。座席は60席以上と多めで、友達とゆっくりランチができる雰囲気だそうです。

サンデーブランチ 下北沢店 - 美味しそう~

熱々のスキレットに盛られた「フレンチトースト」が人気のお店です。

写真のフレーバーは「キャラメルバナナプディング」。シュワシュワしたトーストと、別添えのソースやアイスの組み合わせが絶品だそう。

サンデーブランチ 下北沢店

「本日のパスタ&フレンチトースト」は、人気メニューが一度に食べられる贅沢なランチプレートだそう。1,000円台で色々セットになっているのは安いと好評です。

写真のしらすとブロッコリーのパスタは、レモンクリームがよく合うとのこと。

メニューはプレートみたいなのがあるし日替わりもあって豊富。量も女性に嬉しい感じですが、ちょこちょこあるので男性でも満足。料理もくどくなく美味しいです。そして気に入った1番のポイントはフレンチトースト。甘すぎず、さっぱりしすぎず、ふわふわで美味しいです。

出典: d0c0m531さんの口コミ

料理は本日のパスタ&ドリアを注文。ワンプレートで出てくるのはカフェっぽくて可愛らしいですね。カフェ飯では意外ですが、ボリュームがあり、がっつり食べたい人にも丁度良いくらいですね。また来たいと思いました。

出典: 右手のワンタンさんの口コミ

下北沢にあるランチが安い人気のアジア・エスニック料理店

ムーナ

アジア・エスニックTOKYO百名店2022選出店

3.58

夜の金額: ¥2,000~¥2,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

スパイスキッチン ムーナ - 店内

「呑めるカレー屋」というコンセプトのお店です。下北沢駅南口から歩いて1分ほどの場所にあります。

カウンターとテーブルが20席少々ある店内は、ダイニングバーのようだそう。ランチタイムにもハイボールやワインなどが揃っています。

スパイスキッチン ムーナ

ランチには、給食のような楽しい見た目のカレー定食が食べられます。

「チキンカレー定食」は1,200円程度で野菜料理やパパドがついて、安いのに充実した内容とのこと。

そのまま食べたり、混ぜたりして、好みの味を見つけるのが楽しいそう。

スパイスと魚の組み合わせが絶妙という「フィッシュカレー定食」が評判です。具はサケやサバなど日によって変わり、ゴロゴロと大きめのものが入っているそう。

カレーは辛すぎず、食べやすいとのこと。ライスにかかっているのは豆カレーです。

バスマティライス、コーンの煎餅みたいなの、ライスの周りにルーっぽいのとかドレッシングぽいのとかかかっていて、ちゃんとインド風。カレーは程よい辛さで、スパイス色々入ってそうな感じ。ワンプレートで、野菜色々。カレーに混ぜ込んで食べても良いらしい。私は口の中で混ぜて食べました。なかなか良いお店でした。

出典: tsukaredさんの口コミ

・フィッシュカレー定食
鮭の旨味を引き出しながらスパイスによって臭みを消し、さらに美味しさを高める構成はさすがです。味わいの複雑さも見事ですね。キャベツやしらすと青菜、カボチャを使った副菜や、豆カレーを混ぜ合わせた時の味の構成もやはり秀逸。こだわり抜かれていなければ出せない味に改めて脱帽でした。

出典: 孤独の食いしん坊万歳さんの口コミ

カレーの惑星

3.70

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

カレーの惑星

下北沢駅から歩いて7分ほどの、一番街商店街にあります。いつも行列ができている人気店です。店頭で名前を書いて待つそう。

店内にはカウンターと小さいテーブルが9席ほど並んでおり、カフェのようなしゃれた雰囲気とのこと。

SNS映えする、華やかな見た目のカレーが評判です。単品なら安いもので1,000円からですが、2種盛りでも1,400円ほどで食べられます。

上に散らされているのは、ドライハーブのカスリメティやエディブルフラワーだそうです。

カレーはスパイスがきいて深みがあるそう。上にのったフルーツが、意外と合うとのことです。

写真は甘口で野菜や豆が入った「ポタージュカレー」と、ミントがきいた「さわやかラムカレー」の2種盛り。違うタイプを混ぜ合わせた味わいが絶妙だそう。

カレーは1種類でもオーダーできますが、2種盛がおすすめです。どのカレーもおいしいので色々食べたいし、何より2種盛の見た目が美しい。2種のカレーの上に、副菜のニンジンラぺやピクルス、ナッツみたいなものがきれいに配置されています。副菜は日によって少し変わるみたいです。

出典:https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131802/13194397/dtlrvwlst/B430823707/

とてもカラフルで家では作れない、おしゃれなカレーです。よくあるカフェごはんのように見えると思いますが、味はかなり本格的。繊細かつ複雑な味わいで完食しました!キーマカレーがほんのり甘く感じたのですが…隠し味は何なんだろう?また行きたいお店です。

出典: Maoloさんの口コミ

アンジャリ

3.62

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

アンジャリ

下北沢駅の中央口や南西口から、徒歩3分ほどのところにあります。地下1階に入っており、道端の看板が目印だそう。

カウンターとテーブルが8席ほどある小ぶりなお店で、店内は異国のカフェのような雰囲気でおしゃれだそう。

南インドやスリランカの、絶品カレーが味わえると評判です。ランチは4種類ほどあり、どれも丁寧に作られた絶品とのこと。

辛さの目安がメニューに書いてあるため、苦手な人も安心だそうです。単品の方が安いですが、2種盛りでも1,300円ほどで食べられます。

アンジャリ - 「チキンカレー」と「エビカレー」の2種セット

写真はエビとチキンの2種類セットです。一番人気の「エビカレー」は、ココナッツミルクの甘みとエビの旨味がきいているそう。辛さは控えめながら、スパイスの風味はしっかり感じられるそうです。

パクチーも入っていますが、抜いてもらうこともでるそう。

エビカレーはココナッツミルクが使われてるであろうマイルドな味付けながらスパイス感とエビ感も満載で、かなり美味しいです。チキンカレーは辛めな味付けで、こちらもスパイス感が好みで美味しかったです。そして副菜3品もそれぞれ異なる味わい食感で美味しかったです。

出典: djkazoo0402さんの口コミ

先ずはマイルドなエビカレーからパク(^q^)♪甘みもあるが辛さがないわけでもない。パクチーの香りがショッキング! エビはやや締まった歯応えだが、エビらしい風味が残っている。次にチキンカレーをパク(^q^)♪ 確かにエビカレーよりは辛いが、辛過ぎはせず、スパイシーで濃厚な旨味。

出典: hymurockさんの口コミ

Curry Spice Gelateria KALPASI

カレー百名店2022選出店

3.83

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

Curry Spice Gelateria KALPASI - 店内

下北沢駅から徒歩およそ2分のところにあります。駅近ながら、路地の奥にあって隠れ家的な雰囲気だそう。紫の枠のガラス戸を見逃さないようにしましょう。

インテリアはクールでモダンな印象とのこと。最初に入り口で食券を買って入ります。

繊細で美しい盛り付けが目を引くカレーです。1種類のプレートが1,000円程度と最も安い価格ですが、2種類も1,200円からあります。

生姜がのった「ポークキーマ」はやや辛めだそうです。マイルドな野菜カレーの「クートゥ」との相性が良いとのこと。

カレーの美味しさのほか、ジェラートも評判。

デザートに人気のジェラートは、ガラムマサラなどのフレーバーがあります。写真のものは山椒やマスタードなどの2種類。ブルーチーズのコクやクセも加わり、独特な美味しさだそう。

どれも複雑なスパイスの香り・味わいで、特にチキンはお気に入りでした。チキンは濃厚な味わいで、厚みのある香り。付け合せのゴボウもびっくりで、えぐみもなくゴボウのいい香りが口の中で広がる仕上がり。さっぱりから濃厚まで、カレーを楽しみ完食。

出典: モモンガおにぎりさんの口コミ

豆のカレーとタマリンドチキンとジェラートはティラミスとブルーチーズのものを。カレーは美味しかったです、タマリンドチキンは結構辛め。酸味があって爽やか。付け合わせも美味しかったです。ジェラートも癖がすごく強い。ですがかなり好みでした。

出典: azusa0214さんの口コミ

下北沢にあるランチが安い人気の和食店

玄蕎麦 路庵

3.52

夜の金額: ¥2,000~¥2,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

下北沢駅東口から、歩いて約6分の茶沢通り沿いにあります。昼どきなどは行列ができることも多いそう。

店内には長テーブルや、小さめのテーブルが揃っているそうです。和モダンでシックなインテリアがおしゃれとのこと。

玄蕎麦 路庵

国産玄そばを自家製粉した、こだわりのそばが食べられるそうです。本格的ながら、「せいろ」や「かけ」は650円程度と安いので、気軽に注文できるのだとか。

そばは風味がしっかりと感じられるそう。コシが強く、のど越しも良いとのことです。

玄蕎麦 路庵

ランチにはお得なセットが2種類あるそう。「選べるごはんものセット」なら1,000円程度と、特にリーズナブルだそうです。

写真はせいろに「鳥つくねごはん」がついたもの。コロンとした甘めのつくねが美味しいそうです。

ランチセットの鳥そぼろご飯とざる蕎麦を注文。節蔵好みの細切り蕎麦が程よく冷えていて、喉越し抜群であります。鳥そぼろは甘辛く濃い目の味付け。地元民に愛されていますね。また伺います。

出典: 節蔵さんの口コミ

しっかりした蕎麦の風味と程よいコシがあり、さらにエッジの立ったのど越しの良い蕎麦。この日の蕎麦は、音威子府産のキタワセとのことでしたが、有名な音威子府の駅そばばりの黒さ。これは美味しいです。ごはんものの鳥そぼろごはんも小丼だからといって手抜きは無く、たっぷりの鳥そぼろがかかっている美味しいごはん。

出典: トントンマンさんの口コミ

東京焼き麺スタンド 下北沢創業記念店

3.49

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

下北沢駅西口からすぐの、ビル2階に入っています。赤地に白丸の看板が目印とのこと。

座席はカウンターやテーブルが13席ほどと、こぢんまりしているそう。カジュアルなカフェのような、可愛いインテリアだそうです。

焼きそばがメインだそうです。

看板メニューだという「スーパー焼きそば」。北海道産小麦のモチモチ麺と、無添加ソースの組み合わせが絶妙とのこと。卓上のマヨネーズや土佐酢などで味変もできます。

上にのった目玉焼きはやわらかく蒸してあり、崩して麺に絡めると美味しいそうです。

大きめのキャベツと豚肉もたっぷり入っており、ビールのつまみにも良いとのこと。800円以下と安いのが嬉しいですね!

焼きそばで勝負をするお店。どんなに美味しいものなのだと気になり行ってきました。いつもの焼きそばとちょっと違う、照り焼き?のような味でとても美味しかったです。途中半熟の卵を崩しながら食べると、まったりとした味わいになり、違った楽しみかたができました。

出典: リンゴリンゴバナナさんの口コミ

・焼きそば・バナナジュースSサイズ
初めは、バナナジュースと焼きそば…合う?と思ってました。が!冷え冷えバナナジュース(ジュースというよりスムージー)と焼きそば、なかなか合います。焼きそばも、麺が太くてもっちり、屋台のそれより幾分か高級な感じがしました。笑。

出典: Maoloさんの口コミ

下北沢にあるランチが安い人気のイタリアン

バールアリメンターリ ダニエラ

3.56

夜の金額: ¥6,000~¥7,999

昼の金額: ¥2,000~¥2,999

バールアリメンターリ ダニエラ

下北沢駅南西口から歩いて8分ほどの住宅街にあります。

イタリアの街角にあるような、カジュアルなセッティングがおしゃれとのこと。店内は木のぬくもりが感じられ、居心地が良いそうです。

人気のため、予約した方が安心とのこと。

手頃なパスタから、しっかりしたコースまで揃っているそう。ランチデートや女子会に向いているというプリフィクスコースは、2,000円台から。

盛り付けが綺麗なカルパッチョは、魚の味がしっかり感じられるそう。口当たりは爽やかとのことです。

パンとパスタ、コーヒーのシンプルなランチセットは、1,200円程度で食べられます。安いのに、手打ちの生パスタを使った本格的な味わいとのこと。

写真はやわらかい羊肉とじゃがいもが入ったもので、パスタとソース、具材がよく馴染んで美味しいそうです。

今日はポルチーニのタリアテッレが美味でした。フレッシュのポルチーニをふんだんに使っていて、乾燥とは違う旬の味わいがあり、初夏の訪れを感じさせる逸品。生ハム600円はお酒のお供にコスパよいです。

出典: zabooooon36さんの口コミ

・からすみのコルドネッティ
からすみもけっこうかかっていて、なかなか贅沢!フレッシュトマトで味付けしてあり、味付はナチュラル。からすみもしょっぱすぎません。ランチタイムにワインというわけには行きませんら、この薄味はいいですね。パンはフォカッチャ。美味しく焼けていました。

出典: 兎舞ららさんの口コミ

ユリイカ

3.47

夜の金額: ¥6,000~¥7,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

ユリイカ

赤をきかせた外観がしゃれているという、フレンチビストロです。下北沢駅西口から歩いて約3分のところにあります。少し奥まった場所にあるため、隠れ家的な印象とのこと。

店内は渋い色合いのバーカウンターなどがあり、落ちついて食事できるそう。

ユリイカ - ランチのローストポーク

ランチコースは1,200円程度からと安いのに、ボリューミーでコスパ抜群だそうです。

メインは日替わりで、5種類から選べます。「ローストポーク」は、食べごたえあるお肉と、粒マスタードのソースの相性が良いそう。パンも美味しいとのことです。

メインのひとつであるカレーも、ランチに人気です。「牛すね肉とマッシュルームのカレーライス」は、上品な口当たりでコクがあるそう。

お肉がやわらかく、ホロホロとした食感とのことです。マイルドなので、辛いものが苦手な人も安心して食べられると評判だとか。

・Aセット
そして、10分後、ローストポーク到着!めちゃくちゃ分厚い!脂もしっかり持った豚です。口に入れた瞬間とける豚というよりは、噛みごたえ十分の豚。マスタードソースとの相性もいいです。このボリュームで\1200なら安い!

出典: ノンアル男のグルメ放浪記~ウーロンティーありますか?~さんの口コミ

・Bセット
メインは鶏むね肉のソテー・バルサミコソース。皮の表面をパリパリにしてそこにバルサミコソースをまわしかけている。肉自体はしっとりと胸肉の弾力を残している。これも美味しい。美味しいフランスパンがついて、さらにドリンクはグラスワインも選択可。

出典: うっちっちさんの口コミ

ラ・ベファーナ 下北沢

3.48

夜の金額: ¥4,000~¥4,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

長く下北沢で愛されているという、イタリアンレストラン。下北沢駅西口から歩いて30秒と、アクセスの良さが抜群です。

座席は1階と2階で約50席、テラス席もあります。カジュアルで気軽に入れる雰囲気だそう。

ラ・ベファーナ 下北沢

2種類のランチメニューのうち、特に安いのがAセットだそう。1,200円ほどで、メインにサラダとドリンクがついたコースです。メインはピッツァかパスタから選べます。

ドリンクにはビールやワインも含まれるので、軽く飲みたい時にも良いですね!

ラ・ベファーナ 下北沢 - マルゲリータ

薪窯で焼いた、本格的なナポリピッツァが食べられるそうです。香ばしく焼き上げられた生地は、モチモチした食感で絶品だそう。

人気の「マルゲリータ」は、ソースやモッツァレラにこだわっており、素材の旨味が感じられるとのこと。

大好きなビアンカ。アンチョビが強めに塩味を付け、ケッパーで爽やかさもプラス。モッツアレラチーズがピザ生地と一体されているくらいたっぷりとのせられ、クラスト・アンチョビ・モッツアレラのとんでもなく美味しい三重奏。

出典: ぽん0120さんの口コミ

パスタはヤリイカの歯ごたえがコリコリしててとっても◎。アサリの出汁もよく効いていて、オイルベースパスタって少し時間たつとびしょびしょってスープパスタみたいになってしまったりやたら辛くなってしまったりするのもありますが、こちらのパスタはいつまでたっても最初からアルデンテがずっと良い感じのパスタでした。

出典: 山藍さんの口コミ

その他下北沢にあるランチが安い人気のお店

ヴィレッジ ヴァンガード ダイナー 下北沢

3.49

夜の金額: ¥2,000~¥2,999

昼の金額: ¥2,000~¥2,999

「ヴィレッジヴァンガード」による、グルメバーガーのお店です。下北沢駅西口から徒歩1分ほどのところにあります。

アメリカの古いダイナーのような、レトロ感のあるインテリアだそう。個性的な小物も楽しいそうです。

ヴィレッジ ヴァンガード ダイナー 下北沢

ランチは単品で1,000円程度からと、グルメバーガーにしては安い価格で食べられるそう。オプションでセットにもできるとのこと。

ブリオッシュのバンズは表面がサクッと、中はフワフワしているそう。ジューシーなお肉と絶妙にマッチしているそうです。

ヴィレッジ ヴァンガード ダイナー 下北沢

「タワーバーガー」はパティが4枚も重なった、迫力満点の一品だそう。肉厚なベーコンも数枚入っており、がっつりお肉を食べたい時にぴったりとのこと!

スパイシーなBBQソースにチーズがとろけて、美味しいそうです。

オールドアメリカンのお洒落な内装で、店内も広いです。ランチハンバーガーセット(\990)をオーダー。ハンバーグもポテトもコーヒーも美味しかったです。サービスも良く、また来たいお店です。

出典: さわさわ探険隊さんの口コミ

運ばれてくると写真よりボリュームがあり驚きます。肉はジュシーで食べ応えがとてもあるバーガーです。とても美味しくいただきました。また機会があれば食べに行きたいです。

出典: フォスカさんの口コミ

ビオ・オジヤン・カフェ 下北沢

3.45

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

ビオ・オジヤン・カフェ 下北沢

下北沢駅西口から、歩いて3分ほどのところにあります。

コンクリートの壁にかかったアートや、個性的な椅子などがおしゃれとのこと。BGMにもこだわりがあるそう。座席は16席ほどで、ソファ席もあります。

「おじや」がメインメニューというお店です。MとLの2サイズで、800円程度と安い価格からあるそうです。

タコさんウィンナーや揚げパンなどのトッピングがのっており、甘い揚げパンが不思議とマッチするそうです。

ビオ・オジヤン・カフェ 下北沢 - しょうが焼き定食

定食や丼ものなど、しっかりした和食がリーズナブルに食べられると好評です。

写真は人気の「生姜焼き定食」。マヨネーズや大根おろしで味付けしてあるそう。ご飯がどんどん進む美味しさなのだとか。

スゴイ美味しいwwww唐揚げの揚げ具合も、筍のかりっとした食感と甘酢のとろ~っとした味わいが凄くマッチ。ご飯がすすみまくりで、アッという間に空になるし、量が意外とおかずとしては少ないかなと思っていたのですが 食べていくとボリュームがあるのかお腹が膨れます。

出典: 山藍さんの口コミ

揚げパンって初めて見たときは「えっ!」て思ったけど、一度食べたらやみつきです。まさかの甘いサクサク揚げパンが、おじやに浸ってふやけた部分のうまい事うまい事…この店で気に入ったのは、サラダです。ベーコンとキノコのサラダは前回も食べましたがドレッシングがとても美味しい!

出典: まぅっちさんの口コミ

※本記事は、2020/11/27に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ