京都駅周辺の居酒屋は意外と安い!美味しいおすすめ店20選
観光や出張の起点として使われることの多い京都駅周辺は、伝統とモダンさを感じさせるエリアです。気軽に入れる安い居酒屋の需要も高く、美味しいお店が多く集まっています。今回は、人気の串揚げや海鮮、鳥料理などのジャンル別に、おすすめのお店をまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1652件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: sarupannda27さん
京都駅から歩いて7分ほどの、七条通りにあります。白い看板と提灯が目印です。
木のぬくもりが感じられる店内はカジュアルで、入りやすいそう。カウンターとテーブル、座敷が40席ほど揃っています。
出典: たでぃさん
手頃な価格の串揚げが揃っていて、ちょっと一杯飲みたい時にも、しっかり食べたい時にも使えます。
野菜やシンプルな肉類などは安いので、たくさん食べてもお財布が痛まないのだとか。価格別にメニューが表示されているのも親切ですね。
出典: 麗しののカツカレーさん
串揚げは衣のキメが細かく、サクサクした口当たりだそう。安いのに上品な見た目も好評です。
写真は「ハモ」と「キス」串。高級魚のハモも安めの価格設定のため、気軽に食べられますよ。ふわっとしていて美味しいそうです。
お任せ10串、ポテサラ、えびせん、イカの揚げ物、焼きそば、おにぎり等々、たくさん頼んで飲んでどれもハズレ無し!。大変満足する内容。特に牛串。こちらは肉が詰まってる!!!。しかも良い肉!!!。
出典: jojiiさんの口コミ
そして、串カツ! 衣がきめ細かく、サックサクの仕上がり。美しい仕上がりですから、美味しくないわけがありません。種類も多く、CPも抜群ですね。サイドメニューも多く、串カツのクオリティもバッチリ。店員さんの活気もあって居心地も良く、七条界隈ではお勧めできる一軒ですね。
出典: Noriakiさんの口コミ
出典: なおかりさん
京都駅から歩いて6分ほどの、七条烏丸交差点の近くにあります。
基本は立ち飲み居酒屋ですが、6名まで座れる半個室のテーブル席も用意されています。外にも席があり、夏などは人気だそう。スタッフが親しみやすく、初めてでも入りやすい雰囲気とのことです。
出典: ゆー1205さん
揚げ物から煮込み料理まで、居酒屋料理が豊富に揃っています。
人気の串揚げはどれも100円台とリーズナブルなのだとか。サイズも手頃なので、1杯飲みながらつまむのにぴったりとのこと!単品は野菜や肉、デザート系など30前後から選べます。
出典: mafuさん
串揚げはサクッと揚がって、軽い食感とのこと。辛子が添えられているのが特徴で、秘伝のタレと一緒につけると美味しいそうです。
1日20食限定の「串カツ5本盛りセット」には、ドリンク1杯がついています。全部で800円程度は安いと好評です。
お造りは新鮮で美味しく、豚キムチも丁寧に作られていてボリュームもOK。串カツも軽く揚がっていて美味しかった。明るくて賑やかで閉塞感もなく、食事・お酒共にメニューが豊富で、とっても使い勝手のよいお店だと思います。
出典: Noriakiさんの口コミ
串揚げセットに和牛筋焼きフォアグラステーキ、いぶりがっこクリームチーズにおでんの牛スジと大根、どれもとても美味しいです。価格以上です。コストパフォーマンスはとてもたかいですね。
出典: LEGACY731さんの口コミ
出典: ツイストマンさん
赤ちょうちん系の居酒屋が並ぶ、リド飲食街の入口付近にあります。JR京都駅から歩いて5分ほどの距離です。
店内は、カウンター10席とこぢんまりしています。昭和レトロな雰囲気のお店ながら、女性客にも人気だそう。
出典: まっぱぁさん
串揚げは、1本100円の均一料金です。牛肉やエビなどもすべて安いのが嬉しいですね!
写真は盛り合わせの一部。エビの大きさが目を引きます。ソースは浸けるのではなく、瓶に入ったものをかけるため衛生的だそう。
出典: シチーさん
カウンター席で、熱々を食べられるのが嬉しいポイント!食べるペースに合わせて揚げてくれるとのこと。衣はサクサクで、素材の火入れ加減も良いそうです。
つきだしには、串揚げ店特有のキャベツが出ます。口をさっぱりさせてくれる優れものだそうです。
揚がった順番に、1-2本ずつ皿に乗せてくれます。衣が割とさっぱりしていて、どれもなかなか美味い。ビールが進みます。1時間ほど飲んだところで、会計を済ませます。一人でゆっくり飲める良いお店でした。
注文をうけてから1本ずつ丁寧に衣をつけて揚げる「串かつ」も美味い!出来上がった順番に1本ずつ出してくれます。ですので、どの串かつも熱々の状態で提供されるってワケです。「串かつ」が5本に「生ビール」を1杯いただき…この内容で980円と、1000円でお釣りがきちゃうんですよ!
出典: ツイストマンさんの口コミ
出典:tabelog.com
京都駅から歩いて3~5分ほどの場所にあります。2階のお店の看板と混同しやすいそうですが、建物1階の赤ちょうちんが下がっている居酒屋です。
座席は、カウンターと大小のテーブル席が揃っています。1人でもグループでも入りやすい雰囲気とのこと。
出典: yhmmmmyさん
1本80円から串揚げが食べられます。パン粉が細かいため衣が軽く、サクッと揚がっているそう。注文は紙に書いてスタッフに渡します。
串揚げ10本が含まれる宴会コースも、2,000円からとリーズナブルです。安い予算でも満足できる宴会ができますね。
出典: からからなとこさん
卓上に串揚げ用のソースがありますが、食材によってはデミグラスなどがかかっています。
小鉢に入っているのは「カマンベールチーズ」。揚げたものに、はちみつがかかっているそう。ビールにもよく合うとのこと。
串カツは、細かいパン粉であげる大阪風。もちろん二度つけ禁止。物によっては小皿に乗っかってやってくるのもいるのだった。今回は、カマンベール!蜂蜜がかかってでてきました。ビールも進んでおいしかった。
出典: からからなとこさんの口コミ
出典: バスストップさん
京都駅から歩いて6~7分ほどのところにある立ち飲み居酒屋です。明るく綺麗で、女性だけでも入りやすいそう。
奥に長くテープルが伸びていて、60人程度まで入れるとのことです。テーブルの下に荷物を置くスペースがあるのが便利ですね。
出典: G-55さん
昼前から通し営業しているため、昼飲みや電車待ちの半端な時間にも立ち寄れますよ。
メニューは海鮮や肉、野菜など豊富です。写真の「たい荒炊き」はかぶと煮で、甘めの醤油味がビールによく合うそう。ボリュームもたっぷりとのことです。
出典: 青物が好きさん
新鮮な海の幸のお造りが人気です。少量ずつ盛られているため、どれも安い価格で食べられます。
写真の盛り合わせは、少しずつ色々な刺身が楽しめるのが良いですね!サーモンは香りが良く、ハマチは脂がほどよくのっているそう。コスパの良さも評判です。
鯛あら炊き(税抜き280円)を追加する。これはいままでもいただいているように、甘めの醤油で炊き込んでいる。胸ビレ周りの身もいいが、目玉の裏側の脂身がたまらない。
出典: G-55さんの口コミ
本まぐろ造りは柔らかくて身がしっかり締まった食感で、ぷりぷりしていてしなやかな弾力が感じられる。あしらいは一緒に盛り付けられていないものの、旨みが凝縮された本まぐろのみを堪能することができる。
出典: 「まっすん」さんの口コミ
出典: チリペッパ~さん
「御肴 凸鉾(でこぼこ)」は、JR京都駅から徒歩およそ5分の場所にあります。
以前はかまぼこ店だったという建物は、和の趣があっておしゃれだそうです。店内にはテーブルや掘りごたつ席が40席弱揃っています。予約は早めにした方が良いとのこと。
出典: カズピンさん
海鮮が美味しい居酒屋として人気を集めています。
京都らしさを感じられるサバは、漁港から直送しているとのこと。「鯖の塩焼き」が絶品と好評です。丸々1尾あってボリューミーながら、1,000円程度と安いのが嬉しいとのこと。
出典: kazyukoさん
お造りは厚めにカットされているそう。お得な盛り合わせは写真の3種の他、5~7種も選べます。
奥はハモの天ぷらで、梅肉が添えてあります。シンプルに塩で食べるのも美味しいそう。味は淡白ながら、ほっこりした食感とのことです。
料理はどれも美味かった。しかしやっぱり鯖の塩焼きは絶品ですな。同行の若い衆が、口をそろえて"旨い旨い"と言ってくれる。こちらのお店を選んで良かったなあと思う瞬間でした。
出典: チリペッパ~さんの口コミ
本日のちり蒸し(真鯛1匹を蒸篭で蒸し、お野菜と大根おろしがついていました)980円で魚1匹とお野菜が食べられるのは安すぎじゃかいかと、コストパフォーマンス高し!
出典: マカロニアンさんの口コミ
出典: 違い鎌さん
和モダンな外観がおしゃれな、小料理屋さん風という居酒屋。京都駅から北東へ歩いて2~3分の路地にあります。駅近ながら、周辺は閑静な雰囲気だそう。
一人でも入りやすいそうです。大将や女将の気配りがきいていて、気持ちよく過ごせるとのこと。
出典: おこめ先生さん
料理が美味しく、どれを食べても外れがないと評判です。一品料理は300円台からと、リーズナブルに海鮮料理を楽しめますよ。
「お造り盛り合わせ」は1,000円程度と安いのに、新鮮で美味しいそう。丁寧な盛り付けの美しさも評判です。
出典: ささやん0503さん
新鮮なスルメイカを炙った姿焼きは、やわらかい食感だそうです。
添えられているのはイカのワタで、ソースとして使っても、これだけで酒肴にしても絶品とのこと。レモンやマヨネーズで、味を変化させながら楽しむのもおすすめです。
美味しすぎてびっくりしました。語彙力がもう足りません。生うにはおかわりしたし、菜っぱ煮は毎日でも食べたい味でした。ちょっと語りきれないけれど、他も全部おいしかったです。
出典: おこめ先生さんの口コミ
出典: くらくらな日々さん
京都駅直結の商業ビル、京都アバンティの地下1階に入っている居酒屋です。
座席は80席以上とたっぷりで、テーブルやソファ席があります。ランチタイムも営業しているため、昼飲みにも人気ですよ。
出典: ヨリ姐さん
海鮮をメインに、旬の食材を使った季節感のある料理にこだわっているお店だそう。
リーズナブルに飲みたいなら、料理7品が含まれて3,000円程度のコースがおすすめ!安いのに飲み放題もついていてお得とのこと。
出典: samoanさん
サラダ系の海鮮料理が豊富です。居酒屋でもヘルシーな料理を食べたい時に良いですね。
写真は、野菜たっぷりのカルパッチョ。水ナスが入っているのがユニークですね。味付けは、シーザーサラダ風だそう。
日本酒を飲みました、すごく飲みやすくて感動。夏酒の玉川という日本酒!こちらで用意してくれているお酒の種類も多くて、夏に向けて新しく沢山の日本酒を揃えてくれています。お店のおすすめのプリプリ海老の東寺揚げ。外の皮はゆばをカラッとあげたものですっごく美味しかったです!
出典: 酸辣湯麺さん
京都駅から歩いて3分ほどのところにある居酒屋。ホテルの一階にあるお店ですが、宿泊しなくても利用可能です。
全140席ほどある店内は、広々しているそう。
出典: ツケメンさん
ホテル内にありながら、安い居酒屋メニューが揃っています。飲み放題付きのコースは3,500円からあり、リーズナブルに飲みたい時におすすめだそうです。
写真のサザエの壺焼きは、日本酒にぴったりという一品。本格的な海鮮が楽しめるのが嬉しいですね!
出典: pierrepipiさん
お造りの盛り合わせは3~9種類から選べます。単品でも注文できるため、一人で軽くつまみたい時にもぴったりですね。
盛り付けに葉っぱや貝殻を使うなど、見た目が豪華なのも嬉しいポイント!カラフルな色の取り合わせも良いですね。
白海老のかき揚げ等は、キャンペーンメニューで注文しましたが、サクサクでおいしかったです。メニューもたくさんあり注文したのは写真のメニューですがいか一夜干しも普通においしいです。
出典: 2りんだーさんの口コミ
地味に本命だったが、一番心配でもあったの味噌入り初めて。焼き鳥で終わらんで良かった(笑)。毒女の酒の肴には、旬限定メニューが良い。
出典: 構想記者さんの口コミ
出典: ちゃごさん
京都伏見に本店を持つ蔵元による鳥料理店。京都タワーの地下1階に入っています。JR京都駅から歩いて3分ほどと、アクセス良好です。
カウンターやテーブル席があります。メニューは限られますが、隣接のフードコートでも食べられるそう。
出典: cochranさん
落ち着いて食べたい時は店内、サッと済ませたい時はフードコートと使い分けられて便利です。
店内メニューの「とり塩わさびのたたき」は、皮がコリコリした食感とのこと。大葉やレモンなどが添えてあり、さっぱりして美味しいそうです。
出典: tomoseipapaさん
1本から注文できる「串焼き」は、塩・タレどちらでも頼めます。
迷った時に便利な「五串セット」には、価格が高めの上肉の串も含まれていてお得です。セットで700円程度と、単品より安い価格で楽しめます。タレと塩で皿を分ける気遣いが嬉しいですね。
ジューシーなから揚げは、サクッと軽快な歯ざわり、お口の中にアツアツの風味がほとばしります。砂ずりは、コリコリで旨い。皮の素揚げは、パリパリ。
出典: 夏ミカンさんの口コミ
定番のもも、ねぎま等を頂きました。甘めのタレと鶏から出る脂がいい感じです。店内スペースを持つお店ですので、今回は店内席で楽しみましたが、京都タワーサンドは、FOODHALLの形式ですので、色々なお店の料理、ドリンクを持ち寄って食べる事が出来るのもこちらの楽しみ方の一つです。
出典: チリペッパ~さん
京都駅直結の地下街、ポルタに入っています。地下東口改札からすぐの場所にあり、雨の日でも濡れずに行けて便利です。
座席は、カウンターとテーブル席が50ほどあります。ハイボールが安い、ハッピーアワーが好評です。
出典: Dobonさん
京都では珍しい、宮崎県の名物料理が食べられる居酒屋です。一品300~600円台が中心で、リーズナブルに楽しめます。
名産の宮崎鶏を使ったメニューが豊富です。「鉄板鶏ぎょうざ」はジューシーで優しい味だそう。味噌ダレをつけて食べます。
出典: チリペッパ~さん
宮崎の地鶏を使った「霧島鶏もも鉄板焼き」は大・中の2サイズに、1人客限定の小があります。写真は小ですが、かなりボリューミーだそう。
柚子胡椒と、おろし系の2種類のタレがついています。炭で焼かれた肉は香ばしく、それだけでも美味しいとのこと。
・鉄板鶏ぎょうざ
餃子は鉄板の上でジュージュー。熱々です。味噌を付けていただくと、中からジュースがジュワッ。暑くてやけどしそうですが、美味しいです。宮崎と言えば、餃子の丸岡。キャベツがたくさん入った餃子。同じようにキャベツが使われているのでしょうか。少し甘くやさしく、美味しかったです。
出典: Dobonさんの口コミ
宮崎地鶏の鉄板焼きは、音を立てた鉄板で提供されます。炭の香りが香ばしく美味しいです。めひかりの唐揚げなどお酒に合うものが多いです。和風クリームチーズは、お酒のあてというだけではなく、甘いのでデザートとしても美味しくいただけると思いました。
出典: ガーデンハイツさんの口コミ
出典:tabelog.com
京都タワーの地下1階にある、フードホールに入っています。京都駅から歩いて2~3分のため、電車の待ち時間などに気軽に立ち寄れます。
6席ほどのカウンター席の他、テイクアウトしてフードホールで食べることも可能です。
出典: rain.22さん
超低温でじっくり揚げた、オリジナルのフライドチキンが食べられます。
写真の「骨なしモモ」など、1ピース300円前後のものがメインです。肉質はやわらかくジューシーだそう。ハーブがきいているとのことです。
出典: bob1959さん
軽く一杯飲みたい時は、ドリンク付きのセットがお得です。
「チキンおためしセット」は1,000円と安いのに、チキン2ピースとメガハイボールという充実した内容。味のコンビネーションも絶妙だそうです。ドリンクは生ビールも選べます。
フライドチキンが推しのお店なので盛り合わせとハイボールを頂きました。柔らかジューシーなチキンとハイボールは絶妙です。色々なハイボールが楽しめますのでまた来ようと思います。
出典: 優しさ紙芝居さんの口コミ
出典: オカデンチさん
京都ヨドバシ1階に入っています。市営烏丸線の京都駅の2番出口から歩いて1分ほどです。
店内は綺麗で明るく、入りやすいそうなのだとか。座席は、カウンターとテーブルが60席ほどあります。
出典: BOBchanさん
よく知られている居酒屋グループの系列だけに、価格を抑えた鳥料理が揃っています。
定番メニューの焼き鳥は、安いのに本格的な炭火焼きだそうです。1本から注文できる他、お得な5本盛り合わせもあります。肉は大ぶりで、食べごたえがあるそう。
出典: アキタン34さん
写真の「若鶏の半身揚げ」は、仕込みに丸一日かけるという一品。ボリューミーで食べごたえがあるそうです。スタッフが食べやすいように切り分けてくれるとのこと。
味付けには「秘伝の辛味噌」が添えてあります。700円程度と手頃な価格が嬉しいですね。
早速、食べてみましたが、鶏のお店ですので、唐揚げは食べごたえありました。ハツの方は、さすがに焼き鳥専門店ですので、さすがおいしかったです。
出典: オカデンチさんの口コミ
最後に登場した鶏串盛合せは、予想以上に大振りのものが出てきたので嬉しくなる。ぼんじり、とり皮、砂ずり、やげん軟骨、ねぎまといった顔ぶれで、一切れずつ串から外し、上司とシェアして食べたが、それでも十分な食べ応え。
出典: コロタンさんの口コミ
出典: T.130さん
京都駅から北へ歩いて5分ほど、京都タワービル北新館に入っています。シックで落ち着いた色合いの外観がおしゃれなのだとか。
1階から3階まで席があり、店頭のテラス席も使えます。半個室風のテーブル席もあるとのこと。
出典: はらぺこリーナさん
京食材を使った中華料理とドリンクが豊富で、食事にも居酒屋利用にもぴったりです。3,000円程度からと、手頃な飲み放題つきのコースもあります。
締めのラーメンを目当てに訪れる人も多いそう。写真の担々麺は、ピリ辛で旨味たっぷりとのことです。
出典: 空岡 一世さん
カリカリに焼かれた「ちび餃子」は、つまみやすい大きさです。5個盛りで300円程度と安いのが嬉しいですね!写真は2皿分です。
ニラの風味がほどよくきいていて美味しいそう。生コラーゲンが入っているのが女性に好評だそうです。
ここは何を食べても安定してます。今日は特に豚の角煮と牛すじ麺がら美味しく感じたな。牛すじ麺は前にメニューにあったのに消えてたから、聞いてみたら、出来るとのこと。ここの麻婆豆腐ベースの旨辛麺でパンダが効いてて良かったな。
出典: ブリリアントな日々さんの口コミ
2階に案内され、広々テーブル席!先ずはビールで乾杯の後、おすすめの餃子を注文(=゚ω゚)ノつまみに最適美味しかったです(#^.^#)蒸し鶏なども頼みましたが、飲みが中心となりました(*´▽`*)
出典: T.130さんの口コミ
出典: シチーさん
JR京都駅の中央口から歩いて5分ほどの、立ち飲み居酒屋です。
スタンディングが基本ながら、椅子があるカウンターやテーブルも多数用意されています。カジュアルで入りやすい雰囲気だそうです。
出典: みゅ〜みゅ〜さん
軽く一杯飲むのに最適なお店ながら、料理の美味しさに惹かれて長居する人も多いそう。
豪快に羽根がついた「鉄板焼ギョーザ」が人気とのこと。あっさりめの口当たりで、いくらでも食べられる絶品だそう。6個のって400円程度と、安いのも嬉しいですね!
出典: 不要さん
「白湯おでん」は、汁がとんこつラーメンのスープに似た味わいだそう。他では食べられない逸品だそうです。オプションの、自家製食べるラー油をかけても美味しいとのこと。
具は玉子や大根などを単品で頼むか、お得な「おまかせ盛り合わせ」もあります。
僕のおすすめは羽根つき餃子!餃子の本場もびっくりの大きさの羽根の付いた餃子は一口サイズでビールが進んで仕方なかったです!さらに白湯おでんも飲みの締めにはぴったりな優しい感じの味わいでこれからの季節におすすめです!
出典: @たかさんさんの口コミ
料理もドリンクも安いです。冬場はおでん盛り合わせ。春先からは天ぷら盛り合わせをつついて焼酎をグイッと。焼酎ボトルもかなり安いので、酒飲みには超お得です。オススメは馬刺し3種盛りと鉄板餃子。いつもこればかり頼んでます。
出典: こここここうじさんの口コミ
京都駅から歩いて約5分の、京都タワーの裏手にあります。
店内はアメリカンなバーのような、洒落た雰囲気だそうです。窓が大きく開放感があるそう。座席はカウンターやテーブルが20席少々で、カップルシートも使えます。
出典: ぽろさん
近江牛のステーキから、唐揚げなど500~600円台の安い居酒屋料理まで揃っています。予算に合わせて、飲んだり食べたりできますね。
1杯目に人気のドリンクが「なみなみスパークリング」。グラスが枡に入っていて、こぼれた分も楽しめます。
出典: G-55さん
特選肉を使った一品料理もリーズナブルに堪能できます。
写真は、「黒毛和牛タン刺し」です。生で食べられるほど新鮮なタンは臭みがなく、旨味が強いそう。希少なメニューなのに、1,000円以下という嬉しい価格設定とのこと。
トモサンカクとランプのステーキを食べました。トモサンカクは脂が乗っていてワサビ醤油がよく合いました。ランプは肉々しくとても美味しかったです。お通しの生ハムがこれまで食べた生ハムとは少し違い美味しかったです。
出典: ごはんたべたべくんさんの口コミ
牛タンのローストビーフって初めてでしたがこれとっても美味しいですね!お気に入りカテゴリーへ。ちなみにステーキはわさびで食べるのが好きです。他にもお肉料理やエビのフリットなども頂きました。十分にお肉欲が満たされて大満足です。
出典: えびまる。さんの口コミ
出典: ko-tzさん
京都府内に支店を持つお好み焼き店です。JR京都駅から歩いて3分ほどのところにあります。
店内は、和モダンで綺麗な印象だそうです。掘りごたつやカウンターなどが140席揃い、個室もあります。
出典: 違い鎌さん
気軽に入れて安い料理を楽しめるお店だそうです。地酒やワインなどドリンクの種類が豊富で、居酒屋としても利用できます。
しっかりした味付けのメニューが多く、お酒が進むそうです。写真の「砂ずりガーリック」は、塩とガーリックがきいているとのこと。
出典: ko-tzさん
定番メニューのお好み焼きは、スタッフが鉄板で焼いてくれます。
人気の「ねぎ焼き」は牛すじ入りや、豚やイカなどが入ったミックスなどがあります。ふんわりした食感とネギの香りがきいているそう。九条ネギを使っているので、京都らしさが味わえますね。
料理は、お好み焼き、焼きそばはもちろん、その他のメニューも比較的、クオリティー高めです。特に、れんこんの穴に海老のすり身がたくさん詰め込まれている海老のれんこんぎゅうぎゅう焼きは癖になる美味しさ。
何回か来たことがあったのですが、いつもそのときにメニューが変わっていてそれがとても良い。そしていつも注文するマヨ明太子焼きそばが美味しい。その他にもハンバーグやアヒージョなど種類が豊富でとても使いやすいお店だと思います!
出典: 良店めぐりあい隊さんの口コミ
出典: mafuさん
JRや地下鉄の京都駅から歩いて3分ほどの場所にあります。地下1・2階合わせて550席もある大型店です。
席は座敷やカウンター、テーブルが揃っていて、一人でもグループでも入れます。活気があり、にぎわっていることが多いそうです。
出典: ベッチ@相模原さん
和食や洋食を幅広く揃えたメニュー展開で、居酒屋の良さを堪能できます。たくさん飲んで食べてもリーズナブルと好評のようです。
写真の生春巻きにはホタテとサーモンが入っていて、ソースがよく合うそう。
出典: men党さん
京都名物の「生麩田楽」も食べられます。写真の皿は5種類にタレが3種類ついています。
卓上のコンロで網焼きして食べるそう。モチモチの食感ながら、軽い口当たりで美味しいとのこと。カラフルな色の違いが綺麗ですね。
宴会なので、料理はコース。で、このコー料理がなかなかに素材のバランスが取れたものとなっており、魚や肉、そして海産物など、色々な種類のつまみが出てきましたよ。刺身なんかもドーンと舟盛りで登場をしましたし、ボリューム感はなかなかのものでした。もちろん量だけではなくて、味の方もまずまずといったところです。
出典: 愉快なおっさんさんの口コミ
但馬牛チーズコロッケは名物らしいです。食感は柔らかく、牛の風味も程よく美味しかったです。イワシの造りは、1Fのお店ほどの高級感はないですが、普通の居酒屋としてはなかなかのクオリティ。その他、出汁巻き玉子、イカの一夜干し、長芋とろろグラタン、石焼牛カルビ飯などをいただきました。
出典: はのじさんさん
JR京都駅の烏丸東口からすぐの、ポルタに入っています。海外からのゲストにも人気だそうです。
店頭には写真入りのメニューがあるため、初めての人にもわかりやすいとのこと。厨房がオープンで、焼いているところが見られるそうですよ。
出典: ときめきっ子さん
お好み焼きは800円程度からとリーズナブルです。各テーブルやカウンターには鉄板が配置され、熱々の料理が楽しめます。
焼きそば入りのモダン焼きは、安いのに食べごたえがあるのが嬉しいポイントなのだとか。種類豊富なので、食べ比べるのもおすすめです。
出典: みやこうさぎさん
ここでしか食べられない、創作系お好み焼きも人気だそうです。
写真は「牛すじと九条ねぎのチーズモダン」。シャキシャキの九条ねぎと牛すじのお好み焼きに、スタッフが目の前でチーズをかけてくれます。チーズは熱々で、濃厚な味わいだそう。
「町や。」さんのモダン焼き九条ねぎのチーズモダンは、九条ねぎたっぷりに太麺そば。たまごは京玉子。あとから、スタッフさんが熱々のチーズをかけてくれます。美味くてボリューミー。忘れられない味です。九条ねぎ大好きです。葉先から根元までシャキシャキの歯ごたえがいいです。
出典: アウサイマムさんの口コミ
牛すじ九条ねぎモダン焼きかな?肉もしっかり主張しネギも旨い。鉄板でいただくのでソースの焼けた匂いは、アルコールも進みます。夕食どきで混んでいたが、手際よく料理も出てきて、追加のアルコールも遅れることなく出てきた。満足。
出典: yager2000さんの口コミ
出典: hanakoukimamaさん
京都駅から北へ歩いて1分ほどのところにある、イタリアンバーです。赤を基調にしたインテリアがスタイリッシュですね。
座席は1・2階合わせて150席以上と、たっぷりあります。少人数から使える個室も豊富です。
出典: ニコタジさん
飲み放題がついて3,000円台からと、安いコース料理があるのが魅力だそうです。
アラカルトは居酒屋料理風のものが多く、おつまみに向いています。写真の「前菜5種盛り合わせ」は、色々食べられて1,000円程度とリーズナブルなのだとか。
出典: hanakoukimamaさん
窯焼きのピッツァも、ぜひ食べたい一品です。人気の「マルゲリータ」が約1,000円と、手頃な価格で楽しめますよ。
チーズが熱々でボリューミーだそう。余ったらテイクアウトにしてくれるため、安心して頼めます。
彩りもよく新鮮、コスパ抜群のカルパッチョ盛り合わせに4種きのこのビザもいただきました。窯焼きピザで、もちもちで、すごく美味しかったです。デザートはカタラーナ。濃厚クリーミーで、最後まで美味しいものばかりでした。
※本記事は、2020/11/19に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。