つくばのケーキ店!有名店からおしゃれカフェまでおすすめ9選

出典:ちゃかちょんさん

つくばのケーキ店!有名店からおしゃれカフェまでおすすめ9選

豊かな自然に包まれ、多くの農産物に恵まれた茨城。茨城県つくば市は、素材を活かした美味しい洋菓子店が多く、遠い場所からわざわざ足を運ぶ人もいるほどの人気店もあります。今回は、気軽に買える地元の人に人気のお店から、特別なお祝いごとで喜んでもらえるケーキ屋さんまで、おすすめ店をまとめました。

記事作成日:2020/07/28

11274view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる932の口コミを参考にまとめました。

つくば駅周辺にある人気のケーキ店

ラ・コート・ダジュール 本店

ラ・コート・ダジュール 本店

つくば駅より徒歩10分、つくばを代表する人気ケーキ店「ラ・コート・ダジュール 本店」です。

地元客はもちろん、「ラ・コート・ダジュール」のケーキを求めて遠くから訪れる人も多いそう。テラス席もあり、カフェ利用も可能です。

広い店内には、スイーツがずらり。その種類の豊富さも魅力とのこと。

生ケーキをはじめ、王道洋菓子から旬を活かしたもの、茨城の特産品を楽しめるものまで多種多様だそう。

ラ・コート・ダジュール 本店 - 半熟チーズ

「はんじゅくちーず」が大人気!

チーズムースの様なやわらかで滑らかな食感と、濃厚なチーズの味わいが絶品なのだとか。2個入り250円とお手頃価格で、お土産にもおすすめとのこと。

・半熟チーズ
ふわっとした質感、トロッとした舌触り、まろやかでコクがあり、まるで滑らかで濃厚なチーズムースのよう。シンプルながらこのチーズケーキ、めちゃくちゃ美味しいです。2個入りでしたがもっと食べたくなる美味しさでした!

出典: 大阪めんまさんの口コミ

・我が家のロール
スポンジはカステラなので卵の風味が強くしっとりしていて、生クリームのミルク感が濃厚!!(´・∀・`)生クリームが少なめなので、生クリームが苦手な人にもオススメかもしれません♪少なめの生クリームですが、コクのある味わいがしっかりあります。このお値段でこのクオリティは感激です!

出典: mihou719さんの口コミ

ショコラブラン

つくば駅から車で5分ほど。手作りされた自然な美味しさを味わうことができるという「ショコラブラン」。

青と白の可愛らしい外観です。店内はアンティーク調で温かみのある雰囲気だそう。

ショーケースにはお洒落なケーキが10種類ほど並んでいます。

ひとつひとつに美味しさが凝縮され満足感があると評判です。夕方には、売り切れてしまうことも多いとのこと。

香ばしいパイ生地に、クリームの甘さと苺の酸味のバランスが絶妙だという「いちごのミルフィーユ」です。

他にも、キビ砂糖プリンや、サクサク食感のクッキーシューも人気です。

・いちごのミルフィーユ
ミルフィーユおいしい~♥️サクサク香ばしいパイ生地。クリームは甘さが若干強め、苺の酸味とバランスが取れてます。パイ生地と生クリーム、カスタードクリーム、苺を一度に頬張ると口の中たまらんです。イメージした通りの味。まさにこんなケーキが食べたかった。

出典: ハミングバード♥さんの口コミ

小さな 小さな ケーキ屋さんです。真っ白な壁 ♪コバルトブルーの屋根 ♪写真で見た (*゚ー゚*)フランスにある 小さな村の お家のよう *:.。. .。.:*・゜゚・*鎧戸の ついた窓 ♪古さを感じさせる アンティークなドア ♪素敵な 計算が あります。

出典: ハックルベリー・フィンさんの口コミ

アルル

つくば駅から車で10分ほど、メルヘンチックな雰囲気のフランス菓子店「アルル」です。

ケーキやマカロンが人気で、砂糖菓子、パン、チョコレートなども販売しているそう。

ショーケースには、定番のケーキがずらり。特注で注文することのできる可愛いキャラクターケーキも人気です。

喫茶スペースもあり、コーヒー、紅茶、スムージーなども楽しめるそう。

「マカロンパリジャン」が1番人気です。フレーバーは10種類で、その内の9種類がレギュラー、1種だけ毎月違うものを作っているそう。

外はサクッ、中はしっとりの、可愛いマカロンとのこと。

外は サクッと 中は しっとり♪の “マカロン” です。ひとつひとつ、いろんな味を楽しめます。酸味のある “シトロン” が 一押♪全部、大きさの違うところが 手作りっぽくて 可愛いです。

出典: ハックルベリー・フィンさんの口コミ

ギフト包装がとてもかわいいです。マカロンもチョコレートも見た目がかわいらしくセンスのいいラッピングや箱が素敵です。以前贈り物でいただいて気になっていたのでお店を訪問。店内でお茶もできるようでした。

出典: きんつば姫さんの口コミ

フレッソン

美味しいフランス菓子が味わえるという「フレッソン」。つくば駅から歩いて7分ほどの場所にあります。

焼き菓子や、チョコレートを中心に販売しているお店として人気です。

フレッソン - バースデーケーキのご予約受付中

店頭でのケーキ販売は終了しましたが、誕生日や記念日などのお祝いケーキは注文可能とのこと!

本格フレンチテイストのケーキが、リーズナブルに楽しめるそう。注文できるホールケーキの種類も豊富で、お店のホームページからチェックできるとのこと。

マドレーヌや、フィナンシャといった焼き菓子や、ボンボンショコラなどのチョコレートが店内に並べられているそう。

「マカロンアイス」は、アイス感覚で楽しめるスイーツなのだとか。マンゴー、シトロン、フレーズ、ショコラの4種類の味があります。

焼き菓子とチョコレートのお店になったので、やっぱりチョコは抜群に美味しいです。甘いだけのチョコではないのです。カカオの風味が残っていて、甘さ控えめではありますがその分カカオを楽しめる商品がたくさんあります。洋菓子店から焼き菓子&チョコ店になって良かったのかも~

出典: 黄色いこぶたさんの口コミ

私がいちばんすきなのはドフィノアというお菓子で、ナッツのぎゅっとして甘くクワッとさせたやつがクッキー生地に包まれています。食べると芳醇な香りのソフトめクッキーのなかからナッツのあんこ(ヌガー?)のようなぎゅっとしたおいしいやつが出てきて甘さと香りに深みをプラス、はちみつのような感じも香っておいしい。

出典: penguinsnipeさんの口コミ

パティスリー コモン

つくば駅より車で8分ほどの場所にある「パティスリーコモン」。

できたてにこだわったフレッシュケーキが味わえるそう。約20種類ほどと豊富なケーキのラインナップ!

焼き菓子も30種類ほどあり、自宅用にもギフト用にもおすすめとのこと。

パティスリー コモン

スタンダードなものから、特別な気分になれる可愛いデコレーションケーキまで揃っているそう。

バースデーケーキなどの注文ケーキは、予約時間ぎりぎりに仕上げてくれるそうです。

お店のいち押しだという「和栗のモンブラン」。

栗の生産量が日本一の茨城県。笠間の銘柄栗「小田喜」のペーストを使用しており、香り豊かで、栗ならではの舌触りが楽しめるケーキだそうです。

モンブランが人気no1とのことで、さすが美味しかったです!!上のクリームは甘めなのですが、台座?のタルトがしっかりとしていて、満足感があります。次回からは必ず購入メンバーに入りました!

出典: te_mkさんの口コミ

・実る
「実る」は、見た目は地味目ですが、食べてみると色んな素材の味や香りが楽しめてちょっと感動的な味です。本当に美味しかった。これは全商品制覇しなくては、という気持ちになります。焼き菓子は小ぶりながら結構良いお値段でしたが、どれも美味しそうでした。今度試してみたいと思います。

出典: CABRERAさんの口コミ

その他つくばエリアにある人気のケーキ店

ガトー・プーリア

ガトー・プーリア

つくば市水堀にある 「ガトー・プーリア」は、ズコットと呼ばれる丸いチーズケーキとエクレアが人気のお店です。科学万博記念公園バス停から徒歩5分ほど。

整理券が配られるほどの人気で、常に地元客で賑わっているそう。

「チーズズコット」は、ふわふわ生地にチーズが香り、見た目よりもずっと軽くて甘さも控えめだそう。

1日限定90個です。ソースはイチゴ・ブルーベリー・バルサミコ・チーズの4種類から選べます。

ガトー・プーリア

オーダーメイドケーキも好評です。写真映えしそうな、可愛らしいキャラクターケーキが揃っています。

クリームが中までぎっしり入った、食べ応えのあるエクレアもおすすめとのこと。

・プレミアムズコット
数量限定販売のプレミアムチーズズコット(´▽`σ)σ"多い時で、一日に20個しか作らないそうで、予約不可の整理券制らしいです‪\(ᯅ̈ )/‬コクのあるスポンジは、キメ細やかで、ふんわり口溶けが良い(๑´ڡ`๑)♡めちゃくちゃ美味かったです(๑´ڡ`๑)♡

出典: 金太郎5050さんの口コミ

オーダーメイドのバースデーケーキが大人気のよう。並んでいる間にもどんどん出来上がってきてショーケースに並べられる。アニメのキャラクターだとか映画のキャラクターが多いのかな。見ていて楽しい。

出典: シチーさんの口コミ

ウィーン菓子 シーゲル

洞峰公園北バス停から徒歩1分、つくば市千現にある1979年創業の洋菓子店「シーゲル」です。ウィーンの伝統スイーツを楽しめるそう。

外観がお洒落な「シーゲル」は、店内もアンティーク調とのこと。ヨーロッパにいる様な雰囲気の中、ゆっくりとした時間が過ごせるそうです。

目でも楽しめるフォトジェニックなケーキから、王道でありながらも彩りが美しい正統派ケーキまで、豊富なラインアップ。

小ぶりなサイズ感で、どのケーキも濃厚で食べ応えがあるとのこと。

人気メニューの「ザッハトルテ」は、甘さの中にほろ苦さも感じられる、大人な味わいとのこと。

添えられた生クリームは無糖だそう。クリームをつけることで、ふわふわのスポンジとチョコの甘さがより引き立つのだとか。

アンティーク調の店内。重厚なダークブラウンの色を感じます。ヨーロッパの調度品。上品な雰囲気ですね。静かな朝一番が、私のお気に入りです。

出典: ハックルベリー・フィンさんの口コミ

・ザッハトルテ(生クリーム付き)
そのままより、はるかにマイルドで軽く、そしてチョコの甘さがより美味しく感じられる。皆が生クリーム付を薦めているわけ、よく分かります。ザッハトルテ+生クリーム付、本当に美味しかった。今度は、カフェで食べたい!多分、また行くことになりそうです。

出典: Figaroさんの口コミ

ラ・リヴィエ・ドゥ・サーブル

谷田部インターから車で5分ほど、つくば市みどりの東にある「ラ・リヴィエ・ドゥ・サーブル」。住宅街の中に佇む、スタイリッシュな外観が目印です。

「親しみやすい非日常」がコンセプトとのこと。旬の果物や素材を使ったこだわりのスイーツが楽しめるそうです。

ラ・リヴィエ・ドゥ・サーブル

ショーケースには、芸術作品のような美しいケーキが並んでいます。

シェフはチョコレートを得意としているそうで、見た目や彩りにもこだわっているのだとか。食べる前からワクワクしてきますね。

ラ・リヴィエ・ドゥ・サーブル - 赤い❤️キャトルルージュ

真っ赤なハートが目を惹く「キャトルルージュ」。しっとりした滑らかな口当たりのスポンジ生地がメインの、甘酸っぱいケーキとのこと。

宝石のような美しいビジュアルに、食べる前からテンション上がること間違いなしだそう!

・キャトルルージュ
お店のスペシャリテの1つみたいです。スポンジとラズベリーガナッシュを合わせた生地にラズベリーのナパージュ。ほどよい酸味で美味しい。

出典: coco❤️さんの口コミ

どのケーキもチョコ系なのに軽やか、爽やかって言葉が合う味で予想外の味です。ケーキだと1個でその甘さでかなり満足感がでちゃうのですが、こちらは甘さがかなり抑えられていてくどさのないスッキリした味です。それでいてチョコの香りがしっかりしています。なかなかレベルの高いお店が出没しました。

出典: つくばみらいのダースベイダーさんの口コミ

マリア

つくば市筑穂にある「パティスリー・マリア」は、食べる人に喜びと幸せ、優しい味わいを、をテーマに掲げているそう。建築研究所バス停より徒歩5分です。

本格的な美味しさだと評判のお店で、テラス席もあります。

旬のフルーツを使った季節のケーキが大人気です。

「メロンボール」は、茨城県産の上質な完熟メロンを、贅沢に丸ごと1つ使用したフルーツデザート。

くり抜いたメロンの中には9種のフルーツがたっぷり入っている、夏季にしか味わえない特別な一品です。

「まるごとピーチ」は、名前の通り、完熟桃をまるごと1個使って作った贅沢なスイーツ。

シュー生地の上に桃をのせ、中にスポンジとカスタードクリームを入れているそう。桃のジューシーさと、クリームが絶妙なバランスで絶品とのこと。

メロンをガッツリ楽しむならメロンボール、ケーキとして楽しむならメロンショートケーキがおススメです。どちらもとっても美味しかったです。メロン生産量トップの県だからこそできるスイーツだなあと思いました。

出典: 自由人ラビットさんの口コミ

・丸ごとピーチ
桃は新鮮なものでみずみずしくジューシーで甘くて美味しかったです。シュー生地も中のカスタードも桃の甘さを邪魔していません。とにかく美味しかったです。年に一回は丸ごとピーチを食べるようにしているので、今年も食べられてよかったです。

出典: 自由人ラビットさんの口コミ

※本記事は、2020/07/28に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ