鴨川のほとりに佇む歴史を感じるお宿 : 晴鴨楼

この口コミは、chococcoさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.9

¥20,000~¥29,9991人
  • 料理・味3.8
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.8
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-

3.9

¥20,000~¥29,9991人
  • 料理・味3.6
  • サービス3.8
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2014/08訪問1回目

3.9

  • 料理・味3.8
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.8
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
¥20,000~¥29,9991人

3.9

  • 料理・味3.6
  • サービス3.8
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
¥20,000~¥29,9991人

鴨川のほとりに佇む歴史を感じるお宿

京都旅行3泊目はこちらに泊まらせていただきました。
創業・天保二年という歴史と予約サイトの一休に載っていた写真に惹かれました。

五条通りを通って鴨川を渡って、少し細めの道を入ったところ。
(宿の手前の半兵衛麩さんでは江戸時代のお弁当箱を展示していて、無料で見ることができました。面白かったです。)
写真通りの情緒あふれるお宿がありました。
大雨で濡れた足をふくためにタオルを快く貸してくださり、
びしょ濡れの靴も「部屋で乾かします」と持ち込もうとしますと
「なるべく渇くようにしますね」と預かってくださいました(><)
ごめんなさい。。。

お部屋に案内してくださると
ほうじ茶と麩饅頭を持ってきてくださいます(^^)
麩饅頭もっちりで美味しい~♥

お部屋は新館。
廊下は本館の方が素敵でしたが、新館も部屋が広くて落ち着きます。
雨で疲れたので、ゴロゴロ~。

「15時過ぎまでお昼ご飯を食べたので
夕飯は遅めがいいけど、五山の送り火(20時)も観に行きたい!」
と我が儘を言うと、なんとこちら屋上から五山の送り火が見られるそうです!?
ご飯を食べるのに1時間ちょっとかかると思うというアドバイスを元に
19時にしていただきました。

その間にお風呂に入りに。
ひのき風呂?って思ったら、高野槙で作ったお風呂なんだって。
良い素材らしいです(^^;
温かめのお風呂には、お宿のモチーフになっている木製の千鳥や青葉が浮いていました。
普通ですが、くつろげるものでした。

お夕飯は懐石っぽい感じで少量で種類豊富に出てきました。
複数品目が同時に同時に出てきたうえに、結構量が多かったので大分内容を忘れてしまいました。
以下、少し、うろ覚え気味のため、間違い多いかもしれません・・・。

まずは、とうもろこし豆腐(先付?)、冷たいおかずが載ったお皿(八寸?)、お造りが出てきました。
とうもろこし豆腐は”ごだん 宮ざわ”さんでもいただきましたが、流行っているのかしら?
雲丹が載っていて、相方が「美味しい!」って言っていました。
八寸には、胡瓜のお寿司、やまもも、にしん、とろろなど。
お造りはまぐろ、イカ、はまちでした。

次は懐石で言うと椀物と焼物っぽい感じ。
椀物はずいき、生麩とかが入っていたかな。
焼物は太刀魚に甘トウガラシが添えられていました。

次は冷し鉢、温物、強肴かな。
賀茂ナスと海老を酢味噌で和えたものは美味しかったです。
それと京都の湯葉は毎回美味しい。薄いのですが、重ねることでもっちりとした食感が生まれています。

天麩羅、赤だし、白ごはん。
結構お客さんがおおいお宿なのに天麩羅がちゃんと揚げ立てでした。
それだけでも美味しいです。

デザートはメロンとなんだっけ。

全体的に安心感のあるお料理でした。

実はデザートだけを残して、途中で五山の送り火を見に行きました。
屋上に用意された下駄に履き替えて、
始めから見て右大文字と法の字を見ることができました。
悪天候で近くまで観に行った人は大変だったとニュースで見ましたが宿で見られて良かったです。
昔はこちらでももっと沢山の文字が見られたらしいのですが、
ビルが増えて見られる文字が減ったそうです(><)

送り火を見て、部屋に戻ってデザートって嬉しすぎです。
ご飯の途中で宿の女将さんも挨拶に来て、世間話なんかもしてくださいました。
高級過ぎると緊張してしまうのですが、こちらは
他のサービスの方の雰囲気も含めて、すごく親しみがもてました。

朝食は普通の和食。
ご飯とお味噌汁にお漬物、温泉玉子、みぞれシラス、焼き鮭、茄子と鰊の煮物、揚げだし豆腐だったかな。
鮭が脂がのっていて、焼き具合もちょうどよく美味しかったです。

京都ってこういう古くて素敵なお宿がところどころにあるのね。。。

今回は新館で廊下なんかはレトロっていうより、ただただ古いって感じ。
でも掃除は行き届いています。
本館の玄関の雰囲気があまりに素晴らしいので
(ドラマにも使われたとか・・・)
機会があれば本館に泊まってみたいなと思いました。

  • 晴鴨楼 - 2014年8月:ウエルカムスイーツに麩饅頭とほうじ茶

    2014年8月:ウエルカムスイーツに麩饅頭とほうじ茶

  • 晴鴨楼 - 2014年8月:ウエルカムスイーツに麩饅頭…ぷにぷに♪

    2014年8月:ウエルカムスイーツに麩饅頭…ぷにぷに♪

  • 晴鴨楼 - 2014年8月:夕食

    2014年8月:夕食

  • 晴鴨楼 - 2014年8月:夕食…とうもろこし豆腐に雲丹を載せて

    2014年8月:夕食…とうもろこし豆腐に雲丹を載せて

  • 晴鴨楼 - 2014年8月:夕食

    2014年8月:夕食

  • 晴鴨楼 - 2014年8月:夕食

    2014年8月:夕食

  • 晴鴨楼 - 2014年8月:夕食

    2014年8月:夕食

  • 晴鴨楼 - 2014年8月:夕食

    2014年8月:夕食

  • 晴鴨楼 - 2014年8月:夕食…賀茂ナスがジューシィで美味しいです。酢味噌もあっています

    2014年8月:夕食…賀茂ナスがジューシィで美味しいです。酢味噌もあっています

  • 晴鴨楼 - 2014年8月:夕食…湯葉

    2014年8月:夕食…湯葉

  • 晴鴨楼 - 2014年8月:夕食…鱧

    2014年8月:夕食…鱧

  • 晴鴨楼 - 2014年8月:夕食

    2014年8月:夕食

  • 晴鴨楼 - 2014年8月:夕食…天麩羅

    2014年8月:夕食…天麩羅

  • 晴鴨楼 - 2014年8月:夕食…白ごはん

    2014年8月:夕食…白ごはん

  • 晴鴨楼 - 2014年8月:夕食…赤だし

    2014年8月:夕食…赤だし

  • 晴鴨楼 - 2014年8月:夕食のデザート

    2014年8月:夕食のデザート

  • 晴鴨楼 - 2014年8月:夕食のデザート

    2014年8月:夕食のデザート

  • 晴鴨楼 - 2014年8月:朝食

    2014年8月:朝食

  • 晴鴨楼 - 2014年8月:朝食…和食の定番のラインナップ

    2014年8月:朝食…和食の定番のラインナップ

  • 晴鴨楼 - 2014年8月:朝食…茄子とにしんの煮物

    2014年8月:朝食…茄子とにしんの煮物

  • 晴鴨楼 - 2014年8月:朝食…しじみのお味噌汁でした

    2014年8月:朝食…しじみのお味噌汁でした

  • 晴鴨楼 - 2014年8月:朝食・・・揚げだし豆腐が優しい味で美味しいです

    2014年8月:朝食・・・揚げだし豆腐が優しい味で美味しいです

  • 晴鴨楼 - 2014年8月:泊まったお部屋(新館)…床の間もホコリひとつなく綺麗に清掃されていて細やかさが伝わりました

    2014年8月:泊まったお部屋(新館)…床の間もホコリひとつなく綺麗に清掃されていて細やかさが伝わりました

  • 晴鴨楼 - 2014年8月:泊まったお部屋(新館)

    2014年8月:泊まったお部屋(新館)

  • {"count_target":".js-result-Review-6645385 .js-count","target":".js-like-button-Review-6645385","content_type":"Review","content_id":6645385,"voted_flag":null,"count":63,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

chococco

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

chococcoさんの他のお店の口コミ

chococcoさんの口コミ一覧(1926件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
晴鴨楼(せいこうろう)
ジャンル 料理旅館、日本料理
予約・
お問い合わせ

075-561-0771

予約可否

予約可

住所

京都府京都市東山区問屋町五条下ル西橘町467

交通手段

清水五条駅から180m

営業時間
    • 17:30 - 19:30
  • ■ 営業時間
    予約制
    ■ 定休日
    不定休

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥20,000~¥29,999

利用金額分布を見る

席・設備

席数

50席

個室

貸切

駐車場

旅館正面に駐車場あり

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

ホームページ

http://www.seikoro.com/

初投稿者

りくりくりっくんりくりくりっくん(4)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

ネット予約

周辺のお店ランキング

祇園×料理旅館のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 南禅寺参道 菊水 - 料理写真:コース 15,000円

    南禅寺参道 菊水 (料理旅館、日本料理、フレンチ)

    3.56

  • 2 晴鴨楼 - 料理写真:

    晴鴨楼 (料理旅館、日本料理)

    3.34

  • 3 鶴清 - 料理写真:

    鶴清 (料理旅館、日本料理)

    3.29

  • 4 南禅寺 八千代 - 料理写真:

    南禅寺 八千代 (料理旅館、郷土料理)

    3.27

  • 5 ゆとね - 料理写真:

    ゆとね (料理旅館、日本料理)

    3.11

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ