JR京都伊勢丹限定 : 老松 ジェイアール京都伊勢丹

この口コミは、ごろごろはっちゃんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.4

¥1,000~¥1,9991人
2022/10訪問3回目

3.4

JR京都伊勢丹限定

そういえば今年の夏は「夏柑糖」を食べ忘れた。
そんなことを思っていたら、家族の京都土産で老松さん。
ちなみに抹茶味はJR京都伊勢丹限定らしい。
食べログで伊勢丹京都の店舗の登録がないようなので、
こちらにレビュー。

◯抹茶御所車

粒餡を白雪糕(はくせっこう)で包み、型押ししたもの。
餡入り半生の落雁と思っていただければ。
見た目以上に抹茶感が強いので、そこそこの甘さもあり、
小豆の風味が強い粒餡を合わせることでバランスが良く
なっている。
金沢諸江屋さんの「濃茶落雁」と同じ系統のお菓子で、
両方が手元にないので比較できないのが残念。
ただどちらも美味しいのは同じ。
箱のサイズ感も大きくないし御土産として持ち帰るには
お手頃サイズかと思う。
ちょっと笑ってしまったのは、
内箱のデザインは御所車に桜、
外の包装紙は御所車にちょい紅葉。
オールシーズン対応になっていて、流石の抜かりなさ。
いろいろ京都感満載なので、御土産に是非。

  • 老松 - 抹茶御所車 包装

    抹茶御所車 包装

  • 老松 - 抹茶御所車 内箱

    抹茶御所車 内箱

  • 老松 - 抹茶御所車(6個入)

    抹茶御所車(6個入)

  • {"count_target":".js-result-Review-149313193 .js-count","target":".js-like-button-Review-149313193","content_type":"Review","content_id":149313193,"voted_flag":null,"count":6,"user_status":"","blocked":false}
2022/09訪問2回目

3.4

¥1,000~¥1,9991人

季節の生菓子で

今回は老松さんの生菓子です。
新宿タカシマヤの京都航空便にて購入。
以下に備忘録。

◯丹波路
 薯蕷きんとん製。
 季節柄、やはり栗である。
 つくね芋に栗、白小豆に手亡豆。
 丹波は栗も山の芋もどちらも名産品なので、まさに丹波路。
 栗がおそろしく滑らかで、これまた風味良い。
 こう言ってはなんだが、期待以上に美味。

◯重陽
 こなし製。
 手亡豆と白小豆に小麦粉と水飴。
 重陽の節句(九月九日)は別名菊の節句なので、菊。
 こなしだが甘さも食感も見た目より控えめで
 食べやすく美味。

◯秋の野
 道明寺製。
 道明寺粉と白小豆、手亡豆。表面に氷餅。
 よく見るとグラデーションになっていて美しい。
 道明寺のブチっとした歯触りが微妙に残った餅製で、
 氷餅のあたる感じとあわせて面白い。

◯光琳菊
 薯蕷饅頭。
 シンプルだが、これが美味しくなければ個人的にはアウト
 だと思う。さすがの老松、しっかり薯蕷。

総じて甘さが柔らかく、とても上品。
お茶に合わせる云々というより、単品で美味しい。
造作も基本シンプルで分かりやすい。
お値段も極端ではなく(最近和菓子も高額化の傾向)
総額で1650円とごく普通。
そういう点も含めて優秀かと思います。ご馳走様でした。

  • 老松 -
  • 老松 - 光琳菊(薯蕷製)も含めた4個入り

    光琳菊(薯蕷製)も含めた4個入り

  • 老松 - 丹波路(薯蕷きんとん製)

    丹波路(薯蕷きんとん製)

  • 老松 - 重陽(こなし製)

    重陽(こなし製)

  • 老松 - 秋の野(道明寺製)

    秋の野(道明寺製)

  • {"count_target":".js-result-Review-149401657 .js-count","target":".js-like-button-Review-149401657","content_type":"Review","content_id":149401657,"voted_flag":null,"count":5,"user_status":"","blocked":false}
2021/08訪問1回目

3.5

¥1,000~¥1,9991人

大人のちょっとした贅沢

知りませんでした、ワタシ。
老松さんの夏柑糖は、ある時期を過ぎると晩柑糖になることを。使用される柑橘が甘夏からグレープフルーツになるのを。いやいや不勉強でした。
「夏柑糖」はあまりにも有名で、新宿の伊勢丹でも曜日を決めて入荷されるし、お取り寄せも出来るし、ワタシ的にはたまに夏の贈り物として使うこともあるしで、なんだかんだで知った気になっていたが、京都から家族が買ってきたものが晩柑糖だった。

柑橘類をくり抜いてゼリーを詰めたものはずいぶん昔からあった。今はもうないカンメさんとか、千疋屋さんとか。
どこが最初に始めたのかは判らないのだが(老松さんは戦後間もなくかららしい)、老松さんの夏柑橘の類いはゼラチンではなく寒天なので、それらとは似て非なるものだ。サッパリとしてゼラチン特有のニオイがなく、つるんとした食感。きれいに包丁でカット出来るが、決して固すぎることのない絶妙な配合かと思う。そしてグレープフルーツ好きとしては晩柑糖で万歳!である。

この違いと美味しさ、きっと子供にはわからないだろうなぁ。皆んながみんなじゃないだろうけど。っていうか、この値段のものを子供には食べさせたくないわね。大人の夏の、ちょっとした贅沢にしておきたい。1つ1400円ほどの夏の贅沢。今年もこの季節ね、いやぁなんか丸々1個で贅沢ねって風物詩として続けたい。

  • 老松 -
  • 老松 -
  • {"count_target":".js-result-Review-132335154 .js-count","target":".js-like-button-Review-132335154","content_type":"Review","content_id":132335154,"voted_flag":null,"count":5,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

ごろごろはっちゃん

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

ごろごろはっちゃんさんの他のお店の口コミ

ごろごろはっちゃんさんの口コミ一覧(833件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
老松 ジェイアール京都伊勢丹
ジャンル 和菓子
お問い合わせ

075-352-1111

予約可否

予約不可

住所

京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 ジェイアール京都伊勢丹 B1F

交通手段

京都駅から113m

営業時間
    • 10:00 - 20:00

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

電子マネー可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙

全席喫煙可

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

ホームページ

https://oimatu.co.jp/

関連店舗情報 老松の店舗一覧を見る
初投稿者

f1kawhtsf1kawhts(1104)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

京都駅周辺×スイーツのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ