麺屋龍家(旭川市流通団地1条1-35-4) | 森田 仁オフィシャルブログ「チョッと小腹空きません?」Powered by Ameba : 麺屋 龍家

この口コミは、もりりん。さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

2.5

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味2.5
  • サービス1.0
  • 雰囲気2.0
  • CP1.5
  • 酒・ドリンク-
2024/05訪問1回目

2.5

  • 料理・味2.5
  • サービス1.0
  • 雰囲気2.0
  • CP1.5
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

麺屋龍家(旭川市流通団地1条1-35-4) | 森田 仁オフィシャルブログ「チョッと小腹空きません?」Powered by Ameba

元、らーめん耀のあった場所。
 
そこに、新しいお店が入った。
 
何でも、二郎系を出すお店とかで…
 
旭川に二郎系ラーメンとして出してるお店が
あるけど、微妙に違うので、この店には期待して
訪問してみた。
 
ただ山盛りにすれば二郎系と謳うのは違うと思うな。
二郎で食べた人は解るね

流通団地の踏切近く
大雪通からは、はま寿司の交差点を左折。
 
すると、踏切があるので、超えた右側。
 
逆サイドからは‥‥説明が難しいww
 
らーめん耀さんがあった場所と言った方が分かり易いか。
 
 

駐車場
お店の前には3台。
 
これは、以前と同じだね。
 
でも、この度は、道路の反対側に、スペースが出来た。
 
結構広いんだ。

こっちの空き地に停める
空き地なので、結構自由に停められる。
 
と思いきや、二列目は駐車禁止。
 
道路側にしか停められない。
 
とは言っても、結構何台も置けるけどね
 

入ってすぐに…
扉を開けると、内扉の前に、色々貼ってある。
 
何が何だか…(;^_^A
 
メニューもいまいちわからない。
 
そして、学割は100円引きと麺増量無料。
 
これが、店内中に貼ってあるのが、ちょっとチカチカ
して落ち着かない感じがする。
 

メニュー
一見さん、これ系を食べたことが無い人は全く
チンプンカンプンだろう。
 
現に私は他所で食べた事あるが、いまいちわからなかった。
 
要は、まぜそば。
ラーメンのスープが無い系で、油そば的な物。
 
ラーメンが有るかと思って入ってもこれ一本で
勝負してるお店だ。
 
東京のつけ麺第一人者「六厘舎」の別ブランドで
「ジャンクガレッジ」と言うのがあり、それ系だね。
 
ジャンクガレッジ(junk-garage.net)
 
だけど、何だか名称が付いてて、いまいちわからない。
 
後から気づいたが、右と左でメニューが違う。
 
右は、魚介って書いてあるね。
 

着席しようとした。。。
客席にあったテーブルは片づけられていて、
壁側のカウンターのみに配置されていた。
 
中央には何やら、テーブル。
 
で、着席しようとしたら、先に会計済ませて下さい。
 
と・・・
 
どこにも書いてないし…
 
更に、メニューを見せられて、ちょっと急ぎな
感じで促される。
 
全く、メニュー内容を理解してないんだけど…
 
これは、初めての人はオラオラになるだろうな。
 
 

小上がり席だったところ。
奥にあった小上がり席は現在こんな感じ。
 
食器や粉などの物置と化してた。
 
奥は、従業員の着替えや休憩スペースかな。
 
わざとこう言った雑な感じにしてあるのか、
それとも、こうなっちゃったのか・・・
 
あまり見た目は綺麗ではないね
 

目の前に丼
会計でまごまごし、何とか注文。
 
カウンター席に着席すると目の前に丼。
 
目線と同じ位であれば、厨房が見えるし、まだ
良いんだけど、上にあるので今にもこっちに落ちて
来そうで怖いww
 
最近、ラーメン屋さんでも、あまり丼をカウンターの
淵に置いてあるお店って少ないよな。
 
昭和ではこんな感じよく見たけどね。

1番の方~~~
出来上がったら番号で呼ばれる。
 
で、手を上げても、取りにきて的な感じ。
 
え、そのまま置てくれたらいいんじゃない?
 
と思ったが、取りに行かなきゃならない。
 
我々以外他のを作ってる様子は無かったけど。。
 
で、何の説明もない。
 
・・・あの中央のテーブルのをかけるんですか・・
 
')(&%()(()&%(&$・・・・え、何言ってるか分からん。
 
よく聞いたら好みでかけて‥と。
 
いや初めてだし、好みも分からないんだけどなぁ
と、お客さんにあまり温かい感じがしなかった。
 
最初どの位の味が付いてるかもわからないしな。
 
 

ここで、かけるらしい。
置いてあるのは、刻みニンニクとどうやら返しの
タレらしい。
 
そこに黒胡椒。
 
でも、そもそも味が付いてるのか、それとも濃い味が
好きな方が追加すればいいのか…全く分からない。
 
ニンニクも最初から入ってるのか、それともここで
好きな人だけ入れるのか‥
 
もうね、勘に頼るしかないよ。
 
この類を初めて食べるって方は、きっと分からないまま
に食べてしまい、各々の感想を持つことだろう。
 

背徳(極)300g全トッピング1500円
正直思った。
 
たかっ!!!と。
 
関東でもこれ系の値段はそこまでしない。
 
しかも1500円の商品提供してる店員さんの対応
ではないかなーって感じてたww
 
ちなみに、全トッピングってのは最初に乗ってる
物以外が乗ってると説明された。
 
しかし、そもそもが最初に何が乗ってるか
どこにも書いてなかったので、聞いてみたら
(だから・・・)と心の声が聞こえる様な説明されて。。
 
面倒くさくて、全部で…とこれにした。

上から見てみる。
盛り付けはしっかりとしました!!
 
的な感じで、盛られてた。
 
上には24か月熟成チーズ150円が降りかかってる。
 
その下には…
 

もやし。
もやしの上に、背脂とチーズがかかってる感じ。
 
とにかく、盛り付けは高く高く盛りました。
 
そんな感じのフォルム。
 

トッピング類
周りには全トッピングが置かれてるが、どれが、
最初から乗ってるのかわからない。
 
後からゆっくり見てみたが、ゆで豚は最初から。
 
バターは、トッピング。
 
薄切りが一枚乗ってた100円
 
うぞらの卵は3個100円、5個150円
 
これには5個乗ってたよ。
 
因みに恐ろしく、しょっぱかった。
 
 

卵とマヨネーズ
背徳半熟たまご150円は、中が半熟。
 
黄身の色が結構なオレンジで濃厚そうだね。
 
背徳とは遠い感じで良い色の卵だ。
 
上に乗せてあるのが、中央テーブルで乗せた
刻みニンニク。
 
横のマヨネーズはトッピングで100円
 
 
 

フライドオニオン
フライドオニオンは最初から乗ってる。
 
横には、こぼれたチーズ。
 
トッピングの種類は違えど、見た目で、これは間違いなく、
ジャンクガレッジを模して作ってるかなと思った。
 
食べた事ある方ならば、すぐわかるだろうね。
 

そして、食べ方。
麺は、中太麺。
 
なので、出てくるまでに15分くらい要した。
 
そして、食べ方としては、麺をしっかり混ぜる。
 
食べた後に、中央でタレとニンニクを乗せる。
 
最後にライスを投入。
 
が、おすすめらしい。
 
 

混ぜられない。
という事で、早速まぜようとした。
 
が!!!
 
全然混ぜることができない。
 
箸を奥に入れても、微動だにしない。
 
ほじくって、中から麺を出しても、これを
こぼさず、どう混ぜるんだ??的な感じ。
 
麺に味が付いてりゃいいけど、ついてなきゃ、
味無し麺を最初食べなくては‥・と思った。
 

半分混ざった。
麺を一口、二口食べて、再度トライ。
 
味は、微妙に付いてた。
 
そしてようやく、少し混ざってきた。
 
が、時すでに遅し。
 
最初にあった、半熟卵はもう原型が無い。
 
麺の中で、ごちゃまぜになってしまった。
 
せめて、トッピングを除ける小皿でもあれば
麺だけ混ぜて戻したんだけどなぁ。。

もう無理だ。
これ以上は、箸もベタベタになってるし、無理。
 
で、横を見たら、バターが落ちてたww
 
拾って、上に乗っけてみたが、もう溶けやしない。
 
なので、これを小さくしながら、再度混ぜて食べる。

追いにんにく
さてと、お味としては…
 
太麺はコシがあるってもんじゃなく、あごを鍛え
られるくらいのしっかりした麺。
 
旭川では他に見ない感じだね。
 
私は、しっかりした太麺はこれはこれで好き。
 
そして、たれの味は醤油ベースで油感あり。
 
でも、しっかり混ぜ合わさってないんで、もっと
混ぜたら、一体感は出るかな。
 
ただ本家のジャンクガレッジと比べたら、これは、
見た目通りの結構大味で、間違いなく若者向け。
 
ジャンクガレッジは、ここにちょっとした旨さがあり
後を惹く感じなんだよね。
 
それぞれのトッピングの味もちゃんとするしね。
 

何とか完食したけど‥
麺は300g つけ麺では普通に食べられる量だけど、
かなり油っこくて、後半はきつかった。
 
ここに、ご飯を投入して食べる余裕はない。
 
ちなみに、150gであったら、通常のラーメンの
大盛だって言われたけども、スープが無いので、
太麺の150gは女性でも普通に食える量かな。
 
ちなみに・・

背徳(小)150g950円
ここに、背徳半熟卵とバタートッピング。
 
量は、麺半分なだけあって、さっきのと比べたら、
明らかに少なめだね。
 
ちなみに、麺150gの全トッピングは1350円
 
なので、300gとの差は150円って事になる。
 
 
 

これは混ぜ合わせられる。
麺が半分だと、こんな感じに混ざる。
 
いや、これがきっと普通なんだろう。
 
だから、300gの時は、器が小さい。
 
そう言う事だろうな。
 
本来の美味しさをあの器では表現できないんだろうな。
 

あれ??
こっちはタレが大分残ってる。
 
という事は、最初に入ってるタレは、150gも300gも
一緒だったって事?
 
小の方が濃い味だったのかな?
 
結果トッピングを要約すると…
 
最初から乗ってるのは
フライドオニオン
もやし
ゆで豚
背脂
 
有料トッピングが
うずらの卵3個100円 5個150円
背徳半熟卵150円
バター100円
24か月熟成チーズ150円
マヨネーズ100円
 
全トッピングで650円だから250円とちょっとお得。
 
だけど、トッピング類それぞれの味は、あまり
感じられることは無かった。
 
ちなみに、食べ終わったら丼を下げてと促される。
 
が、下げる場所は、受け取り場所と一緒で、
提供と下げるタイミングが同じになったので、
置く場所が無く、まごまごしてしまった。
 
そもそもおっさんには油が強くて、身体が、
受け付けない感じになっちゃってるな。
 
それとオペレーションの工夫がもっと欲しいかな。
 
と思った、新店の一杯でした。
 
ご馳走様でした。
 
⇒◆色々と 思ったことが あったなぁΠ
 
 
オーナーは本家の味を食べた事あるのかな?
大分変ると思うんだけどな。

 
 
 

  • 麺屋 龍家 - 外観

    外観

  • 麺屋 龍家 - 駐車場案内

    駐車場案内

  • 麺屋 龍家 - 駐車場

    駐車場

  • 麺屋 龍家 - お客様へ

    お客様へ

  • 麺屋 龍家 - メニュー

    メニュー

  • 麺屋 龍家 - 店内

    店内

  • 麺屋 龍家 - 物置見える

    物置見える

  • 麺屋 龍家 - 目の前にどんぶり

    目の前にどんぶり

  • 麺屋 龍家 - 背徳(極)300g全トッピング1500円

    背徳(極)300g全トッピング1500円

  • 麺屋 龍家 - 調理台

    調理台

  • 麺屋 龍家 - 背徳(極)300g全トッピング1500円

    背徳(極)300g全トッピング1500円

  • 麺屋 龍家 - 上から

    上から

  • 麺屋 龍家 - 横から

    横から

  • 麺屋 龍家 - 肉は最初から

    肉は最初から

  • 麺屋 龍家 - 味玉

    味玉

  • 麺屋 龍家 - 揚げたまねぎ

    揚げたまねぎ

  • 麺屋 龍家 - 食べ方

    食べ方

  • 麺屋 龍家 - 混ざらない

    混ざらない

  • 麺屋 龍家 - 半分混ざった

    半分混ざった

  • 麺屋 龍家 - バターは混ざらなかった

    バターは混ざらなかった

  • 麺屋 龍家 - 刻みにんにく

    刻みにんにく

  • 麺屋 龍家 - 残った油

    残った油

  • 麺屋 龍家 - 背徳(小)150g950円たまごトッピング

    背徳(小)150g950円たまごトッピング

  • 麺屋 龍家 - 混ざりやすい

    混ざりやすい

  • 麺屋 龍家 - 残った油とタレ

    残った油とタレ

  • {"count_target":".js-result-Review-184062766 .js-count","target":".js-like-button-Review-184062766","content_type":"Review","content_id":184062766,"voted_flag":null,"count":28,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

もりりん。

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

もりりん。さんの他のお店の口コミ

もりりん。さんの口コミ一覧(973件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
麺屋 龍家
ジャンル 油そば・まぜそば
予約・
お問い合わせ

不明の為情報お待ちしております

予約可否
住所

北海道旭川市流通団地1条1-35-4

交通手段

新旭川駅から1,589m

営業時間
    • 11:00 - 23:00
  • 新規オープンの為、電話番号他詳細不明です。
    らーめん耀の跡地です。

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
支払い方法

カード可

電子マネー不可

席・設備

個室

貸切

不可

駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

オープン日

2024年4月6日

初投稿者

poncotu2903poncotu2903(11)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

旭川×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ