ローカル感を満喫 : オイスターハウス 大芝

この口コミは、HKTさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.2

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.3
  • サービス3.2
  • 雰囲気2.9
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク2.9
2018/12訪問1回目

3.2

  • 料理・味3.3
  • サービス3.2
  • 雰囲気2.9
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク2.9
¥1,000~¥1,9991人

ローカル感を満喫

R185を西進すると海上にそれまで見なかった牡蠣いかだが見えてきます。
そこかしこに牡蠣直売の看板が見られます。生産地にて供される牡蠣に期待が膨らみます。
そして大芝島へと橋を渡ります。海を渡る橋は胸が高まるものですね。

手書きのしるべが要所にあるので迷うことはないと思います。ただ肝心の現地に看板が無いので注意してください。海辺の里おおしばの最奥にのぼり旗が立てられていますので目印にしてください。

先に書いておきますが…
上質なホスピタリティを望む人は他を当たってください。

トイレは店外にあります。
工事現場にあるのと同じく仮設の和式です。

客席は仮設です。
運動会や交通安全運動で見かけるテントです。側面も厚い布で囲われています。卓にはガスのグリラーが据付けられています。貝から身を外す道具も用意されています。トレーが給食のものに酷似してにんまりしてしまいました。着席と同時に火を点けていったのは暖房も兼ねているのだと思います。今回のオーダーは、牡蠣7個にかきごはんとあさり汁の付く定食¥1400。注文後すぐに外の生簀から牡蠣を上げて持って来てくださいました。焼き方を知っているか訊かれたので教えてくださいと請うと、実物を用いて丁寧に教授してくださいました。貝の平らな面を30秒炙ったら表を返して、二枚貝に隙間が見えたら手に取ってこじ開け、窪んだほうの貝柱を離し、平らなほうの貝柱も離したら窪んだ貝の器に移してさらに焼きます。汁が沸騰してきたら時々身を返して、汁がなくならないうちに食べてくださいとのことでした。熱源から離しても熱いので5分は置くことを薦めます。稀に口を開かない頑固な牡蠣が内部で汁を沸騰させて破裂、熱い汁をはぜらせるので貝の開く向きを踏まえて網に載せるのをお奨めします。自分は牡蠣というと子供の時分に食べていたかきフライの思い出が強くよみがえるのです。内蔵なのか黒いような濃緑色のような部位のにおいが大嫌いだったので、ソースをたくさんまぶして誤魔化して食べたものでした。その部位だけ残そうとすればすべての食事を取り上げられた家風に恨みはあるものの、好き嫌いなくこうしてガストロノミー気取りでレビューできるのは厳しい躾があったことを無視できません。それではこちら様の牡蠣はどうでしょう…まさに牡蠣なのにフライなどにある嫌なにおいがまったく無いのです。むしろ蛤や浅蜊の巨大なものを食べているかのような美味しさなのです。汁ももちろん飲み干してください。塩辛くはありません。使いきれないほど供される地場産のレモンを絞っただけで十分美味しくいただきました。磯ともミルクとも比喩できないこの風味をたとえられないこともどかしく思います。いままで食べていた"かき"も牡蠣なのに、この雲泥の差は何なんでしょうか。宮島の焼き牡蠣スタンドよりはるかに美味しいのは産地だからなのでしょうか。牡蠣という食材の認識を新たにしました。

かきごはんは牡蠣が香りません。茶飯のような味わいでした。やわらかめ、薄味でした。あしらいの味噌漬けの美味しさにも着目してください。浅蜊汁は貝ふたつぶ、味噌淡め。浅蜊の香りはしません。焼き牡蠣が美味しいので追求はしないでおきます。


総合☆2.8
店主は当然事も無げに貝の開き方を披露してくれました。席から離れずすべてそうしてもらいたいと思いました。過ぎた望みでしたね。貝を開けて貝柱を切る器具がプロフェッショナル仕様なのは使いにくいもののアトラクションとして面白いと思いました。県民は牡蠣を焼けるようになってようやく一人前なのかもしれません。ひとつだけ貝の大きさに見合わない身がありました。貝の大きさと身の大きさは比例しないようです。牡蠣は陸に上げても生きているのでしょうが、こちら様のように直前まで生簀に活かしておくのは根拠の無い事では無いのでしょうね。失礼ながら愚直という実直を貫く良店だと思いました。

ご馳走様でした。

  • オイスターハウス 大芝 - テーブルセティング

    テーブルセティング

  • オイスターハウス 大芝 - テーブルセティング

    テーブルセティング

  • オイスターハウス 大芝 - 焼いてます

    焼いてます

  • オイスターハウス 大芝 - 炒り煮に

    炒り煮に

  • オイスターハウス 大芝 - 牡蠣めしとあさり汁

    牡蠣めしとあさり汁

  • {"count_target":".js-result-Review-95042345 .js-count","target":".js-like-button-Review-95042345","content_type":"Review","content_id":95042345,"voted_flag":null,"count":7,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

HKT

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

HKTさんの他のお店の口コミ

HKTさんの口コミ一覧(1166件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
オイスターハウス 大芝
ジャンル 海鮮、肉料理
予約・
お問い合わせ

090-1183-8217

予約可否

予約可

住所

広島県東広島市安芸津町風早2518

交通手段

風早駅から3,623m

営業時間
    • 11:00 - 17:00

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)

席・設備

個室

メニュー

料理

魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

公式アカウント
オープン日

2012年11月9日

初投稿者

君影草君影草(96)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

東広島市その他×海鮮・魚介のランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ