二郎系の味噌ラーメン【再訪】 : 今を楽しめ 五日市店

予算:
定休日
水曜日

この口コミは、踊る埴輪さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.0

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2023/11訪問7回目

3.0

  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

二郎系の味噌ラーメン【再訪】

こちらは広島市佐伯区、造幣局近くの住宅街にある二郎系ラーメンのインスパイア店。
元々は西日本の二郎系有名店「夢を語れ」から派生したお店で、二郎系にしては普通の接客だし、麺量も減らせるので初心者の方でも行きやすい店だと思います。

ちなみに今回は休日の開店時間に行って、待ち人数は十数人でした。(この店はまず食券を買ってから並ぶルール)
で、ここのメニューには普通の二郎系と汁無しの他に、よく限定麺もやってます。
Xに予定が書かれてますが、この日の限定は「m〜愛すべき味噌がいて〜味噌ラーメン」税込1200円というもの。

今回の注文はそれで麺量は200g、コールは「ニンニク少なめ」にしました。
あと今回の限定麺は1200円ですが、券売機の限定麺の価格は1000円なので、追加で200円分のソフトドリンクの食券を買うルールです。
つか、そんなんどっかに書いてくれなきゃ分かる訳ないじゃん…(^_^;)

それでこの味噌ラーメン。
まずスープですが、ベースはたぶん普通のラーメンと同じ(二郎系の乳化スープ)かな?
味噌は3種の合わせ味噌のようで、濃厚かつマイルド。
背脂やニンニクが効いてるから、ちゃんと味噌味でも二郎系の味です。
あと味変に豆板醤が付きます。(あとオプションにバターもあった)
塩っぱいけど二郎系はそういうもんだし、なかなか美味しかったです。

それから麺は超低加水でオーションっぽい、いかにも二郎系な極太平打ちちぢれ麺です。
今回は茹で過ぎなのか、今までないくらいデロってました…(^_^;)
私はデロ麺で有名な二郎三田本店や川崎店でも食べたことあるけど、今回はそれ以上でした。
まあ平ザルなので多少は仕方ないし、いつもは厨房に男2人なのにこの日は1人で大変そうだったから、ちょっとくらい目を瞑るとして…。

あと具は煮豚と茹でモヤシの山、糸唐辛子。
この店って前からキャベツが無かったっけ?
キャベツなんて元々少量とは言え、やはり無いと寂しいものですね。
あとチャーシューはたぶんいつもと同じ肩ロースだと思うけど、ホロホロに柔らかくて美味しいし、量もたっぷりです。

ってことで今回の限定もなかなか美味しかったです。
ただあのデロ麺は、もう止めて欲しいですね。
まあまた面白い限定やってたら、再訪すると思います。

  • 今を楽しめ - 限定の「m〜愛すべき味噌がいて〜味噌ラーメン」200g

    限定の「m〜愛すべき味噌がいて〜味噌ラーメン」200g

  • 今を楽しめ -
  • {"count_target":".js-result-Review-172318904 .js-count","target":".js-like-button-Review-172318904","content_type":"Review","content_id":172318904,"voted_flag":null,"count":19,"user_status":"","blocked":false}
2023/07訪問6回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

二郎系の冷やし釜玉ラーメン【再訪】

こちらは広島市佐伯区、造幣局近くの住宅街にある二郎系ラーメンのインスパイア店。
元々は西日本の二郎系有名店「夢を語れ」から派生したお店で、二郎系にしては丁寧な接客だし、麺量も減らせるので初心者の方でも行きやすい店だと思います。

ちなみに今回は平日に行きましたが、開店時間で待ち人数は5人位でした。(この店はまず食券を買ってから並ぶルール)
で、ここのレギュラーメニューは普通の二郎系と汁無しですが、他に限定麺にも力を入れてるようで。
twitterに予定が書かれてますが、この時の限定は冷たい釜玉ラーメンの「冷やしKAMATAMA」税込1000円。
今回の注文はそれで、コールは「ニンニク少なめ」にしました。

あと麺量は大盛300gにしてもらいました。
このメニューは汁無しで野菜盛りもないから、麺量300gでも普通の二郎系の麺量200gと同程度のボリュームだと思います。
ちなみにコールは二郎と同じなので、分からない人は二郎のやり方を検索して行くのが良いでしょう。

それでこの釜玉ラーメン。正直に書くと前半は旨いけど後半は塩っぱすぎました…(^^;)
まず麺はたぶんいつもと同じ極太の平打ちちぢれ麺。
ただ今回は氷水で〆てあるので、ゴワゴワの固麺で違う美味しさがありますね。

トッピングは生卵にチャーシュー、キムチ、背脂、玉葱、刻みニンニク、魚粉。(山盛りの茹で野菜はない)
チャーシューはいつもと同じものですが、たぶん肩ロースでホロホロに柔らかくて美味しいですね。

そして味付けは濃い口の醤油ダレですが、生卵、大量の背脂、ニンニクや魚粉、キムチや玉葱が混じりあいジャンクな味わい。
ただカネシ的な甘さが少なく、醤油の角がかなり尖ってます。
卵が少なすぎるのと、冷やしだから卵が熱で半熟にならないので、正直あまり釜玉っぽくないですね。
麺300gなら生卵を追加した方が良いかも。

まあこの味付けも、前半は味濃い目だけどかなり美味しかったです。
問題は後半で、醤油ダレが多いから浸かった麺がしょっぱ過ぎ…^^;
店員さんに味調整しますと言われましたが、最初の頃は問題なくて断っちゃいました。
でもやはり後から薄めてもらうべきでした…。

あと丼の縁に辛いやつが付いてますが、釜玉専門店みたいに味変グッズをもっと増やして欲しかったかな。
でもまあ、今回の限定も楽しかったです(^ー^)
ごちそうさま〜

  • 今を楽しめ - 冷やしKAMATAMA、麺300g、ニンニク少なめ

    冷やしKAMATAMA、麺300g、ニンニク少なめ

  • 今を楽しめ -
  • {"count_target":".js-result-Review-164167091 .js-count","target":".js-like-button-Review-164167091","content_type":"Review","content_id":164167091,"voted_flag":null,"count":20,"user_status":"","blocked":false}
2023/06訪問5回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

これはウマい!S-1グランプリのピザ汁なし【再訪】

こちらは広島市佐伯区、造幣局近くの住宅街にある二郎系ラーメンのインスパイア店。
元々は西日本の二郎系有名店「夢を語れ」から派生したお店で、二郎系にしては丁寧な接客だし、麺量も減らせるので初心者の方でも行きやすい店だと思います。

それでこのレビュー時、S-1グランプリという支店対抗の人気投票が行われてるんですが、今回はその限定ラーメンを食べに行ってきました(^o^)
これは数量限定なので開店時間の前から並びましたが、同じような人達でいつもより混んでて、売り切れギリギリで食べられました。

で、この店はまず食券を買ってから並ぶルールですが、今回は前記の限定メニューの「ピザ汁なし」税込1100円にしました。
あとコールは「野菜マシ」で麺量は200gにしました。
ちなみに券売機には1100円の食券がありませんが、限定麺の1000円の食券と何か100円の食券を買って、店員に口頭注文すれば良いそうで。

それでこの汁無し麺、めっちゃ美味しかった〜(^q^)
私はピザ汁なしと聞いて、かつてあった東京の有名店アジトイズムが思い出しましたが、この店のは正直あそこまでピザになりきれてないです…。
この店のピザ汁なしはあくまで二郎で、かなり荒削りな感じ。

まず麺はたぶんいつもと同じ、極太の平打ちちぢれ麺。
オーションみたいな無骨で荒々しい麺で、もっちりした食感がトマトソースによく合ってます。
汁無しって麺量が少なく感じがちですが、今回の200gで十分なボリュームでした。

トッピングはいつもと同じ厚切りチャーシューが2枚。量もたっぷりだし、ホロホロに柔らかくて絶妙な旨さです。
あと茹でモヤシやキャベツ、そして刻みニンニクがたっぷり。
そして今回の限定ではトマトソースや炙りチーズ、生バジルリーフが乗ります。

そしてその味付けは50%くらいピザ、50%はトマトスープパスタみたいな。
単なるトマト味ではなく、チーズやバジルの他にピザシーズニングでも入ってるのか?確かにピザの味がします。
またニンニクトマトでスペイン料理っぽいし、背脂やカエシでやはり二郎系らしい味もします。
ちなみにタバスコを入れると(辛さより酸味で)更にピザっぽい味になりますね。

ってことで今回の限定メニュー。味もボリュームも大満足でした。
また限定狙いで食べに行きたいです(^ー^)

  • 今を楽しめ - ピザ汁なし。麺200g、野菜マシ

    ピザ汁なし。麺200g、野菜マシ

  • 今を楽しめ -
  • {"count_target":".js-result-Review-163148443 .js-count","target":".js-like-button-Review-163148443","content_type":"Review","content_id":163148443,"voted_flag":null,"count":25,"user_status":"","blocked":false}
2023/05訪問4回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

二郎系のカレー汁なし【再訪】

こちらは広島市佐伯区、造幣局近くの住宅街にある二郎系ラーメンのインスパイア店。
元々は西日本の二郎系有名店「夢を語れ」から派生したお店で、二郎系にしては丁寧な接客だし、麺量も減らせるので初心者の方でも行きやすい店だと思います。
ちなみに今回は平日に行きましたが、開店時間で待ち人数は5人位でした。

で、ここのレギュラーメニューは普通の二郎系と汁無しですが、他に限定麺にも力を入れてるようで。
SNSに予定が書かれてますが、毎日3種類の限定麺をやってたり…(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠
こういう店には何度でも通いたくなります!

で、この店はまず食券を買ってから並ぶルールですが、今回は限定の「カレー汁なし」税込1000円の「肉マシ」300円にしました。
あとコールは「そのまま」で、麺量は無料の大盛にせずに200gにしました。
ちなみにコールは二郎と同じなので、分からない人は二郎のやり方を検索して行くのが良いでしょう。

それでこの汁無し麺、なかなか美味しかったですよ(^^)
まず麺はたぶんいつもと同じ、極太の平打ちちぢれ麺。
オーションみたいな無骨で荒々しい麺で、もっちりした食感がカレーのタレによく合ってます。
汁無しって麺量が少なく感じがちですが、それでも今回の200gで十分なボリュームでした。

それに味付けは、カレーと二郎系醤油ラーメンの中間みたいな印象。
例えば背脂やラードのせいか?ちゃんと二郎系ラーメンっぽさも感じますが、やはり味の主役はカレーですね。
日本的なカレーの味で、辛さは中辛以下。
ぶっちゃけちょっと濃過ぎましたが、またそれが二郎系っぽくてなかなか美味しかったです。

あと具は、まず丼一面を覆い隠す厚切りチャーシュー。
たぶん肩ロースで、ホロホロに柔らかくて美味しいですね。豚マシにして正解でした(^ー^)
あとチャーシューの下に茹でモヤシ。量はそんな多くないし、キャベツも入ってたと思うけど記憶なし。野菜マシにすれば良かったです。
あとニンニクやフライドオニオンが入ってる気がしましたが、とにかく味が濃すぎてよく分からず…w

で、トータルで見て、味もボリュームも大満足です。
また限定狙いで食べに行きたいです(^ー^)

  • 今を楽しめ - カレー汁なし200gの肉マシ

    カレー汁なし200gの肉マシ

  • 今を楽しめ -
  • 今を楽しめ -
  • {"count_target":".js-result-Review-160986071 .js-count","target":".js-like-button-Review-160986071","content_type":"Review","content_id":160986071,"voted_flag":null,"count":23,"user_status":"","blocked":false}
2023/03訪問3回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

限定のキングダム【再訪】

西日本の二郎系ラーメンのパイオニア的存在に「夢を語れ」ってお店がありますが、こちらは広島市佐伯区の造幣局の近くにあるその姉妹店。
住宅街の中にあるお店で、二郎系にしては丁寧な接客だし、麺量も減らせるので初心者の方でも行きやすい店だと思います。
ちなみに今回は休日に行きましたが、開店時間に10人位の列ができてました。

で、ここのレギュラーメニューは普通の二郎系と汁無しですが、他に限定麺にも力を入れてるようで。
SNSに予定が書かれてますが、この月は毎日、しかも同じ日に3種類の限定麺をやってたり…(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠
こういう店には何度でも通いたくなります!

で、この店はまず食券を買ってから並ぶルールですが、今回は限定の「キングダム」という汁無し麺にしました。
あとコールは「ニンニク少なめ」だけで、麺量は300gにしました。これで税込1000円。
ちなみにコールは二郎と同じなので、分からない人は二郎のやり方を検索して行くのが良いでしょう。

それでこの汁無し麺、なかなか美味しかったですよ(^^)
汁無しと言っても濃い目の汁が丼の半分くらいまで入ってます。
麺の上には、チャーシューと茹で野菜(ほとんどがモヤシ)、フライドオニオンと背脂、刻みニンニクが乗ります。

麺は極太の平打ちちぢれ麺。
本来はオーションみたいにモソっとした低加水麺のようですが、こうやって混ぜそばとして食べるとツルツルしてまた違う食感に感じますね。
こういう汁無し麺って少なく感じるから今回麺量を300gにしましたが、他店の300gよりずっと多く感じました…^^;

それから味付けは基本的には普通の二郎系ラーメン、つまり背脂ガンガンな豚骨系の出汁にカネシみたいな甘口醤油。
だけど更に胡麻油とフライドオニオン、ニンニクの香りとコクが加わって、かなりこってりジャンクな味になってますね。
味醂が入ってるのかかなり甘口で、酸っぱくないという程度に酢も感じられます。

あと具の炙りチャーシューはたぶん肩ロースで、ホロホロに柔らかくて美味しいし、分厚くてデカくて最高です(^ー^)
ただ野菜の山はあまり高くないので、ボリューム重視の人はマシにするのが良いでしょう。

で、トータルで見て、味もボリュームも大満足です。
1000円って高そうに見えて、麺や具の量を考えたら全然高くないし。
このお店にはまたたまに食べに行きます(^ー^)

  • 今を楽しめ - キングダム300gニンニク少なめ

    キングダム300gニンニク少なめ

  • 今を楽しめ -
  • 今を楽しめ - 限定メニュー

    限定メニュー

  • {"count_target":".js-result-Review-158129893 .js-count","target":".js-like-button-Review-158129893","content_type":"Review","content_id":158129893,"voted_flag":null,"count":27,"user_status":"","blocked":false}
2022/12訪問2回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

限定の魚介坦々麺【再訪】

西日本の二郎系ラーメンのパイオニア的存在に「夢を語れ」ってお店がありますが、こちは広島市佐伯区の造幣局の近くにあるその姉妹店。
住宅街の中にあるお店で、二郎系にしては丁寧な接客だし、麺量も減らせるので初心者の方でも行きやすい店だと思います。
ちなみに今回は休日の開店時間に行きましたが、帰る時には数人の待ちが出てるくらいの混み方でした。

で、ここのレギュラーメニューは普通の二郎系と汁無しですが、他に限定麺にも力を入れてるようで。
SNSに予定が書かれてますが、この月は毎日、しかも同じ日に3種類の限定麺をやってたり…(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠
こういう店には何度でも通いたくなります!

で、今回は限定の「魚介坦々麺」にしました(^o^)
あとコールは「ニンニク」だけで、麺量は200gにしました。これで税込1000円。
ちなみにコールは二郎と同じタイミングで聞かれ、呪文が言えない客にも丁寧に対応してました。

それでこのラーメン。どこが担々麺?って感じでした…^^;
いや、悪くはないんですが、担々麺というよりむしろ豚骨魚介つけ麺みたいな味…。いや、それともちょっと独特な味。
まず、ほとんど辛くないです。
それから担々麺みたいな芝麻醤(練り胡麻)の濃厚さはなくて、胡麻が入ってるとしても少量のすり胡麻くらいかな?

でも魚粉がかなり入ってて、めっちゃ濃厚な節系の旨味。
あと豚骨や背脂、多量のニンニク、カネシ的な醤油の味わいで、超ガツンとくるこってりスープに仕上がってます。
味はかなり塩っぱいですが、言えば薄めてくれるそうです。

それから麺は、極太の平打ちちぢれ麺。
加水率がかなり低い、オーションみたいなモソっとした味・食感がいかにも二郎系らしくて良いです。
今回は前回より固茹でで美味しい!
ただ前回よりかなりボリュームが少ない気が…、まあ平ザルなので量のバラツキは仕方ありません。

あと具は定番の山盛り茹で野菜(ほとんどモヤシ)と、ボリューミーな炙りチャーシュー。
炙りチャーシューはたぶん肩ロースで、ホロホロに柔らかくて美味しいし、分厚くてデカくて最高です(^ー^)
ただ具に関しても「どこが担々麺?」って感じでしたがw

まあトータルで見て、味もボリュームも大満足ですね。
1000円って高そうに見えて、麺や具の量を考えたら全然高くないし。
このお店にはまたたまに食べに行きます(^ー^)

  • 今を楽しめ - 限定の魚介担々麺

    限定の魚介担々麺

  • 今を楽しめ -
  • 今を楽しめ -
  • {"count_target":".js-result-Review-152288329 .js-count","target":".js-like-button-Review-152288329","content_type":"Review","content_id":152288329,"voted_flag":null,"count":22,"user_status":"","blocked":false}
2022/10訪問1回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

佐伯区に新しく二郎インスパイア店が出来た!

西日本の二郎系ラーメンのパイオニア的存在に、「夢を語れ」ってお店があります。
広島にも寺町の方にも支店があって、広島の二郎系ファンの間では人気店です。
その「夢を語れ」の姉妹店で、最近佐伯区の造幣局の近くに出来たお店がこちらの「今を楽しめ」。

住宅街の中にあるお店で、私は平日の開店直後に行ってギリギリ入れましたが、帰る時には10人以上の列が出来てました。
二郎系にしては普通の接客だし、麺量もかなり減らせるので初心者の方でも行きやすい店だと思います。

メニューは汁無しもありましたが、今回はスタンダードに「ラーメン」で、コールは「ニンニク少なめ」だけで。
麺量がいろいろ選べますが、今回は200gにしました。これで税込1000円。
ちなみにコールは二郎と同じタイミングで聞かれ、呪文が言えない客にも丁寧に対応してました。

それでこのラーメン。
まずスープは非乳化タイプで、二郎系らしくカネシみたいな甘口醤油と人工的な旨味成分たっぷりの豚骨。
そこにたっぷりの背脂と刻みニンニクが追加され、ジャンクで中毒性のある味わいに仕上がってます。
夢を語れもそうでしたが、濃い味付きの背脂が旨いですね。

それから麺は、極太の平打ちちぢれ麺。
加水率がかなり低そうで、オーションみたいなモソっとした味・食感もいかにも二郎系らしくて良いです。
ただ私の好みよりちょっと柔らかすぎるかな? デロデロ好きな方には良いかもしれないけど。

あと具は定番の山盛り茹で野菜と、ボリューミーなチャーシュー。
野菜は太モヤシ中心ですが、二郎系の中では比較的キャベツ多めな印象。
あとチャーシューは肩ロースと思われるもので、ホロホロに柔らかくて分厚いものです。

トータルで見て、味もボリュームも大満足ですね(^q^)
標準のラーメンが1000円とかなり高いですが、麺のボリュームや具の多さを考えれば高いわけじゃないし。
ここは広島の二郎系の中では、特に本格的なお店だと思います。

ちなみにこの近所にも多華味という二郎系のお店がありますが、双方を比較すると…。
当店の方がより本格的でマニア路線、多華味の方が二郎系初心者でも行きやすいというイメージ。
上手く住み分け出来そうでした。

このお店にはまたたまに食べに行きたいです(^ー^)

  • 今を楽しめ - ラーメン200g、ニンニク少なめ

    ラーメン200g、ニンニク少なめ

  • 今を楽しめ -
  • {"count_target":".js-result-Review-149644858 .js-count","target":".js-like-button-Review-149644858","content_type":"Review","content_id":149644858,"voted_flag":null,"count":19,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

踊る埴輪

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

踊る埴輪さんの他のお店の口コミ

踊る埴輪さんの口コミ一覧(3156件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
今を楽しめ 五日市店
ジャンル ラーメン
お問い合わせ

不明の為情報お待ちしております

予約可否

予約不可

住所

広島県広島市佐伯区五日市7-13-16

交通手段

佐伯区役所前駅から1,131m

営業時間
  • 月・木・金・土・日

    • 11:00 - 14:00
    • 17:30 - 21:00
    • 11:00 - 14:00
    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

駐輪場あり

空間・設備

カウンター席あり

特徴・関連情報

利用シーン

一人で入りやすい

こんな時によく使われます。

公式アカウント
オープン日

2022年10月1日

初投稿者

しげちんゆーしげちんゆー(0)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

五日市×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ