沼田駅近くの老舗そば店。 : 松乃家

この口コミは、新潟 ケンシンさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.2

~¥9991人
  • 料理・味3.3
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2016/08訪問1回目

3.2

  • 料理・味3.3
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

沼田駅近くの老舗そば店。

青春18切符の旅

横浜市内某所~東神奈川~横浜~高崎~敷島~後閑~沼田~水上~新潟県内へ

名胡桃城址の見学を終えると、急激に雲行きが悪くなって来た。
昨日(8/22)大雨をもたらした台風9号が通り過ぎ、この日は天気が良かったんだけどね。

この後の行程は確定していなかったが、とりあえず沼田まで出てみた。
しかし…
大雨で、待合室を出られないようなありさまだった。
→町が駅から離れている沼田なので、結局は何も出来ずに過ごす事になる。

当初の予定では高崎あたりに出て、長岡行きに接続する最終(水上20:42発)で帰ろうかとも思ったのだが…
この大雨なので、今回は17:00台の水上行きで帰途に着こうと決めた。
→スキーシーズンだと、19:00台の臨時便があるが、夏場は3時間以上も運行間隔があいてしまうのだ。

何もしないで沼田を後にするのもシャクだったので、せめて沼田で早目の夕食を済まそうと思ったんだけど…
沼田の発車時刻は17:19なので、これまた微妙な時間帯だった。
→中休みする店の夜の部は、早くても17:00~がほとんどだからである。

2016年8月23日再訪
結局、通し営業の松乃屋に入る事になる。
この日はこちらに入る予定ではなかったのだが、ひょんな事から再訪する事になった。

実は…
こちらの店には、隣りにカレー店が併設されていて(「松CHA屋」だったかな?)、店の前を通った時に、マスターと目があってしまったのだ。
そして、声をかけられたのである。
「こっちはやってないけど、隣りで同じものが食べられるよ」と。

前情報がなかったので、他に開いてる店があったらそちらにしたんだけど、時間がないので結局こちらに入る事になった。

テーブル席に着き、女性スタッフに経緯を話すと、「メニューをどうぞ」と、卓上のメニューに手をかざす。
しかし…
そのメニュー表はこちらの店のものであり、隣りのものではないよね?
??
念のために確認すると、「カレーのメニューは、そこに出ている1種類だけです」という。

そこで、カレーライス・750円を注文してみた。
→何の事はない、最初からこちらに入り、カレーライスを注文したのと同じ結果となった(苦笑)訳だ。
しかし…
こちらでカレーライスを注文した事は、意外な形で思い出に残る事になる。

出されたカレーライスは、ライスとルーが別々になったものだったのである!(懐かし)
いわゆる「ソースポット」(正式にはグレイビーボートというらしい)でルーを出されると、一気に高級感が増すから不思議だ。

カレーライスは特に変わったものではなかったが、このスタイルで提供されただけで、手を加えたカレーよりもインパクトは強烈だった。
こちらのカレーライスは、インパクトという意味で、生涯忘れられない一品になるであろう。
おいしかった、ごちそうさま。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2009年5月訪問
上越国際スキー場前駅を11:30過ぎに出る各駅停車で、水上方面へ…
昼を食べてから乗車したかったのだが、スキーシーズンが終了したため店はやっていなく、越後湯沢でのわずかな停車時間の間に、駅のそばを食べようとダッシュしたのだが…
閉まっていた。。。(ショック)

高崎まで行くと、かなり遅いお昼になってしまうので、沼田で何か食べようと思って途中下車したのだが…何と!雨が降り始めた! 
ついてない!…ショックゥ!グスン。。。(笑)
もう仕方がないので、駅前のそば店で済ませる事にした。

店名は「 松乃屋」、ずいぶんと新しい店である。
聞けば5年前に、駅前広場整備事業のために移転したのだという。

しかし創業は古く、大正5年!との事。 
→すごい老舗だったのだ。
石臼挽手打ち十割そばの店という事で、十割そば・530円を注文。
国内産の最高級そば粉100%を、石臼挽きでじっくりと挽いたものを使用している…との事。

出て来たそばは、色白でもっちりとしている。。。(笑)
とにかくもちもちとした食感が、印象に残った。
十割そばが530円とは驚きの安さだが、量はかなり少なかった。
これはもの足りない…そばセット・770円(炊き込みごはんと漬物付)にすれば良かったか?

ちなみに二八そばは、さらに50円安の480円でいただける。
そば湯は濃い目で、これは体に良さそう!
おいしかった!ごちそうさま。

気になったのは奥利根産のまいたけを使用した、まいたけ天ざる・850円…おいしそうだった。

【沼田藩について】
沼田は北関東の要害で、真田昌幸の嫡男・真田信幸が城に入った。
(小田原征伐後、沼田領は真田昌幸に返還されるが、昌幸は信濃上田城を居城として、地理的に離れた沼田領は嫡男の信幸に任せたという経緯)
→この時点では秀吉の時代であり、まだ沼田藩は成立していない。

信幸は真田信繁(幸村)の兄で、真田の家を残すために関ヶ原では東西に分かれて戦った。
そして…
東軍が勝ったため、兄の家系が生き残る結果となり、これを機に名前を真田信之にあらためている。

その後、1658(万治元)年に後継者争いが起こり、その結果として(ケンカ別れするかたちで)沼田藩が立藩された。
すでに信之の孫の代になっていたが、奇しくも信之はこの年、93歳の天寿を全うする事になる。

※参考:沼田城の歴史 - 攻城団


  • {"count_target":".js-result-Review-963492 .js-count","target":".js-like-button-Review-963492","content_type":"Review","content_id":963492,"voted_flag":null,"count":97,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

新潟 ケンシン

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

新潟 ケンシンさんの他のお店の口コミ

新潟 ケンシンさんの口コミ一覧(2409件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
松乃家
ジャンル そば、うどん
予約・
お問い合わせ

0278-22-2423

予約可否

予約可

住所

群馬県沼田市清水町4233-1

交通手段

上越線・沼田駅前

沼田駅から97m

営業時間
  • 月・火・水・金・土・日

    • 11:00 - 14:15
    • 15:00 - 10:15
    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

電子マネー不可

QRコード決済可

(PayPay)

席・設備

個室

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

3台

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

初投稿者

新潟 ケンシン新潟 ケンシン(402)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

沼田×そば(蕎麦)のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 そば源 - 料理写真:そばがき(小370円)

    そば源 (そば、揚げ物、食堂)

    3.52

  • 2 蕎麦 いけだ - 料理写真:もりそば

    蕎麦 いけだ (そば)

    3.46

  • 3 壱乃蔵 - 料理写真:

    壱乃蔵 (そば、うどん、居酒屋)

    3.43

  • 4 食事処 あづま - 料理写真:

    食事処 あづま (とんかつ、そば)

    3.40

  • 5 生そば・下山 - 料理写真:

    生そば・下山 (そば)

    3.39

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ