地元産の野菜、山菜を使われた味ごはん定食が770円❕ 美味しくて高コスパだったよねえ♪ : 味菜

味菜

(アジサイ)

この口コミは、marus713さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.6

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.6
  • 雰囲気3.4
  • CP3.6
  • 酒・ドリンク-
2024/05訪問1回目

3.6

  • 料理・味3.5
  • サービス3.6
  • 雰囲気3.4
  • CP3.6
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

地元産の野菜、山菜を使われた味ごはん定食が770円❕ 美味しくて高コスパだったよねえ♪

岐阜県恵那市中野方町にある
「不動滝やさいの会」が運営する食堂

■営業時間
平日は11:00〜15:00
土・日・祝日は11:00〜16:00

■定休日
12月26日から3月中旬(第三金曜日)まで

■このお店の概要(ホームページから抜粋)
地元の材料を中心に伝統の味を守り続けています。旬の野菜、地元の棚田米、自家製麹のお味噌を使った各種の定食がおすすめです

地元産のお米から作った五平餅は土日祭日のみの販売で、こちらも好評です

また店内では「不動滝やさいの会加工部」が丹精込めて作った加工品、さらに地元の採れたて野菜も販売しています



今日は晴れたので、恵那市の現場を始めることに

鉄塔の航空障害灯の電源装置を
キャタピラーの運搬台車で運べるように
伐採と不整地の通路を切り盛り土する仕事

バックホーで山を登りながら作業していったけれど
この機械、キャタピラーが2回も外れやがって
大バールもないのにキャタピラーを2回もはめる羽目に

結局今日の切り盛り作業は無しにして
バックホーは明日は交換し
伐採を優先することにした

ランチの時間になったので
10分掛けて山道をダンブで下り
目的の喫茶店に行ったら
ランチの時間だけカンテラが回ってない❔

帰りにはまた回ってるしw

ランチののぼり旗があるのに
ランチを作りたくないという矛盾❔(笑)

仕方ないので近くにあったこのお店を見つけ
行ってみることにした



火曜日11:45頃、駐車場に到着

この施設は小さな道の駅みたいな雰囲気だなあ
向かって右側に食堂、左側に野菜や山菜の売店がある

■駐車場
建物の前、北側の方にある

早速食堂の方に入っていったら、お店のお婆ちゃんに
「あっちの売店で注文してきて」と言われ
言われるまま、売店の方に行ったら
ランチと弁当の看板があった

メニューを拝見する
弁当と定食(店内飲食)が選択出来る
温かいお味噌汁とかも飲みたいので、当然定食だよねえ

ちらし寿司と味ごはんが選択出来たので

●味ご飯定食 770円

を注文し、番号札と伝票、レシートをもらった

■支払い方法は現金のみ

「支払いって現金のみですか❔」とお尋ねすると
「そりゃ〜現金のみだわさあ」と返された

そんなんだ と、妙に納得してしまった❔(笑)

そして食堂の室内に移動し、カウンターで
お婆ちゃんの店員さんに伝票を渡した

■このお店はセルフサービスとなる

『3番の方〜』と番号を呼ばれたので
カウンターに行き定食をテーブルまで運んだ

今は窓が空いていて
中野方川の せせらぎの音と川風が心地よいなあ♪

▶味ご飯定食 770円
ホームページに定食の見本写真があるけれど
これよりは数品おかずが少ない❔(笑)

少し盛り過ぎ❔www

しかしこの金額なのに、十分に量は多いよねえ❕
これでもコスパは十分に高いと思われる

◯天ぷら、フライ
山菜のコシアブラは、ほろ苦さと衣の油感で円味もあり
美味しいし、酒のツマミにもなりそうだなあ

まあ、山菜取れるのは
白鳥町で聞いたら5月位だけとは話されていた

他には ちくわ
カチカチで揚げ過ぎ感はあるけれど
ソースカツもついてきてるなあ

何となく豚肉に変質した味わいがあるけれど
それよりも香ばしさが勝っていて
それをカバーしている❔(笑)

これだけ揚げてあるとスナック菓子の様な感覚

価格が770円なのに
とんかつが付いてくるとは思わなかったなあ

▷副菜
◯ほうれん草のおひたし
味醂以外にも砂糖が使われているであろう
甘味あるほうれん草と人参のおひたしだった

甘めのおひたしって食べるのは
初めてかもしれない

◯卵焼き
塩味となる

◯破竹の煮物
小さな筍と人参の醤油出汁煮

というか酢と味噌も入っているような
軽い酸味と味噌感があるような
変わってて美味しい味わい

◯ひじきの煮物
鶏肉の旨味感ある少し甘いだけの味付け
僕は甘いひじきよりも、こちらの味わいの方が好みで好きだなあ

◯ポテサラ
-

◯味ごはん
具材は牛蒡、椎茸、お揚げ、人参、

お肉は入ってないので、肉の旨味はないけれど
醤油味で、みりんやお揚げの
円やかな味わいはある、美味しい味わい

◯お味噌汁
具材は大根、ワカメ、揚げとなる

赤味噌強めなミックス味噌な感じで自家製麹らしい❔
顆粒出汁感も効いていて美味しいなあ

◯赤カブの漬物
軽く酸味があって、これ美味しいなあ❕
売店で売ってたら買いたい味わいだけど
昼休み中に帰ることばかり考えていたので
見てくるのを忘れた(笑)



入店時の服装は泥で汚れた作業服

対応はお婆ちゃんの店員さん達

何だか話してるとほっこりする感じの
良き田舎の婆さん達に感じた

会話を交わすと
井戸端会議に参加してる錯覚に陥ってしまう❔(笑)

気分の良い食事の時間を過ごさせて頂き
ありがとうございました!
(2024/05/14)

  • 味菜 - ちらし寿司と味ごはんが選択出来たので
      
      ●味ご飯定食 770円
      
      この金額なのに、十分に量は多いよねえ❕
      コスパは十分に高いと思われる
      
      ◯赤カブの漬物
      軽く酸味があって、これ美味しいなあ❕

    ちらし寿司と味ごはんが選択出来たので ●味ご飯定食 770円 この金額なのに、十分に量は多いよねえ❕ コスパは十分に高いと思われる ◯赤カブの漬物 軽く酸味があって、これ美味しいなあ❕

  • 味菜 - ◯天ぷら、フライ
      山菜のコシアブラは、ほろ苦さと衣の油感で円味もあり
      美味しいし、酒のツマミにもなりそうだなあ
      
      他には ちくわ
      カチカチで揚げ過ぎ感はあるけれど
      ソースカツもついてきてるなあ

    ◯天ぷら、フライ 山菜のコシアブラは、ほろ苦さと衣の油感で円味もあり 美味しいし、酒のツマミにもなりそうだなあ 他には ちくわ カチカチで揚げ過ぎ感はあるけれど ソースカツもついてきてるなあ

  • 味菜 - 何となくとんかつには豚肉に変質した味わいがあるけれど
      それよりも香ばしさが勝っていて
      それをカバーしている❔(笑)
      
      これだけ揚げてあるとスナック菓子の様な感覚

    何となくとんかつには豚肉に変質した味わいがあるけれど それよりも香ばしさが勝っていて それをカバーしている❔(笑) これだけ揚げてあるとスナック菓子の様な感覚

  • 味菜 - ▷副菜
      ◯ほうれん草のお浸し
      甘味あるお浸し
      
      ◯卵焼き
      塩味となる
      
      ◯破竹の煮物
      醤油味というか酢と味噌も入っているような
      軽い酸味と味噌感があるような変わってて美味しい味わい

    ▷副菜 ◯ほうれん草のお浸し 甘味あるお浸し ◯卵焼き 塩味となる ◯破竹の煮物 醤油味というか酢と味噌も入っているような 軽い酸味と味噌感があるような変わってて美味しい味わい

  • 味菜 - ◯ひじきの煮物
      鶏肉の旨味感ある少し甘いだけの味付け
      僕は甘いひじきよりも
      こちらの味わいの方が好みで好きだなあ

    ◯ひじきの煮物 鶏肉の旨味感ある少し甘いだけの味付け 僕は甘いひじきよりも こちらの味わいの方が好みで好きだなあ

  • 味菜 - ◯ポテサラ

    ◯ポテサラ

  • 味菜 - ◯味ごはん
      具材は牛蒡、椎茸、お揚げ、人参、
      
      お肉は入ってないので、肉の旨味はないけれど
      醤油味で、みりんやお揚げの
      円やかな味わいはある、美味しい味わい

    ◯味ごはん 具材は牛蒡、椎茸、お揚げ、人参、 お肉は入ってないので、肉の旨味はないけれど 醤油味で、みりんやお揚げの 円やかな味わいはある、美味しい味わい

  • 味菜 - ◯お味噌汁
      具材は大根、ワカメ、揚げとなる
      
      赤味噌強めなミックス味噌な感じで自家製麹らしい❔
      顆粒出汁感も効いていて美味しいなあ

    ◯お味噌汁 具材は大根、ワカメ、揚げとなる 赤味噌強めなミックス味噌な感じで自家製麹らしい❔ 顆粒出汁感も効いていて美味しいなあ

  • 味菜 - 今回のレシート

    今回のレシート

  • 味菜 - 注文番号札をもらった
      定食と引き換えとなる

    注文番号札をもらった 定食と引き換えとなる

  • 味菜 - メニュー(2024/05/14)

    メニュー(2024/05/14)

  • 味菜 - コーヒーメニュー(2024/05)

    コーヒーメニュー(2024/05)

  • 味菜 - このお店の説明

    このお店の説明

  • 味菜 - このお店の説明(下部のアップ)

    このお店の説明(下部のアップ)

  • 味菜 - 張り紙

    張り紙

  • 味菜 - ブログもある

    ブログもある

  • 味菜 - セルフサービスの注文方法

    セルフサービスの注文方法

  • 味菜 - 窓からの風景
      川のせせらぎの音と川風が心地よいなあ♪

    窓からの風景 川のせせらぎの音と川風が心地よいなあ♪

  • 味菜 - このお店の箸袋

    このお店の箸袋

  • 味菜 - 店内

    店内

  • 味菜 - 店内入口から撮影

    店内入口から撮影

  • 味菜 - 店舗外観

    店舗外観

  • 味菜 - 売店外観

    売店外観

  • 味菜 - 店舗外観、駐車場

    店舗外観、駐車場

  • 味菜 - 看板

    看板

  • 味菜 - 営業時間

    営業時間

  • {"count_target":".js-result-Review-183918050 .js-count","target":".js-like-button-Review-183918050","content_type":"Review","content_id":183918050,"voted_flag":null,"count":222,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

marus713

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

marus713さんの他のお店の口コミ

marus713さんの口コミ一覧(2038件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
味菜(アジサイ)
ジャンル 日本料理
予約・
お問い合わせ

0573-23-2166

予約可否
住所

岐阜県恵那市中野方町須里44-1

営業時間
  • 月・火・水・木・金

    • 08:00 - 15:00
  • 土・日・祝日

    • 08:00 - 16:00
  • ■ 定休日
    12月26日から3月第三金曜日(中旬)

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
支払い方法

カード不可

QRコード決済不可

席・設備

個室

貸切

不可

駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

ホームページ

https://sakaori-tanada.com/food/food_nakanohou/1092/

備考

採れたて地元野菜、味噌など手作り加工品も販売しています

初投稿者

寿丸寿丸(8)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

恵那市×日本料理のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 素材蔵 福吉 - 料理写真:炭火焼きとんテキまぶし丼1480円

    素材蔵 福吉 (とんかつ、日本料理、もつ焼き)

    3.51

  • 2 銀の森 - 料理写真:

    銀の森 (ケーキ、日本料理、洋食)

    3.48

  • 3 岩村山荘 - 料理写真:【夏限定】鮎料理と飛騨牛炭火焼

    岩村山荘 (料理旅館、日本料理)

    3.35

  • 4 いち川 - 料理写真:

    いち川 (料理旅館、日本料理)

    3.34

  • 5 鳥兵 - 料理写真:

    鳥兵 (日本料理、郷土料理、鳥料理)

    3.28

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ