久しぶり : 古里屋 本八幡店

この口コミは、冷凍 ぷっちんぷりんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.7

~¥9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP4.1
  • 酒・ドリンク-
2021/05訪問4回目

3.7

  • 料理・味4.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP4.1
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

久しぶり

忙しいのも大概に。おばちゃんにランチの時間くれないってどゆこと!

ま、働けるだけましそよ。

という訳で、スキマをぬい、1ヶ月ぶりの外御飯は駅近いこちら。
30分1本勝負。

スンドゥブです。。

え、トッペギちっさ!
浅利出汁効いてます。辛みもまぁまぁ。
日本人向けよりほんのり辛い。

パンチャンはビュッフェ形式。
キムチうまし。

PayPayで支払えましそよ。

  • 古里屋 - スンドゥブ定食 750円

    スンドゥブ定食 750円

  • 古里屋 - ビュッフェ

    ビュッフェ

  • 古里屋 - キムチうまし

    キムチうまし

  • 古里屋 - 御飯は30%です

    御飯は30%です

  • {"count_target":".js-result-Review-128921890 .js-count","target":".js-like-button-Review-128921890","content_type":"Review","content_id":128921890,"voted_flag":null,"count":26,"user_status":"","blocked":false}
2021/02訪問3回目

3.3

  • 料理・味3.3
  • サービス3.2
  • 雰囲気3.3
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

テンジャン(みそ)チゲのランチ

結婚して、こどもが成長し、コロ助によりここ一年の生活が様変わりしたのは、皆さんと同様です。悪いこと90%、でも悪くないことも少し。

実は、ビュッフェって苦手でした。みんな喋ったり、ひどいときはくしゃみや咳を料理のスゴく近くでして、平気でいるんだもん。
最近はみんなマスクつけてるし、ホントにありがたい。

という、コ・メディカルの呟きから始まる理由は、コチラのおかずがビュッフェスタイルに戻った(らしい。マイレビ様情報。)からです。戻ったことへのコメントはさておき、オーダーしてから「ご自分でお取りください」と説明がありました。

皆さん、ビュッフェの取り分けの時は、食べてる合間でもマスクをつけましょう!(看護職の叫び)

さて、本題。時間は14:10を過ぎてるし、ラストオーダー終了のお店さんも多い。選択肢は狭い。
…コチラのお店さんは15:00までランチタイムなのです!
ヤンニョムチキンが食べたかったし。

でも、メニューを見たら美味しそうで、自分で作るチゲ以外の味を知りたくなり、テンジャンチゲに変更です。

因みに、そんな時間なのでお店さんを独り占め(笑)
BGMはK-POPSなのは前回同様。音は控えめ。
テーブルの間隔も広くとられ、多分混んでいても居心地の良いお店さんです。
あと、値段表記は税込みです。

おかずはビュッフェで、沢山の種類が残ってました。
サラダは主に葉物、玉ねぎのスライスがピリリ。ドレッシングはゴマドレッシングとチョレギドレッシングの2種類。
もやしの胡麻油塩味系あえもの(大好き。塩加減が丁度良い。胡麻油の香りも良い。)
紅白なます(大好き。甘味が強い系、酸味は悪目立ちしない。)
マカロニサラダ(食べなかった)
にらチヂミ(常温。ふにゅにゅという歯応え。)
他にもキュウリの何かとかあった気がするけど、覚えてない。
キムチはカクテギ(甘味はうっすら。辛味は強すぎない。)のみ。
全て、お店さんの手で適切に管理されており、残り物観はありません。

テンジャンチゲは、具沢山でした。「かつや」さんの豚汁より具材のサイズ感もあり、量も少し多い感じですと言うとイメージしやすいかな?
たんぱく質は、絹ごし豆腐と中~大サイズあさり。
お野菜は、ズッキーニと玉ねぎがメイン。
あとはぶなしめじかな?
勿論、乾燥赤唐辛子が粗みじん切りで混ざってます。
配膳時はグツグツと沸き立ってました。最後までぬるさは感じず、美味しかった~!土鍋、最高!
塩気は「かつや」さんの豚汁ほど強くなく、最後までおいしくいただけました。
出汁感は控えめだけど、存在感はあります。
甘味はほとんどなく、ズッキーニは厚みがないため、また玉ねぎもサイズが小さめなため野菜の甘みも少なく、きのこの歯応えや味の方が印象に残りました。
辛味は多分日本人でもダイジョブなレベルと思われます…ジシンナイケド(笑)
最近のプッチンの舌は、YouTubeのヘムジさんとかフンサムさんとかの影響を強く受けてます。とは言え青唐辛子にコチュつけてかじるのは一口が限界
食べ終わる頃に体温上昇を感じたので、あ、控えめでもやっぱり効果はあるのだなと。
最後の方でこっそり御飯を入れて楽しみました。

帰り際に質問したら、「辛くすることはできる」とお答え戴きました。

ご馳走さまでした。今度こそヤンニョムチキンだ。
コチュジャン、デフォルトでどのくらい入ってるのかなぁ?

  • 古里屋 - テンジャンチゲ達

    テンジャンチゲ達

  • 古里屋 - サラダ チョレギドレッシング

    サラダ チョレギドレッシング

  • 古里屋 - おかずたち。他に、なますとかマカロニサラダ、キュウリの何か。他に色々。buffetでした。

    おかずたち。他に、なますとかマカロニサラダ、キュウリの何か。他に色々。buffetでした。

  • 古里屋 - テンジャンチゲの中に、キノコやズッキーニ、あさり達。美味し。

    テンジャンチゲの中に、キノコやズッキーニ、あさり達。美味し。

  • {"count_target":".js-result-Review-126403327 .js-count","target":".js-like-button-Review-126403327","content_type":"Review","content_id":126403327,"voted_flag":null,"count":24,"user_status":"","blocked":false}
2021/01訪問2回目

3.2

  • 料理・味3.2
  • サービス3.2
  • 雰囲気3.2
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

韓国料理屋さんのタンシチユー

前回、とーっても気になっていたメニュー。

チーズが上にのってます。グツグツしてるので、スムーズにチーズがとろけます。

定食なので、ワカメとネギのスープがついてました。出汁もよく出ています。

お肉は、私が不勉強なのでよくわかりません。
スパムのように、歯応えが均質なもの、赤身のようなとても噛み応えのあるもの、脂がのっているものが入ってます。
じゃがいもは、ラップでチンした歯応えです。(私は、これが一番好きです。)人参も柔らかいけどぐずぐずでもなく、折り目正しい煮え具合。
シチューの味もとろみも美味しい。

結論。
お肉がユニーク。

オカズは、らっきょう酢漬けの玉ねぎ、マカロニサラダ、キムチ、モヤシと人参などのナムル。
やはりキムチは美味しい。
同日、スーパーで購入したキムチとは味の方向性が違います。
ご飯は8割大陸系で、中華料理屋さんよりは若干日本よりです。

ランチ終了後、お口の中がホカホカで、おでこはほんのり汗ばんでました。

ヤンニョムチキン定食も制覇しなきゃ、と思いました。

ご馳走さまでした。

  • 古里屋 - タンシチユー定食、税込み800円。

    タンシチユー定食、税込み800円。

  • 古里屋 - お肉が興味深い。食べてみてください。

    お肉が興味深い。食べてみてください。

  • 古里屋 - モヤシ達のナムル、キムチ(絶品)、マカサラ、玉ねぎらっきょう酢漬け。

    モヤシ達のナムル、キムチ(絶品)、マカサラ、玉ねぎらっきょう酢漬け。

  • 古里屋 - サラダ、ちょい辛。

    サラダ、ちょい辛。

  • 古里屋 - やや大陸傾向のご飯。ワカメとネギのスープ胡椒多め。
      こっそりご飯をスープに入れました。美味しかった。

    やや大陸傾向のご飯。ワカメとネギのスープ胡椒多め。 こっそりご飯をスープに入れました。美味しかった。

  • {"count_target":".js-result-Review-125318573 .js-count","target":".js-like-button-Review-125318573","content_type":"Review","content_id":125318573,"voted_flag":null,"count":19,"user_status":"","blocked":false}
2021/01訪問1回目

3.3

  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-

お店の方はソウル出身だそうです

最近、YouTubeのレシピを参考に韓国料理をよく作ります。
その中で、「日本のスーパーで売ってるキムチは韓国製キムチと味が違う」というコメントがあり、そう言われてみれば日本のキムチは沢庵をキムチにしたような味が。
本場のキムチ?

マイレビ様が近隣のお店を紹介してくださっていたので、私も突撃することにしました。

13:20、お店から韓国風の訛りで話す女性が二人出てこられました。入店すると、やはり韓国語で歓談されてる三人のお客様。なんだろう、鉄板で何かを焼いて食べてる。
時間故にがらんとした店内。地上階の日高屋さんと同じくらいの客席スペースに、先客3組後客Ⅰ組。ソーシャルディスタンスはバッチリ。

石焼ビビンパを発注しました。

オカズは、キュウリのキュウチャンのピリッと辛めのやつ、キムチ、モヤシとネギの塩胡麻油あえ。
お汁は、ワカメと長ネギ。
葉物のサラダ。
石焼ビビンパには、コチュジャン系のタレ付き。
ささっと提供です。嬉しい。

オカズ。
キムチ(白菜)は全く甘くなく、ほんのり爽やかな酸味、そして粉の唐辛子がばんばか混ぜて漬け込まれ、まるい辛味に。なるほど!これは美味しい。
モヤシとネギ、ナムルと言って良いのかな?油に塩がメイン。辛味は全く感じず、全体で良いバランスをとってくれてます。

サラダはさっぱり&ほんのり唐辛子が「ここに居るよ」と主張、醤油系。リセット力高め。大好き。

スープは胡麻油と黒胡椒が良いアクセントになってます。塩気も丁度良いです。猫舌さん用の温度でした。今日は寒いから、すぐ冷めちゃうのも仕方なし。

石焼ビビンバは、タレをかけないと味はまとまらないし物足りない。タレをかけると、グッとまとまります。美味しい。
ナムルのひとつひとつの食感の違い、海苔の風味、そして鍋の熱さが最後まで続きます。ご飯を鍋はだにひっつける様にグイグイペタペタ。お米も丁度良い硬さ。
最後の1/3で、タレを追加投入。味なれで飽きちゃう問題もこれで解決です。
スパイスも日本向けに丁度良く効いていて、うっすら汗も。満足度の高いランチでした。

マスク必須やソーシャルディスタンスを保つ新しい日常、他人にニンニクの匂いをあまり感じさせないという良い点も(笑)

今度は玉子蒸し食べたいなぁ。ふわふわケランチムをたまに作るから、気になります。
あとのり巻きも中身の具がとても気になります。ナムルの感じは今日のビビンパでわかったのですが、例えば卵焼きはどんな味なんだろう?ソウル駅のフードコートで食べたけど、その時は残念ながらあんまり興味が無かった。
是非、参考にしたいです。

税込み800円で韓国旅行をさせていただきました。
ありがとうございました。ご馳走さまでした。

  • 古里屋 - 石焼ビビンパ と頼むとこれが出てきます。

    石焼ビビンパ と頼むとこれが出てきます。

  • 古里屋 - 石焼ビビンバ。

    石焼ビビンバ。

  • 古里屋 - オカズ

    オカズ

  • 古里屋 - スープ

    スープ

  • 古里屋 - サラダ

    サラダ

  • 古里屋 - たれ

    たれ

  • 古里屋 - ランチメニュー

    ランチメニュー

  • 古里屋 - ランチメニュー

    ランチメニュー

  • 古里屋 - ランチメニュー

    ランチメニュー

  • 古里屋 - ランチメニュー

    ランチメニュー

  • 古里屋 - 外観

    外観

  • 古里屋 - 見たことある人、手をあげて(笑)

    見たことある人、手をあげて(笑)

  • {"count_target":".js-result-Review-125092138 .js-count","target":".js-like-button-Review-125092138","content_type":"Review","content_id":125092138,"voted_flag":null,"count":19,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

冷凍 ぷっちんぷりん

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

冷凍 ぷっちんぷりんさんの他のお店の口コミ

冷凍 ぷっちんぷりんさんの口コミ一覧(326件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
古里屋 本八幡店(コリヤ)
ジャンル 韓国料理、居酒屋
予約・
お問い合わせ

050-5890-6658

予約可否

予約可

住所

千葉県市川市南八幡3-5-15 並木ビル B1F

交通手段

JR総武線本八幡駅南口より徒歩約30秒
都営新宿線本八幡駅A1出口より徒歩約5分

本八幡駅から271m

営業時間
    • 11:30 - 23:30

      L.O. 料理23:00 ドリンク23:15

  • ■ 定休日
    不定休
予算

¥3,000~¥3,999

~¥999

予算(口コミ集計)
¥3,000~¥3,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー可

(交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay)

QRコード決済可

(PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY)

席・設備

席数

77席

最大予約可能人数

着席時 77人

個室

(4人可、6人可、8人可、10~20人可)

貸切

(50人以上可)

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

落ち着いた空間、カウンター席あり

メニュー

コース

飲み放題、食べ放題

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、カクテルあり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 大人数の宴会

こんな時によく使われます。

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可

オープン日

2020年3月28日

電話番号

047-711-1788

備考

電子マネー、PayPayがご利用いただけます。

初投稿者

ゴマたんゴマたん(417)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム