かれこれ30年来のお付き合いになります。 : 横田屋

公式

お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。

この口コミは、ごんきんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.5

¥3,000~¥3,9991人
  • 料理・味4.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.0

4.5

¥3,000~¥3,9991人
  • 料理・味4.5
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.0
2014/07訪問1回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.0
¥3,000~¥3,9991人

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.0
¥3,000~¥3,9991人

かれこれ30年来のお付き合いになります。

お祝い事にと、家族でお昼個室を予約して伺いました。


この日は全員鰻重の大串とうざくとビールを。


うざくってなんとなく、酢の物×うなぎの組み合わせが果たして合うのかと食べた事もないのに敬遠してましたが、美味しいですね!


鰻重の大串は、さすがに多かった(^^;

ごちそうさまでした(^-^)


------------------------


平日の昼下がりに母と二人で再訪。

うな重を頼みました。

うなぎの色を見た時『今日はずいぶんタレの色が薄いね』と二人で話し、食べはじめました。

やはり味もかなり薄味です。

私達は決してしょっぱ口でないし、むしろ家庭では煮物など薄口で作ります。

母はタレをかなりかけて食べてました。

名古屋のうな重はもっと濃口だそうです。

しょっぱ口の秋田県人にこの薄味はあうのか…。

母は「作る人が変わったかも」と言ってました。

肝吸いとお漬物は相変わらずおいしかったです。

帰りに母に、かけるタレ自体の味も薄かったか聞いたら、そのようでした。


-----------------------


2013年10月再訪。

主人と休日にランチでお邪魔しました。

主人は初の白蒲定食(白焼きと蒲焼きの定食)、私はうな重を。


白焼きとご飯は主人いわく、ワサビ醤油で食べると脂をさらりと流せて、身がほんのり甘みがあって美味しいそうです。

うな重はいつも変わらぬ美味しさでした。

ごちそうさまでした。


------------------------


2013年8月、両親と三人でランチ時に再訪しました。

一階は満席で、運よく二階の個室へ通されました。

メニューは三人共【竹】を。


山椒をたっぷりめにかけて頂きました。

熱々の肝吸いもおいしかった。

前に述べた【小骨】は、繁雑時でしたがなかったです。

ごちそうさまでした(^-^)


------------------------


中学の頃から時々両親に連れられてきて以来いまに至ります。

中学の頃…30年もの前ですね。

当時は夜来店していました。

両親と弟はうなぎでしたが私だけは…味はともかくうなぎとご飯が喉を通る時の小骨の不快さがダメで一人だけお寿司でした。

いまはそういった事はなくいつもとても美味しくごちそうになっています。

でも15年位前まで繁盛期に行くとお店側もやはり忙しいのと作る人も雑になるのか、その小骨とやらが気になり土用の丑の日前後は避けるようになりました。

現在も主に夜来店する事が多いです。

改装前はたれが結構こってりめだったのが、リニュしてからは味も若干薄めになりあっさりめで食べやすくなったような気がします。

二年前のちょうど今頃の季節にたまたま懐具合がよかったので、私のおごりで主人と二人でリニュOPEN後二階の個室(無料・喫煙室)を予約して夜行きました。

最初は生ビールと、一緒についてくる胆のしぐれ煮で一杯。

きりりと甘辛く煮付けられ生姜のきいたしぐれ煮はおつまみとしては最高です。

次に骨せんべいとしぐれ煮のおかわりと主人は白焼きを注文。

骨せんべいは香ばしく薄塩味で少し脂が乗っています。

白焼きは主人いわく身がほんのり甘くてワサビで食べるとこれまた美味との事。

ここら辺で私はレモンハイ・主人は冷酒(銘柄は忘れました)を注文。

冷酒をチビチビやりながらの白焼きは格別だそうです。

あとは何を頼んだか忘れたので主人に聞いた所、う巻きとうなぎの唐揚げではないかとの事でした。

〆に定番のうな丼を頼みました。

うな丼に一緒についてくる胆吸いもいつ飲んでも格別で、うな丼の多少の脂分をリセットしてくれます。

関西地方のうなぎを食した事のある両親いわく、あちらのうなぎは皮がパリッとしていて結構コッテリだそうです。

私は食べた事ないですが、やはり個人的には秋田の蒸したうなぎの方が口に合うような気がします。

また丑の日がくる前にお昼伺いたいです。

お店からの返信

横田屋

2014/04/14

いつも御来店誠にありがとうございます。今回のタレが薄かった事は大変申し訳ございませんでした。
この4月からタレに使う醤油とみりんをより上質な物を使用するために、タレの調整をしていた時期に薄くなってしまった事がございました。今では前よりも美味しくなったと自負しておりますので、次回いらしていただいた時にぜひご賞味下さい。お待ちしております。

  • {"count_target":".js-result-Review-5204819 .js-count","target":".js-like-button-Review-5204819","content_type":"Review","content_id":5204819,"voted_flag":null,"count":8,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

ごんきん

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

ごんきんさんの他のお店の口コミ

ごんきんさんの口コミ一覧(34件)を見る

店舗情報(詳細)

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
横田屋
ジャンル うなぎ
予約・
お問い合わせ

018-823-8221

予約可否

予約可

住所

秋田県秋田市大町3丁目1-17

交通手段

秋田駅から1,075m

営業時間
  • 月・火・木・金・土・日

    • 11:00 - 20:00

      L.O. 19:00

    • 定休日
  • ■ 営業時間
    ◆店舗営業11:00~15:00
    (ラストオーダー14:00)
    ◆出前&お持ち帰り11:00~20:00
    (ラストオーダー19:00)
    都合により配達出来ない時間帯もあり。
    ◆うなぎが売り切れ次第終了。
     
     

    ■ 定休日
    第3火曜日
予算

¥2,000~¥2,999

予算(口コミ集計)
¥4,000~¥4,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

電子マネー不可

QRコード決済可

席・設備

席数

55席

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 分煙

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

ホームページ

https://www.unagi-yokotaya.jp/yokotaya.html

オープン日

1950年4月1日

初投稿者

ぱぷぅ~~ぱぷぅ~~(210)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

周辺のお店ランキング

秋田市×うなぎのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 横田屋  - 料理写真:うな重(松)

    横田屋 (うなぎ)

    3.66

  • 2 津ねや - 料理写真:

    津ねや (郷土料理、すき焼き、うなぎ)

    3.52

  • 3 八永南部家敷 - 料理写真:

    八永南部家敷 外旭川店 (そば、天ぷら、うなぎ)

    3.10

  • 4 南部家敷 - 料理写真:にぎり御膳 1544円

    南部家敷 八橋店 (そば、天ぷら、うなぎ)

    3.08

  • 5 八永南部家敷 - 料理写真:

    八永南部家敷 茨島店 (そば、天ぷら、うなぎ)

    3.07

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ