創作和食で楽しみましょう♪ : 満愛貴

この口コミは、てるてる!(^^)!さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

¥6,000~¥7,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.0
2015/01訪問1回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.0
¥6,000~¥7,9991人

創作和食で楽しみましょう♪

四間道を更に北へ。
円頓寺商店街を抜けた位置にある蔵を
改装した満愛貴にランチで伺いました。

元は桑名で開業をされていましたが
より良い食材を求めて佐久島へ移住。
そのお店は1日1組のみの受付けだけで
あったと聞いています。

2014年12月にここで再オープンして以来
BMをしてあったのですが三重県に所用が出来
先に桑名のお嬢さんのお店に伺う運びとなり
ました~が、その1w後には予約♪

蔵の外観は古いのですがこれはこれで味があり
ます。店内へ入ると直ぐご夫婦と男性スタッフの
お出迎え☆感じが良いです!

階段を上がると2階は待合いと厨房。その上の
3階が客席です。広くスペースはとってあり
ゆったりとしていますが客席は少ないです。

ランチのコースは1コース。5000円台。
ドリンクにガス入りミネラルで。

☆野菜のムース・キューブ5種類
 空豆、ビーツ、春菊、人参、黒豆
 鱈の白子造りゼリー、パウダーはイカ、
 白子、春菊と色鮮やか☆

☆2つのお椀
 お椀は霧吹きしてあり正統に
 「誰も手を触れてないですよ。あなたのお料理。」
 とアピール。蓋を開けると1口ご飯とお味噌汁。
 これまた茶懐石風な☆お味噌汁の中は蓮根饅頭。

☆お造り
 たいらぎがアレンジしてあります。紅クルリ、
 胡麻ダレ、海苔、醤油もキューブ型☆

☆カリフラワーの豆腐
 中は雲丹入りでトローリ。みつ葉と湯葉を散らして。

☆八寸
 ハマチが生ハムに巻かれています。紫カリフラワー、
 せいこ蟹、海苔パウダー、ワカサギのカザイフ巻き、
 
☆自家製カラスミ、山葵に干柿を巻いて
 竹箸も冷え冷え◎カラスミは塩分少なくソフト
 山葵と干し柿がこんなに合うなんて!家でトライしよっ♪

☆4種類
 芽キャベツ、ウズラ卵、卵白、蕪、和牛煮込み、
 海苔、胡椒、フォアグラ、レモンゼリー。

☆香の物
 蕪の葉、たいらぎの佃煮、梅、海苔で作られた
 ボール☆ユニーク。

☆食事
 お出汁とご飯
 香の物ボールをのせて崩していただきます。
 
☆アイスボール
 春菊、味噌、黒ゴマ、椎茸の4種類
 甘と酸のバランスが良い。ウマっ!

☆お菓子
 豆乳の葛寄せ、自家製きな粉

☆抹茶
 女将さんが目の前で点ててくださいます
 
素材本来のお味を大切にされているので
お味はソフト。濃いと素材の良さが消えてしまい
ますものね。体に悪いし・・・。

アイディア満載で楽しめる創作料理♪♪
ゆったりとした時間が流れて目でも満腹です。

ご主人も女将さんも謙虚で優しそう。
男性スタッフも揃って最後まで見送りで
良い気分でお店を後にできましたよ。

機会を見つけ次回は夜に伺いたいです。
ご馳走さまでした!

  • 満愛貴 - 満愛貴(マアキ)☆

    満愛貴(マアキ)☆

  • 満愛貴 - 2階を抜けて更に上階へ☆

    2階を抜けて更に上階へ☆

  • 満愛貴 - 客席の3階上がり正面☆

    客席の3階上がり正面☆

  • 満愛貴 - セッティング☆

    セッティング☆

  • 満愛貴 - 野菜のムースキューブ☆

    野菜のムースキューブ☆

  • 満愛貴 - 椀2つとお造り☆

    椀2つとお造り☆

  • 満愛貴 - お造り☆

    お造り☆

  • 満愛貴 - ご飯とお味噌汁でした☆

    ご飯とお味噌汁でした☆

  • 満愛貴 - ノンアルで☆

    ノンアルで☆

  • 満愛貴 - カリフラワーの豆腐☆

    カリフラワーの豆腐☆

  • 満愛貴 - 色とりどりで☆

    色とりどりで☆

  • 満愛貴 - 干芋スープ、落花生ボール☆

    干芋スープ、落花生ボール☆

  • 満愛貴 - カラスミ、干し柿わさび包み☆

    カラスミ、干し柿わさび包み☆

  • 満愛貴 - きれいです4種類☆

    きれいです4種類☆

  • 満愛貴 - ご飯はお出汁で☆

    ご飯はお出汁で☆

  • 満愛貴 - 香の物をのせて☆

    香の物をのせて☆

  • 満愛貴 - アイスボール☆

    アイスボール☆

  • 満愛貴 - 目の前で抹茶を点てて☆

    目の前で抹茶を点てて☆

  • 満愛貴 - 抹茶、豆乳の葛寄せ☆

    抹茶、豆乳の葛寄せ☆

  • 満愛貴 - 最後はお茶☆

    最後はお茶☆

  • {"count_target":".js-result-Review-7194796 .js-count","target":".js-like-button-Review-7194796","content_type":"Review","content_id":7194796,"voted_flag":null,"count":255,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

てるてる!(^^)!

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

てるてる!(^^)!さんの他のお店の口コミ

てるてる!(^^)!さんの口コミ一覧(2867件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
満愛貴(まあき)
ジャンル 日本料理、創作料理
予約・
お問い合わせ

052-462-9077

予約可否

完全予約制

住所

愛知県名古屋市西区那古野1-2-12

このお店は「幡豆郡一色町大字佐久島字西側62」から移転しています。
※移転前の情報は最新のものとは異なります。

移転前の店舗情報を見る

交通手段

丸の内駅から429m

営業時間
予算

¥10,000~¥14,999

¥10,000~¥14,999

予算(口コミ集計)
¥10,000~¥14,999 ¥10,000~¥14,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー不可

席・設備

席数

6席

個室

貸切

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間

メニュー

料理

野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン、一軒家レストラン

ホームページ

http://maaki1224.wix.com/maaki

オープン日

2012年12月24日

備考

2013年12月より店内の撮影が可能になりました。

アメックスが使えます(情報提供元:アメックス)

お店のPR

食の楽しさを追求し続ける料理人が生み出す料理は、和食の域を超越した型破りの逸品

大正4年に建てられ、名古屋市の認定地域建造物資産にも指定されている古い蔵。その中に店舗を構える【満愛貴】は、和食創作料理のお店です。メニューは、昼・夜共にコース料理のみ。天然の魚介・無農薬の野菜など選び抜いた食材のみを扱い、素材の味と色を生かしながら、目にも舌にも「楽しい」料理が次々に出されます。料理人は日本にとどまらず、世界の料理店を食べ歩き、食の楽しさを追求する「極め人」。創る料理も日本...

初投稿者

野菜ニンニク野菜ニンニク(22)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

伏見×日本料理のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 すし昇 - ドリンク写真:

    すし昇 (寿司、海鮮、日本料理)

    3.79

  • 2 得仙 - 料理写真:本マグロ(イメージイラスト)

    得仙 (日本料理、海鮮、あんこう)

    3.74

  • 3 魚めし 竹亭 - 料理写真:料理写真

    魚めし 竹亭 (海鮮、日本料理、天ぷら)

    3.68

  • 4 割烹 藪下 - 料理写真:ローストビーフ、くらげ、もやし

    割烹 藪下 (日本料理)

    3.68

  • 5 鮨 権左衛門 - 料理写真:大トロ

    鮨 権左衛門 (寿司、海鮮、日本料理)

    3.67

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ