子供の日が終わっても柏餅を売っていた。 : 仙太郎 JR名古屋高島屋店 

この口コミは、カーディナル・シュニッテンさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

2.5

¥1,000~¥1,9991人
2024/05訪問5回目

2.5

¥1,000~¥1,9991人

子供の日が終わっても柏餅を売っていた。

 今年のゴールデンウィークには仙太郎へ行かなかったので、柏餅は買えなかった。しかし、その翌週に行くと、まだ柏餅が売っていた。しかも早くもみなづきが始まっており、柏餅とみなづきが並んでいるという奇妙な光景を目にした。※柏餅は、今日の時点では終了している。


茶玉と老玉 税込702円
老玉というのは、黒い方。茶玉は、緑色。
通常は、黒い老玉を9個入りで売っているが、そのうち3個を茶玉に変更したというもの。

こしあんを丸めた玉の外側を寒天で薄くコーティング。
あんこを食べるという和菓子好きが喜ぶ仕様。羊羹もそうだが、あんをそのまま食べるというのは、究極ではないか。


みなづき 黒 税込249円
高島屋店では、黒と白があった。抹茶は、まだ始まっていなかった。(高島屋店と松坂屋店では期間に違いがあるかも。)
ういろうの上に小豆を乗せて2層になっている。黒いみなづきは、写真では分かりにくいが。


 仙太郎のういろうは、古風で素朴な作風だ。白だと、あっさりし過ぎて物足りないかなと黒にしてみたが、やはり抹茶が一番だと思う。


柏餅 こしあん、粒あん 各税込249円
仙太郎の場合、白い餅の中にはこしあん。よもぎ餅は、粒あんとなっている。(なお、「白みそあん」もあったが、先に終了しているため、この日は2種類。)

仙太郎の売りは、添加物を使わないこと。機械で大量生産したものとは違い、1個1個人の手で作っていること。

柏の葉の香りもしっかり移っていた。

こしあん入りの白は、そこそこおいしいものの、おとなしい印象にとどまっていた。よもぎの方は、小豆の皮が硬くて気にはなるものの、食べ応えはあった。

  • 仙太郎 - 茶玉と老玉

    茶玉と老玉

  • 仙太郎 - 茶玉と老玉

    茶玉と老玉

  • 仙太郎 - みなづき 黒

    みなづき 黒

  • 仙太郎 - みなづき 黒

    みなづき 黒

  • 仙太郎 - 柏餅 こしあん

    柏餅 こしあん

  • 仙太郎 - 柏餅 こしあん 

    柏餅 こしあん 

  • 仙太郎 - 柏餅 粒あん

    柏餅 粒あん

  • 仙太郎 - 柏餅 粒あん

    柏餅 粒あん

  • {"count_target":".js-result-Review-184132197 .js-count","target":".js-like-button-Review-184132197","content_type":"Review","content_id":184132197,"voted_flag":null,"count":2,"user_status":"","blocked":false}
2023/02訪問4回目

3.0

¥1,000~¥1,9991人

春の商品が始まる

12時から並び始めた。会計まで15分~20分待ち。夜に行けば並んでいないが、売り切れ商品があるため昼間に行く。


あぶりだんご 税込756円
5本入り。だんごなので、レンジで温めた方がおいしいかと思い、3本温めてみた。たれは溶けて流れ出さず、そのまま。塊のまま。妙だなと思いながら食べてみる。だんごは、柔らかくてだらんだらんに。
温めていない2本をそのまま食べてみる。温めなくてもかなりだんごは柔らかい。たれは、温めても固まったままなのは不思議だった。
たれは、かなり黒いが、甘さが強い。


ふともち 税込260円
今月から始まった商品。
公式サイトによると、大納言小豆を使用。
あんがぎっしり入っている。小豆の皮もしっかり残っており、皮が口の中に残る。それが硬いと感じるかも?
香りは素晴らしい。


ご存じ最中 税込281円
これもあんがずっしり。その分値段もなかなかなので、CPは普通か。
なんの欠点も無い完成度の高い商品。


トラ焼き 税込227円
桜の花の塩漬けが1つ付けられている。弾力があり、もちもち。これは私の好み。こちらも大納言小豆が隅までたくさん挟んである。

  • 仙太郎 - あぶりだんご

    あぶりだんご

  • 仙太郎 - あぶりだんご

    あぶりだんご

  • 仙太郎 - あぶりだんご

    あぶりだんご

  • 仙太郎 - ふともち

    ふともち

  • 仙太郎 - ご存じ最中

    ご存じ最中

  • 仙太郎 - ご存じもなか

    ご存じもなか

  • 仙太郎 - トラ焼き

    トラ焼き

  • {"count_target":".js-result-Review-156015955 .js-count","target":".js-like-button-Review-156015955","content_type":"Review","content_id":156015955,"voted_flag":null,"count":1,"user_status":"","blocked":false}
2022/10訪問3回目

3.0

¥1,000~¥1,9991人

秋らしい商品

秋の商品をいくつか買ってみた。

こぐり 886円
仙太郎の公式サイトで見つけて、買おうと思って夕方に行ったら売り切れていたので、後日また買いに行った。とても小さな栗の形をしたまんじゅう。蒸したものではなく、焼き菓子。
中は栗あん。まんじゅうの皮もあん入り。そこがポイントだと思う。一般的に栗まんじゅうの皮にはあんは混ぜないでしょう。


やきいも 216円
シナモンの香りが強い。賞味期限も長い。
特にコメントすることもないくらい。たまたま売り場で目に留まったので1つ買ってみただけで、普段はこの手の商品は買わない。その時の気分で。


薯蕷まんじゅう 303円
ハロウィン商品。まさか仙太郎までもハロウィンに合わせてこんなものを作るとは。
説明によると、かぼちゃ粉末を混ぜているというが、食べて気が付かなかった。普通の薯蕷まんじゅうに思ったが。


 本当は、栗が入っていないプレーンなどら焼きが欲しかったが、今は栗入りしかないという。そこでどら焼きは買わなかった。


  • 仙太郎 - こぐり

    こぐり

  • 仙太郎 - こぐり

    こぐり

  • 仙太郎 - こぐり

    こぐり

  • 仙太郎 - やきいも

    やきいも

  • 仙太郎 - やきいも

    やきいも

  • 仙太郎 - やきいも

    やきいも

  • 仙太郎 - もみぢ狩り

    もみぢ狩り

  • 仙太郎 - もみぢ狩り

    もみぢ狩り

  • 仙太郎 - 薯蕷まんじゅう

    薯蕷まんじゅう

  • 仙太郎 - 薯蕷まんじゅう

    薯蕷まんじゅう

  • 仙太郎 -
  • 仙太郎 -
  • 仙太郎 -
  • 仙太郎 -
  • 仙太郎 -
  • {"count_target":".js-result-Review-150524586 .js-count","target":".js-like-button-Review-150524586","content_type":"Review","content_id":150524586,"voted_flag":null,"count":1,"user_status":"","blocked":false}
2022/07訪問2回目

3.5

¥1,000~¥1,9991人

あんころが土用餅に相当?


 老玉は、通年商品。こしあんを丸めたもの。外側を薄い黒糖寒天でコーティング。あんが好きで、あんばかり食べたい人には良いでしょう。要冷蔵商品。
仙太郎には、「茶茶茶」という似た商品もある。茶を練りこんだ3種類のあん玉。


あんころは、こしあんと粒がある。餅は力強く弾力がある。あんもしっかり甘い。
 

若あゆは、中の求肥が多め。多くの和菓子屋で売っているし、仙太郎ではなければならないわけではないが、ついでに。
つい余分なものを買い、食べ過ぎてしまう。量や目的を決めず、だらだらと菓子を食べ続ける悪習。

  • 仙太郎 - 老玉

    老玉

  • 仙太郎 - 老玉

    老玉

  • 仙太郎 -
  • 仙太郎 - 若あゆ

    若あゆ

  • 仙太郎 -
  • 仙太郎 - あんころ こし

    あんころ こし

  • 仙太郎 -
  • 仙太郎 - おはぎ きなこ

    おはぎ きなこ

  • {"count_target":".js-result-Review-146235576 .js-count","target":".js-like-button-Review-146235576","content_type":"Review","content_id":146235576,"voted_flag":null,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
2022/06訪問1回目

3.5

¥1,000~¥1,9991人

今年も「みなづき」を食べる季節に

 6月になったので、今年もみなづきを買うことにした。高島屋にはどれくらいの店が売っているのかを見に行くことに。

仙太郎と鈴懸で見つけたので、両方の店で1個ずつ買ってみた。買ったのは、6月半ば。下旬ではなかったので、まだ水無月の販売が始まっていない店もあったのかもしれない。

仙太郎では、3種類あった。白、黒糖、抹茶とあり、結論として抹茶が一番気に入った。各238円(税込)

仙太郎は、上に乗っている豆もほくほくしておいしい。ういろうも名古屋名物のあれらのメーカーのういろうよりもおしいのではないか。

  • 仙太郎 - みなづき白

    みなづき白

  • 仙太郎 - みなづき黒糖

    みなづき黒糖

  • 仙太郎 - みなづき黒糖

    みなづき黒糖

  • 仙太郎 - みなづき抹茶

    みなづき抹茶

  • 仙太郎 - 茶茶茶

    茶茶茶

  • 仙太郎 - 茶茶茶

    茶茶茶

  • 仙太郎 - 本当くずもち 黒糖

    本当くずもち 黒糖

  • 仙太郎 - 本当くずもち 黒糖

    本当くずもち 黒糖

  • 仙太郎 - 本当くずもち 黒糖

    本当くずもち 黒糖

  • 仙太郎 - あづさい

    あづさい

  • 仙太郎 - あづさい

    あづさい

  • 仙太郎 - あづさい

    あづさい

  • 仙太郎 - あづさい

    あづさい

  • 仙太郎 - 本わらび

    本わらび

  • 仙太郎 - くず桜

    くず桜

  • 仙太郎 - くず桜

    くず桜

  • 仙太郎 - 若あゆ

    若あゆ

  • 仙太郎 - 若あゆ

    若あゆ

  • {"count_target":".js-result-Review-144493577 .js-count","target":".js-like-button-Review-144493577","content_type":"Review","content_id":144493577,"voted_flag":null,"count":1,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

カーディナル・シュニッテン

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

カーディナル・シュニッテンさんの他のお店の口コミ

カーディナル・シュニッテンさんの口コミ一覧(223件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
仙太郎 JR名古屋高島屋店 
ジャンル 和菓子
予約・
お問い合わせ

052-566-8545

予約可否

予約可

住所

愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 ジェイアール名古屋タカシマヤ B1F

交通手段

JR名古屋駅徒歩1分

名古屋駅から86m

営業時間
  • ■ 営業時間
    JR名古屋高島屋に準ずる

    ■ 定休日
    JR名古屋高島屋に準ずる

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(Master、JCB)

電子マネー可

QRコード決済可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

サービス

テイクアウト

ホームページ

http://www.sentaro.co.jp/

関連店舗情報 仙太郎の店舗一覧を見る
初投稿者

ゆみたまゆみたま(646)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

名古屋駅周辺×スイーツのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ