あったかい「かにめし弁当」はまた格別です(´∀`) : 駅弁かなや

公式

お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。

駅弁かなや

(駅弁かにめし本舗 駅弁直売場所)

この口コミは、りゅーとりあさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.8

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.3
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク-
2024/05訪問4回目

3.8

  • 料理・味4.0
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.3
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

あったかい「かにめし弁当」はまた格別です(´∀`)

「駅弁かにめし本舗 駅弁直売場所」さん

長万部と言えば「かなや」のかにめしは外せませんね。

同じ敷地内にある隣の食堂でもいただけますが
今回も直売所で購入し
敷地内の列車内を模した無料休憩所でいただきました。

休憩所は函館⇔青森間で実際に使われていたシートが使われている
マニアには堪らない本格仕様・・・。
リニューアルされたオリジナルのビデオからは
弁当を作る職人さんのこだわりなどが見れて楽しめますね(*´ω`)

「◇◆かなやのかにめし@1,250円税込◆◇」
昭和25年より愛され続ける極旨のかにめし弁当です。
木製の折に見慣れたビジュアル。
白飯の上にはほぐしたカニ?の身がびっしり(@_@)!!
味付けは濃くもなく薄くもなく絶妙な味付け♪
筍のしゃきしゃき食感も心地よくてウマいですね~!!
単調な味付けですが
味濃いめの煮しいたけや錦糸玉子
オリジナルの海苔の佃煮、梅干し、グリンピースがいい仕事してますね。
デザートにはシロップ漬けのミカンで口直しをしておいしく完食!
老舗の弁当はさすが!完成度が高かったです♪

最近では、イオンなどの大手のスーパーでも売ってることが多いですし
北海道物産展でも人気なので
どこでも食べれるようになりましたが、
本場の長万部で出来立ての温かいのを食べるのはまた格別ですね(*^^*)

さすが名物駅弁!!
期待を裏切らない味で大満足♪

今回もおいしくご馳走さまでした!

  • 駅弁かなや - かなやのかにめし@1,250円税込

    かなやのかにめし@1,250円税込

  • 駅弁かなや - かなやのかにめし@1,250円税込

    かなやのかにめし@1,250円税込

  • 駅弁かなや - 外観

    外観

  • 駅弁かなや - 外観

    外観

  • 駅弁かなや - 休憩所の内観

    休憩所の内観

  • 駅弁かなや - 自動販売機もあります。

    自動販売機もあります。

  • {"count_target":".js-result-Review-183703153 .js-count","target":".js-like-button-Review-183703153","content_type":"Review","content_id":183703153,"voted_flag":null,"count":126,"user_status":"","blocked":false}
2023/08訪問3回目

3.8

  • 料理・味4.0
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.3
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

長万部名物のかにめし( ^ω^)・・・

「駅弁かにめし本舗 駅弁直売場所」さん

下道で長万部を通る時は必ず寄ってる「かなや」さん
「かにめし」と言えばやっぱり弁当スタイル( ^ω^)・・・
隣のお店で食べるのもいいけど
今回も売店で購入し
敷地内の無料休憩所でいただきました。

無料休憩所は
函館⇔青森間で実際に使われていた列車のシートが使われている
マニアには堪らない本格仕様・・・。
大型の液晶テレビからは
車内から撮影した風景が映し出されていて
のんびりゆったり駅弁を楽しめるのは楽しいですね♪

「◇◆かなやのかにめし@1,250円◆◇」
何年もずーっと変わらない見慣れたビジュアル。
ほぐしたカニの身は炒ってあるので香ばしく
カニの旨みが凝縮されていてウマいですね~♪
味濃いめのしいたけや錦糸玉子。
お店オリジナルのわかめの佃煮もいい仕事してますね。
デザートには昔ながらのシロップミカンで口直しをしておいしく完食!
いつ食べても老舗の弁当は完成度が高かったです!!

最近では、大手スーパーやデパート、通販など
手軽に食べれるようになりましたが、
出来立ての温かいのを食べるのはまた格別♪
今回も期待を裏切らない味で大満足(・∀・)イイネ!!

おいしくご馳走さまでした!

  • 駅弁かなや - かなやのかにめし@1,250円

    かなやのかにめし@1,250円

  • 駅弁かなや - かなやのかにめし@1,250円

    かなやのかにめし@1,250円

  • 駅弁かなや - 内観(無料休憩所)

    内観(無料休憩所)

  • 駅弁かなや - 外観(無料休憩所)

    外観(無料休憩所)

  • 駅弁かなや - 外観(無料休憩所)

    外観(無料休憩所)

  • 駅弁かなや - お店内観

    お店内観

  • {"count_target":".js-result-Review-167093686 .js-count","target":".js-like-button-Review-167093686","content_type":"Review","content_id":167093686,"voted_flag":null,"count":131,"user_status":"","blocked":false}
2021/08訪問2回目

3.8

  • 料理・味4.0
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.3
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

長万部と言えば「かなや」のかにめし(*^^*)

「駅弁かにめし本舗 駅弁直売場所」さん

長万部と言えば「かなや」のかにめしは外せませんね。
函館に行った帰りはここに寄るのがいつものコース(*^^*)

今回は売店で購入し
敷地内にある列車内を模した無料休憩所でいただきました。

休憩所は函館⇔青森間で実際に使われていた列車のシートが使われている
マニアには堪らない本格仕様・・・。
大型の液晶テレビからは車内から撮影した風景が映し出されていて
旅気分が味わえるのは楽しいですね~

ちょっと遅めのランチタイムだったので
貸し切り状態。。。
のんびりゆったり駅弁を楽しみましょう~。

「◇◆かなやのかにめし@1,180円◆◇」
木製の折に見慣れたビジュアル。
白飯の上にはほぐしたカニの身がびっしり(@_@)!!
味付けは濃くもなく薄くもなく絶妙な味付け♪
筍のしゃきしゃき食感も心地よくウマいですね~!!
単調な味付けですが
味濃いめの煮しいたけや錦糸玉子
オリジナルの海苔の佃煮、梅干し、グリンピースがいい仕事してますね。
デザートにはシロップ漬けのミカンで口直しをしておいしく完食!
老舗の弁当は完成度が高かったです!!

最近では、イオンなどの大手のスーパーでも売ってることが多いですし
北海道物産展でも人気なので
どこでも食べれるようになりましたが、
本場、長万部で出来立ての温かいのを食べるのは格別ですね(*^^*)

さすが名駅弁!!
期待を裏切らない味で大満足♪

今回もおいしくご馳走さまでした!

  • 駅弁かなや - かなやのかにめし@1,180円

    かなやのかにめし@1,180円

  • 駅弁かなや - お店外観

    お店外観

  • 駅弁かなや - お店内観

    お店内観

  • 駅弁かなや - 自由席の入り口

    自由席の入り口

  • {"count_target":".js-result-Review-134059211 .js-count","target":".js-like-button-Review-134059211","content_type":"Review","content_id":134059211,"voted_flag":null,"count":134,"user_status":"","blocked":false}
2020/08訪問1回目

3.8

  • 料理・味4.0
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.3
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

おしゃまんべのかにめし( ^ω^)

「駅弁かなや」さん

北海道の駅弁で1、2位を争う人気の「かにめし」( ^ω^)・・・。
「かにめし」と言えば「かなや」さん
「かなや」さんと言えば「かにめし」ですね~♫

この日は美味いもんを求めてちょっと遠征。。。
高速を途中下車してこちらのお店に向かいます!!

「かにめし」はお店でも食べれますが
「かにめし」はやっぱり弁当スタイルですね( ^ω^)・・・+。

ほんとは家に帰ってから食べようと思いましたが
まだ、あったかいので
すぐに食べたい・・・!
こんなご時世なんで三密を避け車の中で食べることにしましょう~。

「◇◆かなやのかにめし@1,180円◆◇」
白飯の上にはカニフレークがびっしり(@_@)!!
味付けは濃くもなく薄くもなく絶妙な味付け♪
タケノコのしゃきしゃき食感も心地よくウマいですね~!!
単調な味付けですが
味濃いめのしいたけや
海苔の佃煮、梅干し、グリンピースがいい仕事してますね。
デザートにはシロップ漬けのミカンで口直しをしておいしく完食!
老舗の弁当は完成度が高かったです!!

かなり昔に食べたような気がしてましたが
もしかして初めてかも。。。(;´・ω・)

期待を裏切らない味で大満足♪
北海道を代表する駅弁を食べれてかなり満足できました!!

おいしくご馳走さまでした~!!

  • 駅弁かなや - かなやのかにめし@1,180円

    かなやのかにめし@1,180円

  • 駅弁かなや - かなやのかにめし@1,180円

    かなやのかにめし@1,180円

  • 駅弁かなや - 外観

    外観

  • 駅弁かなや - 内観

    内観

  • 駅弁かなや - 内観

    内観

  • {"count_target":".js-result-Review-119120858 .js-count","target":".js-like-button-Review-119120858","content_type":"Review","content_id":119120858,"voted_flag":null,"count":140,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

りゅーとりあ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

りゅーとりあさんの他のお店の口コミ

りゅーとりあさんの口コミ一覧(2421件)を見る

店舗情報(詳細)

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
駅弁かなや(駅弁かにめし本舗 駅弁直売場所)
ジャンル 弁当
予約・
お問い合わせ

01377-2-2007

予約可否

予約可

住所

北海道山越郡長万部町字長万部40番地の2

交通手段

JR長万部駅から徒歩3分

長万部駅から161m

営業時間
  • 月・水・木・金・土・日

    • 08:00 - 16:00
    • 定休日
  • ■ 営業時間
    8:00~16:00頃
    ※蟹飯の完売次第、閉店する場合あり

    ■ 定休日
    第3水曜
予算

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

無料Wi-Fiあり

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

サービス

テイクアウト

ホームページ

http://www.e-kanaya.com/

公式アカウント
オープン日

1928年10月20日

お店のPR

かにめし発祥の町「おしゃまんべ」(※間違ってたらゴメンなさい) 駅弁かにめし本舗

初投稿者

Sariこと熊太郎Sariこと熊太郎(942)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

周辺のお店ランキング

檜山・長万部周辺×レストランのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 江差 旅庭 群来 - 料理写真:紅ズワイ蟹

    江差 旅庭 群来 (料理旅館、日本料理)

    3.59

  • 2 ハーベスター八雲 - メイン写真:

    ハーベスター八雲 (ダイニングバー、ピザ、イタリアン)

    3.49

  • 3 駅弁かなや - 料理写真:

    駅弁かなや (弁当)

    3.48

  • 4 三八飯店 - 料理写真:チャーハン

    三八飯店 長万部店 (ちゃんぽん、ラーメン、食堂)

    3.47

  • 5 寿し処かきた - 料理写真:

    寿し処かきた (寿司、海鮮)

    3.42

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ