めちゃうまーぼー豆腐!! 半端ない美味しさで驚かされちゃった。 スープやお漬物もGood♪ : 幸福中華 サワダ

この口コミは、おーんぷさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.2

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味4.5
  • サービス3.9
  • 雰囲気3.9
  • CP4.2
  • 酒・ドリンク-
2024/03訪問1回目

4.2

  • 料理・味4.5
  • サービス3.9
  • 雰囲気3.9
  • CP4.2
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

めちゃうまーぼー豆腐!! 半端ない美味しさで驚かされちゃった。 スープやお漬物もGood♪

新札幌に昨年新しい施設が出来た。その名もBiVi。
数ある飲食店の中で気になっていたサワダさんへ伺いました。
想像以上の美味しい麻婆豆腐に驚き♪ また食べたいなぁ~~。


この日は北広島、森の湯でひとっぷろ。
モール温泉、開放的な露天風呂。
じっくり汗が出るイイサウナ。
・・・。
入浴後中華気分に。

いつもは入浴後にお店を決めるが、
この日はサワダさんへ行くぞと決めていた。

麻婆豆腐を求めて・・・。

温浴施設から車で10分程。
新札幌駅近くのBiViへ。
駐車場に車を停める。
1円以上のお買い物で1時間無料、2,000円以上だと2時間無料。
1時間無料+2時間無料を組み合わせる事も可能なのが嬉しい。

2Fにある飲食店エリア。
個人的にサツエキより魅力的な飲食店が多いように思える。
お値段もサツエキに比べると利用しやすい価格帯なのが嬉しい。

11時。
開店と同時にサワダさんへ入店。
感じよい女性スタッフにお好きな席へどうぞ~。
厨房の男性スタッフ、いらっしゃいませ~!

第一印象良し。

事前予習で、単品メニューがあるだろうと思い込み。
ランチ帯だと定食メニュー、点心メニューのみ。

あんかけ焼きそばは食べられないのね。残念。
とはいえ、麻婆豆腐が食べられれば十分。

同行者はそれぞれ、酢豚定食1,280円、油淋鶏定食1,180円をオーダー。


◎ 麻婆豆腐定食 1,280円
7~8分で配膳。

他の方のレビューで書いていましたが、
やっぱりご飯のボリュームがやや物足りないな~。

ご飯大盛出来ますか!?と聞いていた方が居ましたが、
やっていないんですよ~と断られていた。
夜のメニューを見ると250円でライスの設定があるが、
もしかしたら250円でお代わりできるのかもしれないが、未確認です。


ご飯の事は一度忘れて
・・・。

麻婆豆腐がめちゃくちゃうまそ~~~!!

レンゲで頂きます。
・・・。
熱々の麻婆豆腐。
ガツンとくる旨さ。
豆板醤?テンメンジャン!?

中華料理詳しくないから分かりませんが、
とにかく旨い。 旨すぎる!!!

味噌テイストで、重圧感のある餡。
辛さはクチビルがビリっとする程度。
想像より辛くなく、食べやすい。

豆腐との相性もバツグンで、
ニラがいいアシストをしてくれている。

人生でそう多く麻婆豆腐は食べていませんが、
人生No.1の自分好み美味しい麻婆豆腐に出会えました♪

卵スープも甘めテイストで奥深い味。
お漬物?も、酸味が程よく美味しいお漬物。
ご飯との相性もピッタリだ。


お米は固めに炊かれたご飯、
麻婆豆腐を乗っけてお手製麻婆丼にして食べてみたら、

まるで悪魔メシ。
無限に白飯食べられそう。


ご飯のお代わりが200円ぐらいで出来たら嬉しいのと、
ランチタイムでは単品メニューが提供されていないのがなぁ~。
そのうち色々と改善されていくのかもしれませんが。

サービスも良かったです。
ヒーヒーフーフーマーボ豆腐食べていたら、
4回ぐらいお水持ってきてくれて、
「ごゆっくりお召し上がりください」

何気ない一言ですが、嬉しいですね。
ゆっくり味わっていただくことが出来ました。

同行者の酢豚も油淋鶏も味見しましたが
確かに美味しいは美味しいですが、
麻婆豆腐の美味しさが抜きんでていました。


他の方のレビューも麻婆豆腐多めですが、
その理由がわかります。

初めて行くなら 麻婆豆腐。
濃厚でご飯ガツガツ食べられる
美味しいマーボーが好きな方にぜひおすすめしたいです♪

こういったオサレ施設の中でリーズナブルかつ、
本格的な中華が食べられるというのも好感ポイントです。

ごちそうさまでした!
また伺わせていただきます♪

  • 幸福中華 サワダ - 麻婆豆腐アップ

    麻婆豆腐アップ

  • 幸福中華 サワダ - 麻婆豆腐定食

    麻婆豆腐定食

  • 幸福中華 サワダ - スープ、漬物

    スープ、漬物

  • 幸福中華 サワダ - ごはん

    ごはん

  • 幸福中華 サワダ - ランチメニュー

    ランチメニュー

  • 幸福中華 サワダ - メニュー1

    メニュー1

  • 幸福中華 サワダ - ドリンクメニュー

    ドリンクメニュー

  • 幸福中華 サワダ - 外観1

    外観1

  • 幸福中華 サワダ - 外観2

    外観2

  • {"count_target":".js-result-Review-179173381 .js-count","target":".js-like-button-Review-179173381","content_type":"Review","content_id":179173381,"voted_flag":null,"count":192,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

おーんぷ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

おーんぷさんの他のお店の口コミ

おーんぷさんの口コミ一覧(1080件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
幸福中華 サワダ
ジャンル 中華料理
予約・
お問い合わせ

不明の為情報お待ちしております

予約可否
住所

北海道札幌市厚別区厚別中央1条6-3-3 BiVi新さっぽろ 2F

交通手段

JR千歳線「新札幌駅」及び札幌市営地下鉄東西線「新さっぽろ」駅  10番出口直結
新さっぽろ駅から134m

新さっぽろ駅から134m

営業時間
    • 11:00 - 22:00
  • ■ 営業時間
    ランチ
    11:00~15:00
    ディナー
    17:00~22:00(L.O.21:30)

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

有 690台(D-Parking新さっぽろ駅前駐車場 ※施設隣接) ・入庫後無料時間なし ・お買い物・施設利用:1時間無料 ・2,000円~4,999円:2時間無料 ・5,000円以上:3時間無料

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と

こんな時によく使われます。

お子様連れ

子供可、ベビーカー入店可

オープン日

2023年11月30日

備考

ミシュランガイド6年連続で星を獲得しており、多数メディアにも出演している大阪の名店「中国菜エスサワダ」香港で修業した、本場の中国料理をベースに、日本の旬を取り入れた「おいしさ」を追求。こだわりの「おいしさ」はそのままにリーズナブルな価格でお客様を幸せにしたい!!

初投稿者

マツタケスケモンマツタケスケモン(162)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

札幌市厚別区×中華料理のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 麺家 風 - 料理写真:

    麺家 風 本店 (ラーメン、つけ麺、餃子)

    3.53

  • 2 台湾料理 北海楼 - 料理写真:

    台湾料理 北海楼 (台湾料理、中華料理、ラーメン)

    3.46

  • 3 中国馳走 ただしの厨 - 料理写真:海鮮八宝菜

    中国馳走 ただしの厨 (中華料理)

    3.41

  • 4 中華楼 - 料理写真:

    中華楼 サンピアザ店 (中華料理、飲茶・点心、ラーメン)

    3.40

  • 5 幸福中華 サワダ - 料理写真:

    幸福中華 サワダ (中華料理)

    3.40

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ