無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
夜の予算 ¥2,000~¥2,999
昼の予算 -
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0555-24-4005
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
3回
2019/11訪問
年に一度のお楽しみ - 気分しだいで食べりゃんせ♪
カルネサラダ
ワインクーラー
自家製キムチ
もやしとミミガー韓国風
ドメーヌ・ポール・マスグランド・レゼルヴ
和牛ハラミ
和牛レバー
和牛レバーと和牛ハラミ
タコのサルサベルデ
和牛の牛タン
和牛の牛タン
和牛の牛タン
自家製ベーコンとサラダほうれん草
フレッシュレモンサワー
超激辛ペペロンチーノ(ジョロキア&キャロライナリーバー)3倍
バケット
イチゴシャーベット
キャラメルナッツのアイスクリーム
外観
こちらの口コミはブログからの投稿です。?
記事URL:https://blog.goo.ne.jp/doonikanarube/e/11ae794bdd281896c977bbee0ec800d1
2018/11訪問
予約必須な裏メニュー - 気分しだいで食べりゃんせ♪
毎年恒例の慰安旅行。
今年もお気に入りの「Carne(カルネ)」でディナー。
焼肉&イタリアンという怪しい組み合わせなのに両方おいしい不思議なお店です。
みんなは生、私はレモンサワーでカンパーイ!
空腹に耐えてお肉待ちです。
自家製ベーコンとサラダほうれん草。
去年自家製ベーコン入りのサラダがおいしかったので、今年もオーダー。
他にもいろいろ食べました。
キムチ。
もやしとミミガー韓国風。
ビール党の1名はサッポロエビス 中瓶。
電話で予約した時に、「国産のハラミを用意することもできますよ」と言っていただいたので、お願いしておきました☆
1人前1600円を4人前。
塩とタレを二人前ずつオーダー。
やわらくて、肉汁じゅわわ~で絶品!!!!!
生きてて良かった♪
特上の裏メニュー…いや予約必須な特別メニューです。
タレの方は、お肉の味を邪魔しない、上品なタレです。
国産ハラミ、タレも塩も両方ともかなりおいしかったですが、塩の方がシンプルで好きでした。
予算5000円ぐらいで重すぎず軽すぎず辛口で飲みやすい赤ワインを、とお願いしたら、店主さんが選んでくださって登場したのがこちら。
IIIB&AuromonRouge(トワベー・エ・オウモン)というフランスワイン。
このメンバー、ワインを語れる人はゼロ。
「なめらかなタンニン、ラズベリーやプラムの香り。奥行きのある果実味にエスプレッソのようなかすかな苦み。」とか言える人は誰もいません。
みんな、好きかまあまあかNGのどれかっていう程度なんですが、みんなの好きと美味しいが一緒なので、「これ、おいし~!好き好き!」と盛り上がりました。
しっかり重みもあるのに適度にフルーティーで後味が良くて、とっても好きなタイプのワインでした。
店主さんに好みをわかってもらえてウレシイ(*^^*)
自家製いのししの生ハム。
いのししの生ハムなんてめずらしい!
自家製ベーコンまではわかるけれど、イノシシの生ハムまで作ってしまうなんて、シェフさんすごい!!
豚の生ハムよりも、コクがあって、意外と癖がなくて食べやすい。
ワインが進みます。
さっきのワインもとってもおいしかったけど、もう一本同じのは置いてないんじゃないと勝手に決めつけて、同じような予算で別のをとオーダーして出てきたのがこちら。
CasaBenasalCrux 2014(カサ・ベナサル・クルクス) スペインのワインです。
こちらもとてもおいしかったですが、比べちゃうとさっきのの方が果実味が控えめで後味に酸味が残らず、良かったねと全員意見が一致。
といいつつ、これもまたおいしい!と、どんどん飲んで空けちゃいました。
特選国産ハラミをおかわりしようと思ったら完売だったので、通常メニューのアメリカ産ブラックアンガス牛のハラミを塩で。
こちらは毎年いただいているものですが、充分おいしいです。
追加で
甲州地鶏の自家製スモークチキンのサラダ ゆずとレモンのビネグレットソース。
カクテキ。
レバー。
焼き物はこれにて終了。
〆のパスタ二種。
ペペロンチーノ。
店主さんはもともとはイタリアンのシェフさんのようで、イタリアンなメニューもグレード高いです
ソースがもったいないのでバケットをもらいました。
バケットからしたたるぐらいにソースたっぷり。
これまたおいしくて止まらない~!
3本目のワイン。
最初と同じものにまた戻りました。
なんだ、もう一本在庫があったではないですか。
やっぱりこれがしっくりきます
4人中一人は最初から最後までビールだったので、残り三名で、一人当たり1本ずつワインを空けたことになります。
パスタもう一品は、生ハムとほうれん草のクリーム。
クリームも優しい味で大好き。
〆といいつつ、パスタをつまみにワインを飲み続けました。
最後は青森県産特選馬刺し。
こちらも毎年いただいています。
上質な馬刺しです。
メニューでは300円のアイスクリームを、一人4000円以上飲食した場合は、サービスで出してくれます
去年までは一人3500円以上でしたが、今年からハードルが上がったようです。
キャラメル風味のアイス。
お腹いっぱいだったのに、別腹で完食。
去年はワインのボトルは一本だけで、あとはグラスでちょこちょこ飲んだので、4人で28000円でしたが、今年はワインを3本も飲んでしまったので1万円アップで、一人当たり9500円。
予約限定の国産ハラミの至福のおいしさ好みに合ったお料理たち、ワインセレクトのセンスの良さで、ますますカルネに惚れてしまいました。
このお店が東京にあったら頻繁に行きたくなってしまうので、東京じゃなくて良かった・・・。
ごちそうさまでした。
自家製ベーコンとサラダほうれん草
キムチ
もやしとミミガー韓国風
国産牛の特上ハラミ 塩
国産牛の特上ハラミ タレ
甲州地鶏の自家製スモークチキンのサラダ ゆずとレモンのビネグレットソース
アメリカ産ブラックアンガス牛のハラミ
カクテキ
レバー
ペペロンチーノ
生ハムとほうれん草のクリームパスタ
馬刺し
こちらの口コミはブログからの投稿です。?
記事URL:https://blog.goo.ne.jp/doonikanarube/e/b45f292b56239b5f1a8b9f612c7ff482
いつもここ
毎年恒例の河口湖方面への旅行。
他にも美味しいお店があるのかもしれませんが、毎回どうしても、お気に入りのこのお店にしてしまいます。
夕食は富士吉田の焼肉&イタリアンの「カルネ」。
焼肉とイタリアンが融合したのではなく、別々にそれぞれな、こんな不思議な組み合わせのお店は、東京でもなかなか見かけません。
とりあえずは焼肉だろうがイタリアンだろうが、どこに行ってもレモンサワ~♪
いきなり青森県産特選馬刺し。
これが絶品なんです!
正直言って、馬刺しってそんなに好きじゃないんですが、こちらの馬刺しは別格。
もやしとミミガー韓国風。
これも外せません。
さっぱりしていて食感もよく、味のバランスがGOOD!
ハラミもかなりおすすめ。
実はハラミも普段はあまり好んで食べないんですが、ここのハラミは大好きなんです♪
赤ワインも飲みました。
「BESSA VALLEY ENIRA」ブルガリアのワインなんですが、大当たりでした!
渋み、酸味、タンニンのバランスが良くて好き(o^―^o)
ワイン通ではない我々グループのメンバー代表による、
「甘すぎず渋すぎず重たすぎず軽すぎず、適度にフルーティーな無難な赤を!」
というめちゃくちゃなオーダーにお店の方が
「ご予算は?」
その問いにメンバー代表「いや、値段はいくらでもいいのでおまかせします」と。
「値段はいくらでもいい」って、産まれてから一度も言ったことがありません(◎_◎;)
東京の都心のバーなんかでこんなことを言ったら大変なことになりそうですが、このワインのお値段は5000円也。
このお味でこのお値段・・・シアワセです(*^-^*)
というわけでイタリアンに突入!
パルマ産生ハムのサラダ。
これは毎回オーダーする定番サラダ。
もっと野菜が食べたくて、有機野菜としらすと自家製ベーコンのサラダもいただきました。
自家製ベーコンとしらすの塩っけだけで、野菜がザクザク食べられちゃいます。
ここでまた焼肉~~~!!
思い切って上ロースにしました。
黒毛和牛(A-4)のイチボ・ランプを使用とのこと。
口の中でとろけるようです(´▽`*)
カクテキも辛すぎずしょっぱすぎずいい感じ。
〆はパスタ アラビアータ。
イタリアンと焼肉を行ったり来たりしましたが、何の違和感もありません。
デザートのアイス。
「お一人様3500円以上ご飲食の場合 サービス」なのだそうです
かなり酔っ払いでしたが、美味しかったということだけは覚えいてます。
5000円のワインも飲んだし、上ロースも食べたし、覚悟を決めていたんですが、4名で28370円也。
一人7000円!!!
この内容でこのお値段、東京ではあり得ないです。
と言いながら、すっかりおごってもらっちゃいました。
どれもおいしかった~~~!
ごちそうさまでした。
こちらの口コミはブログからの投稿です。?
記事URL:http://blog.goo.ne.jp/doonikanarube/e/ec26a9713d829aaf0cb7861277d05686
口コミが参考になったらフォローしよう
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
eryngii(131)さんの他のお店の口コミ
フラウラ(45)(代々木八幡、代々木公園、代々木上原 / ケーキ、パン)
タルト専門店 アングレーズ(3)(西荻窪 / ケーキ、洋菓子(その他)、スイーツ(その他))
美也樹(146)(富士急ハイランド / うどん、カレーうどん、郷土料理(その他))
テールベルト&カノムパン(29)(鎌倉、北鎌倉、和田塚 / カフェ、パン)
ル・ポミエ(109)(東北沢、笹塚、下北沢 / ケーキ、カフェ)
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 | カルネ (CARNE) |
---|---|
ジャンル | 焼肉、イタリアン、ワインバー |
予約・ お問い合わせ |
0555-24-4005 |
予約可否 |
予約可 |
住所 |
このお店は「富士吉田市新西原4-3-9」から移転しています。 |
交通手段 |
富士急行線:富士山駅から徒歩30分。 富士山駅から1,226m |
営業時間・ 定休日 |
営業時間 17:00~23:00(L.O.22:00) 日曜営業 定休日 不定休 新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
[夜]¥2,000~¥2,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥10,000~¥14,999
|
支払い方法 |
カード不可 |
席数 |
50席 |
---|---|
個室 |
有 (8人可) |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可 2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されています。 |
駐車場 |
有 道向いに駐車場有り |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、座敷あり |
携帯電話 | SoftBank、docomo、au、Y!mobile |
ドリンク | ワインあり、ワインにこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる |
Go To Eat | プレミアム付食事券使える |
---|---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
ロケーション | 隠れ家レストラン、一軒家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可 |
ホームページ | |
オープン日 |
1997年3月 |
お店のPR |
当店は焼肉とイタリアンが両方楽しめます。 本職はイタリアンです(歴
和牛に関しては、肉質にこだわり特に良い物だけを仕入れています。他の焼肉屋さんとは違う仕入れルートで、上質の和牛を格安で入れている為コストパフォーマンスには自信があります。その他焼き物に関しても、なるべく国産を使用しております。より美味しい肉をリーズナブルな価格で提供できるよう努力しています。 地元の無農薬野菜を使っています。 自家製(ベーコン、パンチェッタ、スモークタン、スモークサーモン)を使った料理もオススメ! 世界各国のワイン(在庫1000本以上)を取りそろえています。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗準会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
毎年秋恒例の旅行で河口湖に行った時には、こちら、富士吉田の「CARNE(カルネ)」へ。
焼肉屋さんでもあり、イタリアンレストランでもある、お気に入りなお店です。
ここ数年は4人で来ていたのですが、今年は一人欠席で3名で。
まずはカルネサラダをオーダー。
お腹ペコペコな三人。
がっついて食べました。
いろんなもんが入っていて楽しめます。
野菜は地元の有機農法で野菜を作っている農家から仕入れているようです。
とりあえず、ワインクーラーを飲みました。
ちょっと甘めでした。
家製キムチ。
こちらのキムチは、さっぱりしているのにコクがあって甘くなくて好き♪
毎年必ずいただくもやしとミミガー韓国風。
家で真似してみたんですが、なかなか同じようにはできません。
元々はイタリアンのシェフさんのようなのですが、韓国風のおつまみも絶品⭐
去年こちらで出してもらってハマったIIIB&AuromonRouge(トワベー・エ・オウモン)というフランスワインと同じ生産者が造っているという、ドDomainePaulMasGrandeReserve2015(メーヌ・ポール・マスグランド・レゼルヴ)を飲みました。
うーん、味はとってもおいしいのですが、重ための辛口で上級者向け?トワベー・エ・オウモンの方が素人な私たちにはフルーティーで飲みやすいかも❓などと、ワインのことなどろくに語れないくせに、あーだこーだ言いながらも、おいしくいただきました。
今年もメニューには載っていない、国産ハラミをお願いしておきました。お店のメニューには載っていませんが、ホームページのメニューには記載されています。
何度食べても至福のおいしさ 旨味たっぷりで口の中でとろけるようです。
東京でこんなの食べたら、大変な金額になってしまいそう。。。
国産牛のレバー。
レバーも臭みが全くなくて新鮮で美味。
ハラミは4人前オーダーしてあったので、ワインを飲みながらゆっくりゆっくり味わっていただきました。
タコのサルサベルデ。ゆず胡椒がのっかっているのかと思ったら、ケッパーやハーブなどを刻んでミックスしたものだということ。タコと合っていて香りが良くておいしかった
和牛タン塩。
写真を見てもらえれば、もう説明はいりません。
こんなに脂がのっていてやわらかくておいしいタンにはなかなか出会えません。
自家製ベーコンとサラダほうれん草。これもお気に入りメニュー。自家製ベーコンが、フレッシュなサラダほうれん草と合います。
フレッシュレモンサワー。ちょっと甘めだったので、焼酎の炭酸割+カットレモンを追加でオーダーし、ミックスして飲みました。
〆にぺペロンチーノ、と思ったら、超激辛ペペロンチーノ(ジョロキア&キャロライナリーバー)もありますが、普通のでいいですかと言われ、3人とも激辛好きなので、超激辛にしてみることに。
1倍~6倍まであるとのことで、6倍でお願いしました。
するとシェフさんがテーブルに来てくれて、本当に辛いですけど6倍で大丈夫ですか❓と。そういわれると、最近、お年のせいか、超激辛がダメになってきている3人は、急に自信がなくなり、では3倍で、とお願いしました。
ひょえ~~~~~~~!!!辛いっっっ!!!!!口の中が火事ですでも味はおいしい。とてもおいしいけどすごく辛いせめて3倍にしてもらって良かった 数年前なら6倍でも行けたかもしれませんが、もう絶対に無理です。来年からはおとなしく、普通のペペロンチーノにします。
ものすごい辛いんですが、ガーリックが効いたオイルがおいしくて残したらもったいないので、バケットをいただきました。
辛いけどやっぱりガーリックがきいていて塩加減もちょうどよくおいしい~!
毎年同じようなものをオーダーし、同じような写真を撮っています。
デザートはイチゴのシャーベット。
一人4000円以上飲食した場合は、アイスクリームをサービスで付けてくれます。
こちらはキャラメルナッツのアイスクリーム。去年コレを食べたので、今年はイチゴのシャーベットにしてみましたが、やっぱり来年からはキャラメルナッツにしよう。。。
ボトルのワイン、麦焼酎のロック、ワインクーラー、サワー、そしてビールも飲み放題状態で、上質な和牛とイタリアンと韓国風のおいしいおつまみを心ゆくまで食べて一人当たり10000円。
年に一度の贅沢です✨
お料理もおいしいし、おしゃれで落ち着いた店内の雰囲気も気に入っています。
代行を呼んでもらって、ほろ酔いで宿に帰りました。