無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
夜の予算 ¥6,000~¥7,999
昼の予算 ¥3,000~¥3,999
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0553-39-8245
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
honjo_tanu(205)さんの他のお店の口コミ
メンヤ シモヤマ(34)(京成立石、青砥、京成高砂 / ラーメン)
枯らし熟成 焼肉つつい(5)(出町柳、神宮丸太町、今出川 / 焼肉、ステーキ、ワインバー)
GRILL&WINE T's(5)(小樽 / ダイニングバー、居酒屋、バー)
道産ワイン応援団winecafé veraison(27)(バスセンター前、西4丁目、大通 / ダイニングバー、ワインバー)
北海道産酒BARかま田(46)(すすきの(市電)、すすきの(市営)、狸小路 / バー)
店名 |
ビストロ・ミル・プランタン
|
---|---|
ジャンル | ビストロ、フレンチ |
予約・ お問い合わせ |
0553-39-8245 |
予約可否 |
予約可 土日祝日のランチタイムは二部制とさせていただいております。 |
住所 | |
交通手段 |
勝沼ぶどう郷駅から車で約6分 勝沼ぶどう郷駅から3,064m |
営業時間 |
営業時間 11:30~14:30 (L.O) 日曜営業 定休日 水曜日 |
予算 |
[夜]¥6,000~¥7,999
[昼]¥3,000~¥3,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥6,000~¥7,999
[昼]¥3,000~¥3,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
26席 |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 26人、立食時 30人 |
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 店舗外に喫煙スペースがございます |
駐車場 |
有 店舗前に普通車7台分の駐車スペースがございます |
空間・設備 | 落ち着いた空間、無料Wi-Fiあり |
ドリンク | ワインあり、カクテルあり、ワインにこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
サービス | お祝い・サプライズ可(バースデープレート)、ソムリエがいる、テイクアウト |
お子様連れ |
※中学生以上のお客様のご来店をお願いしております。 |
ドレスコード | 特にございません。 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2010年7月 |
備考 |
クレジットカードの利用可能金額を設定させていただいております。ランチタイムはお一人様3,300円以上、ディナータイムはお一人様5,500円以上で承っております。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
山梨にはワイナリーがたくさんあって、ワイナリー直営のレストランもいくつかあります。
おいしい料理とおいしいワインがいただけて大変結構なのですが、いただけるワインはそのワイナリーのものだけになってしまう、という店が多いのが弱点。
そんな中、このミル・プランタンは、ワイナリーからは独立した個人店。
ですので、一つのワイナリーに偏らず、山梨のいろいろなワイナリーのワインを美味しい食事に合わせられるという、稀有なお店です。
タクシーの運転手さんの話によると、オーナーは元銀座レカンのソムリエだった方だそうです。
アクセスが若干不便なせいもあって、これまでうかがうチャンスがありませんでした。
今回石和に行く用事があって、平日の夕方時間が空く。よし、今しかない、と伺った次第。
タクシーを奮発して、見えてきました、バイパス沿いのかわいい三角屋根の建物。
店内の雰囲気は適度にカジュアル。緊張不要で一安心です。
ワインリストを見ますと、いろいろなワイナリーが並んでます。
まずは、甲州3種味比べのセットと、ロリアンの赤(セラーマスター)をいただきました。
甲州3種は、ダイヤモンド酒造、塩山洋酒、機山洋酒の三つでした。機山の白は何度かいただいたことがあって、今も家に1本あるのですが、なんだか家で飲むよりおいしいような気さえします。
赤は他に、塩山洋酒のジャパニーズブレンド2019年、
機山のメルローカベルネ2005年(じゅ、じゅうろくねんまえのやつ!)
お店で熟成させてたそうです。
他に、白ではシャトージュンのヴィオニエとシャルドネをいただきました。こいつら、めちゃ旨でした。
料理も地元産の食材を生かして、大変結構でした。
富士の介(サーモン)のマリネ
アスパラのサラダ
甲州牛の赤ワイン煮
県産ソーセージ盛り合わせ
鰆のグリル
もいただきました。
大満足でした。